名鉄不動産株式会社 東京支社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シンカシティ ステーションスイート(北街区) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 新川崎
  7. シンカシティ ステーションスイート(北街区) その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-11 20:17:00
 

シンカシティ ステーションスイート販売開始から3ヶ月余り。
販売順調のようですね。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
時々、武蔵小杉をご検討の方が釣ってきますが、
大事なことには耳を傾けて、くだらないことはスルーしていきましょう♪

では、よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:神奈川県川崎市幸区新川崎5−1
交通:JR横須賀線JR湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩5分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩2分)
    JR南武線「鹿島田」駅 徒歩10分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩7分)
価格:4800万円台-6800万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:72.56平米-90.38平米
総戸数:356戸
【一部タイトルを修正と物件情報を追加しました 2013.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2008-10-17 21:52:00

現在の物件
SHINKA CITY Station Suite
SHINKA
 
所在地:神奈川県川崎市幸区新川崎760-7外(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩5分
総戸数: 356戸

シンカシティ ステーションスイート(北街区) その2

715: 匿名さん 
[2008-12-31 16:22:00]
三井のタワーがシンカ北と同じ価格帯のわけないでしょ。
716: 匿名さん 
[2008-12-31 20:00:00]
>>715
3・4年後は新川崎の相場がかなり落ちてるはずだから
それぐらいじゃないかと

ここが割高すぎるだけで
717: 匿名さん 
[2008-12-31 20:27:00]
新川崎周辺の立地は、現状
新塚越(サウザンドシティ)>鹿島田(パークシティ)>新川崎(シンカシティ)
の順になっていると思います。

三井のタワーが出来た後は、
鹿島田>新塚越>新川崎
になる可能性が高いと思います。

施工に関しても、タワーであるならば鹿島、竹中などの大手が担当するだろうし、
デベが三井となれば、物件としてのグレードもこことは大きな差になると思います。

どう考えても、三井のタワーがシンカ北より安くなるわけがないですね。
確かに今の経済状況を考えると、景気回復を楽観的に考えることは難しいですが、
三井のタワーがシンカ北より安くでるような状況なら、シンカ北の中古価格は半額
程度まで下がっている可能性もありますね。

恐ろしや、
718: 匿名さん 
[2008-12-31 21:00:00]
三井のタワーの方は4000〜8000万台ってとこですかね。
このご時世では新川崎に億は無謀ですし、かといって三井ですからそんなに安くはならないでしょうし。
ただ、ここと南はたぶん中古で今の価格帯を保つのは無理かと。

新川崎再開発でここはだいぶ煽ってましたけど、再開発の恩恵を多く受けそうなのは
むしろ鹿島田側の方で、こっちには東急ストアができるぐらいになりそう。
721: 匿名さん 
[2009-01-01 01:03:00]
三井は、こっちを小杉のタワーよりも先に着工するのですかね。
722: 匿名さん 
[2009-01-01 09:04:00]
>>713
ソースは?
723: 匿名さん 
[2009-01-01 09:41:00]
平成24年には ローン減税とか消費税とか景気はどうなってるかなー
724: 匿名さん 
[2009-01-01 20:56:00]
>>723
平成24年ぐらいじゃまだ良くなって無いでしょうね
725: 匿名さん 
[2009-01-01 22:20:00]
学区で考えると、塚越中学校の学区には住みたくないなあ。私立中学行くならいいけど。
726: いつか買いたいさん 
[2009-01-03 01:48:00]
やっぱり駅近、都心直結は良いね〜。残り少ないし、高いし、昨年9月が買い時だったな〜。
シンカ北の中古が安く出るまで待ちます。
727: 匿名さん 
[2009-01-03 15:44:00]
>塚越中学校の学区には住みたくない

どういう理由によるのか教えてください。
荒れているとか?
728: 匿名さん 
[2009-01-03 23:25:00]
>>726
新川崎がそんなにいいとは思えんけど
駅近、直結だけならどう考えても川崎か武蔵小杉の方がいい
武蔵小杉も地価下落でここ買える値段ぐらいで、視野に入ってきてるし
731: 匿名さん 
[2009-01-04 15:50:00]
↑↑
書いている趣旨がよく分からないが、
ここはほとんど共用部分が無いぞ。
732: 購入検討中 
[2009-01-04 16:05:00]
>732
ここ、共用施設がほとんどないのが気に入ったんだけど。
はじめはともかく長い目で見たら個人的にはたくさんの共用施設なぞいらないと思ってるんで。金銭的にもね
733: 匿名さん 
[2009-01-08 08:16:00]
鹿島田って南武線なので通勤に使う人は限定されてると思います。
朝、鹿島田方面から新川崎に向かって歩いてる人の方が圧倒的に多いです。
734: 匿名さん 
[2009-01-08 12:09:00]
新川崎、品川も東京も直通15分〜20分以内ですもんね。便利ですよ
735: 匿名さん 
[2009-01-08 14:36:00]
周辺物件のヴェレーナ港北、ミレナリータワーズ、センターフォートと言った所が
かなり大幅な値下げを敢行したので、ここの残り物件の割高感が
より一層と出てしまってる感じがしますね。
736: 匿名さん 
[2009-01-08 15:20:00]
何が違うか考えて見たら?
737: 匿名さん 
[2009-01-08 20:26:00]
>>736
利便性では武蔵小杉には勝てないし、ここの残り物件買えるぐらいの予算で
同じぐらいの広さの物件が十分視野に入るまで、武蔵小杉も相場が下がってきてる

都心からの近さなら、亀戸レジデンスも相次ぐ値下げで検討可能な物件
ここは長谷工仕様で元々の物件のグレードが高くないのが難点
738: 匿名さん 
[2009-01-08 20:55:00]
自分が住みたい場所が一番でいいんじゃないですか?
価格や装備を気にしてばかりで、肝心な事をお忘れでは・・・?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる