名鉄不動産株式会社 東京支社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シンカシティ ステーションスイート(北街区) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 新川崎
  7. シンカシティ ステーションスイート(北街区) その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-11 20:17:00
 

シンカシティ ステーションスイート販売開始から3ヶ月余り。
販売順調のようですね。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
時々、武蔵小杉をご検討の方が釣ってきますが、
大事なことには耳を傾けて、くだらないことはスルーしていきましょう♪

では、よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:神奈川県川崎市幸区新川崎5−1
交通:JR横須賀線JR湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩5分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩2分)
    JR南武線「鹿島田」駅 徒歩10分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩7分)
価格:4800万円台-6800万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:72.56平米-90.38平米
総戸数:356戸
【一部タイトルを修正と物件情報を追加しました 2013.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2008-10-17 21:52:00

現在の物件
SHINKA CITY Station Suite
SHINKA
 
所在地:神奈川県川崎市幸区新川崎760-7外(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩5分
総戸数: 356戸

シンカシティ ステーションスイート(北街区) その2

739: 匿名さん 
[2009-01-08 21:08:00]
新川崎に住みたいという地縁のある人は、もうほとんどここを
買ってしまったから、残りの高めの値段の部屋は全く売れないのかと
元々、ここに住んでる人達は高所得層というわけではないですしね
740: 匿名さん 
[2009-01-09 00:25:00]
5100万円台は、まだ残っているのでしょうか?
741: 匿名さん 
[2009-01-09 00:36:00]
MRに行った方が早いよ。
742: 匿名さん 
[2009-01-09 00:40:00]
ここは南側が全滅ですから。眺望ないし。価格高いし。高層ならまだしも中層程度の高さで南の日当たりの恩恵を受けられないのは辛い。
743: 匿名さん 
[2009-01-09 00:57:00]
「買える」と「住み続けられる」は違うから。武蔵小杉のタワーマンションがここと同程度まで値下がりしても、物件価格だけで考えれば買えるかもしれないけれど、管理費や修繕積立金、駐車場代とローンに加わる出費を考えたら厳しいなあ。
744: 匿名さん 
[2009-01-09 01:16:00]
今振り返ると、ここの新々価格はやりすぎだったと思う。

イニシア新川崎みたいにある程度の仕様があるのならともかく
この低仕様で坪230は、いくら駅前とはいえ新川崎の物件としてはバブル価格。

バブルが崩壊した現状で、適正と言える価格は坪200がせいぜいなのだろうけど
低価格帯の部分がほとんど売れてしまった為に、今更他地区のような大幅な値下げ戦略にも出づらい。

12戸ぐらいだったら売れないまま、塩漬けという名の放置という考え方もアリなのかな・・・?
三井新川崎タワーマンションの計画次第では、ここが見直される日が来るかもしれないし。
745: 匿名さん 
[2009-01-09 01:29:00]
全体の平均は坪230ではありませんでしたね。
いま残っている価格で平均すると高くなりますが 全体の平均は210〜220でした
746: 匿名さん 
[2009-01-11 09:22:00]
クレストタワー品川も値下げ、リエトも正式価格発表
そろそろ新川崎も値下げしないかな〜。。。
747: 購入検討中さん 
[2009-01-11 22:28:00]
大昔に年明けに契約しますと宣言した者ですが、希望の部屋は売れてました
来年、ローンキャンセルがでるまでまちます…

ってゆーか、売れ残り物件を割引しなかったら、迷ってる客層はリエトに行くんじゃね?
749: 匿名さん 
[2009-01-13 08:19:00]
ローンは通常事前審査を通してあるので、通ると思います。


契約〜本審査期間中に他で借り入れしたり、職を変える等した場合は、本審査でNGを食らう場合があります。
750: 匿名さん 
[2009-01-13 16:11:00]
リエトコート(クラッシータワー)の正式価格でましたね。
中低層階なら、坪単価で10万ぐらいの差しかありませんね。
微妙に悩みますね。
751: 匿名さん 
[2009-01-13 16:28:00]
坪10万なら30坪で300万、40坪で400万円か。
私なら悩む金額差ではないです。5万円位の差なら悩むかな。
あとはランニングコストの比較ですね。
752: 匿名さん 
[2009-01-13 20:11:00]
武蔵小杉と新川崎で仕様も同程度となれば、武蔵小杉の方がいいと思いますね。
町の発展性や交通の便が段違いだと思います。

まあ、自分がもし選択する立場だったら、武蔵小杉に湘南新宿ライン快速が
止まるかどうか見極めてからにしますけど。(リエト・シンカ共に完売のリスクはありますが)
753: 匿名さん 
[2009-01-14 12:51:00]
>限りなく〝旧価格〟に近い住友商事・三井不動産レジデンシャル
>「リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER」

>注目されるのは単価の安さだ。武蔵小杉エリアで最初のタワーマンション、
>伊藤忠都市開発、東京建物、ジョイント・コーポレーション3社JVの49階建て全689戸の
>THE KOSUGI TOWER」が分譲されたのは3年前だ。分譲単価は220万円だった。
>続いて分譲された三井不動産「パークシティ武蔵小杉」(1437戸)も230万円だった。
>その後、街並みが整うのに伴って相場が上昇。坪300万円を突破した。

>つまり、今回分譲は〝旧価格〟とまではいかないが、限りなくそれに近い価格設定だ。
>市場の悪化を考慮しても間違いなく売れる価格だ。新川崎の物件と比較しても
>若干高い程度で、価格競争力もある。

http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/21th/times/news4.htm

どうも、ここをかなり意識してつけられた値付けのようですね。
754: 匿名さん 
[2009-01-14 16:52:00]
40坪の部屋なんてあるんですか?
755: 匿名さん 
[2009-01-16 12:33:00]
閑散としてますね。
756: 匿名さん 
[2009-01-17 09:19:00]
リエトに流れたんじゃないか?
757: 匿名さん 
[2009-01-17 09:31:00]
リエト 73平米で4600万円台〜
758: 匿名さん 
[2009-01-17 11:27:00]
小杉はディンクス系じゃないの。こっちはファミリー系。
現在、川崎でマンション分譲の多い所を見ると。。
新百合ヶ丘>環境重視中所得ファミリー
小杉>実用派中所得ディンクス
新川崎>実用派中所得ファミリー
東門前>実用派低所得ファミリー
かな。。。
759: 匿名さん 
[2009-01-17 11:42:00]
>>758
浜川崎、川崎よりの鶴見も仲間に入れてあげて

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる