名鉄不動産株式会社 東京支社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シンカシティ ステーションスイート(北街区) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 新川崎
  7. シンカシティ ステーションスイート(北街区) その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-11 20:17:00
 

シンカシティ ステーションスイート販売開始から3ヶ月余り。
販売順調のようですね。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
時々、武蔵小杉をご検討の方が釣ってきますが、
大事なことには耳を傾けて、くだらないことはスルーしていきましょう♪

では、よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:神奈川県川崎市幸区新川崎5−1
交通:JR横須賀線JR湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩5分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩2分)
    JR南武線「鹿島田」駅 徒歩10分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩7分)
価格:4800万円台-6800万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:72.56平米-90.38平米
総戸数:356戸
【一部タイトルを修正と物件情報を追加しました 2013.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2008-10-17 21:52:00

現在の物件
SHINKA CITY Station Suite
SHINKA
 
所在地:神奈川県川崎市幸区新川崎760-7外(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩5分
総戸数: 356戸

シンカシティ ステーションスイート(北街区) その2

651: 匿名さん 
[2008-12-15 16:00:00]
予定だろ。
652: 匿名さん 
[2008-12-15 16:07:00]
矢向駅前モリモトも ポシャっちゃったね
653: 匿名さん 
[2008-12-16 09:28:00]
南の掲示板相変わらず酷いですね。住民以外に荒らされるんじゃなくて、住民同士でこれだけギスギスしたマンションも住みにくそう。同じ新川崎でもイニシアはもう少し有意義な情報交換されてるのに。
654: 匿名さん 
[2008-12-16 10:08:00]
>>653
掲示板見る限り、マンションのコミュニティというよりどこかの社宅内の
ギスギスした関係を見るような感じが。

駅前の開発で、これで新川崎も変わるのかと思いましたけど
中身は国鉄官舎やパークシティ新川崎の時代と、あんまり変わらない感じですね。
風土的な物なんでしょうか。
656: 匿名さん 
[2008-12-16 12:48:00]
南の攻撃されている人、言ってることは正論だと思うなぁ。
攻撃している人たちはまさにルールやマナーを破っている、その張本人なんじゃないかな。
気がついたら注意しろ、なんて、逆切れされるのがオチ、マンションでできるわけないよね。
657: 匿名さん 
[2008-12-16 13:35:00]
>>656
言ってることは正論かもしれんけど、掲示板で言うことじゃない
ってことかと。当然、ここを見てない住民の方が多いんだろうし。

結局、新川崎に期待しすぎた結果なんだと思うのだけどな。
所詮新川崎なのに、有力郊外マンション分譲地並みの民度を求める方が
間違ってるような気もしないでもないけど。
658: 匿名さん 
[2008-12-16 14:08:00]
ここで言うことじゃない、というのは本気で止めさせるためには、ということだよね。
それは確かにそうなんだけど、書き込んでいる人はこの板にそこまで期待しているわけじゃないと思うんだけど。
思ったこと、というか憤慨した気持ちをそのまま書いただけ、だね、きっと。
それはそれでいいと思うのだが。
何もスーパーやオプションや幼稚園や、そんなことだけでなく、マナーのことも書いていいんじゃないの。
まあ、言い方はちょっときついけどね。
659: 匿名さん 
[2008-12-16 16:34:00]
>>658
言ってることが正しかったとしても住民板を検討者が見る可能性を
全く考えてない、というのは長谷工側から見たら悪影響だろうな
だから、さっさと住民専用掲示板でも長谷工が作ればいいのに

マンションは夢を買うみたいなもんなんだから、あんな形で現実を見せられたら検討者は萎える
ただでさえ大不況で現実を見たくないという人が多いから
660: 匿名さん 
[2008-12-16 16:58:00]
検討中で近隣に住んでない者にとってはここの雰囲気を知る上で大変参考になります。
長谷工は周辺環境の良さをアピールしてたけど、マンション内の環境はそれよりもっと重要かと。
住んでからお隣りさんと揉めたくないですし、住人とは和やかに過ごしたいものです。
掲示板に書かれてないことはもっとあるのかなぁと想像してしまいます。
661: 匿名さん 
[2008-12-16 17:56:00]
確かに。
どんな住人が集まりそうか、というのもマンションライフの参考になりますね。
南と北でも同じタイプの住人構成になる可能性があるから、南の情報も有益かも。
662: 匿名さん 
[2008-12-16 23:50:00]
661さんの言う通り、北も南も似たような購買層ですので、必然的に同じようなコミュニティになると思います。
ただ、購買層の問題よりも300世帯以上もあれば、困った人がでるのも無理ないかと。
663: 匿名さん 
[2008-12-17 16:19:00]
色々話題は尽きませんが、皆さんお気づきでしょうか?
この不景気なのに金利上がってますよ。
契約時期はどうなることか?
664: 匿名さん 
[2008-12-17 17:12:00]
>>663
アメリカがゼロ金利になってこれから日本もゼロ金利に戻すかも、
と言ってる時期に金利が上がるわけがない
665: 匿名さん 
[2008-12-17 17:25:00]
>>663
今週にも日銀の追随利下げがあるとの話があるのに、そんな嘘言って何がしたいの?

利下げ・円高・資源安でますます待っている人が得をする状況になってきましたね
懸命な方は決して惑わされないように
666: 匿名さん 
[2008-12-17 18:22:00]
金利よりも収入と雇用のほうが心配です。
このマンションを契約できた人はある程度の額・安定した収入がある人たちだと思います。
しかし新聞テレビなどでは景気の悪化しか伝えません。
ローンを実行するころはどんな景気になっているかわかりません。
何割という水準で直前のキャンセルが発生してもおかしくないと思っています。
667: 匿名さん 
[2008-12-17 21:30:00]
**だなぁ。ソニー銀行のサイトみなよ。
思い込みだけで判断してると痛い目にあうよ。
668: 匿名さん 
[2008-12-17 21:54:00]
何が書いてあるの?ソニー銀行。
669: 匿名さん 
[2008-12-18 00:23:00]
皆さんも664.665の憶測でしか物を言えない方には注意して下さいね。
670: 匿名さん 
[2008-12-18 01:35:00]
>>667
>>669
国の金利政策よりソニー銀行の方を信じる面白い人だったんですね

日銀:追加利下げを議論へ 金融政策決定会合
http://mainichi.jp/select/biz/news/20081218k0000m020110000c.html
671: 匿名さん 
[2008-12-18 08:53:00]
>>670
前回の0.3の利下げの時銀行の金利がどう推移したか思い出して下さい。結果はそれです。因みに667.669は違いは別人です。
672: 匿名さん 
[2008-12-18 10:09:00]
>>671
短期は下がって長期は上がった、と言いたいんだろう

しかし、この状況でゼロ金利に戻しても、数年内に景気が上向く可能性は低い
前回のゼロ金利継続中レベルの住宅ローン金利に逆戻りする公算が大きい
673: 匿名さん 
[2008-12-21 11:04:00]
先々々々週くらいに見に行って、担当営業に散々文句言って帰ったにも
関わらず、売り込みの電話があった。
相当売れてないんだね(笑)
674: 匿名さん 
[2008-12-22 09:41:00]
>>673
残り高い部屋しか残ってないからここからは厳しいはず
675: 匿名さん 
[2008-12-22 11:39:00]
うちなんぞ9月に他のところに決まったからと断ったのに、
先日またここの営業から電話がかかってきましたよ。
676: 匿名さん 
[2008-12-22 23:59:00]
みなさんそうなのですね。うちは二回も断ったのにまたかかってきました。ここは個人情報ちゃんと管理できてないんじゃないですか。
678: 購入検討中さん 
[2008-12-23 08:32:00]
5200万〜では、買えない。 10%値下げしてくれないかな〜
もう残ってないか。。。
679: 匿名さん 
[2008-12-24 17:35:00]
新川崎で5千万以上だすなら、他にもあると思いますよね。
680: 物件比較中さん 
[2008-12-24 18:28:00]
南の中古物件 少し下がってますね

¥5230万→5150万円

http://www.haseko-sumai.com/syutoken/mansion/bkdata?bukkenid=00300834
681: 匿名さん 
[2008-12-25 05:51:00]
このご時世だからもっと下がるかもね。
682: 契約済みさん 
[2008-12-26 07:01:00]
後悔してます。
683: 購入検討中さん 
[2008-12-26 08:35:00]
最近、書き込みがへりましたね。。業者が休みだからでしょうか?
シンカもほとんど売れたので、検討者も減ったか。。。
西でも良いのでキャンセルでないかと思っております。
684: 匿名さん 
[2008-12-26 10:32:00]
>>683
残り5000万以上しか残ってないから、検討も難しいのかと
新川崎で5000万以上はさすがに検討対象外の人が多いだろうし

今は武蔵小杉の物件値下がり傾向に注目してる人が多いみたいですね
685: 匿名さん 
[2008-12-27 10:25:00]
南の中古が下がってくると
北の強気な価格はますます割高な感じがします。

マンションズの予測によれば、これから地価や資材価格の下落を反映した物件が登場し、15%くらい価格を抑えた2006年頃の水準の物件が出るかもしれないらしいです。

たしか2006年といえば南が売り出されていた頃、南の価格は北より15%くらいは安かったはず。
北と南はすぐ隣で同じハセコー仕様なのだから、今後同じくらいの価格になったとしてもおかしくないということなんですかね。
686: 匿名さん 
[2008-12-27 11:05:00]
確かにそうですね。ただ今の不動産関連企業の財務状況をみると、価格も下がるが仕様も今以上に下がるのでは?ここは仕様は良いとは言い難いが
設備等がOPになるのはきつい!確か南中古はかなりOP付きだったはず。
687: 匿名さん 
[2008-12-27 11:59:00]
すべての長谷工ファンに〜
来年、矢向5分(4分かも)、新川崎18分くらい。299戸が分譲されるもよう。
キャノンの南隣。池田大作会館?も近く、学会員の方にもお薦め。
お値段は衝撃価格か?でも土地は高値掴みだったかも。。。
周辺環境とくに悪くなし。工場ほとんど消滅しちゃったし、キャノンも工場でないよ。
ギリギリ川崎市というのもポイント。横浜だとゴミの出し方面倒だよな〜でも学校は遠い。
688: 匿名さん 
[2008-12-27 12:32:00]
八丁畷と尻手の間のハセコー&ナイスの物件も1000戸超のビックプロジェクト。
駅前ではないが、品川や川崎への利便性が良くて、
駅徒歩10分以内というのは、
魅力的かも。
しかも価格は結構おさえている雰囲気。
689: 匿名さん 
[2008-12-27 13:05:00]
ここ、販売の勢いが完全に止まってしまいましたね。
まあ今年はもうほとんど売れないでしょうけど、来年以降も
売れ残ったら価格改定とかあるんでしょうか。

パークシティやサウザンドの中古も多く出てるようですし
南の中古が値下げしても売れない現状では、ここの5000万以上の物件は
ちょっと割高な感じがします。
690: 匿名さん 
[2008-12-27 13:54:00]
でも、ここって驚異的売れ行きだったんですね。
http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/20th/times/news331.htm
旧価格並みの新価格ってのが、泣かせるな〜
これだけ売れれば、もういいでしょ。。。
691: 匿名さん 
[2008-12-27 14:04:00]
上に貼ったサイト、けっこう面白い。
いま見ると過去の記事、笑えるもの多いです。暇な時にどうぞ〜
692: 匿名さん 
[2008-12-27 14:09:00]
>>690
武蔵小杉と新川崎はマンションバブルだったと思いますね
地元の人も、何でここの駅前のマンションがこの値段でこんなに売れるのか
不思議がってる人の方が多かったですから
そのバブルが弾けた今、ここは一体どうなってしまうのかな・・
693: 匿名さん 
[2008-12-27 15:04:00]
南は一組商談中のようです。北の坪228万に比べたらやはり安いです。
694: 匿名さん 
[2008-12-28 17:47:00]
ここ買って後悔中。他で手付け払った分値引きしてくれたらキャンセルするかも。入居までまだ先なので悩みます。
695: 匿名さん 
[2008-12-28 19:59:00]
>>694
どうして後悔しているのですか?
ここよりも良い物件があるのでしょうか?
696: 匿名さん 
[2008-12-28 20:39:00]
>>694
後悔するくらいならとっととキャンセルすれば?
自己責任の選択を掲示板で嘆く神経が理解できん。
情けないやつ。
697: 購入検討中さん 
[2008-12-28 23:16:00]
キャンセル待ちもいます! MRがあるうちに、早めにキャンセル
698: 匿名さん 
[2008-12-29 00:26:00]
やっぱり駅近は良いですね!
私もキャンセル待ちの一人です。
まあ、あと1年ちょっとありますから気長に待つつもりです。
699: 匿名さん 
[2008-12-29 00:46:00]
年明け、売れ残りの物件が南の同面積の物件と同じぐらいまで
値下げされる可能性は十分ありそうですね。

長谷工はここはまだマシな方ですが、大量に売れ残りがある物件が結構ありますし
割と値下げがある方のデベで、株価的にもそんなに余裕があるというわけでは
無いですから、決算に向けての一斉クリアランスセールがあっても不思議ありません。

5100→4400 6500→5700ぐらいになれば
武蔵小杉の物件と比較して、こっちに流れてくる人も出てきそうですが
はたしてどうなるか。
700: 匿名さん 
[2008-12-29 01:24:00]
私はここの物件の入居時期で悩んでいます。ローン控除や消費税や金利など。今が一番良いのではないかと‥‥
先の事は誰もわからないしもしね。
701: 匿名さん 
[2008-12-29 08:17:00]
ローン控除は、2009年と2010年入居は、同一条件です
消費税UPは、2011年以降。金利は、誰もわかりませんが、2009年1年で全部返済するものでは、ありませんし、シンカの提携ローン控除が受けられる銀行であれば良い。
しかし、今払っている家賃が高ければ、別の物件で早めに入居が良いでしょう。
702: 匿名さん 
[2008-12-29 10:15:00]
2009年は不動産市況に関しては、さらなる悪化が予想されていますし
景気も数年は回復しない可能性が高いですから、今買う人は
今買わなければならないという、追い込まれた人に限られそうですね

ローン控除・金利共に条件悪化は考えづらいですし
消費税アップも現在の経済情勢では、直近の実施は難しいでしょう
703: 物件比較中さん 
[2008-12-29 11:15:00]
今 5100万円〜の物件をあわてて買うより、じっくり比較検討したいと思います
704: 匿名さん 
[2008-12-29 11:45:00]
もうちょっと半年前に見てれば4000万円台たくさんあったのに
705: 匿名さん 
[2008-12-29 12:22:00]
プラウド武蔵小杉グリーンフロント
価格4850万円-
武蔵小杉も安し、よし
706: 匿名さん 
[2008-12-29 12:40:00]
>>704
しかしその4000万台掴んだ人達は、今じゃ立派な高値掴み。
さすがにキャンセルして再契約した方が得なほどは、値崩れしないだろうけど。
707: 匿名さん 
[2008-12-29 14:30:00]
699さん

長谷工はデベでなく建設業者です。

ただ、この物件は、建設業者による持ち込み案件だろうから、あながち間違えとは言えないですが。
708: 匿名さん 
[2008-12-29 18:36:00]
でもまださすがに都心付近の駅直結に近い物件が4000万切って3000万円台というのはないんじゃないかな、もっと都心から離れれば腐る程余っていそうだけど。
しばらく様子見できる人は それで良いのではないでしょうか。
この景気だと 今後新しい物件もなかなか出てきてくれなさそうなのも悩むところ
709: 匿名さん 
[2008-12-30 21:30:00]
http://www.kawasaki-303.com/top.html

駅近1分。都心へは、川崎で乗り換え必要だけど。何か妥協すれば、同じ長谷工仕様で安く手に入ります。
710: 匿名さん 
[2008-12-31 00:21:00]
トリニティは検討の一つに入ってたので現地見に行ったけど、
駅近といっても大師線、排気ガス、味の素のにおい等々かなり妥協しないといけない部分多いですよねー。
建物自体はシンカ、フォレシアムと大きく変わらないと思うが私は検討からはずしました。

ただ、ここは工事止まっちゃってるのでは?年明けから再開するのかな?
売り出せれば安くなる雰囲気はあるね。
711: 匿名さん 
[2008-12-31 07:36:00]
競馬場も近いし個人的には川崎駅の海側は対象外ですが、全部妥協しても良いという人には良いんじゃないですかね、値段もそれなりでしょうしね。
712: 比較中 
[2008-12-31 07:46:00]
この景気であちこち工事ストップの物件を目にするので 新しい物件が出るのも 暫く塩漬けかもしれないね…
713: 匿名さん 
[2008-12-31 14:54:00]
>>712
新川崎と鹿島田の間に出来る三井のタワーは予定より多少遅れるけども
来年には作りはじめるっぽいですよ。

新川崎と鹿島田がついに接続されるようになるみたいですから
楽しみですね。値段的にはここと同じぐらいの価格帯になるのかな。
714: いつか買いたいさん 
[2008-12-31 15:05:00]
住民説明会でもあったんか?
ん年後となると、値段はパークシティ武蔵小杉よりは安いはず。
(タワーだから上と下で相当違うだろうが)シンカ北と南の中間くらいあたりか。。。
715: 匿名さん 
[2008-12-31 16:22:00]
三井のタワーがシンカ北と同じ価格帯のわけないでしょ。
716: 匿名さん 
[2008-12-31 20:00:00]
>>715
3・4年後は新川崎の相場がかなり落ちてるはずだから
それぐらいじゃないかと

ここが割高すぎるだけで
717: 匿名さん 
[2008-12-31 20:27:00]
新川崎周辺の立地は、現状
新塚越(サウザンドシティ)>鹿島田(パークシティ)>新川崎(シンカシティ)
の順になっていると思います。

三井のタワーが出来た後は、
鹿島田>新塚越>新川崎
になる可能性が高いと思います。

施工に関しても、タワーであるならば鹿島、竹中などの大手が担当するだろうし、
デベが三井となれば、物件としてのグレードもこことは大きな差になると思います。

どう考えても、三井のタワーがシンカ北より安くなるわけがないですね。
確かに今の経済状況を考えると、景気回復を楽観的に考えることは難しいですが、
三井のタワーがシンカ北より安くでるような状況なら、シンカ北の中古価格は半額
程度まで下がっている可能性もありますね。

恐ろしや、
718: 匿名さん 
[2008-12-31 21:00:00]
三井のタワーの方は4000〜8000万台ってとこですかね。
このご時世では新川崎に億は無謀ですし、かといって三井ですからそんなに安くはならないでしょうし。
ただ、ここと南はたぶん中古で今の価格帯を保つのは無理かと。

新川崎再開発でここはだいぶ煽ってましたけど、再開発の恩恵を多く受けそうなのは
むしろ鹿島田側の方で、こっちには東急ストアができるぐらいになりそう。
721: 匿名さん 
[2009-01-01 01:03:00]
三井は、こっちを小杉のタワーよりも先に着工するのですかね。
722: 匿名さん 
[2009-01-01 09:04:00]
>>713
ソースは?
723: 匿名さん 
[2009-01-01 09:41:00]
平成24年には ローン減税とか消費税とか景気はどうなってるかなー
724: 匿名さん 
[2009-01-01 20:56:00]
>>723
平成24年ぐらいじゃまだ良くなって無いでしょうね
725: 匿名さん 
[2009-01-01 22:20:00]
学区で考えると、塚越中学校の学区には住みたくないなあ。私立中学行くならいいけど。
726: いつか買いたいさん 
[2009-01-03 01:48:00]
やっぱり駅近、都心直結は良いね〜。残り少ないし、高いし、昨年9月が買い時だったな〜。
シンカ北の中古が安く出るまで待ちます。
727: 匿名さん 
[2009-01-03 15:44:00]
>塚越中学校の学区には住みたくない

どういう理由によるのか教えてください。
荒れているとか?
728: 匿名さん 
[2009-01-03 23:25:00]
>>726
新川崎がそんなにいいとは思えんけど
駅近、直結だけならどう考えても川崎か武蔵小杉の方がいい
武蔵小杉も地価下落でここ買える値段ぐらいで、視野に入ってきてるし
731: 匿名さん 
[2009-01-04 15:50:00]
↑↑
書いている趣旨がよく分からないが、
ここはほとんど共用部分が無いぞ。
732: 購入検討中 
[2009-01-04 16:05:00]
>732
ここ、共用施設がほとんどないのが気に入ったんだけど。
はじめはともかく長い目で見たら個人的にはたくさんの共用施設なぞいらないと思ってるんで。金銭的にもね
733: 匿名さん 
[2009-01-08 08:16:00]
鹿島田って南武線なので通勤に使う人は限定されてると思います。
朝、鹿島田方面から新川崎に向かって歩いてる人の方が圧倒的に多いです。
734: 匿名さん 
[2009-01-08 12:09:00]
新川崎、品川も東京も直通15分〜20分以内ですもんね。便利ですよ
735: 匿名さん 
[2009-01-08 14:36:00]
周辺物件のヴェレーナ港北、ミレナリータワーズ、センターフォートと言った所が
かなり大幅な値下げを敢行したので、ここの残り物件の割高感が
より一層と出てしまってる感じがしますね。
736: 匿名さん 
[2009-01-08 15:20:00]
何が違うか考えて見たら?
737: 匿名さん 
[2009-01-08 20:26:00]
>>736
利便性では武蔵小杉には勝てないし、ここの残り物件買えるぐらいの予算で
同じぐらいの広さの物件が十分視野に入るまで、武蔵小杉も相場が下がってきてる

都心からの近さなら、亀戸レジデンスも相次ぐ値下げで検討可能な物件
ここは長谷工仕様で元々の物件のグレードが高くないのが難点
738: 匿名さん 
[2009-01-08 20:55:00]
自分が住みたい場所が一番でいいんじゃないですか?
価格や装備を気にしてばかりで、肝心な事をお忘れでは・・・?
739: 匿名さん 
[2009-01-08 21:08:00]
新川崎に住みたいという地縁のある人は、もうほとんどここを
買ってしまったから、残りの高めの値段の部屋は全く売れないのかと
元々、ここに住んでる人達は高所得層というわけではないですしね
740: 匿名さん 
[2009-01-09 00:25:00]
5100万円台は、まだ残っているのでしょうか?
741: 匿名さん 
[2009-01-09 00:36:00]
MRに行った方が早いよ。
742: 匿名さん 
[2009-01-09 00:40:00]
ここは南側が全滅ですから。眺望ないし。価格高いし。高層ならまだしも中層程度の高さで南の日当たりの恩恵を受けられないのは辛い。
743: 匿名さん 
[2009-01-09 00:57:00]
「買える」と「住み続けられる」は違うから。武蔵小杉のタワーマンションがここと同程度まで値下がりしても、物件価格だけで考えれば買えるかもしれないけれど、管理費や修繕積立金、駐車場代とローンに加わる出費を考えたら厳しいなあ。
744: 匿名さん 
[2009-01-09 01:16:00]
今振り返ると、ここの新々価格はやりすぎだったと思う。

イニシア新川崎みたいにある程度の仕様があるのならともかく
この低仕様で坪230は、いくら駅前とはいえ新川崎の物件としてはバブル価格。

バブルが崩壊した現状で、適正と言える価格は坪200がせいぜいなのだろうけど
低価格帯の部分がほとんど売れてしまった為に、今更他地区のような大幅な値下げ戦略にも出づらい。

12戸ぐらいだったら売れないまま、塩漬けという名の放置という考え方もアリなのかな・・・?
三井新川崎タワーマンションの計画次第では、ここが見直される日が来るかもしれないし。
745: 匿名さん 
[2009-01-09 01:29:00]
全体の平均は坪230ではありませんでしたね。
いま残っている価格で平均すると高くなりますが 全体の平均は210〜220でした
746: 匿名さん 
[2009-01-11 09:22:00]
クレストタワー品川も値下げ、リエトも正式価格発表
そろそろ新川崎も値下げしないかな〜。。。
747: 購入検討中さん 
[2009-01-11 22:28:00]
大昔に年明けに契約しますと宣言した者ですが、希望の部屋は売れてました
来年、ローンキャンセルがでるまでまちます…

ってゆーか、売れ残り物件を割引しなかったら、迷ってる客層はリエトに行くんじゃね?
749: 匿名さん 
[2009-01-13 08:19:00]
ローンは通常事前審査を通してあるので、通ると思います。


契約〜本審査期間中に他で借り入れしたり、職を変える等した場合は、本審査でNGを食らう場合があります。
750: 匿名さん 
[2009-01-13 16:11:00]
リエトコート(クラッシータワー)の正式価格でましたね。
中低層階なら、坪単価で10万ぐらいの差しかありませんね。
微妙に悩みますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる