名鉄不動産株式会社 東京支社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シンカシティ ステーションスイート(北街区) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 新川崎
  7. シンカシティ ステーションスイート(北街区) その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-11 20:17:00
 

シンカシティ ステーションスイート販売開始から3ヶ月余り。
販売順調のようですね。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
時々、武蔵小杉をご検討の方が釣ってきますが、
大事なことには耳を傾けて、くだらないことはスルーしていきましょう♪

では、よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:神奈川県川崎市幸区新川崎5−1
交通:JR横須賀線JR湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩5分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩2分)
    JR南武線「鹿島田」駅 徒歩10分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩7分)
価格:4800万円台-6800万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:72.56平米-90.38平米
総戸数:356戸
【一部タイトルを修正と物件情報を追加しました 2013.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2008-10-17 21:52:00

現在の物件
SHINKA CITY Station Suite
SHINKA
 
所在地:神奈川県川崎市幸区新川崎760-7外(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩5分
総戸数: 356戸

シンカシティ ステーションスイート(北街区) その2

201: 匿名さん 
[2008-11-01 20:56:00]
新しく1戸出てました。
202: 匿名さん 
[2008-11-02 01:35:00]
「シンカ」って品がないよね。
大阪人がつける名前みたいで。
203: 匿名さん 
[2008-11-02 05:58:00]
シンカ
進化、新化、深化、神化……。
大手企業の部課長クラスが受ける管理者教育やコンサルタントの世界では割と有名な喩え話なんだけど……。
ここは20代後半〜30代半ばくらいまでの人が興味を持つ物件なんだね。
だから、ピンと来ない人が多い。
204: 匿名さん 
[2008-11-02 10:41:00]
シンカは「新価」(南の新価格、北の新新価格)の喩えかと。

下品といえばモデルルームのマイクパフォーマンス。
五月蝿い、クドい、暑苦しい。
205: 匿名さん 
[2008-11-02 13:58:00]
別に何だっていいんですけど
206: 匿名さん 
[2008-11-02 15:00:00]
残りはレジデンスⅠが10戸ほどで、レジデンスⅡが20戸ほどでした。
207: 匿名さん 
[2008-11-02 17:38:00]
残りが少ない=「価格が高い」か「眺望が悪い」かどちらかでしょうね。
であれば、南の中古が狙い目でしょうか?

まだ空いてるかな?
208: 匿名さん 
[2008-11-02 19:55:00]
シンカって新川崎をもじってつけたんじゃないの?
209: 周辺住民さん 
[2008-11-02 20:52:00]
そうだよ
シンカワサキのあたまの3文字だよ

他意はないのに、なんで大阪なんだろうね?
210: 住民なりたい 
[2008-11-02 22:15:00]
名前の由来なんかどうだっていいよ。大阪でも名古屋でも北海道でも
シンカシティは他の似たり寄ったりの名前より覚えやすくて好感が持てますがねぇ
まあそこらへんは、ずきずきかなと。
他の値引き物件と決めかねている間にどんな残り部屋が少なくなる方が問題です。
211: 匿名さん 
[2008-11-02 22:25:00]
てすてす
212: 匿名さん 
[2008-11-02 23:21:00]
シンカシティって新川崎と進化をかけてるんでしょ。ステーションスィートってのも恥ずかしいし、モザイクといい、名前といいセンスが悪い…
それが許せればここもいいかも。
213: 匿名さん 
[2008-11-02 23:33:00]
たまプラーザをたまプラとか、二子玉川園をニコタマとか呼ぶことがあるけど、
きちんとしたマンションの名前にはつけないのではないかね。
おっ、探し始めた人、いるかな。
そういうあたりが品がない?
まあそこらへんは、
ずきずき
なんですか(笑)?
214: 匿名さん 
[2008-11-02 23:56:00]
あのモザイク見てると、目がズキズキするw
215: 匿名さん 
[2008-11-03 01:36:00]
眼科か診療内科に行くことをお勧めします
216: 匿名さん 
[2008-11-03 09:43:00]
「診療内科」って何ですか?
診療する内科?
診療しない内科ってあるのですか?
217: 匿名さん 
[2008-11-03 11:12:00]
誤返還にいちいちつっこまない。おとななんだから。
218: 匿名さん 
[2008-11-03 11:14:00]
釣りでしょうが…

誤変換
219: 匿名さん 
[2008-11-03 11:32:00]
おこちゃまが吊れました。
220: 匿名さん 
[2008-11-04 00:29:00]
もう4千万円台は勝負付いているんじゃないの?
こっから先は年収1千万円以上の人間しか手が出ない領域だからねえ。
神奈川で都心直通駅近物件で庶民が買える物件としては最後だったかもね。
決断力のない人間は、不況だろうが好況だろうが得られるものは少ないねえ。
221: 匿名さん 
[2008-11-04 00:39:00]
入居後、管理組合にてモザイクを塗り潰す提案をしようと思うが、賛成してくれる?
222: 匿名さん 
[2008-11-04 01:29:00]
500百万円くらいは値引きがとれるんじゃないの?
もう少しハードルが下がるんじゃないのかな?
223: 匿名さん 
[2008-11-04 07:46:00]
かなりの好調ぶりのため 今の段階では値引きは一切なしと言われました。
詳細書けませんがかなり交渉しましたが、。
矢向物件みたいに竣工後も売れ残るようなら話は別かと…

3年後、消費税アップにローン控除もなくなれば 欲しい立地に欲しい物件買えないかもね …
選べるほどなさそうですね
224: 匿名さん 
[2008-11-04 13:32:00]
南街区、南向き角部屋1階
中古出ましたね!
それにしてもすごい値段
売るってことは
それなりに悪い要素があるわけで。
3000万円台でも買わないな
電波障害対策費 月額466円と記載がありましたが
なんですか?
普通のマンションにはないから
そういうものを35年間払わなくてはいけないのかと思うと・・・
225: 匿名さん 
[2008-11-04 15:58:00]
>>223
おそらく値下げ無しだったら、残ってる所はほとんど誰も買わないでしょうね。
でも長谷工側はそれでもいいんじゃないですか。

まだ完成まで1年半近くあるし、1ヶ月に1組か2組でも奇特なのが釣れれば
完売するわけですから。
226: 匿名さん 
[2008-11-04 16:18:00]
221
うけた!
227: 匿名さん 
[2008-11-04 19:03:00]
>225
電波障害対策費はこのマンションだけでなく中高層のマンションにはどこにでもありましたよ。
高い建物が建つことにより、周辺の家などにテレビの受信障害をおこさないように
対策を講じなければならないのだが、そのための費用と説明を受けました。
228: 匿名さん 
[2008-11-04 19:05:00]
227のレスは224さんへの間違いでした。すみません。
230: 匿名さん 
[2008-11-04 20:31:00]
最近 この景気と、材料費の関係で少し前に土地取得して、これから販売開始と言われてたあちこちのマンションが 販売延期や見直しになっていますね。

いよいよしばらく供給減少の時代がやってきそうですね。

狙うエリアで駅直結で手が出る物件は 本当にラストだったかもね。
231: 匿名さん 
[2008-11-04 22:30:00]
シンカモールの店舗候補は東急ストアらしい。。
232: 物件比較中さん 
[2008-11-04 22:57:00]
35年間って、ローンの返済期間と何の関係があるのやら、、、、、
233: 買い換え検討中 
[2008-11-04 23:37:00]
>>231さん
「東急ストアらしい」のソースはどこですか?
東急ストアか、いまいちだな。う〜む。。。
234: 匿名さん 
[2008-11-05 00:17:00]
>>233さんへ

231です、契約者への手紙で、あくまで予定ということ。
235: 匿名さん 
[2008-11-05 00:31:00]
東急カードが使えるから実現すればありがたいです
236: 匿名さん 
[2008-11-05 00:41:00]
>神奈川で都心直通駅近物件で庶民が買える物件としては最後だったかもね。

リエトの広告がマンションズに出てましたね。
237: 匿名さん 
[2008-11-05 01:06:00]
しかし、ここの場合は「駅に近い」だけがとりえだからね。
238: 匿名さん 
[2008-11-05 01:14:00]
東急ストアでも、頑張ったほうでしょう。

新川崎、ですよ!
239: 匿名さん 
[2008-11-05 03:59:00]
本当に東急ストアだったら、むしろ英断な気が。
それより格下の三流スーパーしか入れないと思ってただけに。
240: 購入検討中さん 
[2008-11-05 05:22:00]
東急ストアより格下のスーパーが思いつかない・・・。
ひとつしかないスーパーにシンカ住民が殺到かあ。
値段も高くなりそうだな。近隣に競合がないからね。
結局、鹿島田方面に行く羽目になるとするとチト辛い。
車で行くにしても、新川崎の道は狭いし。渋滞しそう。
想像以上に不便かも知れないな。
241: 匿名さん 
[2008-11-05 06:48:00]
実情を知らない人のがんばり書き込みがなんとも哀愁
242: 元東急沿線住民 
[2008-11-05 07:13:00]
南住人です。

東急ストアは、お値段が高いし、小規模で品揃えが少ない印象です。

でも、会社帰りに行けることを考えれば、スーパーが入るだけで満足ですね。
243: 匿名さん 
[2008-11-05 07:30:00]
240さん

競合がないとおっしゃいますが、
10月に自転車で5・6分くらいのところにサミットができましたよ。
おそらくここと競合するのでは?
車の人はこちらのスーパーの方が大型なので、こちらに行くと思います。
鹿島田のマルエツだって、今までこちら側の方が
行っていたと思えば、十分相手にとっては競合でしょう。

しかし、東急ストアかぁ。
噂ではラゾーナの中にあるスーパーと聞いていたので残念です。。。
244: 匿名さん 
[2008-11-05 07:42:00]
三和は安いけど野菜なんかの質が悪くてあんまり好きじゃないな… たしかに買うもの選べば安くていいんだけどね…
245: 匿名さん 
[2008-11-05 07:47:00]
ネガネタ尽きてつまんなかった人たちが やっと どうにか突っ込めるネタ見つけたもんだから 群がってきたね。
相変わらず見苦しいね…
246: 近隣さん 
[2008-11-05 07:51:00]
週末やまとめ買いはラゾーナ ?
車や自転車では近隣
歩きは東急

使い分ければ良いんじゃないかな
248: 匿名さん 
[2008-11-05 09:05:00]
スーパーに飽きる? の感覚が不明ですが男性の方なんでしょうかね


単に気分や天気や状況で買い物を使い分ければいいのではと思います。住民さんは雨に濡れずに買い物可能 は大きいですね


東急は場所によるけど営業時間もそこそこ長そうだし
249: 匿名さん 
[2008-11-05 09:56:00]
>東急ストアより格下のスーパーが思いつかない・・・。
パークシティの中に入っている大和とかも、十分候補対象だったような。
250: ご近所さん 
[2008-11-05 19:58:00]
東急ストアですか。マルエツやサミットには置いていないような輸入モノの商品なども置いて欲しいな。同じ東急でもPrecceになったりは、さすがにしないですよね。駐車場待ちの渋滞ができそうもないスーパーで良かった良かった。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる