日本綜合地所株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民限定】ヴェレーナ青梅新町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 青梅市
  5. 新町
  6. 【住民限定】ヴェレーナ青梅新町
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2012-04-20 09:15:43
 

なかよく有意義な情報交換をしていきましょう!
※住民限定でお願いします。

検討板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42849/


公式HP:
http://www.ns-jisho.co.jp/sp/ome/index.html

物件データ:
所在地:東京都青梅市新町9丁目2016-12他(地番)
交通:青梅線 「小作」駅 バス7分 「ヴェレーナ青梅新町」バス停から 徒歩1分 (バス発着場(敷地内)(シャトルバスの運行主体は大新東(株)に委託。ヴェレーナ専用)、シャトルバス)
   青梅線 「小作」駅 バス10分 「新町東」バス停から 徒歩4分 (小作駅東口乗場より多摩バス「三ツ原循環東廻り」)
   青梅線 「小作」駅 自転車約7分(1,620m)
価格:1990万円台-4200万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:70.81平米-100.17平米

[スレ作成日時]2010-08-14 15:43:08

現在の物件
レインボーシティ(ヴェレーナ青梅新町)
レインボーシティ(ヴェレーナ青梅新町)
 
所在地:東京都青梅市新町9丁目2016-12他(地番)
交通:青梅線 「小作」駅 徒歩21分
総戸数: 338戸

【住民限定】ヴェレーナ青梅新町

621: 入居済みさん 
[2011-09-11 08:45:18]
620さん:

ありがとう御座います。住みよいマンションに変えていくために、みんなで問題意識を共有すること。そのためにまず身近で困っている事をアンケートで集める。理事会を中心に討議しながら 次のステップを模索していく。今後の進め方が非常に具体的で、わかりやすく是非 620さんの提言を現実なものにしていくために
協力したいと思います。

この掲示板で繰り返し述べられている問題は以下のようなものかと思います。
 環境問題 (ペットの糞後始末、喫煙の煙、吸殻の片づけ)、
 騒音問題 (上階の音屋、深夜のバイク音)
 ごみ問題 (分別、放置による異臭)
 駐車場問題 (4階駐車場の除雪、違法駐車)
 理事会への問題提起の仕方 (ルール化)
 ご近所との間で出てくる問題点の解決方法 (直接話すのがうまくいきそうにないときのやり方等)

狭い敷地に多くの家族が壁一枚隔てて暮らしているわけですから、相応の気遣いと注意をもって暮らさないと あっという間に汚い共同住宅になってしまいます。みんなで意識を高めて暮らしていきたいものです。                                          よろしくお願いします。
622: 住民さんA 
[2011-09-12 16:27:00]
そういえばシャトルバスが一世帯あたり月にどのくらいの負担になるかわかった人はいるのかな?
わかれば教えて下さい。
623: 入居済み住民さん 
[2011-09-12 21:13:04]
>620さん
>621さん

お二方さんは是非とも役員に立候補して欲しい人材ですね。

また管理費や修繕費の重要事項なんですが、決して楽をして管理会社任せにはせず、修繕費は大小関係なく必ず相見積りを取ることを理事会に強く訴えて行きましょう。 
624: 匿名 
[2011-09-12 21:38:28]
シャトルバスチケット、セット販売でなくバラで販売したら少しは利用者が増えるような気がする。

ぜひ考えていただきたい。
625: マンション住民さん 
[2011-09-12 23:42:42]
623さんの言う通りで先日の高圧洗浄業者と火災警報機業者は、わざわざ都心から来ていました。
まさかまさか相見積りも取らずに管理会社の言いなりなんでしょうか!?

シャトルバスの件は契約時に営業さんから聞きましたが管理費の大きな足枷負担は間違いないそうです。
住民アンケート調査を取り、存続させるようなら尚更、近くに交運社もありますからレンタルバス会社の相見積もりも必要不可欠な流れです。
626: 匿名 
[2011-09-13 00:02:36]
管理費や修繕費の無駄な経費削減も当然に重要ですが、今の日本破綻を防ぐために増税が当然妥当のように、駐車場が相場を見ても明らかにバカ安状態なんですから、近辺相場を鑑みて各階5000円づつの値上げも検討課題だと思いますよ!


627: 匿名 
[2011-09-13 00:18:11]
もっと大胆な切り口なら
管理費見直しドットコム

http://kanrihi-minaoshi.com/

こんなサイトも参考にしてみましょう!
628: 住民さんA 
[2011-09-13 10:15:59]
火災警報機業者の確認作業って2分もしないくらいで終わっていますが、あれは業者にたのまないといけないんですかね?

機材だけマンションで購入し手の空いたもしくは手をあけて管理員の人たちで対応したりできないんでしょうかね?年に一度くらいのことならその瞬間だけ掃除が多少おろそかになってもししのかなと・・・・

もしくは各家庭で確認するとか・・・・・

そもそもあの作業にどのくらいの費用がかかってるのかもわかりませんが・・・・・
629: 匿名さん 
[2011-09-13 11:45:50]
>627
管理費見直しドットコムは無料みたいですから使い道はありそうですね。
役員や住民は何も知らないと損ばかりです。
630: 住民さんC 
[2011-09-15 09:24:34]
615さん

過去に
>バスに対する今の状態での1世帯あたりの負担とか、毎月の利用者数とか、
>バス回数券の毎月の売上収入とか、自分なりに聞いてみます・・

このようなことを言っていましたが、その後どうなりましたか?
結果がわかったなら教えていただけると嬉しいのですが?
631: 住民さんA 
[2011-09-16 11:37:16]
バスの世帯あたりの月の負担は私の予想だと3000円くらいと読んでいますがどうですかね?
乗車時に支払う運賃は含まれていません。
632: 住民さんB 
[2011-09-18 15:11:25]
シャトルバスの運行委託費は月額約80万円です。

運賃収入を除いた場合の1世帯あたりの月額負担額は約¥2400ですね。
633: マンション住民さん 
[2011-09-20 12:04:16]
626さん、さぁ~っ!

増税が妥当???
言いたい事は判るけど、ちょっと待ってよ。

駐車場代の¥5000アップ!
バカな書き込みするなよ。
賃貸住宅に住んでるんじゃ~ないよ。
なんで近隣駐車場料金と比べるのかな?

購入する時の選択肢に駐車料金も考慮して
ローンを組んだ方もいるんじゃない?
シャトルバスの運営費2,000~3,000に
多くの住民から意見が出ているのに!
5,000アップに賛同する住民はいませんよ。
もちろん、管理費の削減方法は大切な事なので
今後も皆で意見は出しましょうよ。

それから、消防設備の点検は消防法で決められていて
年2回の点検が必要です。(3年に1回消防署に提出)
資格の無い個人での素人点検は認められていません。(消火器の点検も含め)
集合住宅なので、それこそ何かあったら責任をとれますか?
点検業者はたくさんあるので見積もりを取って
安くてしっかり点検出来る業者に発注したら良いと思います。

同じくエレベーターの点検も法律で決まっていて
点検業者は何処でも良いのですが、保守点検契約を
結んで置かないと、緊急時(24h対応)に対応してくれません。
例えば、EVが地震等で急に停止した時とか? シャッターに何かをぶつけたり挟んだりしたときとか。
法的には1年に一回のEV性能検査をしなければなりません。
大概はEVを発注した建設業者がEV製造業者に暗黙の内に保守点検も性能検査もお願いしちゃってますね。
これはシャトルバスの費用なんて比べられないくらい多額の費用が掛かっていると思います。

来年春に管理・修繕費が各個負担になりますね。
当然色んな意見が立場立場で出て来ると思います。
法的に実施しなければならない事、資産価値を維持する為にやらなければならない事、住民が安心して安全に暮らせる為に必要な事、皆で意見を出し合って良い環境を作って行きましょうよ。

樹木剪定・清掃・EV点検・消防設備・シャトルバス運行などの業者見積もりが必要なら、いつでも青梅の地元業者などから取り寄せますよ。





634: マンション住民さん 
[2011-09-20 13:24:14]
>633
お馬鹿な書き込みは貴方そのものじゃないかな!
販売業者が売るが為だけに最初から管理費や修繕費やシャトルバス然り、住民不在で勝手に決めた事柄ですわ!
だからこそ今後は役員を中心に我々住民が主導権を持って、管理費や修繕費の見直しや必要不可欠な事柄を推し進め改善して行くのが仕事なんだよ!アホっぽさ発言も大概にしなさい!

シャトルバスの戸別負担は余りにも大きいから改善余地は多いにあり!
また修繕費含む他業者からの合見積りは当たり前!最悪は管理会社変更も視野に入れて置くべきです!
635: マンション住民さん 
[2011-09-20 13:51:52]
来年4月からはスカイツリーも開業します。
山間部の電波の届かない田舎でもあるまいし、現在、一世帯当たり負担している多摩ケーブルを中止してアンテナ設置の切り替えも大きな検討課題でしょう。
適正不可欠に管理費や修繕費を省くのは大賛成です。

現状の事態を何一つも改善せず、このまま全て管理会社任せで大規模修繕時まで継続したなら、間違いなく一世帯あたり何十万円の持ち出しは現実味を帯びることでしょう。
それを防ぐためには役員と住民の密な計画と話し合い、素早い判断と素早い行動のみです!
636: 住民さんD 
[2011-09-21 08:43:14]
多摩ケーブルを辞めて自前のアンテナもいいですね。
短期的には費用の負担が大きいかもしれませんが長期的にはよさそうですね。

いろんな意見がでてとてもいいですね。

バスの個別負担はとても大きいですね。なんらかの方法で見直す必要はありそうですね。
637: 匿名さん 
[2011-09-21 11:55:21]
お金は高くても良いから、スタッフに勝手にやって欲しいです。
管理組合とかの役員、やりたくないです。
638: 住民さんA 
[2011-09-21 16:58:35]
すごい雨と風ですね。

何かピチャピチャ音がすると思ったら、リビングの窓のレールの部分に水がたまっていました。

とりあえず、タオルをつめておきました。

東向きの住民ですが、みなさんはどうですか?

フロントさんか管理会社に連絡した方が良いのでしょうか?
639: 住民さんA 
[2011-09-21 17:02:01]
凄い雨と風ですね。

何かピチャピチャ音がすると思ったら、リビングの窓のサッシ?レールの部分に水がたまってました。

とりあえず、タオルをつめておきましたが、みなさんはどうですか?

東向きの住人です。

フロントか管理会社に連絡した方が良いのでしょうか?
640: 住民さんA 
[2011-09-24 19:24:11]
2時間も子供が走りま割っている音が響いてる
これがほとんど毎日。
なんて馬鹿な親なんだろう。
自分のこどももしつけできないバカ親は出て行ってほしい。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる