なかよく有意義な情報交換をしていきましょう!
※住民限定でお願いします。
検討板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42849/
公式HP:
http://www.ns-jisho.co.jp/sp/ome/index.html
物件データ:
所在地:東京都青梅市新町9丁目2016-12他(地番)
交通:青梅線 「小作」駅 バス7分 「ヴェレーナ青梅新町」バス停から 徒歩1分 (バス発着場(敷地内)(シャトルバスの運行主体は大新東(株)に委託。ヴェレーナ専用)、シャトルバス)
青梅線 「小作」駅 バス10分 「新町東」バス停から 徒歩4分 (小作駅東口乗場より多摩バス「三ツ原循環東廻り」)
青梅線 「小作」駅 自転車約7分(1,620m)
価格:1990万円台-4200万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:70.81平米-100.17平米
[スレ作成日時]2010-08-14 15:43:08
![レインボーシティ(ヴェレーナ青梅新町)](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都青梅市新町9丁目2016-12他(地番)
- 交通:青梅線 「小作」駅 徒歩21分
- 総戸数: 338戸
【住民限定】ヴェレーナ青梅新町
331:
マンション住民さん
[2011-06-12 11:34:35]
|
||
332:
入居済みさん
[2011-06-12 12:56:07]
331さん
意味がわかりません。 なぜ喫煙者の為に空気清浄機なんて購入する必要があるんですか? 文句ばかり言うに決まってるじゃないですか。一方的に迷惑を受けているんですから。 |
||
333:
マンション住民さん
[2011-06-12 13:33:35]
禁煙者って何で、けんか腰でものをいうのかな・・・
一方的に迷惑かけているとかさ・・・・ 規約見直しのみなさん。 ところで運用方法どうするの。 そこがわからないと同じ議論の繰り返しになりますよ。 教えてよ。 |
||
334:
マンション住民さん
[2011-06-12 17:55:27]
私は非喫煙者です。なのでタバコの煙がくるのはもちろん好きではありません。
しかしタバコをベランダで吸ってはいけない規約があるマンションなんて聞いたことありません。 マンションでなくても、一戸建だって外で吸えばご近所に煙はいくことはあります。 なのでこれはマンションに限った問題ではない気がします。 タバコに対する最近の見方の問題が、このマンションでも挙がっているだけではないですかね? タバコの煙は好きではありませんが、人が暮らしている以上ある程度仕方ないと思っています。 共有スペースに吸殻をポイ捨てさえしなければ、私は構いません。 あまりにもベランダタバコが多い人がご近所にいて迷惑だと感じる場合は、 当人同士や管理組合を挟んでの注意喚起など、当事者で相談してください。 規約までいくことじゃないですよ。 |
||
335:
マンション住民Z
[2011-06-12 21:23:05]
①バルコニーでの喫煙を全面禁止したい場合には「規約の見直し」が必要です。
(他のマンションでも事例はあります。) ②隣人の喫煙により、直接被害・迷惑を被っている場合には「管理組合等から注意するべき」です。 まず、これを明確に区別する必要があります。②であれば、現在の管理規約に記載してあるはずです。 そのうえで、「規約の見直し」をした場合の運用方法です。 罰則については、法律上、罰金規定を設けることはできません。例え、規定してもそれは無効になります。 違反者に対する措置で認められているのは、管理組合による「差止請求・使用禁止請求・競売」です。 しかし、これはあらかじめ相当の注意・勧告することが必要です。 ですので、管理組合・管理会社を中心に一定の注意・勧告により、違反行為の是正を図ることが、 基本的な運用になると思います。 |
||
336:
マンション住民さん
[2011-06-12 21:38:14]
だったら、管理組合で注意してもらえばいいのでは。
なぜ注意喚起をしないで、すぐ規約見直しの考えになるのか教えてください |
||
337:
マンション住民Z
[2011-06-12 22:08:23]
私は喫煙者です。
「規約の見直し」をした方が良いとは言っていません。 非喫煙者が全面禁止したければ「規約の見直し」が必要だと言っているだけです。 |
||
338:
住民さんA
[2011-06-12 22:20:10]
ちなみに、ここで記載している喫煙者の方は管理組合からベランダでの喫煙はしないように的な注意喚起を受けた場合ベランダでの喫煙を辞めますか?
|
||
339:
マンション住民さん
[2011-06-12 22:35:06]
ここの住民さんは思慮深い人が多くていいですね!少数のクレーマー(自分は気づいてないようですが)まがいの意見に丁寧に答えてますもんね。きっといいマンションになると思います。326さんの意見に賛成です。お互い思いやって暮らしていきましょうよ。そりゃこれだけ人が集まればいろんな人がいますって。ね、327さん!!ちなみに私も非喫煙者です。
|
||
340:
匿名さん
[2011-06-13 00:41:43]
マナーやルールを守ってさえいればバルコニー喫煙は何ら問題ありません。
これからも思いっ切り気兼ねなくドンドン吸って下さいな。 |
||
|
||
341:
匿名さん
[2011-06-13 00:43:17]
単なるクレーマーやモンスターの言い掛かりを鵜呑みにしないように!
|
||
342:
入居済みさん
[2011-06-13 07:15:57]
他の方の書き込みで、隣人の喫煙により、直接被害・迷惑を被っている場合には「管理組合等から注意するべき」とありましたが、実際に注意を呼びかけても何も変わっていないということがあるようです。
こういうことからもやはり規約を作る必要があるかと思います。 |
||
343:
入居済みさん
[2011-06-13 09:57:13]
342さんに賛成です。
|
||
344:
匿名さん
[2011-06-13 17:12:49]
334さんに賛成です。
すごい思いやりがあり、自分のことばかり主張される方とは 全然違うと感じました。 私もタバコは吸いませんが、334さんのように 歩み寄れる心の余裕に、すごいなと思いました。 334さんのような方がこの掲示板に書き込みしてくださると 人として、勉強になります。 |
||
345:
匿名
[2011-06-13 21:03:12]
喫煙者だって非喫煙者だって、隣の部屋のベランダでゴミを放置されたり、バーベキューされたりたばこの臭いで迷惑するのは嫌だと思います。
他人の嫌なことは皆が心がけていけば解決するんではないでしょうか。 |
||
346:
住民さんA
[2011-06-13 23:59:50]
私はタバコの煙より
放射能のほうが こわくて 嫌です |
||
347:
入居済みさん
[2011-06-14 08:32:18]
タバコの書き込みを最初から読んでいって思ったのですが、喫煙者の方達は非喫煙者の方達の発言は自分勝手などと言っていますが、実際に周りに迷惑をかけているのは事実ですよ、無茶なことは言ってないと思います。
喫煙者の方達… ●自分が嫌だと思う匂いがベランダや部屋の中に入ってきたら… ●体に悪影響のあるものを吸いこまされたら… 想像して考えてみて下さい。 |
||
348:
入居済みさん
[2011-06-14 08:39:01]
347さんの言うとおりだと思います。
喫煙者の方はそこを理解していただきたいです。 |
||
349:
マンション住民さん
[2011-06-14 10:46:03]
いい加減に勘違いや誤解ばかりしないで下さい!
ですから一方的なクレーマーだと散々に言わるのです! ●現実に今はバルコニー喫煙は禁止されておりません! ●マナー喫煙者なら何ら問題ありません! 我が儘身勝手発言はタバコが毛嫌いなだけの、ほんの極一部の非喫煙者のみです。 ●沈着冷静で中立正当な非喫煙者の意見は尊重します。 規約変更など唱えるのは簡単ですが簡単に出来ませんよ。 |
||
350:
匿名
[2011-06-14 11:27:13]
私は344さんに賛成です。
努力もせずに自分の言い分だけでは誰も認めてくれません。 |
||
351:
入居済みさん
[2011-06-14 11:58:29]
347さんのを読んで喫煙者の方達、是非、答えて下さい、どうなんでしょうか?
●自分が嫌だと思う匂いがベランダや部屋の中に入ってきたら… ●体に悪影響のあるものを吸いこまされたら… |
||
352:
匿名
[2011-06-14 12:31:07]
わたしは非喫煙者ですが常に匂い対策として窓や換気穴を閉め空気清浄機を何台か常備しています。
|
||
353:
入居済みさん
[2011-06-14 12:36:39]
非喫煙者の方達の意見はもっともだと思います。
喫煙者の方達は規約にないからの理由を並びたて周りの配慮がまったくありませんね。残念ながら… ニコチン中毒になっているのでタバコに関しては常識の正当なことを訴えても聞く耳持たずだと思います。 規約で決めるしかありません。 |
||
354:
入居済みさん
[2011-06-14 13:10:28]
349さん
>いい加減に勘違いや誤解ばかりしないで下さい! たぶん勘違いしているのはあなたです。 >ですから一方的なクレーマーだと散々に言わるのです! それはあなたくらいしか言っていないような気がします。 >●現実に今はバルコニー喫煙は禁止されておりません! このことはみなさん理解の上での書き込みだと思いますよ。 その上で規約を作って禁止にしようとか、歩み寄れる場所が どの投稿見てこのようなことをいっているのかわかりませんが たとえば347さんなどは意見を聞いているだけです。 345さんにしたって勘違いの発言とは思えません。 なにが勘違いだと思っているのですか? |
||
355:
匿名
[2011-06-14 15:02:00]
有名な青梅の吹上しょうぶ公園に行きましたが、今年は咲くのが遅いようです。
来週か再来週には満開のようです。 |
||
356:
マンション住民さん
[2011-06-14 19:37:20]
今度家族みんなで行ってみまーす。
|
||
357:
入居済みさん
[2011-06-15 14:58:27]
347さんの質問に答えてくれる喫煙者の方はいないのですか?
|
||
358:
匿名さん
[2011-06-15 15:35:48]
347さんの質問ですが
自分の場合 嫌だと思う臭いが部屋の中に入って来たら換気扇まわすとか、部屋の消臭剤吹きます。 現に大嫌いなニンニク料理の臭いが部屋の中に入り込みなかなか消えないこととかありますよ。 体に悪影響のあるものを吸いこまされたら・・って 煙がもくもく入りこんでるわけではないのなら 吸いこまされてるなんて、言い方変えた方がいいですよ。板金工場とかの近所の人とか、毎日塗料吸いこまされてます。なんていわないでしょう? 臭いがして嫌というならわかりますが、 吸いこますほどのもくもくした煙の量なんですか? あなたの周りの人は何十人とかで一緒に吸うんですかね |
||
359:
マンション住民さん
[2011-06-15 17:19:21]
349さん、358さん、その他喫煙者の方々
そもそも喫煙される方が、ベランダで吸う理由って何でしょう? 想像ですが、ご自身の部屋を汚したくないとか、ご家族がタバコの煙が嫌いだから等、 部屋では吸えない理由があるのでは?と思ってます。 そう考えると喫煙される方も、ご自身のタバコの煙をご自身の部屋に入れたくないということになります よね。 その煙がご近所(他人)の部屋に入ったりしてるとしたら、、、 ベランダで吸われる方のご意見って、かなり無茶だと思いません? すべて憶測で言ってますので、ベランダでの喫煙理由が想像と違うと上のロジックは通りませんが、 大きく乖離しているとも思ってません。 それを踏まて、今後どうするか考えるべきだと思います。 「ベランダでの喫煙禁止」という前に、喫煙される方のマナーに訴えるのが先ですよね。 空気清浄器云々のお話もありますが、仮に設置するにしても、それは非喫煙者に設置を お願いするのではなく、喫煙される方が設置すべきだと思います。 煙を出しているのは喫煙されている方ですからね。(煙の量は別として) ベランダに空気清浄器を設置して、そこで吸われるということも不可能ではないですし。 こういった対策についてはきっと、皆さんいろいろなご意見があると思うので、喫煙者、非喫煙者が 顔を合わせて話しあいした方が良いと思いますけど。 もちろん、事前に管理組合でアンケートなりを取って、その統計も話し合いの場で出せるように 事前準備はしてもらった方が良いですね。 ついでに、良く出る話題の「ペットの問題」、「騒音の問題」などなどについても一度にアンケートを 取って、マンション全体の状況、課題の把握は常に意識して頂く必要はあると思います。 管理組合代表の方、どなたか音頭取って、アンケート、話し合いの場を設けて頂けませんかね? |
||
360:
入居済みさん
[2011-06-15 17:30:12]
359さんいい案ですね。
ここを管理組合の方が見ているといいんですけど。。。。 あとは、管理組合のポストに意見として要望するか、受付にお願いすれば伝わるのですかね。。。? |
||
361:
マンション住民Z
[2011-06-15 21:12:45]
喫煙者としての意見です。
もし、バルコニーでの喫煙が隣人の身体や部屋内に悪影響を及ぼしているのであれば、バルコニーではタバコを吸わないようにします。 ただし、本当に周囲の部屋にまでタバコの煙が届いているのかどうか、非喫煙者に証明していただきます。 もしかしたら、本当は煙が届いていない可能性もありますからね。 証明方法は客観的に見て合理的であれば、その内容に従います。 あと、東向きの部屋のバルコニーは、ほぼ壁で区切られているみたいなので、この問題は起こりにくいと考えます。 |
||
362:
匿名
[2011-06-15 22:06:51]
喫煙者はベランダ喫煙する時は自分の家の窓は開けながら喫煙するのでしょうか?閉めてから喫煙されますよね?だって自分の家の中に煙が入っちゃうもんね。隣人の窓が開いてたらって考えないのかな?隣人が嫌煙者だったら迷惑以外のなにものでもないですよ。
|
||
363:
マンション住民さん
[2011-06-15 23:59:54]
マンション全体の話しではなく、個々人の話しであれば、ある程度の証明は必要でしょうね。
それでも、第三者が非喫煙者のご自宅へ行って、匂いのするタイミングで確認して貰う程度で 十分な気もします。 とはいえ、この問題って個々人では終わらないですよね? (特定のお宅だけ禁止ってのもおかしいですし) 最終的には、マンション全体の話しになると思いますので、結局個人間での証明云々よりは、 マンション全体の問題として考えていくしかないように思います。 故に、煙の元を特定する必要もないので、証明は結局不要なのでは。 周辺で、一番近い建物が東芝の社宅と考えると、同マンション内のどこかからの 煙には概ね間違いないですからね。 |
||
364:
入居済みさん
[2011-06-16 13:09:05]
タバコの事や、ペット問題など全世帯にアンケートを取る方法が一番よいですね。
早急に管理組合の方にお願いしたいです。 |
||
365:
入居済みさん
[2011-06-16 18:19:23]
この間、散歩中にベランダのフェンス?に手を置きながらタバコを吸ってる人を見かけました。
万が一タバコを下に落としてしまったら大変なことになります。 見ていてゾッとしました。 |
||
366:
住民さんA
[2011-06-16 21:48:22]
我慢できない方々の言い方と
喫煙を主張する方々の言い方と 見苦しい・・・ 心が狭い・・・暇そう・・・ どちらも自分勝手・・・ ある意味 平和な問題 津波の瓦礫や放射能で苦しんでいる人に比べて 平和・・・・・ 喫煙者はできるだけ家の換気扇の下で吸えばいいし、 非喫煙者は、多少ならば大目にみれば良いのでは? タバコがちょっと酷いなと思ったら きちんと玄関から相手宅に 「すみません、本当に申し訳ないけれど、喘息気味なので、 少し外で吸う回数減らしていただけると 助かります・・・」 とお願いすれば解決するでしょう? フロントのお姉さんにあれこれ言って困らさないで、 隣同士、上下同士なんだから 挨拶して話せば良いでしょ・・・ こうやって相手の顔を見ないで あれこれケチつける 方が人が悪い こんな風に掲示板使わないで下さいよ しょうぶ園満開の情報、 心が救われます。 アンケートをとっても意見がわれて 「非喫煙者VS喫煙者、非ペット派VSペット派、 騒音と思っている人VS騒音と思ってない人」 との対立がおこるだけで 余計住みにくくなるだけでは? 見て見ぬふりをして 自分が言ったことではないフリをして 陰で文句を言うより 自ら 相手に言えばよいのでは? |
||
367:
マンション住民さん
[2011-06-16 22:45:26]
賛成!!みんな仲良くしましょ。なんかの縁でこうして同じマンションに暮らしてるんだし。
|
||
368:
マンション住民さん
[2011-06-17 09:18:27]
だから、管理組合も交えて、アンケート結果も踏まて、
対面でやりましょうとご提案してますよね。 ちなみに現状把握なくして、この話しはまとまりませんよ。 アンケートは取らないと、一部の人の意見しか反映しないことになりますしね。 |
||
369:
マンション住民さん
[2011-06-20 06:01:23]
オザムにマンションのカートを持って買い物しているご夫婦を見かけました。
(カートに100円入れて鍵をさすところが見えたので・・) すれ違った後マンションに入って行ったので間違いなく マンションの住人かと思われます。 あれ(マンション敷地外に持ち出すこと)って・・ありなんですかね? 確かに奥さんは妊婦だったし荷物も大量だったけど ご主人・・そのくらい持とうよ~って思いました。 あまりにビックリして何もいえませんでした。 規約ではどうなってたかしら? 多分ダメですよね? |
||
370:
入居済みさん
[2011-06-20 10:11:17]
369 さん
規約の問題以前にそんなの常識的に問題があると思います。 そのタイミングで受付とかの人に報告なさればよかったのに・・・・・ 限られた台数でみんなが使うものです。敷地外に持ち出すなんて常識外れにも程がある。 妊婦だろうと、老人だろうとそれは関係ないと思います。 ただでさえ、なかなかカートを返さない人が多くて何度も注意喚起しているというのに・・・ |
||
371:
マンション住民さん
[2011-06-20 10:53:26]
カートの事ですが、以前フロントさんを通して管理会社に確認をして頂き、
使用後速やかに返す事と、持ち出す前にフロントさんに一言ことわる事さえすれば 敷地外に持ち出しても良いと返事を頂きました。 1日中使用してるのではなく、隣にお買いものに行くぐらいの時間なら すぐOKが出るとおもいますよ。 |
||
372:
入居済みさん
[2011-06-20 11:31:05]
371さん
そうなんですか。知らなかったです。 私は370なんですが、きっと私みたいに勘違いしている方も多くいそうですね。 誤解で人を悪く思ってしまうのは良くないですね。 |
||
373:
マンション住民さん
[2011-06-20 12:17:36]
>371さん
そうだったんですね。 でもそれって個々対応だからちゃんと管理会社・組合承認されてます って公示が欲しいですよね。(あったかしら?) そうでなければやっぱり誤解を招きそう・・。 でも公示されたら公示されたで本当に必要な人が 本当に必要なときに1台もない!ってことになったりするかも。 ん~、集合住宅って難しいですよね。 |
||
374:
入居済みさん
[2011-06-22 10:47:26]
最近、窓を開けているせいか、子供の泣き声がよく聞こえますね。10時前なので我慢ですが、犬を飼っている方は、窓を閉めてくださっているせいか、あまり聞こえません。
|
||
375:
マンション住民さん
[2011-06-22 12:34:23]
子供は泣くものですからね~。(ワンコもそうですが・・)
10時以降に泣き声だったら我慢出来ないってことですか? まあ遅い時間に子供が泣くなら窓を閉めて欲しい・・ということでしょうが 現在節電モードバリバリなのでそのお子さんがいるお宅も クーラーを使わずに窓を空けて涼を取ってるのかもしれませんよね。 子供(赤ちゃん)・ワンコの泣き声は周りが我慢じゃないかな? それこそ戸建のように家と家が離れているわけじゃなく 隣同士くっついたマンション(集合住宅)なんですから。 |
||
376:
入居済みさん
[2011-06-22 13:03:37]
うちの隣も子供の泣き声がひどいです。
なんらかの対策はしてほしいですよね。 (同じような子がいる私が五月蝿いと思うのですから、子供のいない家にとってはもっと五月蝿く聞こえるでしょうね。) 元気なお子さんなんでしょう。 私にも子供がいて泣き叫んだりしていますが、大きな声で泣く時は 近隣に配慮して自分の家の窓をしめる対策をしています。 集合住宅なのでやはり、騒音の元となっているのであればまずは自分から対策する必要が あると考えます。 |
||
377:
入居済みさん
[2011-06-22 14:23:50]
そうなんですよね。ペットの声にしても子供の声にしても、どちらも関係ない人にすれば一緒なんですよね。
赤ちゃんならば泣いて当たり前なのですが、もう少し大きいお子様で親の怒っている声と子供の鳴き声で二重に五月蝿いのです。なので、こちらが窓を閉めるようにはしています。お互い、少しづつ妥協していけたらいいなぁと思い投稿してみました。 |
||
378:
匿名
[2011-06-23 05:16:13]
|
||
379:
入居済みさん
[2011-06-23 09:06:28]
5月28日の総会以降の議事録が配布されてませんが、なぜでしょう?
いつもはこんなに遅くないのに… |
||
380:
入居済みさん
[2011-06-23 11:02:05]
まだ、役員の人達が入れ替わったばっかりだからじゃないですかね?
始まったばっかりでバタバタしてるんじゃないでしょうか? |
||
381:
入居済みさん
[2011-06-23 11:08:00]
そういえば議事録とかって全部屋に配布するのって無駄じゃないですかね。
PDFとかにしてインターネット上で閲覧できるようにしたりしたらよさそうですよね。 そうすれば過去の議事録とかもすぐ見れるし。 配布する労力も紙もインクも節約できますね。 無論インターネットできない人もいるだろうからそういう人用2.3部は掲示板に貼りつけるとか。。。 どうせ近い将来修繕費などが足りなくなって値上げの方向に行くくらいなら早めに無駄は削減したいですね。 |
||
382:
マンション住民さん
[2011-06-23 21:00:14]
先日の総会でもバルコニー喫煙の件は検討されたみたいですね。
これで気兼ねなく吸えそうです、万歳喫煙! |
||
383:
住民さんA
[2011-06-23 22:00:20]
あの議事録の書き方見て、予測できましたよね。
↑のような方がでていらっしゃるのを。 残念ですが、配慮は必要ですよ。 お間違いなく。 |
||
384:
入居済みさん
[2011-06-24 09:09:10]
しかたないので、喫煙の件は当面は個々でクレームを出すことにします。
それで改善が見られないようであれば改めて理事会にて対応してもらいますか。。。 議事録読んでいていくつか個人的に不満がありました。 2台目の駐車場を確保しようとしているみたいなことがかいてありましたが、各世帯1台は確保できているんだから必要ないと思います。 まとめて確保すると、全部駐車場が埋まればいいですが埋まらなかった場合借り上げた土地の代金を マンションの修繕費とかで維持することになると思います。その辺考えてくれているのでしょうかね? 個々で確保すればいいことだと思うのですが・・・・ 不便な所に確保されたら誰も使わないですよね。。。。。 自走式駐車場の積雪対策も微妙かなと思います。 契約者が雪かきをするとありましたが・・・ 雪かきの道具だけ用意しても、ちゃんとしたルール作りをしてくれなきゃ誰もやらないですよね。 費用をかけないようにということも重要ですが、かけない場合はそれなりの対策も考えてもらわないとこまりますよね。 ここだけに書いてもしょうがないので理事会にも別の形で問題は提起しようとは思いますが・・・・ |
||
385:
住民さんB
[2011-06-24 19:05:31]
わたしも、2台目の駐車場の件は、違和感を感じました。
外部の駐車場を借り上げて、貸し付ける際の差額を どうして、マンション全体で支払う必要があるのでしょうか。 もともと、購入時にそんな話しなかったですよね? これって、ある意味たばこをバルコニーで吸うことが 購入時に禁止されてないから、規約に入れないという 結論と矛盾しません? たばこの件に、基準を合わせるなら、2台目は各個人で 契約して頂いく必要がありすね。 |
||
386:
入居済み
[2011-06-25 01:46:48]
議事録、ようやく配布されましたね…しかも二回目の理事会の終わったあとで。
総会の後の引き継ぎ後に、新任の理事さんたちが早速意見を バッサバッサと切り捨てていますが、居住者の意見はどこにいったんでしょう? なんだか国政をみているようで腹立たしい限りです。 総会に出席された方は「あれ?自分の意見した事が議題にすらなってないぞ?!」 と困惑されたかと思います。 端折りまくりですが書記係とかいなかったんですかね~… 今のご時世、ボイスレコーダーとかで録ればいいのに。。。 こんな回答だったっけ?と思っても後の祭り。 引き継ぎをした日にその流れで会議をしちゃって やれこうした~だの、検討する~だの結果論だけ書かれていますが… まず総会でどんな意見が出てか箇条書きにして報告して ここからここまでは第何回までの理事会で検討するだの 広く意見を求めるのであればアンケートを実施するだの きっちりと予定を立てていくのが筋道だと思いますけどいかがでしょうか? 懸案事項の4番のタバコの件ですが… マンション契約の時点で禁煙となっていないことから、とありますが 規約で決まってないから意見があるんじゃないですかね? 「判断した」文章の内容からするに、理事の方たちは喫煙者が多かったんでしょうね。 この内容だと、ベランダや専用庭では火気OKですから これからの季節はバーベキューに花火にキャンプファイヤーなんかも 規約に書いてないので思う存分に出来ますね~ なんて火災の危険が大きいマンションですこと。 2番なんかすごい話ですね~ きっと理事会の方たちの中には4階の駐車場を借りている方がいなかったんでしょうね。 これじゃ迷惑してる人だけ頑張れば?みたいな感じじゃないですか。 7番なんか面白い! 会議の席に2台目を借りたい方の多かった事がはっきりわかりますね~ 各世帯に一台分駐車場がある~なんて他のマンションからしたら羨ましい限りだと思うのですが さらに2台目を借りる人の分もみんなで負担しましょう~だって。 横暴にも程があります。何を検討するんですか? そんなもん決まったって払いませんよ!どこにそんな権限があるんです? 駐車場が空いているときに2台目を借りていた方たちの夢物語に付き合うのはコリゴリです。 |
||
387:
入居者
[2011-06-25 07:39:32]
今回の議事録を見て唖然…
皆さんの書き込みにもありますが、外部駐車場の件は検討、 4階駐車場の件はその階の住民で除雪する… ベランダでの喫煙の件は検討も何もなく却下?! なんですかこれ?理事の方達の独断判断のみで簡単に決定していいんですか? 住民は組合員でもあります、意見書などで提案などがあるのであれば 数人の理事の方達だけで決めず全世帯にアンケートをとり、多数決で決めるのが筋だと思います。 このままだとベランダの火気厳禁が規約になければ好き勝手する人達がででくるのは間違いないですね。 仮に火の不祥事があったら規約に取り込まなかった理事の方達にも責任を問われる事にもなりませんか? 理事会はおままごとでありません! こんな適当な管理組合は本当に意味がありませんね。 |
||
388:
住民さんA
[2011-06-25 08:44:35]
専用庭でのバーベキューは可能か?と、購入前に営業さんに質問しました。
火が危ないので禁止ですと言われましたので、ベランダでのホットプレートなら良いですか? と、さらに聞いたところ、料理はさすがに煙も臭いも出過ぎるので、ダメですと言われました。 喫煙派の中には部屋が汚れるからだけではなく、ベランダが憩いの場になってる人もいると思います。 知り合いに聞いたところ、最近は煙の少ないタバコがあるとかで。。。 それがどの程度の効果なのかはわかりませんし、禁煙派の方にはそれだけではやっぱり不満かも しれませんが、少しずつでも、お互い歩み寄っていけるといいなと思います。 ちなみに、自分は非喫煙者です。 |
||
389:
マンション住民さん
[2011-06-25 09:29:53]
我が儘身勝手な住民ばかりいると役員やマンション住民は思いやられます。
2台目の駐車場など毎年抽選して正当に決めるのですから、値上げなど全く不要です。 管理費浪費のアホ丸出し住民の数々の発言など無視しましょう! |
||
390:
マンション住民さん
[2011-06-25 14:31:23]
2台目の駐車場をマンションで借り上げる?何いってるんでしょ。実現なんてしないと思いますが常識外れも甚だしいです。借りたきゃ借りろよ。自分でな。
|
||
391:
匿名
[2011-06-26 19:01:13]
何故に車が何台も必要なのに集合住宅を買ったんでしょう?そんな計算も出来ない住人さんがいることが残念です。このマンション買うより安く買える戸建ての場所なんてあるのに…ちゃんと考えました?
