名鉄不動産株式会社 東京支社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シンカシティ ステーションスイート(北街区) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 新川崎
  7. シンカシティ ステーションスイート(北街区) その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-11 20:17:00
 

シンカシティ ステーションスイート販売開始から3ヶ月余り。
販売順調のようですね。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
時々、武蔵小杉をご検討の方が釣ってきますが、
大事なことには耳を傾けて、くだらないことはスルーしていきましょう♪

では、よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:神奈川県川崎市幸区新川崎5−1
交通:JR横須賀線JR湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩5分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩2分)
    JR南武線「鹿島田」駅 徒歩10分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩7分)
価格:4800万円台-6800万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:72.56平米-90.38平米
総戸数:356戸
【一部タイトルを修正と物件情報を追加しました 2013.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2008-10-17 21:52:00

現在の物件
SHINKA CITY Station Suite
SHINKA
 
所在地:神奈川県川崎市幸区新川崎760-7外(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩5分
総戸数: 356戸

シンカシティ ステーションスイート(北街区) その2

366: 匿名さん 
[2008-11-24 21:45:00]
ここがすごく欲しい人、っているのかな。
ここを買った人って、駅に近いこと以外に、どこが気に入ったわけ?
パークシティの立地ならわかるけど、ここはいわば駅の裏側だよね。
買った人も、本当にほとんど売れたんだったらネガレスなんて気にならないはずでしょ。
やっぱり後悔しているんじゃないのかな。
だから急所を突かれるとむきになって反発するんだと思うよ。
だいたいこんなところで何を書きこんだって売れ残りの原因になったりするわけないじゃない。
368: 匿名さん 
[2008-11-24 23:54:00]
駅の裏側??裏側だとして何がいけないのでしょう?
イニシアは表でしょうか?裏でしょうか?
369: 匿名さん 
[2008-11-25 00:04:00]
No.367が消されてる。

○○の◆◆が監視しているということが良く分かる事象ですね。
370: 匿名さん 
[2008-11-25 01:36:00]
366
欲しくないのに なんでここにいるんだい?
371: 匿名さん 
[2008-11-25 08:43:00]
契約したのになんでここにいるんだい?
372: 匿名さん 
[2008-11-25 11:49:00]
経済情勢も含めて社会全体が、暗くなってますからね〜
アキバのカトーみたいのが、やはり増えてくるわけで。。。
こういう人は、明るい人たちを見ると、ますます激しい憎悪と妬みにかられるんで。。。
やはり、相手にしないのが基本でしょう。
373: 匿名さん 
[2008-11-25 11:53:00]
ここはもう残ってるのは2戸ぐらいですか?
相当少ないとは聞いたのですけど
374: 匿名さん 
[2008-11-25 12:08:00]
370ですが 契約者ではありません。
住宅購入を検討している故 現在様々な掲示板をみています。
ここも含め比較検討中です。

自分の書き込みを否定される=契約者だという思い込みはいかがなものかと。

まあもっとも買う気もないのに粘着質に張り付いて匿名掲示板書き込みしている貴方のような根がひん曲がった人にとっては、思考回路もひん曲がっちゃって仕方ないのかもしれないですね。
言葉が悪くて申し訳ないですが端から見ていても見苦しいなと感じたんで 質問させていただきました。

しかし そういうまともな思考回路ではない人とは まともな会話も成立しそうにないので やはり無視が一番なんでしょうね
372さん
なるほど納得しました。そういう人には明るい話題が耐えられんのですね。
375: 匿名さん 
[2008-11-25 12:16:00]
>>373
ほぼ完売状態じゃないですかね。

モデルルームはまだ取り壊されていないですけど
「公社有地」の看板が貼ってありました。

元々あそこのMRが立ってる土地は、前は公団だった(取り壊し済)ので、
あそこにも将来マンションが立つかもしれません。
376: 匿名さん 
[2008-11-25 14:16:00]
>372、374

371ですが、366じゃないんですけどね。
たまたま通りかかって、370の言い方はどうかと思って371を書いたんだけどね。
まあ、よけいなことを書いたとも思うし、早とちりした私もいけないんですが、
私以上に思い込みした挙句、ずいぶんひどいことを言ってくれるじゃないですか。
377: 近隣さん 
[2008-11-25 22:02:00]
>>376さん

私はただ静観していた者です。
近隣の新たな情報がたまに入手できるので、発言は控えて、
スレの動きをいつも見ています。

376さんはたまたま通りかかったとのことで、
運が悪かったのでしょう。
このスレは最近すごく荒れています。
少し前はもっと荒れてました。

その時にタイミング悪く発言されたようで、
376さんは深い意味がなかったようですが、
今までの荒れ方の中に巻き込まれた発言返しがなされたのかと思われます。

匿名掲示板といえども、物件の短所も長所も言葉を選びながら、
有効な情報交換したいですよね。
荒れた中ですと、有効な情報交換を望んでいる方も発言できなくなると思います。

いろいろと悲しい発言が多いので私も発言はしないようにしていましたが、
なんだかまた荒れそうな気がしたのでコメントさせていただきました。
378: 匿名さん 
[2008-11-26 21:29:00]
先週の話では、南向き2戸・西向き1戸という感じだったと思います。
最低5000万〜だったので家では手が出ませんでしたが・・・。
379: 匿名さん 
[2008-11-27 14:11:00]
モザイクは迷惑です。
うめずかずおの家よりはマシですが。
380: 物件比較中さん 
[2008-11-27 15:00:00]
先日、こちらのMR見学を致しました。
こちらの営業さん、特に女性は独特ですね・・・
ご自分の意見や感情を交えて話すので(女性特有?)、はっきりいってちょっと疲れました。
ひたすら「資産価値」を表に出し、こんなに資産価値がある物件でお得なものはないのになぜ検討に入れないのか分からないとまでも言われた次第です。

MRは、2種類ともTVが置かれてなくソファーの位置が不自然でしたね。
本来TVを置く場所にでかでかとソファーが置かれていて、実際の使い勝手が悪い間取りのように思いました。&間取りの改造のし過ぎで現実離れしすぎてましたね。本来の部屋の形までもが分かりにくかったです。
資産価値があり、間取りや広さに魅力があるマンションは他にもありましたので、検討外としました。

ただの一意見として投稿いたします。
以上。
382: 匿名さん 
[2008-11-27 23:19:00]
南街区住民です。確かに始めは安っぽい(?)カンジもありましたけど、住んでみて結構快適ですよ。どこまで材質や環境を追求するかは人それぞれですが…。
383: 匿名さん 
[2008-11-28 01:09:00]
年明けに契約?!残ってるのかな…
384: 匿名さん 
[2008-11-28 09:21:00]
営業が資産価値があるってほざいてるのが笑えた。
この低仕様で…。営業の言葉に洗脳されてちゃダメですよね。資産価値が上がると思ってここ選ぶ人いるかな?
385: 物件比較中さん 
[2008-11-28 09:41:00]
ただ「資産価値が上がる」という理由でありえない値段で購入するのも、なんだか変な感じですよね・・・。
開発地区とはいえど、駅周辺だけでしょう?
まわりにある古い家などはそう簡単になくならないし、町全体のどよ〜んとしたイメージは直ぐにはなくならないでしょう。
386: 匿名さん 
[2008-11-28 09:49:00]
>>384
ここを資産価値が上昇すると思って買った人は、さすがにいないんじゃないでしょうか。
みんな当座は買値より1000万ぐらいは資産価値が目減りするのを覚悟して
場所的な利を考えて、長期的には値下がりしづらいと考えて買ったと思いますよ。

それにほとんどが地元住民の子育て世代の購買らしいので
おそらく長期に渡って住む人が大半でしょうし。
まあ確かに団地と考えれば、高い買い物ですけど当人たちが納得してれば問題ないかと。
387: 匿名さん 
[2008-11-28 13:00:00]
それにしたって、ここは駅に近いという以外には見るべきものがないですよね。
それだって陸橋をとぼとぼ歩かなければならないですし。
高い団地というのは言いえて妙ですが、それだったらもっと生活しやすい場所があるでしょう。
どの目的を主においたとしも長所に劣る感じではないでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる