なかよく有意義な情報交換をしていきましょう!
※住民限定でお願いします。
検討板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42849/
公式HP:
http://www.ns-jisho.co.jp/sp/ome/index.html
物件データ:
所在地:東京都青梅市新町9丁目2016-12他(地番)
交通:青梅線 「小作」駅 バス7分 「ヴェレーナ青梅新町」バス停から 徒歩1分 (バス発着場(敷地内)(シャトルバスの運行主体は大新東(株)に委託。ヴェレーナ専用)、シャトルバス)
青梅線 「小作」駅 バス10分 「新町東」バス停から 徒歩4分 (小作駅東口乗場より多摩バス「三ツ原循環東廻り」)
青梅線 「小作」駅 自転車約7分(1,620m)
価格:1990万円台-4200万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:70.81平米-100.17平米
[スレ作成日時]2010-08-14 15:43:08
- 所在地:東京都青梅市新町9丁目2016-12他(地番)
- 交通:青梅線 「小作」駅 徒歩21分
- 総戸数: 338戸
【住民限定】ヴェレーナ青梅新町
331:
マンション住民さん
[2011-06-12 11:34:35]
|
||
332:
入居済みさん
[2011-06-12 12:56:07]
331さん
意味がわかりません。 なぜ喫煙者の為に空気清浄機なんて購入する必要があるんですか? 文句ばかり言うに決まってるじゃないですか。一方的に迷惑を受けているんですから。 |
||
333:
マンション住民さん
[2011-06-12 13:33:35]
禁煙者って何で、けんか腰でものをいうのかな・・・
一方的に迷惑かけているとかさ・・・・ 規約見直しのみなさん。 ところで運用方法どうするの。 そこがわからないと同じ議論の繰り返しになりますよ。 教えてよ。 |
||
334:
マンション住民さん
[2011-06-12 17:55:27]
私は非喫煙者です。なのでタバコの煙がくるのはもちろん好きではありません。
しかしタバコをベランダで吸ってはいけない規約があるマンションなんて聞いたことありません。 マンションでなくても、一戸建だって外で吸えばご近所に煙はいくことはあります。 なのでこれはマンションに限った問題ではない気がします。 タバコに対する最近の見方の問題が、このマンションでも挙がっているだけではないですかね? タバコの煙は好きではありませんが、人が暮らしている以上ある程度仕方ないと思っています。 共有スペースに吸殻をポイ捨てさえしなければ、私は構いません。 あまりにもベランダタバコが多い人がご近所にいて迷惑だと感じる場合は、 当人同士や管理組合を挟んでの注意喚起など、当事者で相談してください。 規約までいくことじゃないですよ。 |
||
335:
マンション住民Z
[2011-06-12 21:23:05]
①バルコニーでの喫煙を全面禁止したい場合には「規約の見直し」が必要です。
(他のマンションでも事例はあります。) ②隣人の喫煙により、直接被害・迷惑を被っている場合には「管理組合等から注意するべき」です。 まず、これを明確に区別する必要があります。②であれば、現在の管理規約に記載してあるはずです。 そのうえで、「規約の見直し」をした場合の運用方法です。 罰則については、法律上、罰金規定を設けることはできません。例え、規定してもそれは無効になります。 違反者に対する措置で認められているのは、管理組合による「差止請求・使用禁止請求・競売」です。 しかし、これはあらかじめ相当の注意・勧告することが必要です。 ですので、管理組合・管理会社を中心に一定の注意・勧告により、違反行為の是正を図ることが、 基本的な運用になると思います。 |
||
336:
マンション住民さん
[2011-06-12 21:38:14]
だったら、管理組合で注意してもらえばいいのでは。
なぜ注意喚起をしないで、すぐ規約見直しの考えになるのか教えてください |
||
337:
マンション住民Z
[2011-06-12 22:08:23]
私は喫煙者です。
「規約の見直し」をした方が良いとは言っていません。 非喫煙者が全面禁止したければ「規約の見直し」が必要だと言っているだけです。 |
||
338:
住民さんA
[2011-06-12 22:20:10]
ちなみに、ここで記載している喫煙者の方は管理組合からベランダでの喫煙はしないように的な注意喚起を受けた場合ベランダでの喫煙を辞めますか?
|
||
339:
マンション住民さん
[2011-06-12 22:35:06]
ここの住民さんは思慮深い人が多くていいですね!少数のクレーマー(自分は気づいてないようですが)まがいの意見に丁寧に答えてますもんね。きっといいマンションになると思います。326さんの意見に賛成です。お互い思いやって暮らしていきましょうよ。そりゃこれだけ人が集まればいろんな人がいますって。ね、327さん!!ちなみに私も非喫煙者です。
|
||
340:
匿名さん
[2011-06-13 00:41:43]
マナーやルールを守ってさえいればバルコニー喫煙は何ら問題ありません。
これからも思いっ切り気兼ねなくドンドン吸って下さいな。 |
||
|
||
341:
匿名さん
[2011-06-13 00:43:17]
単なるクレーマーやモンスターの言い掛かりを鵜呑みにしないように!
|
||
342:
入居済みさん
[2011-06-13 07:15:57]
他の方の書き込みで、隣人の喫煙により、直接被害・迷惑を被っている場合には「管理組合等から注意するべき」とありましたが、実際に注意を呼びかけても何も変わっていないということがあるようです。
こういうことからもやはり規約を作る必要があるかと思います。 |
||
343:
入居済みさん
[2011-06-13 09:57:13]
342さんに賛成です。
|
||
344:
匿名さん
[2011-06-13 17:12:49]
334さんに賛成です。
すごい思いやりがあり、自分のことばかり主張される方とは 全然違うと感じました。 私もタバコは吸いませんが、334さんのように 歩み寄れる心の余裕に、すごいなと思いました。 334さんのような方がこの掲示板に書き込みしてくださると 人として、勉強になります。 |
||
345:
匿名
[2011-06-13 21:03:12]
喫煙者だって非喫煙者だって、隣の部屋のベランダでゴミを放置されたり、バーベキューされたりたばこの臭いで迷惑するのは嫌だと思います。
他人の嫌なことは皆が心がけていけば解決するんではないでしょうか。 |
||
346:
住民さんA
[2011-06-13 23:59:50]
私はタバコの煙より
放射能のほうが こわくて 嫌です |
||
347:
入居済みさん
[2011-06-14 08:32:18]
タバコの書き込みを最初から読んでいって思ったのですが、喫煙者の方達は非喫煙者の方達の発言は自分勝手などと言っていますが、実際に周りに迷惑をかけているのは事実ですよ、無茶なことは言ってないと思います。
喫煙者の方達… ●自分が嫌だと思う匂いがベランダや部屋の中に入ってきたら… ●体に悪影響のあるものを吸いこまされたら… 想像して考えてみて下さい。 |
||
348:
入居済みさん
[2011-06-14 08:39:01]
347さんの言うとおりだと思います。
喫煙者の方はそこを理解していただきたいです。 |
||
349:
マンション住民さん
[2011-06-14 10:46:03]
いい加減に勘違いや誤解ばかりしないで下さい!
ですから一方的なクレーマーだと散々に言わるのです! ●現実に今はバルコニー喫煙は禁止されておりません! ●マナー喫煙者なら何ら問題ありません! 我が儘身勝手発言はタバコが毛嫌いなだけの、ほんの極一部の非喫煙者のみです。 ●沈着冷静で中立正当な非喫煙者の意見は尊重します。 規約変更など唱えるのは簡単ですが簡単に出来ませんよ。 |
||
350:
匿名
[2011-06-14 11:27:13]
私は344さんに賛成です。
努力もせずに自分の言い分だけでは誰も認めてくれません。 |
||
351:
入居済みさん
[2011-06-14 11:58:29]
347さんのを読んで喫煙者の方達、是非、答えて下さい、どうなんでしょうか?
●自分が嫌だと思う匂いがベランダや部屋の中に入ってきたら… ●体に悪影響のあるものを吸いこまされたら… |
||
352:
匿名
[2011-06-14 12:31:07]
わたしは非喫煙者ですが常に匂い対策として窓や換気穴を閉め空気清浄機を何台か常備しています。
|
||
353:
入居済みさん
[2011-06-14 12:36:39]
非喫煙者の方達の意見はもっともだと思います。
喫煙者の方達は規約にないからの理由を並びたて周りの配慮がまったくありませんね。残念ながら… ニコチン中毒になっているのでタバコに関しては常識の正当なことを訴えても聞く耳持たずだと思います。 規約で決めるしかありません。 |
||
354:
入居済みさん
[2011-06-14 13:10:28]
349さん
>いい加減に勘違いや誤解ばかりしないで下さい! たぶん勘違いしているのはあなたです。 >ですから一方的なクレーマーだと散々に言わるのです! それはあなたくらいしか言っていないような気がします。 >●現実に今はバルコニー喫煙は禁止されておりません! このことはみなさん理解の上での書き込みだと思いますよ。 その上で規約を作って禁止にしようとか、歩み寄れる場所が どの投稿見てこのようなことをいっているのかわかりませんが たとえば347さんなどは意見を聞いているだけです。 345さんにしたって勘違いの発言とは思えません。 なにが勘違いだと思っているのですか? |
||
355:
匿名
[2011-06-14 15:02:00]
有名な青梅の吹上しょうぶ公園に行きましたが、今年は咲くのが遅いようです。
来週か再来週には満開のようです。 |
||
356:
マンション住民さん
[2011-06-14 19:37:20]
今度家族みんなで行ってみまーす。
|
||
357:
入居済みさん
[2011-06-15 14:58:27]
347さんの質問に答えてくれる喫煙者の方はいないのですか?
|
||
358:
匿名さん
[2011-06-15 15:35:48]
347さんの質問ですが
自分の場合 嫌だと思う臭いが部屋の中に入って来たら換気扇まわすとか、部屋の消臭剤吹きます。 現に大嫌いなニンニク料理の臭いが部屋の中に入り込みなかなか消えないこととかありますよ。 体に悪影響のあるものを吸いこまされたら・・って 煙がもくもく入りこんでるわけではないのなら 吸いこまされてるなんて、言い方変えた方がいいですよ。板金工場とかの近所の人とか、毎日塗料吸いこまされてます。なんていわないでしょう? 臭いがして嫌というならわかりますが、 吸いこますほどのもくもくした煙の量なんですか? あなたの周りの人は何十人とかで一緒に吸うんですかね |
||
359:
マンション住民さん
[2011-06-15 17:19:21]
349さん、358さん、その他喫煙者の方々
そもそも喫煙される方が、ベランダで吸う理由って何でしょう? 想像ですが、ご自身の部屋を汚したくないとか、ご家族がタバコの煙が嫌いだから等、 部屋では吸えない理由があるのでは?と思ってます。 そう考えると喫煙される方も、ご自身のタバコの煙をご自身の部屋に入れたくないということになります よね。 その煙がご近所(他人)の部屋に入ったりしてるとしたら、、、 ベランダで吸われる方のご意見って、かなり無茶だと思いません? すべて憶測で言ってますので、ベランダでの喫煙理由が想像と違うと上のロジックは通りませんが、 大きく乖離しているとも思ってません。 それを踏まて、今後どうするか考えるべきだと思います。 「ベランダでの喫煙禁止」という前に、喫煙される方のマナーに訴えるのが先ですよね。 空気清浄器云々のお話もありますが、仮に設置するにしても、それは非喫煙者に設置を お願いするのではなく、喫煙される方が設置すべきだと思います。 煙を出しているのは喫煙されている方ですからね。(煙の量は別として) ベランダに空気清浄器を設置して、そこで吸われるということも不可能ではないですし。 こういった対策についてはきっと、皆さんいろいろなご意見があると思うので、喫煙者、非喫煙者が 顔を合わせて話しあいした方が良いと思いますけど。 もちろん、事前に管理組合でアンケートなりを取って、その統計も話し合いの場で出せるように 事前準備はしてもらった方が良いですね。 ついでに、良く出る話題の「ペットの問題」、「騒音の問題」などなどについても一度にアンケートを 取って、マンション全体の状況、課題の把握は常に意識して頂く必要はあると思います。 管理組合代表の方、どなたか音頭取って、アンケート、話し合いの場を設けて頂けませんかね? |
||
360:
入居済みさん
[2011-06-15 17:30:12]
359さんいい案ですね。
ここを管理組合の方が見ているといいんですけど。。。。 あとは、管理組合のポストに意見として要望するか、受付にお願いすれば伝わるのですかね。。。? |
||
361:
マンション住民Z
[2011-06-15 21:12:45]
喫煙者としての意見です。
もし、バルコニーでの喫煙が隣人の身体や部屋内に悪影響を及ぼしているのであれば、バルコニーではタバコを吸わないようにします。 ただし、本当に周囲の部屋にまでタバコの煙が届いているのかどうか、非喫煙者に証明していただきます。 もしかしたら、本当は煙が届いていない可能性もありますからね。 証明方法は客観的に見て合理的であれば、その内容に従います。 あと、東向きの部屋のバルコニーは、ほぼ壁で区切られているみたいなので、この問題は起こりにくいと考えます。 |
||
362:
匿名
[2011-06-15 22:06:51]
喫煙者はベランダ喫煙する時は自分の家の窓は開けながら喫煙するのでしょうか?閉めてから喫煙されますよね?だって自分の家の中に煙が入っちゃうもんね。隣人の窓が開いてたらって考えないのかな?隣人が嫌煙者だったら迷惑以外のなにものでもないですよ。
|
||
363:
マンション住民さん
[2011-06-15 23:59:54]
マンション全体の話しではなく、個々人の話しであれば、ある程度の証明は必要でしょうね。
それでも、第三者が非喫煙者のご自宅へ行って、匂いのするタイミングで確認して貰う程度で 十分な気もします。 とはいえ、この問題って個々人では終わらないですよね? (特定のお宅だけ禁止ってのもおかしいですし) 最終的には、マンション全体の話しになると思いますので、結局個人間での証明云々よりは、 マンション全体の問題として考えていくしかないように思います。 故に、煙の元を特定する必要もないので、証明は結局不要なのでは。 周辺で、一番近い建物が東芝の社宅と考えると、同マンション内のどこかからの 煙には概ね間違いないですからね。 |
||
364:
入居済みさん
[2011-06-16 13:09:05]
タバコの事や、ペット問題など全世帯にアンケートを取る方法が一番よいですね。
早急に管理組合の方にお願いしたいです。 |
||
365:
入居済みさん
[2011-06-16 18:19:23]
この間、散歩中にベランダのフェンス?に手を置きながらタバコを吸ってる人を見かけました。
万が一タバコを下に落としてしまったら大変なことになります。 見ていてゾッとしました。 |
||
366:
住民さんA
[2011-06-16 21:48:22]
我慢できない方々の言い方と
喫煙を主張する方々の言い方と 見苦しい・・・ 心が狭い・・・暇そう・・・ どちらも自分勝手・・・ ある意味 平和な問題 津波の瓦礫や放射能で苦しんでいる人に比べて 平和・・・・・ 喫煙者はできるだけ家の換気扇の下で吸えばいいし、 非喫煙者は、多少ならば大目にみれば良いのでは? タバコがちょっと酷いなと思ったら きちんと玄関から相手宅に 「すみません、本当に申し訳ないけれど、喘息気味なので、 少し外で吸う回数減らしていただけると 助かります・・・」 とお願いすれば解決するでしょう? フロントのお姉さんにあれこれ言って困らさないで、 隣同士、上下同士なんだから 挨拶して話せば良いでしょ・・・ こうやって相手の顔を見ないで あれこれケチつける 方が人が悪い こんな風に掲示板使わないで下さいよ しょうぶ園満開の情報、 心が救われます。 アンケートをとっても意見がわれて 「非喫煙者VS喫煙者、非ペット派VSペット派、 騒音と思っている人VS騒音と思ってない人」 との対立がおこるだけで 余計住みにくくなるだけでは? 見て見ぬふりをして 自分が言ったことではないフリをして 陰で文句を言うより 自ら 相手に言えばよいのでは? |
||
367:
マンション住民さん
[2011-06-16 22:45:26]
賛成!!みんな仲良くしましょ。なんかの縁でこうして同じマンションに暮らしてるんだし。
|
||
368:
マンション住民さん
[2011-06-17 09:18:27]
だから、管理組合も交えて、アンケート結果も踏まて、
対面でやりましょうとご提案してますよね。 ちなみに現状把握なくして、この話しはまとまりませんよ。 アンケートは取らないと、一部の人の意見しか反映しないことになりますしね。 |
||
369:
マンション住民さん
[2011-06-20 06:01:23]
オザムにマンションのカートを持って買い物しているご夫婦を見かけました。
(カートに100円入れて鍵をさすところが見えたので・・) すれ違った後マンションに入って行ったので間違いなく マンションの住人かと思われます。 あれ(マンション敷地外に持ち出すこと)って・・ありなんですかね? 確かに奥さんは妊婦だったし荷物も大量だったけど ご主人・・そのくらい持とうよ~って思いました。 あまりにビックリして何もいえませんでした。 規約ではどうなってたかしら? 多分ダメですよね? |
||
370:
入居済みさん
[2011-06-20 10:11:17]
369 さん
規約の問題以前にそんなの常識的に問題があると思います。 そのタイミングで受付とかの人に報告なさればよかったのに・・・・・ 限られた台数でみんなが使うものです。敷地外に持ち出すなんて常識外れにも程がある。 妊婦だろうと、老人だろうとそれは関係ないと思います。 ただでさえ、なかなかカートを返さない人が多くて何度も注意喚起しているというのに・・・ |
||
371:
マンション住民さん
[2011-06-20 10:53:26]
カートの事ですが、以前フロントさんを通して管理会社に確認をして頂き、
使用後速やかに返す事と、持ち出す前にフロントさんに一言ことわる事さえすれば 敷地外に持ち出しても良いと返事を頂きました。 1日中使用してるのではなく、隣にお買いものに行くぐらいの時間なら すぐOKが出るとおもいますよ。 |
||
372:
入居済みさん
[2011-06-20 11:31:05]
371さん
そうなんですか。知らなかったです。 私は370なんですが、きっと私みたいに勘違いしている方も多くいそうですね。 誤解で人を悪く思ってしまうのは良くないですね。 |
||
373:
マンション住民さん
[2011-06-20 12:17:36]
>371さん
そうだったんですね。 でもそれって個々対応だからちゃんと管理会社・組合承認されてます って公示が欲しいですよね。(あったかしら?) そうでなければやっぱり誤解を招きそう・・。 でも公示されたら公示されたで本当に必要な人が 本当に必要なときに1台もない!ってことになったりするかも。 ん~、集合住宅って難しいですよね。 |
||
374:
入居済みさん
[2011-06-22 10:47:26]
最近、窓を開けているせいか、子供の泣き声がよく聞こえますね。10時前なので我慢ですが、犬を飼っている方は、窓を閉めてくださっているせいか、あまり聞こえません。
|
||
375:
マンション住民さん
[2011-06-22 12:34:23]
子供は泣くものですからね~。(ワンコもそうですが・・)
10時以降に泣き声だったら我慢出来ないってことですか? まあ遅い時間に子供が泣くなら窓を閉めて欲しい・・ということでしょうが 現在節電モードバリバリなのでそのお子さんがいるお宅も クーラーを使わずに窓を空けて涼を取ってるのかもしれませんよね。 子供(赤ちゃん)・ワンコの泣き声は周りが我慢じゃないかな? それこそ戸建のように家と家が離れているわけじゃなく 隣同士くっついたマンション(集合住宅)なんですから。 |
||
376:
入居済みさん
[2011-06-22 13:03:37]
うちの隣も子供の泣き声がひどいです。
なんらかの対策はしてほしいですよね。 (同じような子がいる私が五月蝿いと思うのですから、子供のいない家にとってはもっと五月蝿く聞こえるでしょうね。) 元気なお子さんなんでしょう。 私にも子供がいて泣き叫んだりしていますが、大きな声で泣く時は 近隣に配慮して自分の家の窓をしめる対策をしています。 集合住宅なのでやはり、騒音の元となっているのであればまずは自分から対策する必要が あると考えます。 |
||
377:
入居済みさん
[2011-06-22 14:23:50]
そうなんですよね。ペットの声にしても子供の声にしても、どちらも関係ない人にすれば一緒なんですよね。
赤ちゃんならば泣いて当たり前なのですが、もう少し大きいお子様で親の怒っている声と子供の鳴き声で二重に五月蝿いのです。なので、こちらが窓を閉めるようにはしています。お互い、少しづつ妥協していけたらいいなぁと思い投稿してみました。 |
||
378:
匿名
[2011-06-23 05:16:13]
|
||
379:
入居済みさん
[2011-06-23 09:06:28]
5月28日の総会以降の議事録が配布されてませんが、なぜでしょう?
いつもはこんなに遅くないのに… |
||
380:
入居済みさん
[2011-06-23 11:02:05]
まだ、役員の人達が入れ替わったばっかりだからじゃないですかね?
始まったばっかりでバタバタしてるんじゃないでしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
部屋内では家族に煙たがられベランダでも周辺住民に煙たがられで肩身が狭いですね。
。
しかし喫煙しても何時間に1回なんですから、嫌煙者も文句ばかり言うのではなく、自己防衛で空気清浄機を置くくらいの努力はして下さいね。