シンカシティ ステーションスイート販売開始から3ヶ月余り。
販売順調のようですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
時々、武蔵小杉をご検討の方が釣ってきますが、
大事なことには耳を傾けて、くだらないことはスルーしていきましょう♪
では、よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:神奈川県川崎市幸区新川崎5−1
交通:JR横須賀線・JR湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩5分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩2分)
JR南武線「鹿島田」駅 徒歩10分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩7分)
価格:4800万円台-6800万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:72.56平米-90.38平米
総戸数:356戸
【一部タイトルを修正と物件情報を追加しました 2013.11.27 管理担当】
[スレ作成日時]2008-10-17 21:52:00
シンカシティ ステーションスイート(北街区) その2
138:
匿名さん
[2008-10-24 00:58:00]
どんなことが書いてあったの? 教えて。
|
||
139:
匿名さん
[2008-10-24 11:50:00]
リエトスレに戻った人たちが巣のスレで 新川崎がゴミだと まだ言ってますわ。
ほんと怖い。そして本当に余計なお世話だしムサコが何様のつもりなんだか…今回のレス大人しく下げます。 週刊文春見ましたよ。不動産不況経済クラッシュの中、それでも専門家が選ぶ、選りすぐり物件50という中で、シンカが掲載されていました。 さらに神奈川県の人気物件代表格と書かれていました。川崎ならどこでも人気というわけではなく、駅直結、商業施設隣接、大規模で評価を集めていると。 さらに今年のマンション供給は昨年の約半分くらいまでになると。 |
||
140:
139
[2008-10-24 12:01:00]
補足
読んでてちょっと誉めすぎじゃないかと思ったけどね笑 ま 雑誌にダメマンションとして載るよりはいいけど。 今は買い時じゃないかもしれないが、そんな中でも選りすぐった良いマンションたち ということで載っていたよ。 駅近とかに全然こだわらなければ、待っていれば もしかしたら安いのに出会える?かも分からんが 資材高騰もあるしね。今までみたいにマンション選び放題にはしばらくならないんじゃないかな |
||
141:
匿名さん
[2008-10-25 22:06:00]
提灯記事に調子に乗ってるって見苦しいよりおめでたくないか?
|
||
142:
匿名さん
[2008-10-25 23:12:00]
>資材高騰もあるしね。
資材高騰とはいつの時代の話でしょうか。 現在、鉄スクラップ価格は暴落中で、先週末には2003年の底値にほぼ達しました。 |
||
143:
匿名さん
[2008-10-26 00:34:00]
新川崎駅を下車すれば、自分が住むマンションが見えて、マンションを眺めながら帰宅するって、
仕事の緊張感から開放されて、結構いい感じではないですか? 休日に鎌倉、新宿、千葉方面に1本で遊びに行けるっていい感じじゃないですか? 3年前に三井系のマンション購入セミナーで、駅前の新築物件は希少とお聞きしていましたので 販売当初から売れ行き好調なのは、駅からの近さや、長距離路線の湘南新宿ラインに魅力が あるからかと想像します。 資材や原油、株価は景気に左右されるので、今安いと思っても2、3年先はどうなっていることやら。 今は50年、100年に1度の米国発の世界金融危機の真っ直中ですから。 これまで住宅購入目的で計画的に貯金を積み立ててきて、買えると判断できれば、買い時じゃないですか。 人それぞれの価値観があるので何とも言えませんが、湘南新宿ライン沿線でマンションを購入し、 住宅ローンの支払いと、固定資産税の支払いを継続的に出来る地区と考えると、新川崎駅あたり と考える方もいらっしゃると思うのですが。 本物件を契約された方は、近所から遠方の方まで様々と思いますが、どの程度遠方の方が契約を決められたのでしょうか? 私は徒歩30分程度の住人で、たまに新川崎駅を利用しています。 |
||
144:
匿名さん
[2008-10-26 04:10:00]
未だに資材高騰って言ってる人多いよね。
面倒だからレスせんけど。 |
||
145:
匿名さん
[2008-10-26 04:21:00]
>>144
でも、既に打っちゃってる基礎部分はどうなのさ? |
||
146:
匿名さん
[2008-10-26 04:40:00]
駅前に銀行とか本屋ビデオ店ドラッグストアなどができて欲しいです。
シンカの商業施設だけじゃ不十分。 |
||
147:
匿名さん
[2008-10-26 04:51:00]
シンカ北の資材なんておもいっきり高騰してた時期に発注→購入しちゃってる。だからおもいっきりコスト削ってるじゃない。
|
||
|
||
148:
匿名さん
[2008-10-26 10:43:00]
>不動産不況経済クラッシュの中、それでも専門家が選ぶ、選りすぐり物件50という中で、シンカが掲載されていました。
10月24日のハセコー株価68円!! 去年の10月は280円台つけてました。 ここ最近経済環境は急速に悪化している訳で、今回選りすぐりと言われた物件も、消費者の懐にやさしくないものは評価が変わってくるかもしれません。 この北街区、経済が順調な頃に発売された南よりも1割超価格アップしています。 そして、その南も販売当時は新価格物件と言われていました。 |
||
149:
匿名さん
[2008-10-26 11:14:00]
三菱ふそうっていつかは移転ってありえますかね?
業績もよくないようですし、 売却した方が三菱ふそうにとってもいいような気がするのですが。 あそこがもし大型マンション郡と商業施設でもできたら、 駅近ですし、えらいことになりますよね。 |
||
150:
匿名さん
[2008-10-26 14:31:00]
自動車工場跡は危なくて、ちょっとやそっとでは、分譲できないでしょう。せいぜいトレッサのような施設かな。
|
||
151:
匿名さん
[2008-10-26 16:42:00]
>147
シンカの資材は二年前に発注しているから高くないよ。 使う時に資材は買わないよ。大工じゃないんだから。 上乗せ利益が厚すぎるんだよ。 仕様落して新川崎であの値段だもん。 適正な利益に対して坪10〜15は高いんだよ。 それでも値決め当時の市況がいいから、イケるだろうというのが今の値段。 ここまで市況が落ち込んであたふたしているのが今のシンカの状況。 高いところは売れません。銀行も貸し渋り始めているからね。 7000万円台なんてもう売れないよ。 |
||
152:
匿名さん
[2008-10-26 16:45:00]
このご時世にマンション買う人の気が知れない。
よっぽど金持ちかよっぽど余裕のある人しか、今後が不安で大金使えない気が。 |
||
153:
ご近所さん
[2008-10-26 22:14:00]
だから、余裕がある人が買っているんでしょ。
152さんに余裕がないからって、他の人も余裕がないとは限らないよ。 |
||
154:
匿名さん
[2008-10-26 22:17:00]
自分だったら余裕があったら新川崎は買わないなぁ
お金があるんならもっといい所に住みたい もし新川崎にこだわりがあるという人でも、6000万円以上 ポンと出せるなら三井のタワーまで待つ、という人も多そうな |
||
155:
匿名さん
[2008-10-27 00:06:00]
何処に住みたいかは人それぞれですから、無理して新川崎を選ばれる必要ないですね。
ちなみに東京・品川まで電車で20分弱でアクセスできるエリアの駅直結の立地で買える 物件なんてほとんどないんですよ。154さんはご近所さんなのかもしれませんが、実際 に物件を探してみれば、希少価値が分かると思いますよ。 三井タワーはもっと先ですし、ここより値段が安くなることはあまり期待できませんしね。 |
||
156:
匿名さん
[2008-10-27 01:51:00]
タワーは嫌いです
|
||
157:
匿名さん
[2008-10-27 03:39:00]
>東京・品川まで電車で20分弱でアクセスできるエリアの駅直結の立地で買える
物件なんてほとんどないんですよ。 リエトはだいたいそれぐらいになるみたいですね |
||
158:
匿名さん
[2008-10-27 07:54:00]
ま…またリエトさんがいらっしゃった…(笑)
|
||
160:
購入検討中さん
[2008-10-27 09:39:00]
159さんはそんなに家の手前で寄り道、衝動買いしてしまうのかな?
でもアクセスがいいから東京とか品川、渋谷、横浜、川崎辺りで買い物すれば同じ事では? まあ武蔵小杉にしても同じ事ですが・・・ |
||
161:
匿名さん
[2008-10-27 21:29:00]
>159さんはそんなに家の手前で寄り道、衝動買いしてしまうのかな?
>でもアクセスがいいから東京とか品川、渋谷、横浜、川崎辺りで買い物すれば同じ事では? 私は159さんではありませんが、 以前駅前がそれなりにさかえている駅に住んでいましたが、確かに買ってしまってました。 今は土日にまとめて買い物して、平日はほとんど買っていません。 |
||
162:
周辺住民さん
[2008-10-27 23:17:00]
159さん
南の中古物件はすぐに売れてますよ。 流石にまだ数件ですけどね。 売却はしやすいと思いますよ。 |
||
163:
購入検討中さん
[2008-10-28 08:49:00]
161さん
159さんが言っておられるのは、週末にまとめ買いする様な生活必需品の話ではなさそうですね。 「よけいな出費」とありますので、お土産とか、電化製品とかそういう余分な類のものでしょ。 それで159さんは浪費癖に困っていて、周辺に余計な商業施設の少ないシンカ最強、と思ったのでしょう(笑) 159さん、あまりここを褒めないで下さいよ** |
||
164:
通りすがり
[2008-10-28 10:34:00]
163 …何を必死につっかかっているの?
|
||
165:
匿名さん
[2008-10-28 12:30:00]
シンカ南は排水溝から下水臭いが上がってくるらしいよ。さすが長谷工の低仕様マンションだね。住んでみないとわからないところであちこち手抜きしてる。
ここって劣化が激しそう… |
||
166:
警備課長さん
[2008-10-28 13:25:00]
各マンション掲示板の巡回並びに報告、誠にご苦労、ご苦労。
今後も宜しく頼むよチミィ |
||
167:
周辺住民さん
[2008-10-28 16:32:00]
週末に南街区の未入居中古のオープンルームをやっていましたね。西向き8階85平米超の3LDKが5280万円。北街区だとこの値段はありえないですね…。
|
||
168:
匿名さん
[2008-10-28 19:49:00]
|
||
169:
匿名さん
[2008-10-28 19:59:00]
と思ったら、まだ販売中っぽいですね。
https://www.haseko-sumai.com/syutoken/mansion/bkdata?bukkenid=82233 キャッシュで見たら、4LDKでここよりは狭い3階の未入居中古も4670万で売られていたようです。 |
||
170:
匿名さん
[2008-10-29 20:30:00]
↑もともとは4LDKだったようですね
物件詳細を見ましたら、電動カーテンやウォシュレットがありました。 南には最初から付いてるんですかね? 電動カーテンってなんだろう? 私は広いリビングと収納の少ないマンションにマルチ収納ってのが気になります。 86平米の3LDKが5280万円 リビングが約20帖!北ではありえない価格ですが、 値下がりするころを待つか→本当に下がるかわからないし・・・う〜ん 迷います。 |
||
171:
匿名さん
[2008-10-29 21:59:00]
ここのモデルルームの契約済みのバラは本当ですか?
|
||
172:
ご近所さん
[2008-10-29 23:05:00]
住宅ローン減税で、リエトここより高く来るでしょう、一気に完売かな
|
||
173:
匿名さん
[2008-10-29 23:14:00]
数ヶ月前シンカMR行った時、もう遅いですよほぼ完売、みたいな言い方してました。
お花がつくと「ハイただ今成約」なんて手を叩いたりしてあおってましたが。 最近勧誘の手紙が来るわ、電話が掛かるわうるさいうるさい。 |
||
174:
マンション住民さん
[2008-10-30 00:13:00]
4LDK、物件オプションで3LDKに変更、ウォシュレットや床暖はオプション、電動カーテンは自費購入。
とすると他にもいろんなオプションが入ってそう。 Guessの領域だが、エアコンやキッチンキャビなんてのもあるかもよ。 本体価格に300から500近くのオプション料が乗ってる気がする。 |
||
175:
匿名さん
[2008-10-30 00:19:00]
ここの中古高すぎだなぁ。
と思ったら、オプ代も回収するつもりなんだ。 って、そのかかく売れないでしょ。 |
||
176:
匿名さん
[2008-10-30 01:16:00]
イニシアがガイアの夜明けで報道されていた、アウトレットレジデンスに
物件を流していたらしいですね。 イニシア新川崎はかなり長い間売ってたけど、あれは全部定価だったのかな? |
||
177:
匿名さん
[2008-10-30 07:03:00]
長い間も何も竣工前に完売でしょ。普通に問題ないし理想的でしょ。
ここの南街区もそうだし、ここも竣工前には完売するでしょ。 そういう定価じゃない可能性っていうのは、竣工後の売れ残り物件や 竣工までに半分も売れてなくて、あきらかに値付けに失敗して売れ残りそうな 場合でしょう。 この近辺だとミレナリーとか。 |
||
178:
物件比較中さん
[2008-10-30 14:26:00]
|
||
179:
匿名さん
[2008-10-30 15:55:00]
だから売れてないということなのでは?
|
||
180:
匿名さん
[2008-10-30 16:51:00]
178さん
これは事実です。 知らない方は既に入居してる方だけなのでは。 一度ご自分で電話して確かめてみたら。 まだありますかと聞いてみたら喜んで対応してくれますよ。 私は色々物件物色中ですがここは手紙が3回来ました。 それに電話一回。 ここが一番しつこいです。 かなりあせてるみたい。 |
||
181:
匿名さん
[2008-10-30 17:07:00]
>>180
なんで焦ってんのかな? 竣工まであと一年半もあるし、焦る必要ないと思うんですけど。 ここが売れたからと言って金が入るのは1年以上先なんだから、 株価下落の経営危機とも違うだろうし。 リエトが安く出すという情報でも掴んでいるのかな? |
||
182:
匿名さん
[2008-10-30 18:42:00]
早く売りきってしまいたいに決まっているんじゃないの。
営業は貼り付けたままだし、モデルルームは閉鎖できないし、 チラシは打たないといけないし。 経費がかさんでしかたがない。 予定より長くかかりそうだと思ったら、上からやいのやいのと言われて焦るはず。 だいたい、売れ行きが悪いと思ったら、焦って当然だし。 即完の物件なんか、即完した後、2〜3か月でモデルルームをたたんでしまうよね。 営業もさっさと次の物件のモデルルームに移動していくし。 とうとう最後まで売れ残って「建物内」になったらやっぱりミジめだよね。 |
||
183:
匿名さん
[2008-10-30 18:51:00]
|
||
184:
物件比較中さん
[2008-10-30 20:39:00]
『モデルルームの契約済みのバラ』
というのが、あの、壁にあるものを指すのだとしたら、 バラは契約済みでは貼られません。 ではどういうときに貼るのかというのは、 現地で営業さんに聞いてみればわかります。 |
||
185:
匿名さん
[2008-10-30 21:18:00]
「3日以内に手付金を支払う予定の購入者がいる住戸」でしたっけ?いずれにしてもすごい人気ですね。
|
||
186:
匿名さん
[2008-10-30 22:19:00]
どこのはなし?
|
||
187:
匿名さん
[2008-10-30 22:52:00]
うちにも、電話やらオプション券付き手紙やら来たが、ま、これが普通じゃないかな。
ま、売り主が一杯いると、まとめが大変、早くケリをつけたいには違いないだろうが。。。 過去、長谷工系で最もヘンな手紙〜この物件を買ってアンケートに答えると、毎月5万円、5年間(10年間だったかも)モニター料として貰えるという内容。山一が潰れた頃だったか。。。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |