仲良く情報交換しましょう☆
□前スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378
[スレ作成日時]2006-07-15 18:55:00
![パークシティ武蔵小杉](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
- 交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
- 総戸数: 1437戸
パークシティ武蔵小杉はどうですか?【4】
341:
匿名さん
[2006-07-31 00:10:00]
|
||
342:
匿名さん
[2006-07-31 00:13:00]
|
||
343:
匿名さん
[2006-07-31 00:17:00]
337ですが、
永住するつもりなら買いだけれど、 武蔵小杉に永住する決断がつかないです。 永住しないなら、売却するときにかなりの損が出るのは間違いなさそうですし。 75平米5500万で買ったとして、 これが5年後に5500万で売れることはありえないと思う。 4500万円程度な気がする。感覚的に。 でもそんなこと言ったら、マンションなんて買えないですよね。 |
||
344:
匿名さん
[2006-07-31 00:21:00]
|
||
345:
匿名さん
[2006-07-31 00:23:00]
|
||
346:
匿名さん
[2006-07-31 00:25:00]
低層階か向きによっては若干安め(それでも高いけど)の部屋があるから
それなら売却損も少なくてすむかも?っていうのは甘いでしょうか? |
||
347:
匿名さん
[2006-07-31 00:36:00]
管理費・修繕費を心配している人がいますが、
面積割りで計算して他の物件と比べてみましたか? 他の物件と比べて管理費は若干割高、修繕費は標準なんですよ。 管理費が若干割高といってもバブル物件みたいに、 とんでもなく高い訳ではありません。 管理費と修繕費が心配な方はマンション購入に向かないですね。 |
||
348:
匿名さん
[2006-07-31 00:42:00]
横須賀線新駅に魅力を感じてるんですけど、何といっても価格が高すぎますよね。
近隣で価格的に魅力ある物件を見つけましたがどんなもんでしょうかぁ?意見をお願いします。 http://shinka-city.com/top.html |
||
349:
匿名さん
[2006-07-31 00:47:00]
>>343さん 346さん
築5年で武蔵小杉駅近のこの物件を、どのくらいの値段で皆が買いたいと思うかでしょうね。 75㎡で4500万なら坪単価200万円弱ですから、部屋の条件がよければ自分なら買いたい思います。 5000万〜だと少し悩むかもしれないですね。 ただこればかりは都心の地価次第で、山の手線内南側のマンションが買えないくらいの値に なれば少し外れた立地のマンションを買おうと皆が思いますし、そうすれば値が保たれます。 もちろんその逆もあります。 あと、5年間賃貸で過ごしたときと購入したときの損得の金額にもよりますね。 自分の場合は賃貸で過ごすと購入した時に比べて、年100万円マイナス(諸経費考慮して)になるので、 それを参考に検討しています。 |
||
350:
346
[2006-07-31 01:02:00]
>349さん
武蔵小杉自体はこれだけ利便性があり、商店街もあるので、将来的にゴーストタウンに なることはないと思います。あとは大きな商業施設が出来れば言う事はないですけど。 349さんがおっしゃるように5年後どれくらいの値段で売れるか、自分なら買いたいかですよね。 そうなると若干損が出るかなとは感じます。 うちは将来買い替えを考えた際に売れないのが一番困ると感じています。 でも物件自体は、竹中施工三井販売、かなり魅力的なんですよね。 新川崎のパークシティはやはり高値で未だ売却されてるようですし。 悩みます |
||
|
||
351:
匿名さん
[2006-07-31 05:29:00]
|
||
352:
匿名さん
[2006-07-31 06:36:00]
中古はまったく売れませんよ。たぶん皆さん経験が無いんでしょうね。
多くの知り合いがそうなんですが駅近でも売れるまで2−3年(時には売れない) 平気でかかります。埼玉に転勤になった知り合いが武蔵小杉の 住んでいたマンションを(80平米)売ろうとして中古の所謂 相場で売り出したんですがまったく売れないで所謂相場より3割値段を下げて やっと売れました。どうしてか聞いたら結局中古を買う方の予算は 2000万台がもっとも多いらしくよく4000万、5000万台で物件は出ているが 誰も見向きもしないそうです。そもそも中古を買う人は4000万も5000万も予算もってません。 それだけあれば、新築買うそうです。 なので、中古でマンションは売れないと思っておく方がいいですよ。 |
||
353:
匿名さん
[2006-07-31 07:14:00]
>352さん
それは一丸には言えないと思いますよ。 レアリスという小杉にまだ新しいマンションがありますが、そこは5000万(確か80平米)で 売れてました。 それぞれだと思います。 ちなみにお知り合いの方の物件は駅近、大手分譲物件でしたか? 売り時期にもよるとは思いますけど。。。 |
||
354:
匿名さん
[2006-07-31 07:32:00]
5000万で売りに出されてたのは確かだろうけど
5000万で売れたかどうかはをどうやって確かめたのでしょか? 当事者同士以外はわからないはずですが。 |
||
355:
匿名さん
[2006-07-31 09:18:00]
〉354さん
スイマセン実際の価格はわかりませんが中古マンションを探していた時に不動産でだいたいこれくらいの価格で売れたと聞いたので…実際は分からないですけど |
||
356:
匿名さん
[2006-07-31 10:23:00]
|
||
357:
匿名さん
[2006-07-31 11:01:00]
|
||
358:
匿名さん
[2006-07-31 11:02:00]
|
||
359:
匿名さん
[2006-07-31 11:49:00]
|
||
360:
匿名さん
[2006-07-31 11:54:00]
>>357さん
立地がいいマンションなんていくらでもあるのと 新築でMRがあるわけじゃないのでそもそも買い手を 探すのが大変。少ない買い手がいても新築の客層より予算 がない方がおおいので、すぐ値段交渉で決裂というパターンを 繰り返すと疲れてきてしまうんですよ。普段は仕事で土日に内覧 でほんとーーーに疲れます。条件なんてよくて当たり前の世界ですから。 なので中古で売りたい方は需要がおおい、よく言われてますが山手線の かその内側がいいですよ。 さらに中古を探してる方は趣味みたいな人も結構いてながーい目で購入を 考えてる人が多くて本当に疲れます。 |
||
361:
匿名さん
[2006-07-31 11:58:00]
ただパークシティは物件が駅前で目立つのでそれだけで
宣伝効果になり、あ、あのマンションネって感じでとても 売りやすい物件だと思います。 |
||
362:
匿名さん
[2006-07-31 14:54:00]
5年後10年後武蔵小杉がどうなってるかでここの価値が変わりますよね。
利便性は良いのですから、ゴーストタウンにはならないと思うのですが |
||
363:
匿名さん
[2006-07-31 19:25:00]
薔薇の花のつき具合情報希望です。
どなたか教えてください。 |
||
364:
匿名さん
[2006-07-31 21:29:00]
320です。
現在、賃貸で徒歩10分の場所に住んで駅前に駐輪場を借りてます。 下手をすると通勤時間でエレベーターが各駅停車になりそうなパークシティーより楽かも。(爆) 高層階、下層階、各3台のエレベーターって、100世帯以上で1台だからねぇ。ホントは倍の台数欲しい。 > [住みたい街、トップは「武蔵小杉」 CHINTAI調べ] 街に出かけるのが好きで、あまりもの便利さに、そのうえ弱点である東京方面の便が良くなるし、 勤務地も南武線ですぐ近く。この街から他へ引っ越したくありません。 家賃も徒歩5分圏内を避ければ1万円は安いし。 でも、CHINTAI調べでは、そういう結果になるけど、買うとなると高いからそうなるか? 独身だから戸建てではなく駅近いマンションを狙ってるけど、買えなかったら 不本意ながら、面倒だけど小杉御殿町周辺に戸建てを立てるしか無いかなと。 秋には他のマンションも新価格とか言って上げて来かねないし、減税に間に合わなくなるし。 というか、独身で、将来結婚しても大丈夫な広さの部屋を買うのが厳しい価格。 結婚して共働きになってから出直せと言われてるようでツライところ。 >>322 >>329 今の家賃に貯金しているペースを考えれば、出費が少ないから余裕で返済できそうだけど、 年間返済額が年収の25%を超えちゃって、適正値じゃなくなるから止めといたほうがいいということらしい。 どうしようかなぁ。金利も上がるし、無理するのは怖いよ。 >>328さん > 下手なデパ地下(例えば日吉東急とか)なんかよりも全然品が良いです(特に鮮魚類)。 大野屋の鮮魚類が良いのは同意です。 他の3店より、総菜コーナーのお寿司がおいしそうだし、実際おいしかった覚えがあるよ。 |
||
365:
322
[2006-07-31 23:05:00]
>>364さん
独身だと様々な選択肢があって悩むかもしれないですね。 賃貸で暮らしているうちに頭金を貯めて借入金を抑えて購入するのが 理想でしょうが、どうしても買いたい物件がある場合は そうも言っていられませんよね。 パークシティーにこだわらなければ、 これから出てくるA地区C地区の物件も最高の立地ですが。 心配しているのは、秋からの都心の新価格・減税・金利だと思いますが、 新価格から言うと本当に色々な意見がありますね。 新価格の価格帯が当たり前になるという人もいれば、 一時的だと言う人もいます。 時間があればこちらを参考にしてみては如何でしょうか。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4518/ 金利については過去の動向や海外の先進国の事例を見ていると、 上がる時は年1〜1.5%上昇しています。 なので2年後だと最大3%の上昇ですが、 上がっても+2%くらいかなと個人的には思っています。 あと今のうちに頭金をたんまり貯め込んで、 結婚してから奥さんと一緒に物件を探すのも いい思い出になっていいかもしれませんね。 |
||
366:
匿名さん
[2006-08-01 00:49:00]
|
||
367:
匿名さん
[2006-08-01 04:21:00]
抽選締め切りまであとわずか‥
結局のところ皆さんは抽選申込みをされた方のほうが多いのでしょうか? 私は申込もうかどうか悩みっぱなしです(T_T) |
||
368:
匿名さん
[2006-08-01 12:06:00]
|
||
369:
匿名さん
[2006-08-01 12:43:00]
迷ってるなら、とりあえず3倍以上の高倍率の部屋にエントリーしては?
あたったら縁があったと思って買うもよし、次点以下に譲るもよし。 |
||
370:
匿名さん
[2006-08-01 13:32:00]
368さん
低層階の東側です。低層階の中では唯一東側は視界が開けてると思うので。 369さん 運を天に任せるのですね!運も実力の内とも言いますし? |
||
371:
匿名さん
[2006-08-01 18:08:00]
皆さんこの物件のどの辺に魅力を感じますか?
うちはやはり竹中施工と立地なんですが未だ登録を迷ってます。 |
||
372:
匿名さん
[2006-08-01 19:24:00]
私は金利が読めないので、諦めました。
完成時に売れ残っていたら、その時にまた検討しますけど・・・ |
||
373:
匿名さん
[2006-08-01 21:51:00]
|
||
374:
匿名さん
[2006-08-01 21:55:00]
物件自体のクオリテイってどうなんでしょう?
|
||
375:
匿名さん
[2006-08-01 23:22:00]
あーあー、しょうがないから登録しましたよ。
ここに期待して川崎キャンセルした俺がまぬけやった。 あっちならタワー30階オーバー東南角が買えたよー いや、単なる愚痴です。 そう、みなさん手の打ち所ってホント大切ですよ。 |
||
376:
匿名さん
[2006-08-01 23:23:00]
>375さん
まさか○ゾーナ?? |
||
377:
匿名さん
[2006-08-02 00:55:00]
武蔵小杉の場所自体で迷っている人が多いみたいですけど、私は利便性をとって割り切って登録しました。数年先の鉄道網を見ると、東横線は渋谷から新宿・池袋直通、反対側は綱島から新横浜に線路が延びる計画がある、川崎市営地下鉄(子供が田園都市線の学校に通うので宮前平乗換えできる)が通る、横須賀線新駅で品川・東京楽勝(大崎に出る電車がどれぐらい止まるのか不明ですがそうならお台場方面もすんごく近い!)、9月から目黒線急行が走るので、目黒方面&三田線・南北線も楽勝でしょ、・・・ってこんな駅に徒歩2分で、しかも東横線特急停車駅って、そう滅多にないと思います。場所にもよりますが都内より便利。いろんなところに30分以内についてしまう。自分の行動範囲と照らし合わて決めるのもひとつかと。
|
||
378:
匿名さん
[2006-08-02 01:00:00]
東横特急止まる駅で通勤近いというと、中目黒・自由が丘・武蔵小杉・菊名まででしょうか・・・
4駅。中目黒と自由が丘はとても手が出ません。菊名は遠いのと、もう駅前にひろい土地がないですよね。残るは武蔵小杉なんですよね。 わかってるんですけど、なんかこう・・・あこがれるイメージがないというか・・・贅沢? |
||
379:
匿名さん
[2006-08-02 01:02:00]
14階以下の間取り等がもう決まっちゃってるから登録キャンセルしました。
低価格希望の人にはホント厳しいわ、このタワー… |
||
380:
匿名さん
[2006-08-02 01:05:00]
ローン計算してもらったら、年収の22%の支払額なので安心です・・・だって。
といっても、定年後10年も払い続ける。70歳ですよ。 60歳越えても同じ年収が続いているわけがないのによく貸してくれるものです。 明らかに無理しすぎな気がして悩んでいます。 皆さんはローン期間ってどうしてますか?定年越えて組んだりするもの? |
||
381:
匿名さん
[2006-08-02 01:09:00]
住宅金融公庫の金利があがりましたね。3.71%=>3.75%だそうです。
てことは計算書より支払額がアップ! 2年後に組むローンが固定で3%以内にならないかなー。だいぶ楽になるのに。 固定金利にする人が少ないという人もいますが本当? 金利上昇傾向なのでこわいです。 |
||
382:
匿名さん
[2006-08-02 05:31:00]
|
||
383:
匿名さん
[2006-08-02 07:15:00]
登録された方決め手はなんだったでしょうか?
うちは悩みに悩んでます |
||
384:
匿名さん
[2006-08-02 13:28:00]
小杉近辺に10年ほど住んでいるため個人的にこの街に愛着があるので
駅前新築マンション全般を検討してますが、どうも小さい子供連れの ファミリーには合わないと感じてしまいます。 赤ちゃんを連れて電車に乗るのはとても辛いので、こんなすばらしい 電車利便性があっても通勤以外の活躍はほとんどありません。 そして小杉周辺には大型商業施設がないので、週末の買出しは車で川崎 や港北へ行かなければなりませんが、道路渋滞に辟易してます。 さらに教育施設のパンク問題という不安もあり、やっぱりここはDINKSか 老夫婦向きかな〜と思ってしまいます。 |
||
385:
匿名さん
[2006-08-02 14:44:00]
幼稚園児の母です。
赤ちゃんを連れて歩くのも数年のことです。 子供はいつまでも赤ちゃんじゃないし、 子供が小学生くらいになれば、電車で出かけるのも 親として別に苦じゃありません。 子供にも車ばかりでなく、公共の乗り物に周りの人に 迷惑をかけないように乗ることも教えたいですし、 私は車の渋滞を避けてあえて電車で出かけるようになると思います。 子供はあっという間に大きくなるものです。 |
||
386:
匿名さん
[2006-08-02 15:04:00]
383さん
登録しました。決め手は考えるよりも進むがいいといったところです。 私の登録号室は既に5倍入ってるので、ある意味、天命に任せようかと思っています。 |
||
387:
匿名さん
[2006-08-02 15:06:00]
抽選締め切りを週末に控えてるわりには、いまいち盛り上がりに欠けますよね。
結局みなさんはどちらを選択されたのでしょうか? |
||
388:
匿名さん
[2006-08-02 15:34:00]
|
||
389:
匿名さん
[2006-08-02 23:51:00]
私は辞めました。
5000万円以下なら買いですが、 自分の希望する部屋は6000万円台。 武蔵小杉が便利と言っても、駅の近くはごみごみしているし、 どこにいくにも30分かかる「便利」さなので、 それほど魅力には思えませんでした。 町の将来性はわかるけれど、 10年後より入居後すぐの利便性が大事。 にもかかわらず売却時の下落リスクが高すぎて、 リスクとメリットのバランスが悪い。 ということで、私はこのトピからお別れです。 みなさんが抽選にあたりますように。 |
||
390:
匿名さん
[2006-08-03 05:41:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ありがとうございます。
低層階ならいいですが、高層階になってしまったら、
せっかくの眺望が……ですね。