住友不動産の板橋本町Ⅱについての情報を希望しています。
まだまだ情報が少ないので、何か知っている方がいれば投稿お願いします。
所在地:東京都板橋区清水町
建築主:住友不動産
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/itabashi_h2s/
◆サウス棟
間取り:2LD・K~3LD・K
専有面積:55.91m2 ~70.84m2
総戸数:102戸(ノース棟との全体合計戸数195戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上15階建
◆ノース棟
間取り:3LD・K
専有面積:70.35m2 ~71.80m2
総戸数:93戸(サウス棟との全体合計戸数195戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上19階建地下1階建
《THE ITABASHI レジデンス(ノース棟)のPDFファイルをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144371/
[スレ作成日時]2010-08-14 12:29:46
THE ITABASHI レジデンス(旧称:板橋本町Ⅱ)
88:
契約済みさん
[2012-10-24 08:12:26]
|
89:
匿名さん
[2012-10-24 08:41:11]
それでも隣接学区なら選択制で選べるから、加賀小に行かせたい親は行かせるでしょうね。学級数少ないと子供の交友関係を把握しやすい反面、運動会が地味だったり、役員が何度も回って来たり、中学受験する子がたまたま少ない学年だったりすると目立ってしまったりというデメリットもありますよねぇ。
|
90:
匿名さん
[2012-10-24 11:42:36]
>>83
ミスティは短時間入浴にも向いているでしょうか。 朝シャワーを浴びる習慣があるのですが浴槽には浸かりません。急いでいるので入らないのですが、私冷え性なんです。ミスティが短時間で体温上昇に効果があるのならぜひ体験してみたいですしそれがあるココみたいなマンションにしたいと思っています。 |
91:
入居済み住民さん
[2013-01-07 21:10:37]
入居しました!
駅近くなので駐車場ガラガラかと思ったら、案外入ってますね。 都外ナンバーが多くて驚きました。 練馬や足立の方がマイノリティーじゃないかな。 |
92:
匿名さん
[2013-01-09 09:18:17]
ミスティサウナみたいな感じですから体も温まると思いますよ!
短時間ではわかりませんが この時期は風呂に暖房があると本当に助かります。 入る時までに温めておけばシャワーだけでも寒くなくていいですよね |
93:
匿名さん
[2013-01-09 09:34:09]
ミスティってそんなに良いものなのですか。
この季節にはお風呂に入る前にミスティで浴室内を 暖めておくと、 途中で寒くなることも無さそうでいいですね。 |
94:
入居済み住民さん
[2013-01-13 23:50:12]
浴室暖房やミスティ確かにいいですが、ガス代が凄いことになってました
それにしてもノース棟の入居者増えませんね 半分くらいしか住んでない感じじゃないですか? サウス棟やテラスはそこそこ埋まってる感じですが実際どうなんでしょう |
95:
匿名さん
[2013-01-14 22:23:50]
うちのガス代は賃貸時代と変わらず、1月請求額が月8000円くらいでした。ミスティと床暖房は毎日使っていて、特にお正月は4日間15時間連続で床暖房をつかったのに意外と安かったです。ミスティの設定温度は最大、床暖房の設定温度は3か4です。
何となくの印象で恐縮ですが、サウス棟は半分弱くらい入居しているように思います。 |
96:
匿名さん
[2013-01-16 17:59:58]
床暖房使って月々のお値段がそれくらいなら
いいかもしれないですね。 エアコンやオイルヒーターで暖めようとすると すごい電気代がかかっちゃいますし。 |
98:
匿名さん
[2013-03-11 16:11:31]
となりにピアゴできますね!
ミニスーパーとの事ですが、コンビニとぱぱすだけしか無かったので嬉しいです。 |
|
99:
サウス
[2013-07-30 11:27:25]
サウス棟から、板橋花火大会って見れますかね?
玄関側から見えるかなってとこだと思いますが。 |
100:
匿名さん
[2013-08-02 11:13:34]
バルコニーからだと完全に背を向けているので見えないですよね。
見えるとしたら玄関から…でしょうが、 ノース棟があるので、微妙なんじゃないかと思います。 ノース棟の方ならもしかしたら見えるかもしれないです。 見えるとしたらHPでもちょいちょいアピールがあると思うんですよね…。 一応販売員さんに確認した方が良さそうですね。 |
101:
匿名
[2013-08-04 18:36:38]
23区のわりにはずいぶん安い気がしますが、なにか理由はあるのでしょうか?
板橋という土地柄?それとも仕様? |
102:
入居済み住民さん
[2013-08-05 08:32:05]
残念ながら、サウス棟だとノースが邪魔をしてしまって、玄関からもベランダからも板橋の花火は見れませんでした。
ただ、マンションの目の前の道路(旧中山道)から、高く上がった花火がちらほらと見えました。なので、うちは子 どもがまだ小さくてすぐに飽きてしまうし、それで十分満足しました。 おそらく、ノース棟の玄関からなら花火見れると思います。 |
103:
匿名さん
[2013-08-09 13:22:04]
やはりそうでしたか。
方角的に微妙だなぁとは思っていましたが。 前の道から見えるのは目からうろこですね。 高さ的に厳しいかなと思いますが、ちょっと見えるのですね。 うちも子供が小さいから、それくらいでもいいかもしれません。 もっと子供に体力がついたら、会場に行ってもいいですしね。 |
104:
匿名さん
[2013-08-15 11:10:35]
>101
板橋区だから、というのが多いのではないでしょうか。 相場くらいといいますか。 土地の取得がそもそもリーズナブルに済んだので これくらいで販売価格も済んでいるのかもしれないけれど。 駅からも比較的近い場所なのにお買い得感はありますよね。 |
105:
購入検討中さん
[2013-08-25 23:11:28]
先日現地を見に行きました。確かに建物もカッコ良く、仕様もなかなかでした。
ただ、マンションの周辺がやや気になりますね。 高速からはある程度距離があるので、あんまり気にならないかと思いますが。 マンションから駅に行くまでの環境が廃れてるというか、ボロボロ笑 周りの一戸建てもまるでスラムのような感じがします。 確かに交通の便はよさそうですが、23区にこだわらなくてもいいかなあと思ってしまいました。 川口や川崎の方が開発も進み、街並みもキレイなので、そちらのマンションを検討してみるつもりです。 |
106:
匿名さん
[2013-11-21 16:28:06]
すたれている戸建=お年寄りが多く住んでいると思われるので、長い目で見れば綺麗になるでしょう。
こことテラスができた事により、町は以前よりきれいになり、年齢層も若干若返る事でしょう。価格帯もそれなりなので、住人のカラーも向上しそうです。大きな商業施設は期待できないと思いますが、今後改善の余地ありだと思います。 |
107:
匿名さん
[2013-11-27 15:14:47]
板橋本町は古くからの住宅街なので、ある程度の古い建物があるのはしょうがないかと。
そろそろどのお宅も建て替えの時期に来ているかもしれないですね。 代替わりがあればそうなるでしょうし。 駅までのほんの短い距離の一角なので、自分は気になりません。 |
108:
匿名さん
[2013-11-29 20:57:17]
住友が、このマンションを一千万円値引きして売っていると地元では噂になっているのですがウソですよね。
|
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/045/attached/attach_45661_...