シンカシティ ステーションスイート販売開始から3ヶ月余り。
販売順調のようですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
時々、武蔵小杉をご検討の方が釣ってきますが、
大事なことには耳を傾けて、くだらないことはスルーしていきましょう♪
では、よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:神奈川県川崎市幸区新川崎5−1
交通:JR横須賀線・JR湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩5分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩2分)
JR南武線「鹿島田」駅 徒歩10分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩7分)
価格:4800万円台-6800万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:72.56平米-90.38平米
総戸数:356戸
【一部タイトルを修正と物件情報を追加しました 2013.11.27 管理担当】
[スレ作成日時]2008-10-17 21:52:00
シンカシティ ステーションスイート(北街区) その2
470:
匿名さん
[2008-12-07 09:29:00]
|
471:
イニシア住民さん
[2008-12-07 10:43:00]
こんにちは。
最近、こちらのスレも穏やかで有益な 情報交換の場になってきましたね。 イニシアの話題が出ているようですが、 キャンセル情報は住民には届いておりません。 どの間取りでしょうか? 床暖房はイニシアでは他の部屋にも設置だと、 一部屋プラス30万くらいだった気がします。 シンカ南の南側は私も立地はいいなと思います。 我が家はオプションなどでニ百万は使いましたし、 中古物件でも初期投資が多額にかけられた部屋は お得になるかもですよね? 私なら、そういうメリットをもっと調べて検討すると思います。 イニシアは間取りによっては下り天井が 気になるタイプもあるようですが、 我が家は部屋の壁際にしか下り天井がないですし、 なによりデッドスペースがほとんどなく、 全部屋がバルコニーに面しているので、 平米数より広く感じますよ。 あと、バルコニーからの眺望、特に夜景が最高です! |
472:
匿名さん
[2008-12-07 11:14:00]
南中古の場合
5230万ー30万ー5200万で 坪214万 仮に北やイニシアが坪230万だとすると差額390万程度 (南向きを考慮するとその開きはもっとあるかもしれないが・・) イニシアは即入できるが北は1年以上先 そう考えると買いですか? |
473:
匿名さん
[2008-12-07 12:54:00]
LDだったら床暖、4-50万円はするでしょう。
|
474:
サラリーマンさん
[2008-12-07 13:48:00]
>>472さん
今即支払える貯蓄と家庭環境が整っているのえあれば、11月入居開始のイニシアが良いんじゃないかな? マンション価格は、完成時期点での資産価値の上昇率を予め想定し価格を設計しています。 シンカ北はH20年上期の原油高騰を加味して算出されたものですが、イニシアは原油が2倍以上高騰するとまで予測できていない可能性があるのでデベの利益はシンカ北の方が利益率が高そうな気がします。 現在、鉄鋼会社は単価が下落しないよう製造量を調整したりしていますが、燃料費低下や円高により資材コストが低下し、さらに預金の利息金利も低下してお金の価値の上昇率が低下している状況なので、シンカ北の入居時にお金の価値がどうなっているか分かりませんが、このままの円高が続くようであればシンカ北は割高と言えそうです。 ただし、この金融危機を脱出するために各国様々な景気対策を進めていますので、今が底で来年度下期以降には情勢が逆転してしままう可能性があります。先のことは経済ジャーナリストでも予測が難しいと思いますが、このような社会情勢による変動リスクを考えているといつまでも買えませんが、今買いたいならイニシアじゃないかな。 シンカ南は既に中古なのでデベは既に利益を上げており、中古販売で追加の利益を加味しているので、割引交渉すれば安くなると思いますけど。安く価格設定するとシンカ北の価格が乖離するため公開価格は安くできないとおもいます。 シンカ北のサイトでこのような書き込みし気分を害された方ごめんなさい。 |
475:
匿名さん
[2008-12-07 14:40:00]
|
476:
匿名さん
[2008-12-07 15:58:00]
ところで、イニシアのキャンセル住居はあるんですか?
|
477:
サラリーマンさん
[2008-12-07 16:09:00]
>>474さん
ご自身で調べていただけますでしょうか? 経済新聞程度の情報量で恐縮ですが、以下に個人的な意見を述べさせて頂きます。間ちっがっていれば蒸ししてください。では、さようなら。 イニシアの株式は外国人投資家からの投資比率が高かったかと思います。 米国の金融危機が発端で、外国投資家の売りが先行して下落しました。 米国の住宅価格が下落し続けているかぎり、投資家は身動きしづらい状況です。 住宅価格の下落が止まれば、投資家は底値を確認しつつ一気に投資に転じる可能性があります。 日本の株価は売られすぎと言われていますし、株価は急落すれば急上昇するものです。 いつになるか分かりませんが、株価の上昇は、時間が解決するものと思います。 それまでコスモスイニシアが耐えられるかは、政府の対策実行の迅速性にかかていると思います。 現在イニシア新川崎は、建設済みで、コスモスイニシアから購入者の所有に移っています。 引き渡しを受ければ管理会社に移行するので、コスモスイニシアよりも管理会社の存続がキーだと思います。 管理会社は管理をお客様に販売するので、マンション販売会社に比べ負債を抱えている訳ではないと思いますので、本体が赤字でも、黒字を確保している可能性があります。 イニシア新川崎は、ほぼ完成しているので、建設途中で資金繰りが悪化するよりも安心かと思いますが。 いろいろ考え方があるので購入者の判断によるものと思います。 |
478:
サラリーマンさん
[2008-12-07 16:12:00]
|
479:
購入検討中さん
[2008-12-07 17:22:00]
イニシアと南の中古の話ばっかりだけど、
北街区の西向きははまだ残ってるのかな? 立地は確かに魅力的だけど、ちょっと高い。。。 2週間前行った時は、値引きしないって強気な態度だったから、 やっぱり売れてることは売れてるのかな? この土日でMR行った人いたら教えて。 |
|
480:
契約済みさん
[2008-12-07 18:48:00]
イニシアのキャンセル住戸の案内をみて
改めてイニシアとシンカ北の値段を見比べてみたのですが、 やっぱりシンカ北は高いですね。 契約後に、ここの販売に嫌な思いもさせられているし 手付け金を捨ててでも、シンカ北はやめようかと思案中です。 |
481:
匿名さん
[2008-12-07 18:50:00]
|
482:
匿名さん
[2008-12-07 19:01:00]
>>480
シンカ北やめるのはいいですけど、イニシアも経営悪化してるのでキャンセル買うのは辞めといた方がいいですよ まあ、もう完成済なのでアフターなくてもいい、というのであれば問題無いのかもしれませんけど 周辺地域のマンションの値段も下がりつつあるので、再検討してみては |
483:
購入検討中さん
[2008-12-07 19:05:00]
検討は4LDKなので、まだ残ってるということですね。
情報どうもです。 もう少し悩みます。 |
484:
匿名さん
[2008-12-07 19:34:00]
LDの床暖房は50万くらいでした。(12畳です)
私だったら、シンカ北かイニシアかは正直迷いますね。 イニシアは駅までの導線が悪いし、部屋からの景観もいまいち。 工場が近くにあるのが気になります。 スーパーもシンカ北の方までこなければなりません。 もちろん仕様はイニシアの方が断然いいと思います。 |
485:
匿名さん
[2008-12-07 20:01:00]
新川崎でしょ。
たいして変わらないと思うけど。 |
486:
匿名さん
[2008-12-07 20:03:00]
イニシアは仕様もさることながら、外観がノーマルな感じなのもいいですね。
シンカは十数年後の外壁塗り替えの時に今のモザイクがどうなるのか。 今度は隈やハセコーではなく、住民さんのセンスが問われることになりますね。 |
487:
匿名さん
[2008-12-07 20:14:00]
前もありましたね
イニシア vs シンカ イニシア ○ 仕様 デザイン × 工場隣接 ランニング費の高さ 部屋によっては天井が低い シンカ ○ 駅直結 商業施設直結 ランニング費が安い × デザインの悪さ 低仕様 入居が一年半後 △ 価格はどちらも高いが同等あなたはどちらを選択しますか? |
488:
匿名さん
[2008-12-07 20:17:00]
イニシアは仕様いいと言っても、所詮イニシアレベルですしね…
大手デベの物件が無い新川崎は今後値下がりしていく傾向になるかも といっても、武蔵小杉や川崎駅周辺も懸念する人たくさんいるようですが 新川崎駅東側に建設予定の三井のタワーは、いつ頃竣工するんですかね |
489:
匿名さん
[2008-12-07 20:32:00]
>>487
イニシアは、近いうちに倒産物件になる可能性がある時点で有り得ない かといって長谷工(シンカ北)も安仕様なのに新新価格で、プチバブル当時の値段で掴んだら 明らかに高値掴み 三井まで待てた人が唯一の勝利者となるかも |
南のキャンセル物件や中古物件は両方とも確か床暖房付きでしたよ。
新築では付いてないので多分オプションでつけたんでしょう。
床暖房ってオプションで幾らでしたかご存じの方いらっしゃいますか?
数十万程度は掛かりますよね?