シンカシティ ステーションスイート販売開始から3ヶ月余り。
販売順調のようですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
時々、武蔵小杉をご検討の方が釣ってきますが、
大事なことには耳を傾けて、くだらないことはスルーしていきましょう♪
では、よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:神奈川県川崎市幸区新川崎5−1
交通:JR横須賀線・JR湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩5分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩2分)
JR南武線「鹿島田」駅 徒歩10分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩7分)
価格:4800万円台-6800万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:72.56平米-90.38平米
総戸数:356戸
【一部タイトルを修正と物件情報を追加しました 2013.11.27 管理担当】
[スレ作成日時]2008-10-17 21:52:00
シンカシティ ステーションスイート(北街区) その2
900:
匿名さん
[2009-02-01 20:18:00]
|
901:
匿名さん
[2009-02-01 20:28:00]
高い所が売れ残ってしまってるのは、新川崎というのもあるが
長谷工というのも大きい要因なのでは。 5000万以上出すのであれば、それなりに高級仕様なマンションを求めるはず。 残念ながらシンカシティにはそれが無い。 |
902:
匿名さん
[2009-02-01 20:29:00]
|
903:
いつか買いたいさん
[2009-02-01 20:34:00]
たぶん900や901は検討者ではないから、
MRにも行ってない人なんでしょうね。 だから全体の価格構成やどこが残っているのかも理解していないのでしょう。 ほんとお暇な方々ですね。 |
904:
匿名さん
[2009-02-01 20:34:00]
|
905:
匿名さん
[2009-02-01 20:58:00]
>>904
同意 特にここの場合は南街区に眺望の遮られ、尚且つ価格水準の比較的高い(5000万円超) 南向き中層は厳しいと思う まだ、竣工まで1年以上あるから値引きがあるとすれば来年の今頃か・・・ 新川崎だから、長谷工だから高額物件が売れ残っているというのは あまりに稚拙な分析だと言わざるを得ない |
906:
匿名さん
[2009-02-02 00:44:00]
裕福な人が新川崎に住むか?ちょっと考えればわかること。
|
907:
匿名さん
[2009-02-02 00:59:00]
値引き、ほのめかされたのは本当だよ。
去年年末と土曜日と2回電話が来た。 去年は「年内に売り切る方針になりましたので、以前検討頂いた方にお安くご提供しようということになりまして・・・」という内容で、 土曜日は「残り30戸程になりましたので、以前ご検討頂いた方にお手頃価格でご提供しようということになりまして・・」という内容だった。 理由は違うけど、最終提案は一緒だな〜って思ってた。 もう他物件買った後だったから、金額は聞かずにお断りしたので幾ら値引きしてるのかは知らないけど。 両方ともMRの担当さんからではなく別の人からだったから、(値引き)電話営業担当がいるんじゃないかな。 でも5000万円台しか残ってないのはやっぱりキツイと思う。 秋頃にMR行った時にも残り戸数は今とほぼ同じくらいで、その時は「この物件は今にも完売する勢いですから、早めの決断がいいですよ」とすごくすごく勧められた。 だから残り30戸だけど、今もほとんど変わってないことにびっくりして「も」な訳です。 MRの営業さんはいい人達でしたよ。 1人だけ「う〜ん・・・」という人がいましたが。 |
908:
匿名さん
[2009-02-02 01:09:00]
シンカシティは地元の子育て家族を中心に売れていった
元々新川崎に住んでいるような人が、5000万以上をポンと払えるわけがないし 他地域の人は、武蔵小杉と新川崎が同じ価格帯になったのを見て、 純粋に両者を比較して新川崎を選択する可能性は小さい |
909:
匿名さん
[2009-02-02 01:14:00]
西側道路の煩さは覚悟しておいた方がいいですよ。
|
|
910:
匿名さん
[2009-02-02 08:44:00]
目の肥えた人は長谷工物件には手を出さないだろうしな。
|
911:
物件比較中さん
[2009-02-02 23:13:00]
イニシアもあっと言う間に売れてしまいましたね。
やはり利便性や駅近の立地でしょうか。 今までこことイニシアを比較していた方が また帰ってくるのでしょうか? ただ、坪単価の高さがちょっと気になりますね。 |
912:
匿名さん
[2009-02-02 23:25:00]
MRに何度か通いましたが、南側角部屋の6,000万超え物件は相変わらず苦戦していましたね。
シンカは、『新川崎駅の利便性(横浜・東京へのアクセスはそれなりに便利)』『駅前の立地』がとても魅力的ですが、『交通利便性以外の新川崎駅自体の価値が低いこと』や『外観の悪さ(悪いと意見する人が多い)』など、つまりは自慢できる居住地ではない、という点がネックになっているのではないでしょうか。 自慢できる居住地に高いお金を出して住む、しょぼいがとにかく安い居住地に住む(オールパークスやフォレシアムなど)、そのどちらにもならない中途半端な部屋は、苦戦するはずです。 結局のところ、通勤などで新川崎駅の交通利便性を享受できて、新川崎駅の今後の発展を信じる人々こそが、必要としている物件なのだと思いました。 個人的には、隈研吾が彼のキャリア上最大の失敗を起こさなかったら、もう少し印象も変わったと思うのですが。 |
913:
匿名さん
[2009-02-02 23:31:00]
外装の話はもういい加減やめましょうよ。
912さんは酷評してるけどMRに何度も通ってるんですよね? ということは、見た目よりも利便性・立地を重要視しているのではないですか? |
914:
匿名さん
[2009-02-02 23:47:00]
>913さん
私はシンカシティは買いだと思っていますよ。良い物件が売れてしまうタイミングとの勝負だと思っています。 通勤も楽ですし、自分が育ってきた横浜・川崎・品川界隈へのアクセスは完璧です。 ただ、事実として、私の心にあの外装がブレーキをかけてしまうのです。 私も人間ですから、高いお金を出して購入したマンションならば、友達や知人に自慢したいものです。ですが、あの外装だけは、手放しに自慢はできません。 シンカシティを購入したり、購入されようという方々には失礼にあたってしまったかもしれませんが、私は正直にそう思うのです。 とはいえ、三回目にMRへ行ったときには、慣れてしまいましたが・・・ |
915:
匿名さん
[2009-02-02 23:55:00]
|
916:
匿名さん
[2009-02-03 00:12:00]
それでも高いですよ、小杉は。
ただ今の新川崎の在庫が検討できるなら確かに小杉も検討範囲ですかね。 うちは4500万が限度です。 |
917:
匿名さん
[2009-02-03 00:29:00]
その金額では無理じゃないですか?他を探されたほうがいいと思いますよ。5000万以下で探されてる方は沢山いますから。
|
918:
匿名さん
[2009-02-03 00:31:00]
なので中古で検討しています。
あわよくば値引きを期待(笑)ってところです。 |
919:
匿名さん
[2009-02-03 09:21:00]
南に中古ありますよ。
ただし5000万以上ですけど。 でもすぐ入居できる事考えたらランニングではお得だと思いますが |
ところが、高い部屋を買うような人は、そもそも新川崎なんかに住まない。
ここが重要。
安い部屋から売って外堀を埋めようとしたんだろうけど、戦略ミスだね。
弱小デベの寄り集まりだから仕方がなかったんだろうけど。
これまではそれなりに売れたのかもしれないけど、残りは値引きしてもなかなか売れないよ。