|
||
392:
住民さんE
[2011-06-26 23:25:00]
最初の頃からこの掲示板を見ているだけの者です。見ているだけにしていたのですが投稿させていただくことにしました。
駐車場の事ですが、マンション購入前に営業さんに、自動車2台所有ですが、駐車場2台分確保できますか?と確認したら、全戸の住民が自動車を所有しているわけではないので、大丈夫ですよ。なんてセールストークにだまされました。だまされたおバカな私は2台目の駐車場確保に大変でした。販売会社に言いましたが、当然そんな口約束は聞いてもらえませんでした。契約前に購入価格も値引きもすると言っていたのに、契約時になって会社からOKが出ませんでした、とかいい加減な営業さんでした。まあ、2台目の駐車場は基本的に現時点では、各自でなんとかするしかないですね。今後の課題のひとつでしょう。 我が家は、タバコのけむり・臭いではなく、タバコの灰に困っています。上の方の住民さんがベランダで吸ったタバコの灰が我が家に落ちるのです。毎日ではなく、週に3~4日ですが、とてもいやな気分です。去年、受付に相談しましたが、住民宛のお知らせや案内に、注意として記載するとのことで終わりました。しかい、いまだに続いていて困っています。タバコの灰といっても、火の粉と一緒ですから危険です。もし自分の家のベランダにタバコの灰が落ちていたらその犯人はきっと怒るくせに他人にはやるんですよね、そういう人は。 私は比較的ここの入居が早かった方なので(空きだらけでゴーストマンションと言われていた頃)住民も少なかったからか、タバコの事や、犬の鳴き声や糞、子供の鳴き声、挨拶しても無視する人とか、そんなこと無かったような気がする。こういう言い方はいけないとわかっているが、確かに住民がふえていくに従って住民の品格やモラルの低下は否めないのは事実感じていた。 でも、このマンションが大好きで気に入っています。多少のことは我慢します。でも、タバコの灰は許せない。もしこれを犯人が見ていたらやめてくれ。 |
||
393:
入居済みさん。
[2011-06-27 08:57:52]
392さん
タバコの件ですが、本当に迷惑ですね。 以前ベランダのフェンスに手をかけながらタバコを吸っている住人を見ました。 こういう吸い方をしないかぎり灰が落ちることはないと思います。 やはり近隣の配慮のない行動をする人って必ずいるんですよね…残念ながら… 洗濯ものに灰がつきますし、火事になりかねない。 安心して暮らせないですよね。 そのうち火の不祥事がででくると思います。 火の元に関して本当に危険なことなのでなぜ今回の議事録にもありましたが、 規約としてきちんと規制しないんでしょ、理事の人達の中で喫煙をする人が多かったのか、 全員だったのかわかりませんが、あの判断は間違ってますね。 火事が起きてからでは遅いんです。どうしてそれがわからないのか理解できません。 継続の意見書もあったといいますが本当かどうか…疑問に思います。 現状維持したいと思う人がわざわざ意見書をだすのかなと…なんか変じゃない?と思ったりします。 書き込みにもありましたが注意勧告だけしても全く効果無しのようですし、 そのレベルで済む問題ではないですね。 |
||
394:
入居済みさん
[2011-06-27 10:55:09]
386さんの仰るとおり理事の方の好き嫌いで結果がきまっているように見えますね。
喫煙に関しては世の中の流れからして普通なら禁煙になるはずです。 自走式の4階の積雪対策もひどいことこの上ない。 仮に車が登れなくなったり、降りれなくなったらどうするんですかね。。。。 雪でスリップして上から車が転落したり、スリップの影響で子供がひかれたりしてからでは遅いですよ。 2台目の駐車場も簡便してほしいです。 私は2台所有してますが、マンションで確保していただく必要はまったくない。 無駄な費用は使わないでもらいたいです。 ただし、ちゃんと必要な所にはお金をかけてもらいたいです。 |
||
395:
入居済みさん。
[2011-06-28 08:51:55]
今後、確実に上がっていく積立修繕費…
管理費で無駄なものは削り積立修繕費にまわせるようにして頂きたい。 ゴミ置き場は毎日の清掃が必要だが共用部分の清掃で毎日する必要のないところもあります。 毎月の清掃員の方に支払っている金額100万以上!こんな無駄な経費は速効削減してほしいです。 新しくなった理事のみなさん、経費に関する事や環境面(タバコなど)の事について、 現状確認をし管理組合の代表としてしっかりとして頂きたい! |
||
398:
入居済みさん
[2011-06-29 08:42:33]
積雪対策や駐車場の話などもしてますよ。
タバコの話はやめられないでしょう。。。 こんだけ迷惑している人がいるのだから。。。 |
||
399:
匿名さん
[2011-06-29 08:54:09]
タバコなど無意味に、ほんの極一部の人間しか騒いでいませんよ!
それよりゴミ出しいい加減はやめろ! バカ犬を長時間吠えさすな! |
||
400:
住民さんA
[2011-06-29 09:53:15]
私は清掃員は必要だと思います。
このような大規模マンションがきれいに保たれているのは、大げさなくらいに 毎日毎日おばさん達が掃除をしてくれているからだと思います。 これが費用削減だと、日数が減らされ、人数が減らされ。。。となったら、 あっという間に寂れてしまう気がします。 残念ながら、こんな新築のうちから、ペットのフンやたばこのポイ捨てなどが 問題になるマンションですから。 住民で掃除を。。。と言っても、結局同じ人しか参加しないだろうし。 確かに、毎日でなくても大丈夫なところもあるかもしれませんが、 管理費が高いからと、すぐに清掃費用を減らそうとするのは賛成出来ません。 マンションの通路の溝をぞうきんがけしていたり、誇りっぽい駐車場を毎日掃いてくれてる おばさん達にもっと感謝しても良いのでは?と思います。 |
||
401:
住民さんA
[2011-06-29 09:54:50]
400の者です。
誇りっぽいではなく、埃です。 すみません。 |
||
402:
入居済みさん
[2011-06-29 09:57:05]
399さん
タバコの件は極一部じゃないですよ。 ゴミだしやめろって意味がわからないですよ。。。。 |
||
403:
入居済みさん
[2011-06-29 10:02:38]
400さん
>住民で掃除を。。。と言っても、結局同じ人しか参加しないだろうし。 それはありますね。 今回の理事会は自走式の駐車場の雪かきをを4階の人達だけでやらせようとしている くらいだから、、、しかもルールも作らずに道具だけ渡して勝手にやれみたいな・・・・ こんな感じじゃそういうことにしたら誰もなにもしないと思います。 費用を削減できるならそれにこしたことはないですが、削減しても現状維持できるくらいの 工夫はしてもらいたいものです。 |
||
404:
匿名さん
[2011-06-29 17:53:27]
334さん
ベランダでの喫煙禁止マンションは多いですよ。 たとえば、同時期に販売されていたシティテラス昭島は規約で禁止されています。 悪いいい方をすれば、購入客層によって当初定める規約も違うのかもしれませんね。 (悪気はないですが、実際ここの方が販売価格も安かったし、購入者の所得も低いと思っています) ここはペット可、タバコ可の条件で購入された方も多いのかもしれません。 皆さん重要事項説明を受けて規約に納得して購入しているのだから、規約の変更は上記購入者の権利を 奪うことにもなりかねませんしね。 購入前に規約を確かめればよかったですよね。後から規約を変えるのは大変ですよ。 本当にベランダ喫煙が嫌なら、あちらを買えば良かったのです。 それでも、最低限のマナーのあるなしは別問題。 一歩譲っても灰を落とすのは許せません! 安いマンションは、住民レベルが低いからモラルが無いって言われないように 一部の方、最低限のルールは守って下さい。 |
||
405:
匿名
[2011-06-29 22:04:40]
確かに、今どきのマンションでベランダ喫煙可の方がかなり珍しいですよね。
やっぱり、駅から離れてるから、都内通勤の会社員よりも、車通勤出来るような仕事をしている方が多いのかな。マンション内でも、髪型がかなりラフな方も(茶髪など)多く見かけるので、比較的自由な格好が許される職業の方が多いんでしょう。 そうすると、やっぱり喫煙率もあがりますよね・・。 |
||
407:
マンション住民さん
[2011-06-30 05:06:57]
|
||
408:
入居済み住民さん
[2011-06-30 07:12:17]
>392さん、タバコの灰の件
タバコ元がわかっているなら早めに直談判するか、管理会社から直に注意喚起を頼んで下さい。 多分、悪気もなく気がついていないと思います。 マンションは共同住宅であり共同生活の共同体です。 住民の皆様で常に「目配り&気配り&心配り」を心掛けて行きましょう。 自己満の意見や自己主張もほどほどにしましょうね。 |
||
409:
入居済みさん。
[2011-06-30 09:00:05]
費用の削減は清掃費だけではありません。他にも削減できる項目はあると思います。
積立修繕に少しでもまわせればそれだけ住民一人一人の負担が大きくなることはないかと… 清掃は最低限必要な部分を必要な日数行えばいいと思います。 タバコのポイ捨てやペットの糞などマナーをきちんと皆が守れば毎日の清掃は不要ですよね。 清掃員の方がせっかく綺麗にしてくれているので汚さないようにしましょうよ。 |
||
410:
匿名
[2011-06-30 09:20:19]
405さんは確かに極論すぎるかもしれないですが、茶髪とかヒゲ、長髪など自由な格好が許される職場の方が、喫煙率が高いのは何となく納得です。
ホワイトカラーとブルーカラーだとブルーカラーの方が喫煙率が高いのは現実ですし。どっちがいいとか悪いとかじゃないですよ。 それはさておき、このマンションは、規約でベランダ喫煙が許されるぐらいなので、喫煙者も多いのでしょう。 個人的には、マナーと常識を持って喫煙される分には何の文句もありません。 |
||
411:
入居済みさん
[2011-06-30 12:19:37]
個人的にはマナーと常識があるならベランダでは喫煙して欲しくはないです。
|
||
412:
マンション住民さん
[2011-06-30 19:30:53]
個人的にはベランダで喫煙されるのが嫌なら
最初から全面禁煙マンションを購入して欲しいです。 |
||
413:
住民さんE
[2011-06-30 23:34:03]
床が最近 歩いた後パシパシ鳴ります。
赤ちゃんが起きてしまうほどです。 この床 どうなんでしょうね・・・。 皆様の床はどうなんでしょうかね?? |
||
414:
マンション住民さん
[2011-07-01 11:58:22]
私もです〜。
最初は、リビングと廊下の扉の境目だけだったので、気にしなうようにしていたのですが、今や床全体にひろがってきています。このマンション全体、手抜き工事が色々な箇所にあるのではないか?と思い始めてます。 |
||
415:
入居済みさん。
[2011-07-01 13:42:30]
規約でベランダ喫煙が認められているわけではありません。
誤解のないように… |
||
416:
マンション住民さん
[2011-07-01 15:47:05]
|
||
419:
入居済みさん。
[2011-07-02 09:08:44]
総会で決まったことではないですよ、正しくは理事会です(たった数名の) これだけタバコで迷惑をしている方がいるというのに、やはり喫煙者の方達には全く理解してもらえないんですね… 喫煙者の意見というより反論の書き込みこそうんざりです。 |
||
420:
マンション住民さん
[2011-07-02 22:39:22]
<413さん
以前、うちも気になって長谷工さんに確認したことがあります。 湿気のある時期は、このパシパシ鳴る音は仕方ないそうです。 このマンションの床の構造上(ふわふわしてますよね)、 湿気や乾燥で板が伸び縮みするらしく、どうしようもないと言われました。 手抜きとか欠陥というわけではなく、あくまで特性なのだということのようです。 現に2年ほど住んでますが、やはり梅雨時期はこの音が復活します。 けっこう鳴りますよね・・・ |
||
422:
住民さんA
[2011-07-03 08:07:28]
喫煙迷惑しているなら、管理会社を通して中してもらったほうが、解決早いのではないですか。
規約見直し議論するよりも効果的だと思うけど。 それと4階除雪について、4階利用者除雪は納得する判断だと思います。 安い利用料で、利用者限定です、共益費を使うなら、値上げしてそれを原資にしてください。 それがむりなら、4階利用者で除雪委員をつかって対応したらどうですか? (除雪に関して意義を唱えている人がいますが、スリップし立って落ちないようしっかり作ってます。) 自販機、売店の意見は、もうからないことわかってるし、環境も壊すのわかってるでしょう。 こういうことまで、なんでも理事会に言えばいいってもんじゃないしと思う。 細かなことまで理事会に諮るとか、理事会の方針がよくないというのは、理事会負担が増えて 大変でしょう。もっと、大きな修繕費の方針とか議論してもらったほうが、ずっといいとお もう。 |
||
423:
入居済みさん。
[2011-07-03 08:12:27]
非喫煙者のみなさん!
近隣から迷惑をされてる方で改善してほしい要望など意見書として、 管理組合に提出したほうがいろいろと解決されることもあるので遠慮せず出しましょう~。 |
||
424:
入居済み住民さん
[2011-07-03 08:40:59]
喫煙に関しては今回の議事録が的を射ています。
理事会は住民の総意ですから何一つ問題ありません。 安全の為に駐車場内は必ずライトを点灯する義務付けはないのでしょうか? |
||
425:
住民さんA
[2011-07-03 09:14:01]
僕も424さんの意見と同感。
419さんは何で役員さんの方を悪くいうのか理解できません。 役員さんも非喫煙者が多いとかいてますよ。 ところで規約改正のみなさんは運用をどう考えているか教えてください。 罰則規定はできないと、前の投稿者がいってます。 みつけたらどうしますか。だれにいうのですか。罰則はどうしますか。 それにペット飼い主が違反している場合もちろん罰則対象ですよね。 余計、ぎすぎすするマンションになることは間違いないです。 |
||
426:
入居済みさん。
[2011-07-04 02:18:04]
危険や迷惑が伴う行為はきちんと規約で決めないと現状ではモラルだけで済まされません。
ペットに関してある程度の規約があっても実際に守れない人達がいるのですから、 規約も何もない状態だと好き勝手する人があふれてとんでもないことになりますよ。 申し訳ないですがレベルが低すぎです。 |
||
427:
入居済みさん。
[2011-07-04 06:44:55]
理事会便りを読んで感じたのですが…
●当初からの販売方法がALL喫煙マンションと謳っていたわけではない… ↑とありますがALL喫煙マンションと謳っていたわけでもないですよね? それからタバコをベランダのどの位置で吸っても煙は近隣にきますよ。 全く効き目のない、意味のない注意勧告ですね。 |
||
428:
入居済みさん。
[2011-07-04 06:48:33]
427の書き込みで訂正です。
当初からの販売方法が(ALL禁煙マンション)を謳っていたわけではない…の間違いです。 |
||
429:
匿名
[2011-07-04 08:44:31]
↑もういい加減にせい!クレーマーモンスターの話しなど誰も聞く耳は持たんわ!
|
||
430:
入居済みさん
[2011-07-04 09:36:56]
422さん
4階の除雪については到底納得できません。 なぜ共用部分を特定の住人が除雪をしなければならないのでしょうか? 本来は管理費で対応する部分です。その為の管理費です。(もしかしたら修繕費) 管理費の節約の為にやるのであれば、全居住者のメリットになりますよね。 住民に除雪をする方向で検討するのであれば居住者全員のほうが公平だと思います。 仮に駐車場の料金が安いからというのであれば、駐車場を定期的に入れ替えを行い 何年かおきにみなさんが4階を利用するようにしてその上で4階の人だけが除雪をするというのであれば 公平なので納得はできます。 ちなみに私が4階の駐車場を利用しているとかいうわけではありません。 公平か公平でないかの視点で意見を述べているだけです。 自分が利用してないからといって危険要因を放置するのは納得できません。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
部屋内では家族に煙たがられベランダでも周辺住民に煙たがられで肩身が狭いですね。
。
しかし喫煙しても何時間に1回なんですから、嫌煙者も文句ばかり言うのではなく、自己防衛で空気清浄機を置くくらいの努力はして下さいね。