シンカシティ ステーションスイート販売開始から3ヶ月余り。
販売順調のようですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
時々、武蔵小杉をご検討の方が釣ってきますが、
大事なことには耳を傾けて、くだらないことはスルーしていきましょう♪
では、よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:神奈川県川崎市幸区新川崎5−1
交通:JR横須賀線・JR湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩5分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩2分)
JR南武線「鹿島田」駅 徒歩10分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩7分)
価格:4800万円台-6800万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:72.56平米-90.38平米
総戸数:356戸
【一部タイトルを修正と物件情報を追加しました 2013.11.27 管理担当】
[スレ作成日時]2008-10-17 21:52:00
シンカシティ ステーションスイート(北街区) その2
138:
匿名さん
[2008-10-24 00:58:00]
どんなことが書いてあったの? 教えて。
|
139:
匿名さん
[2008-10-24 11:50:00]
リエトスレに戻った人たちが巣のスレで 新川崎がゴミだと まだ言ってますわ。
ほんと怖い。そして本当に余計なお世話だしムサコが何様のつもりなんだか…今回のレス大人しく下げます。 週刊文春見ましたよ。不動産不況経済クラッシュの中、それでも専門家が選ぶ、選りすぐり物件50という中で、シンカが掲載されていました。 さらに神奈川県の人気物件代表格と書かれていました。川崎ならどこでも人気というわけではなく、駅直結、商業施設隣接、大規模で評価を集めていると。 さらに今年のマンション供給は昨年の約半分くらいまでになると。 |
140:
139
[2008-10-24 12:01:00]
補足
読んでてちょっと誉めすぎじゃないかと思ったけどね笑 ま 雑誌にダメマンションとして載るよりはいいけど。 今は買い時じゃないかもしれないが、そんな中でも選りすぐった良いマンションたち ということで載っていたよ。 駅近とかに全然こだわらなければ、待っていれば もしかしたら安いのに出会える?かも分からんが 資材高騰もあるしね。今までみたいにマンション選び放題にはしばらくならないんじゃないかな |
141:
匿名さん
[2008-10-25 22:06:00]
提灯記事に調子に乗ってるって見苦しいよりおめでたくないか?
|
142:
匿名さん
[2008-10-25 23:12:00]
>資材高騰もあるしね。
資材高騰とはいつの時代の話でしょうか。 現在、鉄スクラップ価格は暴落中で、先週末には2003年の底値にほぼ達しました。 |
143:
匿名さん
[2008-10-26 00:34:00]
新川崎駅を下車すれば、自分が住むマンションが見えて、マンションを眺めながら帰宅するって、
仕事の緊張感から開放されて、結構いい感じではないですか? 休日に鎌倉、新宿、千葉方面に1本で遊びに行けるっていい感じじゃないですか? 3年前に三井系のマンション購入セミナーで、駅前の新築物件は希少とお聞きしていましたので 販売当初から売れ行き好調なのは、駅からの近さや、長距離路線の湘南新宿ラインに魅力が あるからかと想像します。 資材や原油、株価は景気に左右されるので、今安いと思っても2、3年先はどうなっていることやら。 今は50年、100年に1度の米国発の世界金融危機の真っ直中ですから。 これまで住宅購入目的で計画的に貯金を積み立ててきて、買えると判断できれば、買い時じゃないですか。 人それぞれの価値観があるので何とも言えませんが、湘南新宿ライン沿線でマンションを購入し、 住宅ローンの支払いと、固定資産税の支払いを継続的に出来る地区と考えると、新川崎駅あたり と考える方もいらっしゃると思うのですが。 本物件を契約された方は、近所から遠方の方まで様々と思いますが、どの程度遠方の方が契約を決められたのでしょうか? 私は徒歩30分程度の住人で、たまに新川崎駅を利用しています。 |
144:
匿名さん
[2008-10-26 04:10:00]
未だに資材高騰って言ってる人多いよね。
面倒だからレスせんけど。 |
145:
匿名さん
[2008-10-26 04:21:00]
>>144
でも、既に打っちゃってる基礎部分はどうなのさ? |
146:
匿名さん
[2008-10-26 04:40:00]
駅前に銀行とか本屋ビデオ店ドラッグストアなどができて欲しいです。
シンカの商業施設だけじゃ不十分。 |
147:
匿名さん
[2008-10-26 04:51:00]
シンカ北の資材なんておもいっきり高騰してた時期に発注→購入しちゃってる。だからおもいっきりコスト削ってるじゃない。
|
|
148:
匿名さん
[2008-10-26 10:43:00]
>不動産不況経済クラッシュの中、それでも専門家が選ぶ、選りすぐり物件50という中で、シンカが掲載されていました。
10月24日のハセコー株価68円!! 去年の10月は280円台つけてました。 ここ最近経済環境は急速に悪化している訳で、今回選りすぐりと言われた物件も、消費者の懐にやさしくないものは評価が変わってくるかもしれません。 この北街区、経済が順調な頃に発売された南よりも1割超価格アップしています。 そして、その南も販売当時は新価格物件と言われていました。 |
149:
匿名さん
[2008-10-26 11:14:00]
三菱ふそうっていつかは移転ってありえますかね?
業績もよくないようですし、 売却した方が三菱ふそうにとってもいいような気がするのですが。 あそこがもし大型マンション郡と商業施設でもできたら、 駅近ですし、えらいことになりますよね。 |
150:
匿名さん
[2008-10-26 14:31:00]
自動車工場跡は危なくて、ちょっとやそっとでは、分譲できないでしょう。せいぜいトレッサのような施設かな。
|
151:
匿名さん
[2008-10-26 16:42:00]
>147
シンカの資材は二年前に発注しているから高くないよ。 使う時に資材は買わないよ。大工じゃないんだから。 上乗せ利益が厚すぎるんだよ。 仕様落して新川崎であの値段だもん。 適正な利益に対して坪10〜15は高いんだよ。 それでも値決め当時の市況がいいから、イケるだろうというのが今の値段。 ここまで市況が落ち込んであたふたしているのが今のシンカの状況。 高いところは売れません。銀行も貸し渋り始めているからね。 7000万円台なんてもう売れないよ。 |
152:
匿名さん
[2008-10-26 16:45:00]
このご時世にマンション買う人の気が知れない。
よっぽど金持ちかよっぽど余裕のある人しか、今後が不安で大金使えない気が。 |
153:
ご近所さん
[2008-10-26 22:14:00]
だから、余裕がある人が買っているんでしょ。
152さんに余裕がないからって、他の人も余裕がないとは限らないよ。 |
154:
匿名さん
[2008-10-26 22:17:00]
自分だったら余裕があったら新川崎は買わないなぁ
お金があるんならもっといい所に住みたい もし新川崎にこだわりがあるという人でも、6000万円以上 ポンと出せるなら三井のタワーまで待つ、という人も多そうな |
155:
匿名さん
[2008-10-27 00:06:00]
何処に住みたいかは人それぞれですから、無理して新川崎を選ばれる必要ないですね。
ちなみに東京・品川まで電車で20分弱でアクセスできるエリアの駅直結の立地で買える 物件なんてほとんどないんですよ。154さんはご近所さんなのかもしれませんが、実際 に物件を探してみれば、希少価値が分かると思いますよ。 三井タワーはもっと先ですし、ここより値段が安くなることはあまり期待できませんしね。 |
156:
匿名さん
[2008-10-27 01:51:00]
タワーは嫌いです
|
157:
匿名さん
[2008-10-27 03:39:00]
>東京・品川まで電車で20分弱でアクセスできるエリアの駅直結の立地で買える
物件なんてほとんどないんですよ。 リエトはだいたいそれぐらいになるみたいですね |