名鉄不動産株式会社 東京支社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シンカシティ ステーションスイート(北街区) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 新川崎
  7. シンカシティ ステーションスイート(北街区) その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-11 20:17:00
 

シンカシティ ステーションスイート販売開始から3ヶ月余り。
販売順調のようですね。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
時々、武蔵小杉をご検討の方が釣ってきますが、
大事なことには耳を傾けて、くだらないことはスルーしていきましょう♪

では、よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:神奈川県川崎市幸区新川崎5−1
交通:JR横須賀線JR湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩5分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩2分)
    JR南武線「鹿島田」駅 徒歩10分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩7分)
価格:4800万円台-6800万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:72.56平米-90.38平米
総戸数:356戸
【一部タイトルを修正と物件情報を追加しました 2013.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2008-10-17 21:52:00

現在の物件
SHINKA CITY Station Suite
SHINKA
 
所在地:神奈川県川崎市幸区新川崎760-7外(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩5分
総戸数: 356戸

シンカシティ ステーションスイート(北街区) その2

101: 匿名さん 
[2008-10-19 15:21:00]
>私は別に通勤電車が10分ぐらい長いのは、そんなに気にしないですよ。
地獄の通勤を体験したことが無い人の意見ですな
確かに横須賀の通勤はまだマシな方ですけど
102: 匿名さん 
[2008-10-19 15:47:00]
>地獄の通勤を体験したことが無い人の意見ですな

感じ方に差がありますから、なんともいえませんね。横須賀線の通勤時間に乗って
みましたが、あまり混んでなかったのは幸いですが。

ところで小杉を選ぶと通勤地獄が軽減されるのでしょうか?大量のタワマン供給により、
通勤者も大量に増えますから、むしろ通勤時間の乗車率は高まったり・・・?
104: 匿名さん 
[2008-10-19 19:26:00]
>祭日と有給休暇を足すとすごい日数になるんだけど
>休みもとらず出勤するよく働くお方だねw

ずんぶんと揚げ足をとる方ですね。。。

96さんが言いたいのはそういうことではないと思います。
電車を使うのは、通勤で週に月〜金の5日間。
では、通勤ではない、毎土日に電車を使いますか?ということだと思います。
きっと一週間フルで電車を使う人って少ないと思いますよ。
だから、土日の電車はすいているのですし・・・。
家でのんびりする人もいれば、車で出かける人もいるでしょう。
だから、新川崎を選んでいる人は少なくとも通勤に不便はないということだと思われます。

98さん
96さんは、文面で「武蔵小杉は確かに便利」と認めています。

そもそも、そんなに武蔵小杉が良いのなら、こちらの掲示板を閲覧する必要はあるのですか?
105: 匿名さん 
[2008-10-19 19:35:00]
>新川崎がよその環境のこと言えるかい?

特にここは貨物側の立地。
貨物の連結音がガガガガガガーンって響いたり、ディーゼル機関車が黒煙吹き上げながら走り回ったりアイドリングしたりしています。
あと、ふそうのトラックも西側道路をよく走っています。
106: 匿名さん 
[2008-10-19 19:45:00]
貨物の連結音ネタ、ふそうトラックネタも懐かしいですね。長期に渡る粘着、本当に
ご苦労様ですね。あれ、バスがとまらないとか、ふそうの臭いネタはいいんですか?

96さんの言ってるのはそんな上っ面の話ではなくて、子育てするのに住みやすいか否か、
という点ですね。単身/DINKSなら賑やかな利便性の高い街中がいいけど、子育てするなら
ちょっと郊外の静かなところがいいということですね。

で、小杉の板をみると新幹線の騒音がすごいとか、あんなに線路脇じゃなくてもとかいう
書き込みもありますから、電車の音に関しては実は小杉もここと大差なかったりして。
107: 周辺住民さん 
[2008-10-19 20:01:00]
>99、103

あの。あまりにも一生懸命 反論してつっかかってくるのを見ていると
人として大変哀れですね・・・
皆、同じ目で見ていると思いますが
そろそろ もういいのではないでしょうか。

意見交換をするにも、モノには言い方というものがありませんでしょうかね・
そういった書き込みの行為、恥ずかしくないのかなあ。

ずっと失笑しっぱなしです・・・
108: 買い換え検討中 
[2008-10-19 20:32:00]
>>91さん
> スレ違いになってしまいますが、オリックスやブリリアで駅から遠いですか?
> 川崎駅まで徒歩で5〜6分ですよ。

