名鉄不動産株式会社 東京支社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シンカシティ ステーションスイート(北街区) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 新川崎
  7. シンカシティ ステーションスイート(北街区) その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-11 20:17:00
 

シンカシティ ステーションスイート販売開始から3ヶ月余り。
販売順調のようですね。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
時々、武蔵小杉をご検討の方が釣ってきますが、
大事なことには耳を傾けて、くだらないことはスルーしていきましょう♪

では、よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:神奈川県川崎市幸区新川崎5−1
交通:JR横須賀線JR湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩5分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩2分)
    JR南武線「鹿島田」駅 徒歩10分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩7分)
価格:4800万円台-6800万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:72.56平米-90.38平米
総戸数:356戸
【一部タイトルを修正と物件情報を追加しました 2013.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2008-10-17 21:52:00

現在の物件
SHINKA CITY Station Suite
SHINKA
 
所在地:神奈川県川崎市幸区新川崎760-7外(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩5分
総戸数: 356戸

シンカシティ ステーションスイート(北街区) その2

201: 匿名さん 
[2008-11-01 20:56:00]
新しく1戸出てました。
202: 匿名さん 
[2008-11-02 01:35:00]
「シンカ」って品がないよね。
大阪人がつける名前みたいで。
203: 匿名さん 
[2008-11-02 05:58:00]
シンカ
進化、新化、深化、神化……。
大手企業の部課長クラスが受ける管理者教育やコンサルタントの世界では割と有名な喩え話なんだけど……。
ここは20代後半〜30代半ばくらいまでの人が興味を持つ物件なんだね。
だから、ピンと来ない人が多い。
204: 匿名さん 
[2008-11-02 10:41:00]
シンカは「新価」(南の新価格、北の新新価格)の喩えかと。

下品といえばモデルルームのマイクパフォーマンス。
五月蝿い、クドい、暑苦しい。
205: 匿名さん 
[2008-11-02 13:58:00]
別に何だっていいんですけど
206: 匿名さん 
[2008-11-02 15:00:00]
残りはレジデンスⅠが10戸ほどで、レジデンスⅡが20戸ほどでした。
207: 匿名さん 
[2008-11-02 17:38:00]
残りが少ない=「価格が高い」か「眺望が悪い」かどちらかでしょうね。
であれば、南の中古が狙い目でしょうか?

まだ空いてるかな?
208: 匿名さん 
[2008-11-02 19:55:00]
シンカって新川崎をもじってつけたんじゃないの?
209: 周辺住民さん 
[2008-11-02 20:52:00]
そうだよ
シンカワサキのあたまの3文字だよ

他意はないのに、なんで大阪なんだろうね?
210: 住民なりたい 
[2008-11-02 22:15:00]
名前の由来なんかどうだっていいよ。大阪でも名古屋でも北海道でも
シンカシティは他の似たり寄ったりの名前より覚えやすくて好感が持てますがねぇ
まあそこらへんは、ずきずきかなと。
他の値引き物件と決めかねている間にどんな残り部屋が少なくなる方が問題です。
211: 匿名さん 
[2008-11-02 22:25:00]
てすてす
212: 匿名さん 
[2008-11-02 23:21:00]
シンカシティって新川崎と進化をかけてるんでしょ。ステーションスィートってのも恥ずかしいし、モザイクといい、名前といいセンスが悪い…
それが許せればここもいいかも。
213: 匿名さん 
[2008-11-02 23:33:00]
たまプラーザをたまプラとか、二子玉川園をニコタマとか呼ぶことがあるけど、
きちんとしたマンションの名前にはつけないのではないかね。
おっ、探し始めた人、いるかな。
そういうあたりが品がない?
まあそこらへんは、
ずきずき
なんですか(笑)?
214: 匿名さん 
[2008-11-02 23:56:00]
あのモザイク見てると、目がズキズキするw
215: 匿名さん 
[2008-11-03 01:36:00]
眼科か診療内科に行くことをお勧めします
216: 匿名さん 
[2008-11-03 09:43:00]
「診療内科」って何ですか?
診療する内科?
診療しない内科ってあるのですか?
217: 匿名さん 
[2008-11-03 11:12:00]
誤返還にいちいちつっこまない。おとななんだから。
218: 匿名さん 
[2008-11-03 11:14:00]
釣りでしょうが…

誤変換
219: 匿名さん 
[2008-11-03 11:32:00]
おこちゃまが吊れました。
220: 匿名さん 
[2008-11-04 00:29:00]
もう4千万円台は勝負付いているんじゃないの?
こっから先は年収1千万円以上の人間しか手が出ない領域だからねえ。
神奈川で都心直通駅近物件で庶民が買える物件としては最後だったかもね。
決断力のない人間は、不況だろうが好況だろうが得られるものは少ないねえ。
221: 匿名さん 
[2008-11-04 00:39:00]
入居後、管理組合にてモザイクを塗り潰す提案をしようと思うが、賛成してくれる?
222: 匿名さん 
[2008-11-04 01:29:00]
500百万円くらいは値引きがとれるんじゃないの?
もう少しハードルが下がるんじゃないのかな?
223: 匿名さん 
[2008-11-04 07:46:00]
かなりの好調ぶりのため 今の段階では値引きは一切なしと言われました。
詳細書けませんがかなり交渉しましたが、。
矢向物件みたいに竣工後も売れ残るようなら話は別かと…

3年後、消費税アップにローン控除もなくなれば 欲しい立地に欲しい物件買えないかもね …
選べるほどなさそうですね
224: 匿名さん 
[2008-11-04 13:32:00]
南街区、南向き角部屋1階
中古出ましたね!
それにしてもすごい値段
売るってことは
それなりに悪い要素があるわけで。
3000万円台でも買わないな
電波障害対策費 月額466円と記載がありましたが
なんですか?
普通のマンションにはないから
そういうものを35年間払わなくてはいけないのかと思うと・・・
225: 匿名さん 
[2008-11-04 15:58:00]
>>223
おそらく値下げ無しだったら、残ってる所はほとんど誰も買わないでしょうね。
でも長谷工側はそれでもいいんじゃないですか。

まだ完成まで1年半近くあるし、1ヶ月に1組か2組でも奇特なのが釣れれば
完売するわけですから。
226: 匿名さん 
[2008-11-04 16:18:00]
221
うけた!
227: 匿名さん 
[2008-11-04 19:03:00]
>225
電波障害対策費はこのマンションだけでなく中高層のマンションにはどこにでもありましたよ。
高い建物が建つことにより、周辺の家などにテレビの受信障害をおこさないように
対策を講じなければならないのだが、そのための費用と説明を受けました。
228: 匿名さん 
[2008-11-04 19:05:00]
227のレスは224さんへの間違いでした。すみません。
230: 匿名さん 
[2008-11-04 20:31:00]
最近 この景気と、材料費の関係で少し前に土地取得して、これから販売開始と言われてたあちこちのマンションが 販売延期や見直しになっていますね。

いよいよしばらく供給減少の時代がやってきそうですね。

狙うエリアで駅直結で手が出る物件は 本当にラストだったかもね。
231: 匿名さん 
[2008-11-04 22:30:00]
シンカモールの店舗候補は東急ストアらしい。。
232: 物件比較中さん 
[2008-11-04 22:57:00]
35年間って、ローンの返済期間と何の関係があるのやら、、、、、
233: 買い換え検討中 
[2008-11-04 23:37:00]
>>231さん
「東急ストアらしい」のソースはどこですか?
東急ストアか、いまいちだな。う〜む。。。
234: 匿名さん 
[2008-11-05 00:17:00]
>>233さんへ

231です、契約者への手紙で、あくまで予定ということ。
235: 匿名さん 
[2008-11-05 00:31:00]
東急カードが使えるから実現すればありがたいです
236: 匿名さん 
[2008-11-05 00:41:00]
>神奈川で都心直通駅近物件で庶民が買える物件としては最後だったかもね。

リエトの広告がマンションズに出てましたね。
237: 匿名さん 
[2008-11-05 01:06:00]
しかし、ここの場合は「駅に近い」だけがとりえだからね。
238: 匿名さん 
[2008-11-05 01:14:00]
東急ストアでも、頑張ったほうでしょう。

新川崎、ですよ!
239: 匿名さん 
[2008-11-05 03:59:00]
本当に東急ストアだったら、むしろ英断な気が。
それより格下の三流スーパーしか入れないと思ってただけに。
240: 購入検討中さん 
[2008-11-05 05:22:00]
東急ストアより格下のスーパーが思いつかない・・・。
ひとつしかないスーパーにシンカ住民が殺到かあ。
値段も高くなりそうだな。近隣に競合がないからね。
結局、鹿島田方面に行く羽目になるとするとチト辛い。
車で行くにしても、新川崎の道は狭いし。渋滞しそう。
想像以上に不便かも知れないな。
241: 匿名さん 
[2008-11-05 06:48:00]
実情を知らない人のがんばり書き込みがなんとも哀愁
242: 元東急沿線住民 
[2008-11-05 07:13:00]
南住人です。

東急ストアは、お値段が高いし、小規模で品揃えが少ない印象です。

でも、会社帰りに行けることを考えれば、スーパーが入るだけで満足ですね。
243: 匿名さん 
[2008-11-05 07:30:00]
240さん

競合がないとおっしゃいますが、
10月に自転車で5・6分くらいのところにサミットができましたよ。
おそらくここと競合するのでは?
車の人はこちらのスーパーの方が大型なので、こちらに行くと思います。
鹿島田のマルエツだって、今までこちら側の方が
行っていたと思えば、十分相手にとっては競合でしょう。

しかし、東急ストアかぁ。
噂ではラゾーナの中にあるスーパーと聞いていたので残念です。。。
244: 匿名さん 
[2008-11-05 07:42:00]
三和は安いけど野菜なんかの質が悪くてあんまり好きじゃないな… たしかに買うもの選べば安くていいんだけどね…
245: 匿名さん 
[2008-11-05 07:47:00]
ネガネタ尽きてつまんなかった人たちが やっと どうにか突っ込めるネタ見つけたもんだから 群がってきたね。
相変わらず見苦しいね…
246: 近隣さん 
[2008-11-05 07:51:00]
週末やまとめ買いはラゾーナ ?
車や自転車では近隣
歩きは東急

使い分ければ良いんじゃないかな
248: 匿名さん 
[2008-11-05 09:05:00]
スーパーに飽きる? の感覚が不明ですが男性の方なんでしょうかね


単に気分や天気や状況で買い物を使い分ければいいのではと思います。住民さんは雨に濡れずに買い物可能 は大きいですね


東急は場所によるけど営業時間もそこそこ長そうだし
249: 匿名さん 
[2008-11-05 09:56:00]
>東急ストアより格下のスーパーが思いつかない・・・。
パークシティの中に入っている大和とかも、十分候補対象だったような。
250: ご近所さん 
[2008-11-05 19:58:00]
東急ストアですか。マルエツやサミットには置いていないような輸入モノの商品なども置いて欲しいな。同じ東急でもPrecceになったりは、さすがにしないですよね。駐車場待ちの渋滞ができそうもないスーパーで良かった良かった。
251: 買い換え検討中 
[2008-11-05 20:57:00]
>>231 >>234さん

233です。
ありがとうございます。

東急ストアは馴染みがないので「いまいち」と言う表現をしました。
店舗面積を考えると品揃えは多いですね。きっと。
歩測で測った感じではラゾーナの三和の7掛けくらいかな。

多少高くても良いものが揃っていると良いですね。
生鮮品は回転も大事なのでさじ加減は難しそうですが。
252: 匿名さん 
[2008-11-05 22:41:00]
東急ストア以外には何が入る予定なんでしょうか?
MRに聞けば教えてくれるでしょうか?
253: 匿名さん 
[2008-11-06 11:17:00]
シンカもいよいよ正念場ですね
リエトの価格次第では、契約ももぴたっと止まるでしょうし
254: 匿名さん 
[2008-11-06 11:56:00]
リエトうんぬんよりも、残り戸数が少なくなって選択肢がせばまれば勢いが落ちるのは当たり前。
255: 匿名さん 
[2008-11-06 12:00:00]
申し込み済住戸が、逆に減るかも。リエト次第で。
256: 匿名さん 
[2008-11-06 13:01:00]
やっぱり 某業界が定休日の水曜日は静かだけど 水曜が終わると出てこられますね〜(笑)
261: ご近所さん 
[2008-11-07 20:57:00]
東急ストアですか!
以前、東急沿線に住んでましたが、少々高めかもしれないですが、品物はよいですよ。

マルエツの野菜はいまいちだし(レタスなんて、食べるとこないくらい葉を捨てる)
ポイントカードもないし、今は仕方なく行ってます。
近所にできたサミットもいいので、平日は東急、週末のまとめ買いはサミットと使いわけようと
思います。
262: 匿名さん 
[2008-11-07 22:07:00]
なにこれ

削除されすぎでわけわからん。

削除依頼ばかりではなく、寛容な心も持ち合わせましょう。

がんばれ〜
264: 匿名さん 
[2008-11-08 12:39:00]
いや 今回はともかく 過去レスずっとみてるけどほとんど削除はされてないですね
265: 匿名さん 
[2008-11-08 15:28:00]
よく見ろよ。
削除しまくりだよ。
気に入らない書き込みがあったらすぐに削除依頼だよ。
266: 偽名さん 
[2008-11-08 18:23:00]
265さんの様な書き方では削除もやむを得ないですね
気に入らないと言うより見ていられない書き込みが削除対象なのではないですか?
267: 匿名はん 
[2008-11-08 19:07:00]
まともな書き込みなら、削除依頼出されても、削除されないけどね
268: 匿名さん 
[2008-11-08 19:34:00]
これだけ****にあうってことはこのスレも末期ってことかと
削除されたレスも、特に削除されるほどのレスってわけでもないのに
269: 匿名さん 
[2008-11-08 19:35:00]
****=削除のあ らし
270: 匿名さん 
[2008-11-08 22:14:00]
私も過去に、削除依頼したり、逆に削除された経験がありますが・・・ほとんど、依頼どおり削除されるみたいです。

それはそうと、リエトはやはり結構なお値段みたいですね〜。がっかりと言うべきか、ひと安心と言うべきか・・・
271: 匿名さん 
[2008-11-08 23:16:00]
270さん

こちらへどうぞ


http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8829/
272: 匿名さん 
[2008-11-09 00:01:00]
>>270さん

低層階だとここと値段同じくらいみたいですね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8829/res/840-840
あちらは賃貸に回す予定だったいわくつき物件ですが、鹿島の施工で外観もフツーな感じなのはいいですね。こちらのほうが駅に近いのは魅力ですが。
273: 匿名さん 
[2008-11-09 00:39:00]
リエトと勝負できないのはとてもよくわかっていますから、

リエトの話はリエトのスレで語り合って下さい。
274: 匿名さん 
[2008-11-09 01:25:00]
リエトが坪210-240ってのは意外でしたね
かなり割高ですし、これでここの残ってる分も一気に売れるかな・・?
275: 匿名さん 
[2008-11-09 09:04:00]
すでに契約済みなので、リエトコートの値段が高くて一安心です。
シンカ選んでおいて良かった!!

これでシンカも一気に埋まるといいですね!
276: 匿名さん 
[2008-11-09 17:34:00]
あれだけ叩きに来てたんだから、絶対ないとは思いますが、あちらから流れてきた方と同じ住民になるとしたら
失礼ですが正直、、嫌です
あちらのスレの書き込み見ててもすごい怖い
277: 匿名さん 
[2008-11-09 20:36:00]
ここもたいして変わらないと思いますが。
278: そういえば 
[2008-11-10 12:00:00]
別物件のスレにわざわざ来て 別物件をけなすと同時に他物件の話を激しく繰り広げたのって リエトだけだったよなあ。
ていうか どのスレみても あんなにあちこちで騒いでいたのはリエトだけだったね…営業さんだったのかな。
まあどうでもいっか、。ところでこの間行ったシンカMRの状況は4千万円台の部屋は見事に完売でした。5千万円台とそれ以上が残り20戸あるかないかくらいだった。どうしよう〜
279: 購入検討中さん 
[2008-11-10 18:18:00]
四千万円台と五千万円台は別世界ですからね。
年収一千万円+貯金5百万円でないと買えない、となると
どうしても全労働人口の5%にも満たない人達が相手になります。
年収八百万円の人は結構たくさん世の中にいるのですが・・・。
280: 匿名さん 
[2008-11-10 18:30:00]
ここの最大の懸念材料がリエトだったのだから、その脅威が去った今
残っている部屋も今週中に完売するかと。

考えている人は早めに買わないとヤバイですぞ。
281: 購入検討中さん 
[2008-11-10 20:11:00]
>>280
デベの書き込みっぽいけど、リエト210-240だとシンカ南向きと価格帯がかぶる。
十分、脅威だと思うけど。
あちらは二重床でペアガラス&床暖房がついている。
もちろん、シンカも良い点はたくさんある。新川崎も変にごちゃついてなくていいしね。
タワーも実のところ色々問題あるからな。
でも、10人に選ばせたら半々じゃないかな。
つまり、シンカ対象顧客の半分がリエトにもってかれるんだから、十分打撃だよ。
282: 匿名さん 
[2008-11-10 20:55:00]
小杉のタワーに行く人は川崎なりにもスタイリッシュに生活したいと思っている人だろう。
ここに住む人とは被らないと思うが。
283: 匿名さん 
[2008-11-10 22:20:00]
一人では年収1千万に行かなくても、
二人馬力で5千万越えもなんのその、
という人たちはそれなりにいるのでは。
284: 匿名さん 
[2008-11-11 01:10:00]
操車場跡も有毒物質があるのではありませんか。
ディーゼルカーの軽油や潤滑オイルとか。
285: 匿名さん 
[2008-11-11 01:18:00]
軽油や潤滑油が有害物質なら車には乗れないですなあ!
286: 匿名さん 
[2008-11-11 08:47:00]
あらあら。
軽油や潤滑オイルの中には有害物質が含まれているでしょう。
ガソリンスタンド跡に住宅を建てる時なんか、よく何メートルも土を入れ替えているよね。
この手のトラブルは大手でもたまに新聞記事になっている。
まあここはそのあたりはぬかりはないと思うけど。
287: 匿名さん 
[2008-11-11 09:48:00]
それは可燃物、臭気が残った場合や、軽油の排ガスのことじゃないの?ガソリンに発ガン性物質があるとは聞いたことありますけど。
288: 匿名さん 
[2008-11-11 10:12:00]
土壌だよ。
軽油に含まれる有害物質云々の前に、軽油自体が土壌汚染の対象。
操車場でディーゼル機関車が動いていただろうから。
軽油の漏れは免れないと思うけど、もちろん程度の問題だ。
昔、地所が工場跡にマンション建てたとき、手抜きをして大問題になったことがある。
あの地所ですらそういうことがあった。

http://realestate.yahoo.co.jp/docs/myhomeguide/03_71_17.html
289: 周辺住民さん 
[2008-11-11 14:30:00]
再開発地区の土壌汚染に関する資料は、南街区販売当時からMRにありましたよ。今さらな話です。
290: 匿名さん 
[2008-11-11 14:42:00]
それは知っている。
これまでの他事例は対策したといっていたけど実はやっていなかったというものが多い。
操車場跡にはそういうリスクもあるということ。
ここは問題ないだろうけど。
291: 匿名さん 
[2008-11-11 23:34:00]
土壌汚染も気になりますが、機関車がアイドリングしている時の煙りはトラックみたいに規制されているんですかね。
あの煙りとかカラカラカラカラカラカラ〜っていうエンジン音、駅近だけど貨物も近い立地を実感させます。
もともと操車場の跡地だし駅近だから仕方ないのかもしれません。
292: 匿名さん 
[2008-11-14 08:29:00]
横浜川崎地区では飛び抜けた売れ行きみたいですね。
やはり駅近で東京横浜新宿渋谷川崎立川と一本で行けるのは魅力ですね。
それで、小杉よりは高くはないですし。


外観はたしかにあれですが、総合的には確かに魅力的ですね。
293: 匿名さん 
[2008-11-17 19:49:00]
リエトの話題が消えましたね。
294: 匿名さん 
[2008-11-17 22:00:00]
敗軍の将、兵を語らず。
295: 匿名さん 
[2008-11-17 22:13:00]
再開発でこの街がどこまで発展するか。
シンカモールが出来るとだいぶ様変わりするかもしれないですよね。
296: 匿名さん 
[2008-11-17 22:21:00]
操車場の域をでるのは無理でしょう。
環境、悪すぎます。
297: 匿名さん 
[2008-11-17 22:27:00]
他の地域(たとえば川崎西口)もあんなにも変わったのだし、新川崎も大化けの要素はあると思います。

10年経てば、元々の場所を知る人もぐっと減りますし。
298: 匿名さん 
[2008-11-17 23:03:00]
確かにかなり良くなってくると思います。北街区の完成前後が第一段階、三井タワーの頃が第二段階ですかね。発表されている以外にも公園とか色々出来ると嬉しいですね。土地は近場にまだ有りそうですし!
299: 匿名さん 
[2008-11-18 12:07:00]
新川崎の多少の発展はあっても、これ以上の大幅な発展は難しいかと。

そもそもドームや大規模商業施設の誘致と言った大きな計画が
市の財政難によって頓挫した結果が、今のマンション建設を中心とした
比較的小規模な開発計画に繋がったわけですから。
300: 匿名さん 
[2008-11-18 13:08:00]
というか、結局はマンションとスーパーが立つだけで終るのでは。
操車場の中だから空いた土地がたくさんあるというだけ。
301: 匿名さん 
[2008-11-18 17:04:00]
ここの営業しつこいよ。電話かけてるってことは、売れ残り苦戦してるのかな。MRのパチンコ屋みたいな下品なマイクパフォーマンスまだやってるの?煽られて契約しちゃう人もいるのかな。
駅近なのに惹かれて見に行ったけど、あまりの低仕様にテンション下がりました。
302: 匿名さん 
[2008-11-18 18:06:00]
そんなんMR行かなくてもHPみればわかるだろが
303: 匿名さん 
[2008-11-18 19:02:00]
ここ狙ってる方は元々大規模商業施設や川崎駅前レベルを希望してないでしょ
マイナス思考の方は投資対象かな?
私的には日々買い物に困らない程度の発展で、後は公園や憩いの施設でいいです
近隣大規模都市へのアクセスがいいので新川崎自体が川崎や武蔵小杉の後を追う必要を感じません…
住みやすい街にはしてほしいですがね
304: 匿名さん 
[2008-11-18 23:55:00]
この環境で住みやすい場所になると思う?
現地に行って駅前に立ってみなって。
305: 匿名さん 
[2008-11-19 08:52:00]
ネガキャンしても もうほとんど売れちゃったから意味ないよ
306: 匿名さん 
[2008-11-19 11:14:00]
鹿島田〜新川崎〜夢見ヶ崎公園。少々整備されれば、首都圏でも悪くないと思う。
きれいすぎるニュータウンは、住みやすくない事も多い。これぐらいがちょうどいい。
文句のあるヤツは、ドバイのタワマンに住みゃいいんじゃない。
金も無くて、口だけなんだろうが。。。
307: 匿名さん 
[2008-11-19 13:17:00]
シンカ南の未入居新古がなかなか売れないみたいですね
坪200ぐらいだから、北と比べればお買い得そうですけど
308: 匿名さん 
[2008-11-19 18:45:00]
新古の南高いよ。
309: 周辺住民さん 
[2008-11-19 20:28:00]
新川崎駅に住民長年の悲願であるスーパー(東急ストア)が出来るということで
嬉しい限りですね。NEWDAYSが出来た時もかなり良くなったなと思いましたけど。

それまでは駅を出てからちょっと何か欲しいと思っても
新川崎周辺に買い物出来る所は皆無でしたから。
310: 匿名さん 
[2008-11-19 20:54:00]
ここは東急ストアが悲願の達成となるような場所なのですか。
311: 匿名さん 
[2008-11-19 21:35:00]
鹿島田側ならそこそこ有りますが、新川崎西側は何も無いみたいですね。今どき実生活では、だからどうなの程度の不便さだし価格に折り込み済みな感じですが、やはり西側近隣にとっては近所に出来るのは良いことでしょう。
しかし最近突っ込み具合がパターン化してますよ。
312: 匿名さん 
[2008-11-19 23:30:00]
新川崎は本当に何も無いですからね
駅の中に露店タイプの出店が出来たのも、本当に最近
シンカ南で生協を使う家庭がかなり多いのも仕方の無い所かと
313: 匿名さん 
[2008-11-19 23:39:00]
ほとんど売れたのなら契約者の方々は住民板にスレを立ててそちらに移られてはいかがでしょうか。
314: 匿名さん 
[2008-11-20 10:17:00]
住民板随分前に出来てるし 住民はそっちに移ってるよ
315: 匿名さん 
[2008-11-20 17:04:00]
イニシアには何が入るのですか?
316: 匿名さん 
[2008-11-20 20:39:00]
なるほど。で、ときどき見回りに来ているわけか。心配なんだね。
317: 匿名さん 
[2008-11-21 23:30:00]
先行の南街区掲示板を見ると、子供向けの行事だけの書き込みがフツーに
あったのですが、やはりここは子育て世帯中心のマンションなのでしょうか。
立地は非常に魅力的なのですが、子供第一且つそういう人たちの声が強いマ
ンションなのかなと思って不安です。
318: 匿名さん 
[2008-11-22 00:17:00]
確かに、しかし団塊世帯中心なら更に不安
319: 匿名さん 
[2008-11-22 01:47:00]
今さら団塊世代が駅近がとりえの貨物脇ハセコーマンションに住み替えることはあまりなさそうだが、何となく団塊世代が住んでいそうな雰囲気あるよね。
長い共用廊下に寝室が面した田の字プラン。昭和50年代の公団住宅っぽい。
320: 匿名さん 
[2008-11-22 06:48:00]
子育て世代がほとんどでしょ。騒音やマナーの悪いママ達に悩まされそう。ここは直床な上にコンクリートも薄めだから、かなり注意しないと周りに響くよ。
団地っぽいよね。
321: 匿名さん 
[2008-11-22 06:57:00]
ここは何も無い+環境の良さを強調、というのがシンカ南の頃からの感じでしたから
マンションの外装のセンスの無さを考えても、子育てマンション化するのは
仕方の無いところでしょうね。

今の不動産相場の値下がりで、武蔵小杉もここと同程度の予算で
検討できる範囲になってきましたし、子育て世代で無く通勤重視な人にとっては
ここよりも通勤の便のいい武蔵小杉の方がいいかもしれません。
322: 匿名さん 
[2008-11-22 09:30:00]
駅近で子育てマンションなら、なおさら騒音対策がなされてないのは疑問。仕様の低い公団のようです。立地と環境だけで選んだ人が多いのかな。
323: 匿名さん 
[2008-11-22 10:32:00]
最近、シンカ南の未入居新古が続々と出てきてるようで。
8階のだけでなくて、10階の新古も三井のリハウスが取り扱いしてますね。
1年半待てない人は南の方も検討に入れてみては。
324: 匿名さん 
[2008-11-22 11:05:00]
品川から東京方面へ出るなら新川崎の方が便利でしょう。
武蔵小杉は渋谷に出るにはいいけど、東急遅いし。
小杉新駅もちょっと辺鄙だし。

ところで、「続々」って、一体何戸出てきてるんですか?
その2戸を「続々」って言ってるのですか?
大げさですね(笑)
325: 匿名さん 
[2008-11-22 12:00:00]
>>324
他に2戸出ていましたね>シンカ南新古
既に売れたようですけど

投資目的で買った人がどんどん投げているみたいですよ。
武蔵小杉の地価下落が最近著しいらしいですから、ここも無傷ではいられないでしょうし。
http://tochi.mlit.go.jp/tocchi/look_rep/pdf/20081121a.pdf

それにクレッセント新川崎エグゼのモリモトの経営危機説も、影響してるような。
326: 匿名さん 
[2008-11-22 12:18:00]
南の場合、貨物操車場の側で、敷地中央を送電線が通過、鉄塔があったり、、、、
こういう環境って子育て向け?

市況が弱含みの今、南の中古価格はもはや高すぎるのでは。北の売出し当初は割安感があったかもしれませんが。
その南に対して1割超も高い北の価格は価格は妥当といえる水準なんですか?何だか資材高騰を価格に反映しているとか、前スレにはそんな書き込みがありました。その資材も今では安くなってきていますよね!
327: 匿名さん 
[2008-11-22 12:29:00]
シンカ北はIHクッキングヒーターなどの設備も南の時と同じものなのでしょうか?既にMRで見たものはそれほど新しいものではなかった気がしますが、一年半後は更に旧式になってしまいそう。
328: 匿名さん 
[2008-11-22 12:30:00]
モリモトは決算遅延で来週までに決算出せないとおしまいですね
それで急遽数物件に値下げの広告打ってるようです

イニシアも一部で経営ヤバイって噂出てるし、新川崎自体がどうなることやら
329: 匿名さん 
[2008-11-22 14:48:00]
品川と横浜にしか出られないのに交通面で武蔵小杉に張り合おうとは、笑止千万。
もともと電車基地があったような場所。
住むに適した場所ではない。
鹿島田がなければ生きていけない街だ。
値引きの投売りでかろうじて販売を続けているだけ。
330: 物件比較中さん 
[2008-11-22 15:00:00]
パークシティ新川崎の中古もようやく値崩れしてきましたね。
今日のチラシでは78.30平米3,480円で出てました。半年前から1000万円ほど
相場が下がっています。
331: 匿名さん 
[2008-11-22 17:25:00]
「立地と環境だけで選ぶ」というが、立地と環境がいいとはとても思えなけどね。
結局、価格じゃないのかな。
東横線沿線に比べてかなり安いよね。
基本的には南武線物件だからね。
東横線に手が届かない、それなりの広さがほしい、という人が
なんとなくの割安感を感じて購入、というパターンではないかと思うよ。
ぜんぜん違うんだけどね。
ま、ほとんど売れたそうだし、よかったではないですか。
332: 匿名さん 
[2008-11-22 18:13:00]
別に小杉と新川崎で張り合おうとか張り合わせるとか思ってませんけども...。
操車場跡地か工場や病院の跡地か、大差ないというこってす。
小杉は東横線というより南武線の小杉ですよね。
他の東横線沿線の人が怒りますよ(笑)
同類ちゅうこってす。
333: 匿名さん 
[2008-11-22 19:15:00]
張り合っているね。
新川崎を代表してがんばりな。
334: 物件比較中さん 
[2008-11-22 19:54:00]
今日見てきました。

何あの値段w
っていうくらいふざけた価格で売ってますね。
というか、あの価格で買った人たち、きっと涙目だろうなあ。

あの価格だと、36〜40%粗利とってそう。

物件のモノ的に、現在検討中のところと比してかなり落ちるのに
1500万以上高いって、はっきり言って笑いましたw
335: 匿名さん 
[2008-11-22 20:49:00]
そんなに想定どおりに引っかからないで下さいってこってす(^o^)
336: 匿名さん 
[2008-11-22 21:11:00]
それでも疑いを持たずに買った人たちがいるってことだよね。
それって1500万円くらいは値引きが取れるということ?
それとも今すでに値引き販売している?
あるいは、ほとんどの人たちがひそかに値引きを受けているのかも。
334 は値引きの話は出なかったの?
337: 物件比較中さん 
[2008-11-22 22:00:00]
>>336
「他物件で値引きの話がある」って言ったら、「値引きしません!」だってw

まだ建設中の物件なので、値引きするつもりないでしょ。完成して売れ残ってから
じゃないでしょうかね?
2週間で成約状況が80%以上(※正確にカウントしていないのであくまで直感)の
表示を出しているから、それくらい強気なんですよ。
338: 物件比較中さん 
[2008-11-22 23:24:00]
売れてるんならそれで良くない?

買いたい人が欲しくなったタイミングで買えば良いだけ。

買わない人は安くなる別の物件を待てばよいでしょ。
この物件には縁がなかったということで、とっとと他の物件さがせばいいのに。
339: 匿名さん 
[2008-11-23 00:43:00]
一般の人がここを見たらなんでこんなに売れたのか、不思議に思うかもしれないのですが
ここは市況に疎そうな地元民を中心にターゲットを据えて、うまく成功した物件
だと思いますね。

実際、パークシティやサウザンドシティの中古価格をよく調べて
それより少しだけ高い、上手い値付けをしたと思います。
交通の便の良さも新川崎の何も無さも、地元民ならよく知ってますしね。

一般の人はここを買おうと思っては絶対にいけません。

ほぼ確実に、あと2・3年で北の評価額が1000万平均ぐらいは下がりますから。
おそらく北のプレミアムが剥げ落ちて中古市場では北と南が
同じぐらいの値段で売られることになるでしょうね。
新新価格の理由となっていた建築資材高が、もはや存在しないですし。
340: 匿名さん 
[2008-11-23 00:53:00]
ということは、本当に売れているの?
ちょっと信じられないんだけど。
私もその「一般の人」だが、
現地を見た瞬間に驚いて、
しかも価格を聞いてまた驚いた。
駅から近いこと以外には見るべきものはないでしょう。
しかもあの駅だからね。
スーパーができるのはいいのだが、
逆にスーパーを作ってもらわないと生活がタイヘンだよね。
まさかそこが売れているとは思いもしなかったのだけどね。
341: 匿名さん 
[2008-11-23 01:03:00]
売れ残りが確定するのは1年半後のわりに、派手な新聞全面広告打ったりしてますよねぇ。
今は下げ相場の買い手市場ですし、ハ○コーの株価も100円割れの状況が続いているので焦っているのでは。駅から少し離れたところはなりふり構わぬ値引きが始まっているし、リ○トがこことあまり変わらない値段で出てきた今、これからも値引きなしで通用するかどうか。
70㎡台4,800万円〜なんて2割は高い印象、同じ仕様の南街区東向き70㎡台は3,000万円台がたくさんありました。
342: 匿名さん 
[2008-11-23 01:06:00]
東戸塚にもっとお高いお値段で買っちゃった知人が、毎日、涙目で通り過ぎて行きますけどねえ。
343: 匿名さん 
[2008-11-23 10:21:00]
ここで配っているプロジェクト資料を見たのですが、
どう見ても投機物件ですよ〜という売り方ですねw
しかも使っている数字を微妙に捏造しているっぽいところが、あくどいw
344: 匿名さん 
[2008-11-23 12:58:00]
もうすぐ東戸塚より涙目の人が新川崎でおおぜい見られるようになるよ。
345: 匿名さん 
[2008-11-23 15:17:00]
検討した結果344はそう思う訳だ、分かったからもう他を検討してくれていいよ。最終的に何処が気に入ったか教えてね!
346: 匿名さん 
[2008-11-23 15:55:00]
ここを選んだ人は本当によく検討したのですか?わかりやすいところをこれだけ削った安っぽい物件だと、素人には気付きにくい部分はどれだけ手を抜いてるのか恐ろしい。
347: 匿名さん 
[2008-11-23 19:28:00]
誰かもいっていたとおり、
この周辺に住まわざるをえない人たちがやむを得ずに買ったのではないのですか。
であれば、価格が高くても、環境がいまひとつでも、
購入する理由はわかりますよね。
348: 匿名くん 
[2008-11-23 19:57:00]
毎日電話するのは辞めて欲しいです。
349: マンション住民さん 
[2008-11-23 22:21:00]
「他のマンションに決まりました」と伝えて断ったのに、
その後もここの営業から2回も電話がかかってきました。
何考えてんだろう?
こんなにしつこいのはここの営業だけです。
350: 匿名さん 
[2008-11-23 22:48:00]
中小デベ連合だから、アンケート用紙が2回りも3回りもしているんじゃないのかな。
351: 匿名さん 
[2008-11-23 22:48:00]
うちもです!だいぶ前にお断りしたのに、今頃になって電話かかってきて、はぁ??って感じでした。以前断った時もしつこく「いいんですか?もったいないと思いますよ〜」って言われたけど、今は断って大正解だったねとしみじみ感じています。
352: 匿名さん 
[2008-11-23 23:45:00]
>>346
バルコニーに使用しているガラスは通常の1枚ガラス
スラブ厚は200mm
がぶり厚、聞いたけど答えられずw
水周りは手を抜いているっぽい。
フローリングはソフトフローリング材
最近流行のミストサウナなし
オール電化を強烈にプッシュしている。
床暖房なし(オプション)

メリットに感じた点は
インターネットはベストエフォートではあるが、1部屋1Gbで引いてきていること。
353: 匿名さん 
[2008-11-24 08:35:00]
同じ様なネガキャンを何度もご苦労様です。
だから他の方々が検討しやすい様に、何処と比較して何処がダメで比較対照は何が良く、何ががダメだけど決めてはこれでした的に書き込んでよね。
繰り返しのネガネタはウザいよ!
354: 匿名さん 
[2008-11-24 08:45:00]
検討中ですけど、
353の方が言うネガキャンレスのほうが参考になりますよ。
営業は都合のいいことしか言いませんから。
個人的には価格と仕様のバランスが悪いな、と思っています。
立地は駅に近いですが、
新川崎自体が発展していない(今後も期待できない)駅ですし。
もう少し安ければ即決できたのだけどな。
順調に売れてるようですから、
私のような考えは少数派なのでしょう。
355: 匿名さん 
[2008-11-24 09:31:00]
そもそもここはもうほとんど売れているのだから
ネガキャン(相手の物件を意図的に貶める)してもそもそも意味が無いかと。

それよりも、ここの周辺地区の物件の急激な凋落や値下げで
ここに入居するまでにここの資産価値が下降するのでは
と、入居者が懸念している段階ですかね。
356: 匿名さん 
[2008-11-24 09:49:00]
>>353 ネタにするには一番笑える物件だからな、ココw
つか、その内容書いたのなら、逆にココのいいところ宣伝してみろよ、ホラw
357: 匿名さん 
[2008-11-24 10:17:00]
ここのいいところは駅に近いこと。
他には何もないが。
駅がなければただの鹿島田から徒歩15分物件。

355
見回り乙
358: 匿名さん 
[2008-11-24 14:22:00]
1年以上前にみたGC社の物件 いまだに何度も何度も電話かかってくんだけど。
359: 匿名さん 
[2008-11-24 17:19:00]
もうほとんど部屋残ってないし 現在ここには本当の検討者の書き込みは何一つないだろう
360: 匿名さん 
[2008-11-24 17:24:00]
それなのに今も頑張って書き込みしてる人達、、痛々しいね。

っていうふうに見られてるのに気がつかないところがまた痛々しいがー。
361: 匿名さん 
[2008-11-24 19:20:00]
契約者が巡回しているね。
仰せの通りにほとんど売れたんならもうここには用はないでしょ。
住人版で前向きな話をして下さいな。
362: 匿名さん 
[2008-11-24 20:23:00]
353
ネガキャンうざいとか言ってるあなたがうざい。
ネガキャンっていうより事実を指摘してるだけでしょ。的を得た指摘をされて腹立たしいならここは見ないほうがいいですよ。
363: 匿名さん 
[2008-11-24 21:03:00]
>362
そんなに気に入らないならおたくこそここへ来る必要ないよね?
もう何度も出ているネタを繰り返すのは353にネガキャンといわれても仕方ないんじゃない?
それともホントは欲しいけど買えないの?
364: 匿名さん 
[2008-11-24 21:10:00]
ここが今残ってるのが欲しいって人いるんですかね?

むしろ、南の新古の値下がり狙いで、関係上ここ見てる人が多そうな。
今のここは、資源高分を含んじゃってるので買うと既に暴落している資源価格を
考えると損する値段ですね。
365: 匿名 
[2008-11-24 21:34:00]
ほんとはすごく欲しい人にとって売れてしまうと困るわけです。一生懸命ネガキャンして売れ残らせて値引きを引き出す。涙ぐましい努力なんですよ。もう手遅れなのにね!
366: 匿名さん 
[2008-11-24 21:45:00]
ここがすごく欲しい人、っているのかな。
ここを買った人って、駅に近いこと以外に、どこが気に入ったわけ?
パークシティの立地ならわかるけど、ここはいわば駅の裏側だよね。
買った人も、本当にほとんど売れたんだったらネガレスなんて気にならないはずでしょ。
やっぱり後悔しているんじゃないのかな。
だから急所を突かれるとむきになって反発するんだと思うよ。
だいたいこんなところで何を書きこんだって売れ残りの原因になったりするわけないじゃない。
368: 匿名さん 
[2008-11-24 23:54:00]
駅の裏側??裏側だとして何がいけないのでしょう?
イニシアは表でしょうか?裏でしょうか?
369: 匿名さん 
[2008-11-25 00:04:00]
No.367が消されてる。

○○の◆◆が監視しているということが良く分かる事象ですね。
370: 匿名さん 
[2008-11-25 01:36:00]
366
欲しくないのに なんでここにいるんだい?
371: 匿名さん 
[2008-11-25 08:43:00]
契約したのになんでここにいるんだい?
372: 匿名さん 
[2008-11-25 11:49:00]
経済情勢も含めて社会全体が、暗くなってますからね〜
アキバのカトーみたいのが、やはり増えてくるわけで。。。
こういう人は、明るい人たちを見ると、ますます激しい憎悪と妬みにかられるんで。。。
やはり、相手にしないのが基本でしょう。
373: 匿名さん 
[2008-11-25 11:53:00]
ここはもう残ってるのは2戸ぐらいですか?
相当少ないとは聞いたのですけど
374: 匿名さん 
[2008-11-25 12:08:00]
370ですが 契約者ではありません。
住宅購入を検討している故 現在様々な掲示板をみています。
ここも含め比較検討中です。

自分の書き込みを否定される=契約者だという思い込みはいかがなものかと。

まあもっとも買う気もないのに粘着質に張り付いて匿名掲示板書き込みしている貴方のような根がひん曲がった人にとっては、思考回路もひん曲がっちゃって仕方ないのかもしれないですね。
言葉が悪くて申し訳ないですが端から見ていても見苦しいなと感じたんで 質問させていただきました。

しかし そういうまともな思考回路ではない人とは まともな会話も成立しそうにないので やはり無視が一番なんでしょうね
372さん
なるほど納得しました。そういう人には明るい話題が耐えられんのですね。
375: 匿名さん 
[2008-11-25 12:16:00]
>>373
ほぼ完売状態じゃないですかね。

モデルルームはまだ取り壊されていないですけど
「公社有地」の看板が貼ってありました。

元々あそこのMRが立ってる土地は、前は公団だった(取り壊し済)ので、
あそこにも将来マンションが立つかもしれません。
376: 匿名さん 
[2008-11-25 14:16:00]
>372、374

371ですが、366じゃないんですけどね。
たまたま通りかかって、370の言い方はどうかと思って371を書いたんだけどね。
まあ、よけいなことを書いたとも思うし、早とちりした私もいけないんですが、
私以上に思い込みした挙句、ずいぶんひどいことを言ってくれるじゃないですか。
377: 近隣さん 
[2008-11-25 22:02:00]
>>376さん

私はただ静観していた者です。
近隣の新たな情報がたまに入手できるので、発言は控えて、
スレの動きをいつも見ています。

376さんはたまたま通りかかったとのことで、
運が悪かったのでしょう。
このスレは最近すごく荒れています。
少し前はもっと荒れてました。

その時にタイミング悪く発言されたようで、
376さんは深い意味がなかったようですが、
今までの荒れ方の中に巻き込まれた発言返しがなされたのかと思われます。

匿名掲示板といえども、物件の短所も長所も言葉を選びながら、
有効な情報交換したいですよね。
荒れた中ですと、有効な情報交換を望んでいる方も発言できなくなると思います。

いろいろと悲しい発言が多いので私も発言はしないようにしていましたが、
なんだかまた荒れそうな気がしたのでコメントさせていただきました。
378: 匿名さん 
[2008-11-26 21:29:00]
先週の話では、南向き2戸・西向き1戸という感じだったと思います。
最低5000万〜だったので家では手が出ませんでしたが・・・。
379: 匿名さん 
[2008-11-27 14:11:00]
モザイクは迷惑です。
うめずかずおの家よりはマシですが。
380: 物件比較中さん 
[2008-11-27 15:00:00]
先日、こちらのMR見学を致しました。
こちらの営業さん、特に女性は独特ですね・・・
ご自分の意見や感情を交えて話すので(女性特有?)、はっきりいってちょっと疲れました。
ひたすら「資産価値」を表に出し、こんなに資産価値がある物件でお得なものはないのになぜ検討に入れないのか分からないとまでも言われた次第です。

MRは、2種類ともTVが置かれてなくソファーの位置が不自然でしたね。
本来TVを置く場所にでかでかとソファーが置かれていて、実際の使い勝手が悪い間取りのように思いました。&間取りの改造のし過ぎで現実離れしすぎてましたね。本来の部屋の形までもが分かりにくかったです。
資産価値があり、間取りや広さに魅力があるマンションは他にもありましたので、検討外としました。

ただの一意見として投稿いたします。
以上。
382: 匿名さん 
[2008-11-27 23:19:00]
南街区住民です。確かに始めは安っぽい(?)カンジもありましたけど、住んでみて結構快適ですよ。どこまで材質や環境を追求するかは人それぞれですが…。
383: 匿名さん 
[2008-11-28 01:09:00]
年明けに契約?!残ってるのかな…
384: 匿名さん 
[2008-11-28 09:21:00]
営業が資産価値があるってほざいてるのが笑えた。
この低仕様で…。営業の言葉に洗脳されてちゃダメですよね。資産価値が上がると思ってここ選ぶ人いるかな?
385: 物件比較中さん 
[2008-11-28 09:41:00]
ただ「資産価値が上がる」という理由でありえない値段で購入するのも、なんだか変な感じですよね・・・。
開発地区とはいえど、駅周辺だけでしょう?
まわりにある古い家などはそう簡単になくならないし、町全体のどよ〜んとしたイメージは直ぐにはなくならないでしょう。
386: 匿名さん 
[2008-11-28 09:49:00]
>>384
ここを資産価値が上昇すると思って買った人は、さすがにいないんじゃないでしょうか。
みんな当座は買値より1000万ぐらいは資産価値が目減りするのを覚悟して
場所的な利を考えて、長期的には値下がりしづらいと考えて買ったと思いますよ。

それにほとんどが地元住民の子育て世代の購買らしいので
おそらく長期に渡って住む人が大半でしょうし。
まあ確かに団地と考えれば、高い買い物ですけど当人たちが納得してれば問題ないかと。
387: 匿名さん 
[2008-11-28 13:00:00]
それにしたって、ここは駅に近いという以外には見るべきものがないですよね。
それだって陸橋をとぼとぼ歩かなければならないですし。
高い団地というのは言いえて妙ですが、それだったらもっと生活しやすい場所があるでしょう。
どの目的を主においたとしも長所に劣る感じではないでしょうか。
388: 匿名さん 
[2008-11-28 14:15:00]
>>384
>この低仕様で…。営業の言葉に洗脳されてちゃダメですよね。資産価値が上がると思ってここ選ぶ人いるかな?

資産価値には仕様はあまり影響がありません。
ほぼ立地と間取りで決まります。

たとえここが高仕様であったとしても、
この立地では資産価値は望めないでしょう。
389: 匿名さん 
[2008-11-28 14:24:00]
あのさ「1000万」下がるって随分昔っからここに張り付いて豪語してる人さー、根拠は?おしえてくんないかな?他は下がらなくてここだけ「1000万」下がる根拠ね。何故1000万なんだかしらんけど。いえないなら 推測で断言しないほうがいいんじゃん?つか、推測ならただしつこいだけにみえるから。
390: 匿名さん 
[2008-11-28 14:49:00]
>>389
自分なんかは1000万どころか、6000万クラスの最上級の物件で
1500万ぐらい下がってもおかしくないと思う。

南ですら未使用・新古でも買った値段で中古市場で売るのはもはや厳しいのに
それと仕様ほぼ同じで価格だけ坪30万高い北が、資産価値保ってるとは思えん。
原油・商品先物高で値上げラッシュになって、今はその1/3まで原油が下がったし
鉄スクラップに至っては1/7まで暴落したのに、値上げした商品の価格は元には戻らない。

それと同じことが起きてるのがシンカ北。資源高の分の上乗せは相当大きいし
武蔵小杉やその周辺地域は、マンションの供給過剰や不動産株の暴落によって
7-9月期の地価が急激な下落を示している。
391: ビギナーさん 
[2008-11-28 15:23:00]
資産価値はなくとも売りやすいかもね
392: 匿名さん 
[2008-11-28 16:02:00]
モデルルームや現地に足を運んだことがない人からの書き込みも多いようで。新川崎駅と歩道橋でダイレクトにつながるのに、わざわざ跨線橋をトボトボ歩く必要性がどこにあるのだろう?

この地域はシンカシティ側だけでなく、パークシティ側も再開発予定。計画通りに完成すれば北街区→新川崎駅→三井の再開発地区→鹿島田駅と歩行者専用デッキでつながるらしい。三井の再開発地区には救急指定の総合病院、商業施設、フィットネス、タワーマンションができるとか。

資金的に余裕があるならそっちを買えばいいと思うけど。でも、ここが買えない人にはお呼びじゃない話だよね、きっと。
393: 匿名さん 
[2008-11-28 16:27:00]
390
だからさ、買った時期なんじゃないの?ここだけじゃなくてこの景気の最中に買った人に言ってるんだよね?
ここの物件に限って下がると断言するなら話を聞きたかったわけ。 この板にわざわざ書き込まれてるからさ。素朴な疑問よ。
東戸塚駅前タワーは坪260だっけ。ここは下がるけど あっちは下がらんのかい?
394: 本当だ 
[2008-11-28 16:50:00]
ダイレクトに繋がる話を知らないとなると、

ただ冷やかしに遊びに来てる人達みたいだね
395: 匿名さん 
[2008-11-28 16:52:00]
「他は下がらなくてここだけ「1000万」下がる」じゃあない。
他と同じようにここも下がるんだよね。
ただし、下がり方に程度があって、大きく下がるところとそれほどでもないところがある。
そこが資産価値。
一般的に駅に近い物件は下がりにくいと言われているんだけど、
ここは駅に近いというだけで、その駅自体があんな感じだから、
歩く距離が短いという以外は駅に近いというメリットがないので、
鹿島田近辺のマンションとは違うわけだ。
あと、これは憶測だけど、バブルの時に企画された再開発は、
額面どおりに実行されるのか、疑問だね。
東戸塚?東戸塚のタワーもさがっているんじゃないの?
向こうのスレはずいぶん華々しいけど。
396: 匿名さん 
[2008-11-28 17:08:00]
クレッセント新川崎エグゼのモリモトが民事再生手続きを開始した模様。
負債総額1615億円らしい。
397: 匿名さん 
[2008-11-28 17:35:00]
跨線橋と陸橋と歩道橋と跨線歩道橋と、それぞれどう違うんですか。
再開発計画知っている人なら、どれでも皆さんイメージするものは同じだと思いますが。
それから、買う、買わない、と
買える、買えない、はぜんぜん別物ですから。
契約者と思しき人がしきりと買わない=買えない という論陣を張っているけど、
買うに値しないと判断して買わない人もたくさんいますので。
398: 匿名さん 
[2008-11-28 18:13:00]
モリモト潰れるとは・・イニシアもいよいよ危なそうですね
イニシアって既に住民入居始まってるんでしたっけ?
399: 匿名さん 
[2008-11-28 18:16:00]
歩道橋がいやなら
この人の言う 駅直結は うちを出たら目の前が改札ならいいのですか?

買う気がないなら来なければよいし、興味がないなら見る必要もないし(それともどんだけお暇?)と思いますよ。
だから 買えないけど 興味あるから掲示板見に来てる と思われちゃうんじゃない?

ちなみに私は検討中の人間です。ここだけじゃなくて この付近でね。
400: 匿名さん 
[2008-11-28 21:05:00]
はてさて。
跨線橋はだめで歩道橋ならいいとか、よくわからない発言があったから聞いている。
再開発計画のコマーシャルでは跨線歩道橋とやらいうことばを使っているし。
さらに追いかけてきていうことが「家の前が改札」とかなんとか。
何時間ごとにかチェックされているようだけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる