シンカシティ ステーションスイート販売開始から3ヶ月余り。
販売順調のようですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
時々、武蔵小杉をご検討の方が釣ってきますが、
大事なことには耳を傾けて、くだらないことはスルーしていきましょう♪
では、よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:神奈川県川崎市幸区新川崎5−1
交通:JR横須賀線・JR湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩5分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩2分)
JR南武線「鹿島田」駅 徒歩10分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩7分)
価格:4800万円台-6800万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:72.56平米-90.38平米
総戸数:356戸
【一部タイトルを修正と物件情報を追加しました 2013.11.27 管理担当】
[スレ作成日時]2008-10-17 21:52:00
シンカシティ ステーションスイート(北街区) その2
51:
匿名さん
[2008-10-18 17:58:00]
|
||
52:
匿名さん
[2008-10-18 18:00:00]
どこにだってリスクはあります
何にせよ 住宅を購入するにあたっては 匿名掲示板に踊らされるのではなく 百聞は一見にしかず、自分の目と耳で確かめるのは当然のことです |
||
53:
匿名さん
[2008-10-18 18:10:00]
なんか、他物件の営業とか、資金がない人のひがみとか多いですね
|
||
54:
匿名さん
[2008-10-18 18:11:00]
シンカ側はリエトを意識しまくりなのに
リエト購入検討者は、ハナからシンカシティを検討候補にもしていない 既に結果は見えていると思うが 長谷工が考えてるのは、いかにしてリエトが販売開始する前に逃げ切るかだけでしょ 新川崎が武蔵小杉よりいい? だったらパークシティ新川崎>パークシティ武蔵小杉になってるはずだけど 現実はそうじゃない |
||
55:
物件比較中さん
[2008-10-18 18:20:00]
>>53
資金がある人でもシンカは買わんでしょ 3ヶ月前だったらわからんけどな だからもう買ってしまった人が 間違った行動をしたとは必ずしも思わない 自分はリエトのような物件が表れてきた事実を重視したいと思うから しばらくは魅力的な物件が出てきたと思っても、スルーするつもりで居るけど 不動産市況はこれからもっと悪化するし、そうなればリエトのような 格安物件放出が相次ぐと思うよ ここは資産価値を重視しない人が多いみたいだけど 自分はここにある程度住むつもりだったとはいえ、買って入居までにすら 資産価値が落ちる可能性があるような状況ではさすがに二の足を踏むね |
||
56:
匿名さん
[2008-10-18 18:26:00]
54
逆ですよ リエトの人が突如こちらのスレに来始めました。 よく前スレ読めば分かります。 また、誰も 新川崎が武蔵小杉よりいいとは言っていません。 それぞれのニーズ、特色が異なるだけです。自分のニーズに合うほうを選べばいいだけです。 極論が好きな人が多いですね |
||
57:
匿名さん
[2008-10-18 18:53:00]
>ここは資産価値を重視しない人が多いみたいだけど
>自分はここにある程度住むつもりだったとはいえ、買って入居までにすら >資産価値が落ちる可能性があるような状況ではさすがに二の足を踏むね 激しく同意。 北はどう考えても相場より高い。 駅直結だからそんなことはない と言う人がいるけど あの仕様だとお隣さんより下落率は高いんじゃないかな。 購入者にケチつける気はさらさらないけど、 まともな人なら内心早まったって思う方がまだ自然。 リエトもそうだが来年以降の不動産相場がどんなもんになるのかわからんが、 巷で言われているように暴落が現実となったら ここの入居時涙目の人多いんじゃないかな〜。 |
||
59:
匿名さん
[2008-10-18 19:19:00]
本当に資産価値を気にするなら 投資目的でマンション購入ということですか
しかも短期戦で? シンカは投資目的で購入してる人は そんないないんじゃなかろうか。 「長期的」に見るなら資産価値なんて今後どうなるかなんてわかりません。 ただ言えるのは バス便や徒歩10分以上の物件に比べ 相対的に駅近は強みであるでしょう 投資目的ならそれに相応しい物件のスレへいらっしゃって下さい |
||
60:
匿名さん
[2008-10-18 19:29:00]
|
||
61:
物件比較中さん
[2008-10-18 19:35:00]
本当に長期を考えるならそれこそ武蔵小杉な気が…
横須賀新駅だけじゃなくて、川崎市営地下鉄も通りますし それか数年後の三井のタワーでしょう |
||
|
||
62:
匿名さん
[2008-10-18 19:42:00]
・ここを買うのは地元の人がほとんど
・ここを買うのはファミリー層が多い 子育てにおすすめ これはまあいいでしょう だから資産価値をあまり気にしないというのも 決して理解できない意見ではありません しかしそれならなおさら、今残ってる割と高めの価格帯の物件が 前から地元に住んでいるような住民層に買える値段じゃない、というのもわかると思うのですが 「それを買えない人の嫉み」で片付けるのなら、一体誰に残りの物件を売りつけるのか? 長谷工のお手並み拝見、と言ったところですね |
||
63:
匿名さん
[2008-10-18 19:46:00]
|
||
64:
匿名さん
[2008-10-18 19:56:00]
静観していればいいんじゃないかな
だっていずれ時が経てば分かることだからね。 三井のタワーの値段だって その時まで待ってれば分かることだし 一部が固執してるリエトだか何だかだって 時が来れば値段出るでしょ いまここであーだこーだ言ったってしょうがないことばっかり。 自分が興味のない物件に対して そこに興味を持っている人を とやかく言っても仕方ないし 話が合うわけないじゃん。 売れ残りを含めて、星の数ほどあるマンションで 誰がどこを選ぼうが、そこを選ばない人にとっては どうでもいいことのはずじゃない? 躍起になってレスしたりする意味がちょっと分からない。 私だって興味ない物件のスレは見ないし 仮に見ても書き込まないですけどね。 買う気は毛頭なさそうなのに、理由は知りませんがよっぽど興味があるとしか考えられません。 |
||
65:
匿名さん
[2008-10-18 20:02:00]
住民板は住民しか書き込めないようなので
南街区にお住まいの方にお聞きします。 周囲の迷惑を顧みずエントランスでたむろするママ友や モンスターペアレントが多いということはないですか? 私立の中学に通わせている世帯と地元に通わせている世帯と どちらが多いようですか? |
||
66:
匿名さん
[2008-10-18 20:10:00]
>長谷工のお手並み拝見、
そういう意味ではリエトの価格動向は気にしないわけにはいかないね。 表立った値引きでくるのか、オプション割引や保証料負担とか裏技駆使するのか。 |
||
67:
匿名さん
[2008-10-18 20:38:00]
|
||
68:
匿名さん
[2008-10-18 21:04:00]
>今の値段じゃ買わないけど、どうせ売れ残るだろうから値引きしたら検討してやってもいいよ
>的な人が多いんじゃないでしょうかね 要するにこういうこと言ってタカくくってたのに、思いのほか好調に販売がすすんでしまい 自分が購入できなそうなので、必死になってみんな買うなよと主張してるのかな? 本当に購入を検討していて、みんな高値掴みしてるなと思ってるのでしょうか?もし自分なら レスなんぞつけずに放置しておいて、購入者が安値で売却しはじめるのをじっと待ちますねけ どね。 ここで高値掴みだ、資産価値がどうだと騒いだところで何のメリットもないはずなのに、必死 に自己弁護レスつけるから、挙動不審人物に見えるんじゃないでしょうかね。 |
||
69:
匿名さん
[2008-10-18 21:11:00]
>本当に購入を検討していて、みんな高値掴みしてるなと思ってるのでしょうか?もし自分なら
レスなんぞつけずに放置しておいて、購入者が安値で売却しはじめるのをじっと待ちますねけ どね。 というか、前は本当にここの購入を検討していたけど、リエト分譲が発表されたから 本命がリエトになって、価格が発表されるまでここの高値掴みした連中を冷やかして遊んでる みたいな人が多い感じかと 割とここの事情に詳しい人が多いのもその為では |
||
70:
買い換え検討中
[2008-10-18 21:18:00]
>>65さん
南街区の住民ではないですが、、、 > 周囲の迷惑を顧みずエントランスでたむろするママ友や > モンスターペアレントが多いということはないですか? このあたりの話はレジデンシャルスイートの住民版で1,2回投稿がありましたよ。 そちらをご覧になっては如何でしょうか。 同じような家族構成の方が住むのは間違いないとは思いますが、 同じが方が住まれるわけではないので、物件の検討としては直接関係ないと思います。 > 私立の中学に通わせている世帯と地元に通わせている世帯と > どちらが多いようですか? この周辺の小学校で一番私立中学への進学率が高いのは、 パークシティ新川崎が学区に含まれる東小倉小だと聞いています。 シンカとイニシアで1,000戸を超える住宅がこの数年間でできます。 計画がうまく進めば三井のタワマンも北街区に遅れるほど3年程で立ち上がり、 ここも同じ学区になります。 お子様がおいくつかは存じませんが、今と比較しても余り意味がないのではないでしょうか。 それよりも、他人任せにせずに、一緒に地域教育を育んで より良いものを創ると言う考え方を持たれることを期待します。 >>67さん そうですね。 ネガキャンがどこまで効果あるかは知りませんが、やることによって売れ残る数が多くなり、 値引きさせることを狙っているのかもしれませんね。 買い替えを検討中ですので、いくつかの物件の掲示板を見ています。 物件の基準は、 ・駅近物件 ・投稿数が多い物件 ・同じ話題を繰り返すネガキャンの数が多い物件 です。 ネガキャンの数も人気のバロメータだと思っています。 >>66さん 私はリエトの掲示板も追いかけています。 最終的にどこを選ぶか分かりませんが、リエトにはまともな値付けで出してもらいたいです。 少なくとも「祭りだ!」と言っている方と同じマンションには住みたくないし、 リエトを引き合いに出して大幅な値引きに成功したシンカの方ともご一緒したくないので。 すみません。シンカと話題がずれてしまいました。 |
||
71:
匿名さん
[2008-10-18 21:25:00]
シンカシティの最も最寄りの小学校である日吉小では
私立の進学率はそんなに高くないんじゃないですかね。 もちろん統計を取ったわけではないので、明確な比率は出せないですけど たぶん日吉小に行く子は日吉中に進む子が、割合的には1番多いと思います。 私立進学率が高いのは、>>70さんの言われる通りおそらく東小倉小じゃないでしょうか。 日吉には有名な進学塾がたくさんありますので、中学受験を考える家庭は そちらに通わせるのが一般的ですね。 |
||
72:
匿名さん
[2008-10-18 21:45:00]
>本命がリエトになって、価格が発表されるまでここの高値掴みした連中を冷やかして遊んでる
>みたいな人が多い感じかと なるほど。それはそれで、そんな心根が歪んでる人とはご近所になりたくないものですね。 |
||
73:
購入検討中さん
[2008-10-18 22:19:00]
55さん
不動産市況はこれからもっと悪化するし、そうなればリエトのような 格安物件放出が相次ぐと思うよ。。。 ってもう価格出ているのでしょうか?勉強不足ですいません。 坪幾らでしょうか?似たようなもんならシンカが多少でも選べる 間に検討したいのですが・・・ |
||
74:
匿名さん
[2008-10-18 22:33:00]
|
||
75:
ご近所さん
[2008-10-18 22:37:00]
>65さん
南街区住民です。南街区は、住民のほとんどの方が全く知らない人同士でも声を出して挨拶を交わす環境です。幼稚園の送迎でママ達がエントランスに集団でいることもありますが、お互いに挨拶するので不愉快な思いをしたことはありません。変に気取ったり見栄を張ったりチャラチャラした感じではなく、自然体で地に足付いた感じの、ごくごく常識的な方が多いと思います。 中学は、今の時点では私立中学の制服の方がよく見かける気がします。ただ、これから進学する子どもはどうなるか分かりません。パークシティのある東小倉小学区とは違い、中学の学区が日吉小の卒業生しか通わない日吉中なので、何が何でも私立中学受験!という雰囲気ではないように思えます。といっても教育に不熱心というわけではなく、重点を置くポイントが受験勉強ではないということです。自分の子どもの特性を見極めながらノンビリ育てたい派が多いようです。 |
||
77:
匿名さん
[2008-10-18 23:52:00]
リエトとの価格比較は大事だと思いますが、あちらは鹿島の施工で、こちらはハセ○ー仕様ですからね。
北は南と比べてずいぶん値段あげてましたが、その割りに仕様は全く同じ。大きな違いは送電線鉄塔の有無くらい? 直床厚さ20センチ、床暖房なし、モザイク模様。値段をあげているのに仕様は全く上げてないところ、いかにもって感じですね〜!!ちなみにリエトは床暖房ついているみたいです。 |
||
78:
匿名さん
[2008-10-19 00:01:00]
ご存知ないようですが 南と違う仕様の部分もあります。
まあ77さんは シンカに興味がないのに書き込み続けるただの暇人さんのようにお見受けしますので 関係ないかもしれませんけどね。 |
||
79:
匿名さん
[2008-10-19 00:06:00]
ここって検討板なのに、ちょっとしたネガ系の書き込みがあると
すぐに購入者やら先住民がやっきになってレスするから余計冷やかしが多いんじゃね? |
||
81:
買い換え検討中
[2008-10-19 00:25:00]
>>77さん
「だから、リエトにしなさい!」と言っているのでしょうか。 坪で20万円高かったら悩みませんか? 私は南向きの景色が抜ける所を考えていますが、 シンカとリエトでは、その位違う値段で出てくると思っています。 ちなみに、南街区の値段と比べても仕方ないと思っています。 仕様は厳密に言うと違いますが、似たようなもんでしょう。 ただ、ハッキリと違うのは、駅直結(2分)&商業施設併設というところです。 駅直結2分と駅徒歩5分は全然違うんですよ。私にとっては。 その価格差が10%程度なら2分を選びます。そういう人間もいるんですよ。 ちなみに6,000数百万、もしかしたら7,000万超の買い物するんですよ。 床暖房をオプションで付けても1%程度です。 最初から付いているか否かは問題じゃないのでは? |
||
82:
匿名さん
[2008-10-19 00:29:00]
住民板見たら床暖房つけるのに悩んでいる人が多いのよ ココは
|
||
83:
匿名さん
[2008-10-19 00:31:00]
買換えで検討中何ですが…
今いるところが、ちょうど大規模修繕が近く積立金も不足して、約30万取られそうなんですよね。 分譲主は野村不動産ですが、こんなもんです。 長谷工はよく安っぽい、ユニクロっぽいとか言われますが、修繕費も安く済む.…って事はないですかね〜。 ひょっとして意外な良さがある?? |
||
84:
匿名さん
[2008-10-19 00:32:00]
新川崎に6000万や7000万出せる人なら、なおさらシンカという選択肢は
無いような気がしますが…。 新しく出来る三井のタワーってこれよりも高いんですかね? リエトは値段推測諸説ありますけど、シンカ北+20万だったら まず100%売れ残ると思います。1番高い予想でシンカと同じぐらい、という感じか。 |
||
87:
買い換え検討中
[2008-10-19 00:56:00]
81です。
>>84さん > 新川崎に6000万や7000万出せる人なら、なおさらシンカという選択肢は > 無いような気がしますが…。 そうですかね。南向きメインの角部屋の4LDKを希望してます。 なかなか東京駅にすぐ出れて、駅に近くて、となるとないんですよね。 川崎駅西口のブリリアやモリモトは手が届きませんでした。 ちなみにブリリアは駅からの距離で元々落選してましたが。 > 新しく出来る三井のタワーってこれよりも高いんですかね? 悪くないですよね。でも、結構行っちゃうんじゃないですか。 時勢によるとは思いますが、地権者を纏め上げるのも苦労しているみたいですし。 あと、パース図しか見てませんが、南にあるツインタワーを避けきれないです。 近すぎると言うか、、、。そうでもないのかな。 > 1番高い予想でシンカと同じぐらい、という感じか。 もう少し高いと予想する私のような人間もいます。 ま、人それぞれ、色々と考えますよね。 いずれにしても、しばらくすればリエトの価格は明らかになります。 その時にどちらにするのか、または、どちらにもしないのかを 即決できるように準備しておく必要がありますね。 11月8日に価格は出るのかな? |
||
88:
匿名さん
[2008-10-19 01:05:00]
前レスにもあったけど、ここにいる人は概ね以下のように分類される。
(1)最初から新川崎で検討。小杉なんぞしらね → リエト?はあ、何騒いでるの? (2)小杉検討 → 値段が高いので隣のシンカ検討 → リエトが安けりゃ、やっぱ小杉だろ。 先住民とか既に購入している人は(1)のタイプがほとんど。最近小杉ネタを振りまいてる のは(2)の人という構図でしょうか。 そもそも小杉と新川崎では、横須賀線の新駅が出来れば隣だけど、街の雰囲気が違うので、 求める環境・雰囲気が違うと思うんだが、(2)の人はあまり気にしてない模様。当初から 転売or賃貸狙いで物件を選んでる投資家目線だからかもしれませんね。 (1)の人は新川崎の静かな雰囲気を評価していて、タマワンだらけのターミナル駅である 小杉が別に羨ましいとも思わない。小杉とは環境ぜんぜん違うよね?と素朴な疑問。 (2)の人はそもそも小杉の利便性等を評価してるから、なんであんな何もない新川崎が良く て、小杉のリエトネタに乗ってこないのか不思議。 ということで、議論は平行線をたどり、不毛なレスが消化されてく、というわけですな。 三井タワーはどうなるか分かりませんけど、既開発エリアのサウザンドシティの中古物件が 今でもすぐ売れちゃうという話も聞くので、シンカが完売するなら、それなりの値付けを してくるかもしれませんね。 |
||
89:
買い換え検討中
[2008-10-19 01:22:00]
>> 88さん
(3)川崎の西口を検討 も入れていただけると嬉しいです。 少数派ですかね。まだ、オリックスもあるし。駅から遠いけど。。。 小さい子供もいるので、緑が多くてのんびりしている割にそこそこ便利と言う 新川崎の中途半端さも好きです。 私としては川崎>小杉>=新川崎ですね。 自分の希望と価格の問題でシンカを中心に検討していますが、 リエトの価格が出てからでも遅くないかな。 シンカ北の価格が出た後すぐに、イニシアが息を吹き返して完売しましたが、 今度はリエトの価格が出たら、シンカ北が完売するなんてこともあるかも と思っています。(実は、この可能性が高いと思ってる。) だから、価格が出たらすぐにディスジョンメーキングする必要があると考えるわけです。 |
||
90:
匿名さん
[2008-10-19 02:29:00]
なんていうか…
小杉のいろんなスレを拝見しますと 知性品性疑う書き込みが多くて(目的は不明ですが、検討もしていないのに、ここ最近急激にこちらで一生懸命になって物件否定を熱弁される方も含めて) このマンション掲示板を見て、初めて嫌な気分になりました。あのような方々と一緒に住みたくない、本当に。 何か独特なものを感じます。 たかだか掲示板なのに、あちらの土地すら嫌いになりそうです。イメージを下げる行為をしていることに気づいてないのですね…匿名だから関係ないということか。 そんな人たちが、入居してからまた あれが嫌 これが嫌だと書き込みまくるのでしょうね… なんというか、、悲しいですね。 88さんや89さんのような方が本当の検討者の方々ですね。検討者が集えば生産性のある検討話になり、激しく荒れることなんてありませんしね。 |
||
91:
匿名さん
[2008-10-19 02:39:00]
スレ違いになってしまいますが、オリックスやブリリアで駅から遠いですか?
川崎駅まで徒歩で5〜6分ですよ。 しかも、ブリリアだと駅までデッキ直結で信号待ちがありません。 ほとんどの区間で屋根もあるので雨も苦になりませんし。 ローカルな駅からの距離と大きなターミナル駅からの距離を同列に 考えるのは、やや無理がある気がしますが。 |
||
92:
匿名さん
[2008-10-19 02:51:00]
90さんが嫌悪するリエト万歳(?)の人がシンカ関係の人だったりする可能性もありますよ。
小杉を嫌いにさせてシンカ売ってやろうぜ〜みたいなw ここは徒歩2分+商業施設なんでそんなに苦戦しないのでは? 多少完売まで時間かかるかもだけど。 |
||
93:
匿名さん
[2008-10-19 07:54:00]
オリックスは 南側にモリモトがありますからね…どんな感じになるか気にはなりますけどね。
ブリリアは想像以上に五月蝿いと思いました。シンカは横須賀線線路が遠いためか そんなに感じなかったのに、ブリリアはスピード出した東海道線と京浜東北の線路が間近なせいでしょうか? 駐車場が高いことと小学校が遠すぎるのもうちは二の足踏みましたが、外観は素敵ですよね。 モリモトまでくると電車は全く聞こえなくなりますね、ちょっとの差で。 川崎駅近は魅力と思いました。今は目的地変更しちゃいましたが… こちらもスレ違いで失礼しました |
||
94:
匿名さん
[2008-10-19 07:54:00]
|
||
95:
匿名さん
[2008-10-19 07:56:00]
2ちゃんねるから来たような表現とか、やめて欲しいな
|
||
96:
匿名さん
[2008-10-19 14:03:00]
武蔵小杉に執着している発言の方は、新川崎で購入を考えている人の中から
いわゆる「武蔵小杉に手が届かなかった人」をつろうとしている感じがしますね。 武蔵小杉は確かに便利なのですが、でもやっぱり環境があまり良いとは言えません。 独身だったら住みたいとは思いますが、ファミリー層にはどうも・・・。 工場が新川崎以上にたくさんありますし、パチンコ屋とかもたくさんあります。 それに武蔵小杉の利便性も自分にとって特に用がなければ意味がないことです。 別に毎日いろんな場所に行くわけではありませんから。 通常の人であれば、月〜金が通勤で同一箇所、それに土日が加わる程度でないでしょうか? ということは、少なくとも月〜金の5日間で便利だと思う経路が確保できれば いいと思います。 |
||
97:
匿名さん
[2008-10-19 14:04:00]
>>87
リエトコートは通常の物件では無いですから、 値段も通常の相場に沿った値段にはたぶんならないですよ だからこそ、周りの物件の関係者は脅威に思っているし こういうことが二度と起きて欲しくない、と状況を危惧してるわけですが |
||
98:
匿名さん
[2008-10-19 14:11:00]
>>96
問題は通勤においても、武蔵小杉の方が便利になりそうという点かと 湘南新宿ライン快速だけでなく、相鉄線からの線も武蔵小杉に止まるということになれば 新川崎は武蔵小杉よりも通勤の便で見劣る、ということに |
||
100:
匿名さん
[2008-10-19 14:51:00]
そんなに交通の便にこだわる理由が分かりませんな。
私は別に通勤電車が10分ぐらい長いのは、そんなに気にしないですよ。 徒歩が長いのは嫌ですが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
今どき暴走族なんてまだいるのかな。
今住んでいるエリアでは、21世紀になってから見かけなくなったんだが。