確かに。一般的にはそうですね。
今のマンションがターミナル駅から4分で一応デッキで繋がっているんです。
今より遠くなるのは嫌だという単純な理由です。
南向きだし目の前の公園も綺麗だし、狭さを除けば言うことなしです。

ただ、子供も増えて、さらに子供が成長するにつれて、
自分の書斎を取り上げられそうなので、泣く泣く買い替えを検討してます。
もう一部屋あれば良いだけの話なんですが、こればかりはねぇ。。。

新川崎にしても武蔵小杉にしても、どんな生活になるのか想像できません。
でも、住めば都と言う言葉もあるし、、、。
ラゾーナあたりを買っておけばと後悔しても始まらないしね。
109: 匿名さん 
[2008-10-19 20:54:00]
>ラゾーナあたりを買っておけばと後悔しても始まらないしね。

あとから言うのは簡単ですが、ラゾーナは倍率も高く、
そんなに簡単には買えなかったはずです。
110: 匿名さん 
[2008-10-19 22:58:00]
日吉に住んでいます。港北区の自分には小杉も新川崎も所詮川崎市です。まぁ〜小杉に新駅できて横須賀線利用できるようになるなら小杉の方が同じ物件ならいいに決まってるでしょ。東横線、目黒線、南武線、横須賀線と選べるんだからね。でも港北ニュータウンよりは絶対シンカの方がいいと思います。グリーンラインできて日吉住民としては迷惑だけど、やっぱ東京方面通勤には遠いと思います。環境がいいとか書いている人がいるけど、そんなのは田舎から出てきた何も知らない人でしょ。もともと何にもなかったからマンションばかりで夜になると人が全然歩いてなくて危ないよ。ていうかここはシンカのサイトなんだからもっとシンカの物件内容について語って下さい。価格がどうとか。隣にできる商業施設はどうとか。近くに建つ予定?の物件はどうとか?売元は倒産するとかしないとか。
ちなみにスイートはどれくらい売れているんですか?
111: 匿名さん 
[2008-10-19 23:27:00]
新川崎は武蔵小杉と違ってメトロや都営地下鉄と接続が悪いのがネック。だけど、品川や新橋、東京に勤務地がある人にとって、この物件はコストパフォーマンスの良い物件だと思いますよ。
113: 匿名さん 
[2008-10-19 23:51:00]
>売元は倒産するとかしないとか。
本来はこれが1番問題なんでしょうけど、ここは住宅瑕疵担保履行法の
施行後の物件なので、仮に倒産しても大丈夫ですよ。まあ倒産リスク自体はかなり高いですが。

スイートはⅠ棟は残りわずかです。II棟はまだ1/3以上は残ってるようですね。
114: 匿名さん 
[2008-10-19 23:56:00]
>だからもういじめないで。

だからなぜそんなに必死なの?(笑
115: 匿名さん 
[2008-10-19 23:59:00]
安くないよ>シンカ
あの構造、仕様でこの値段。
高かろう○かろうだからいろいろ言われるんだよ。
116: 匿名はん 
[2008-10-20 00:20:00]
同じ話の繰り返しは飽きました。
118: 匿名さん 
[2008-10-20 01:08:00]
ネガネタは尽きているのに、繰り返し繰り返し 飽きもせずよく書き込み出来るね…
これじゃまるで○○の一つ覚え状態だ
むなしくはないか…?
120: 匿名さん 
[2008-10-20 01:49:00]
新川崎は、貨物がうるさいかもしれんが、小杉は新幹線がうるさいよ。
どっちもどっち。
123: 匿名さん 
[2008-10-20 23:37:00]
南街区は常識ない人多いんかな?ピアノの音がうるさかったり、カラオケしたり…。
低仕様だから近所の音がより響くのか、ファミリー物件だからしょうがないのか。
124: 購入検討中さん 
[2008-10-21 01:28:00]
↑了解しました・・・上記の件終了です
125: 匿名さん 
[2008-10-22 22:48:00]
45時間も投稿がないぞ!
ネガキャンもネタが尽きたか?
それともネガキャンをやっているのが同業他社さんばかりで、
火曜と水曜はお仕事お休みだからか?
だとしたら、ホント、ご苦労様です。
126: 匿名さん 
[2008-10-23 00:04:00]
みんな、戻ってきて・・・。
さみしいの・・・。
127: 匿名さん 
[2008-10-23 00:19:00]
住民版は活発ですよ。
検討するにも物件が少なくなってみなさん住民版に移動したからですよ。
128: 匿名さん 
[2008-10-23 00:48:00]
本日武蔵小杉でおりあの辺見てきましたが、パークの周りの垣根取り払われ電灯がついていたが、やはりだんだん時間と共にパークは風格が出てきたね、やはりあの辺一体が今後だんだんgrade upしてくるんじゃないかな。
129: 匿名さん 
[2008-10-23 11:41:00]
頑張ってネガキャンやってた人は特定の人なんでしょ。最初から分かりきってる話。投稿できなくなってんじゃない?
いい加減飽きたよ
130: ビギナーさん 
[2008-10-23 15:08:00]
国交省の土地総合情報システムを見ると、中古マンションは出ているのが少ないんですが、参考になりますよ。
新塚越/80m2/5400万など、かなりいいお値段で取引きされてます!どう見てもサウザンドのタワーですね。
こう見ると、やっぱり新川崎パワー、なかなかのもの。
小杉との対立を煽って喜んでいる人もいるみたいですが、ともに栄えて行けばいいじゃないですか。まだまだ発展する余地はありますよ。
131: 匿名さん 
[2008-10-23 17:25:00]
>>130
そのサウザンドタワーの物件、かなり前から中古市場にありますね
やはり不況で中古物件も売れないんでしょうか
132: 匿名さん 
[2008-10-23 17:52:00]
去年から中古情報をマメにチェックしていますが、パークやサウザンドの物件は出ては消え、また別の物件が出ては消えしていましたね。
不動産不況となれば、今後中古で売りに出す人も減るでしょうね。
新築も中古も、これからは以前に比べて供給が減ってくるんでしょうね…
133: ビギナーさん 
[2008-10-23 18:27:00]
土地総合情報システムのデータは、実際に取引が成立した価格を載せたものですよ。
まだまだ数が少なく、ぼかした書き方になっていますが・・・
また中古取引ですが、現在けっこう盛んなようです。不動産業界で唯一明るい話題、と言っている人もいるくらいです。
134: 匿名さん 
[2008-10-23 20:34:00]
長谷工が業績の下方修正を発表したみたいです。

長谷工コーポレーションは23日、2009年3月期の連結純利益が前期比26%減の
165億円になる見通しだと発表した。従来予想は25%増の280億円で一転して減益となる。
マンション市況低迷に伴う売上高の減少が響く。
取引先で5月に経営破綻した近藤産業向けの債権に絡む特別損失を
約22億円計上することも利益を押し下げる。

売上高は22%減の5800億円。従来予想を740億円下回り、減収幅が拡大する。
完成在庫の販売を優先するなど事業計画を見直す取引先の不動産会社が増えている。
新規着工の手控えや着工時期のずれ込みも増えており、不動産販売も工事請負も期初予想を下回る。

営業利益は44%減の310億円。鋼材などの資材価格が上期にかけて上昇したことが重しとなり、
完成工事総利益率は10.8%と従来予想(11.3%)より0.5ポイント低下する。
経常利益は47%減の280億円。年間配当は前期と同じ3円で従来予想を据え置くとしている。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081023AT2D2302323102008.html
135: 周辺住民さん 
[2008-10-24 00:09:00]
シンカが嫌いで文句言っている方にここの買わない住みたくないと明言していただけてこちらとしてはとてもうれしいです。
ご近所になってから今の住まいの文句言われたらたまったもんじゃないですからねw。

そんなに嫌なのを世に広めたいならご自由に〜♪

そんな人が同じ屋根の下にいないということが保障されたのでこちらとしては思惑とは逆に喜ばしいことですので!
136: いつか買いたいさん 
[2008-10-24 00:13:00]
週刊文春

ttp://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
137: 匿名さん 
[2008-10-24 00:46:00]
週刊文春にここの記事がのってました。興味のある方はご覧下さい。
138: 匿名さん 
[2008-10-24 00:58:00]
どんなことが書いてあったの? 教えて。
139: 匿名さん 
[2008-10-24 11:50:00]
リエトスレに戻った人たちが巣のスレで 新川崎がゴミだと まだ言ってますわ。
ほんと怖い。そして本当に余計なお世話だしムサコが何様のつもりなんだか…今回のレス大人しく下げます。

週刊文春見ましたよ。不動産不況経済クラッシュの中、それでも専門家が選ぶ、選りすぐり物件50という中で、シンカが掲載されていました。
さらに神奈川県の人気物件代表格と書かれていました。川崎ならどこでも人気というわけではなく、駅直結、商業施設隣接、大規模で評価を集めていると。
さらに今年のマンション供給は昨年の約半分くらいまでになると。
140: 139 
[2008-10-24 12:01:00]
補足

読んでてちょっと誉めすぎじゃないかと思ったけどね笑
ま 雑誌にダメマンションとして載るよりはいいけど。
今は買い時じゃないかもしれないが、そんな中でも選りすぐった良いマンションたち ということで載っていたよ。
駅近とかに全然こだわらなければ、待っていれば もしかしたら安いのに出会える?かも分からんが 資材高騰もあるしね。今までみたいにマンション選び放題にはしばらくならないんじゃないかな
141: 匿名さん 
[2008-10-25 22:06:00]
提灯記事に調子に乗ってるって見苦しいよりおめでたくないか?
142: 匿名さん 
[2008-10-25 23:12:00]
>資材高騰もあるしね。

資材高騰とはいつの時代の話でしょうか。
現在、鉄スクラップ価格は暴落中で、先週末には2003年の底値にほぼ達しました。
143: 匿名さん 
[2008-10-26 00:34:00]
新川崎駅を下車すれば、自分が住むマンションが見えて、マンションを眺めながら帰宅するって、
仕事の緊張感から開放されて、結構いい感じではないですか?
休日に鎌倉、新宿、千葉方面に1本で遊びに行けるっていい感じじゃないですか?
3年前に三井系のマンション購入セミナーで、駅前の新築物件は希少とお聞きしていましたので
販売当初から売れ行き好調なのは、駅からの近さや、長距離路線の湘南新宿ラインに魅力が
あるからかと想像します。
資材や原油、株価は景気に左右されるので、今安いと思っても2、3年先はどうなっていることやら。
今は50年、100年に1度の米国発の世界金融危機の真っ直中ですから。
これまで住宅購入目的で計画的に貯金を積み立ててきて、買えると判断できれば、買い時じゃないですか。
人それぞれの価値観があるので何とも言えませんが、湘南新宿ライン沿線でマンションを購入し、
住宅ローンの支払いと、固定資産税の支払いを継続的に出来る地区と考えると、新川崎駅あたり
と考える方もいらっしゃると思うのですが。
本物件を契約された方は、近所から遠方の方まで様々と思いますが、どの程度遠方の方が契約を決められたのでしょうか?
私は徒歩30分程度の住人で、たまに新川崎駅を利用しています。
144: 匿名さん 
[2008-10-26 04:10:00]
未だに資材高騰って言ってる人多いよね。
面倒だからレスせんけど。
145: 匿名さん 
[2008-10-26 04:21:00]
>>144
でも、既に打っちゃってる基礎部分はどうなのさ?
146: 匿名さん 
[2008-10-26 04:40:00]
駅前に銀行とか本屋ビデオ店ドラッグストアなどができて欲しいです。
シンカの商業施設だけじゃ不十分。
147: 匿名さん 
[2008-10-26 04:51:00]
シンカ北の資材なんておもいっきり高騰してた時期に発注→購入しちゃってる。だからおもいっきりコスト削ってるじゃない。
148: 匿名さん 
[2008-10-26 10:43:00]
>不動産不況経済クラッシュの中、それでも専門家が選ぶ、選りすぐり物件50という中で、シンカが掲載されていました。

10月24日のハセコー株価68円!!
去年の10月は280円台つけてました。

ここ最近経済環境は急速に悪化している訳で、今回選りすぐりと言われた物件も、消費者の懐にやさしくないものは評価が変わってくるかもしれません。
この北街区、経済が順調な頃に発売された南よりも1割超価格アップしています。
そして、その南も販売当時は新価格物件と言われていました。
149: 匿名さん 
[2008-10-26 11:14:00]
三菱ふそうっていつかは移転ってありえますかね?
業績もよくないようですし、
売却した方が三菱ふそうにとってもいいような気がするのですが。
あそこがもし大型マンション郡と商業施設でもできたら、
駅近ですし、えらいことになりますよね。
150: 匿名さん 
[2008-10-26 14:31:00]
自動車工場跡は危なくて、ちょっとやそっとでは、分譲できないでしょう。せいぜいトレッサのような施設かな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる