仲良く情報交換しましょう☆
□前スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378
[スレ作成日時]2006-07-15 18:55:00
![パークシティ武蔵小杉](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
- 交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
- 総戸数: 1437戸
パークシティ武蔵小杉はどうですか?【4】
141:
匿名さん
[2006-07-19 19:10:00]
|
||
142:
匿名さん
[2006-07-19 22:33:00]
「営業努力」って、あってないような、
実体のない言葉だよね。 ところで、MSTの方が値下がりするっていう見込みをお持ちの方、 根拠はなんですか? |
||
143:
匿名さん
[2006-07-19 22:40:00]
>142さん
MSTが値下がりするとは思いません。しかし、SFTの売れ行き次第で何かあるんじゃない かな?とは思いますね(あくまでも私的予想です) 例えば、SFTの売れ行きが好調なら、MSTは若干高め設定になるだろうし、逆なら 安くなる可能性もあるのでは?と思います。 個人的には、価格よりももし、売れ残って賃貸になったらとそちらの方が不安ですね。 物件自体は良くてもやはり価格がちょっと見合わない気がするので。 |
||
144:
匿名さん
[2006-07-19 23:27:00]
大手の三井さんがやる抽選なので公正であると私は思っています。もしそうでなければ何週間も日にちを要して抽選申込みをするなんて無駄なことするとは思えないし。
|
||
145:
匿名さん
[2006-07-19 23:57:00]
|
||
146:
匿名さん
[2006-07-20 00:06:00]
|
||
147:
匿名さん
[2006-07-20 00:41:00]
MSTは東京機械跡地にデパートなんかが来るようでしたら、かえってその賑わいから価格はSFTよりもお手頃価格になるものと思われます。
|
||
148:
匿名さん
[2006-07-20 07:19:00]
この物件お手ごろ価格なら間違いなく大人気になるのに、
この値段では、苦戦するのでは?と思ってしまいます。 |
||
149:
匿名さん
[2006-07-20 10:09:00]
ここで言う「営業努力」って、抽選が公平に行われるかそうでないか、という
問題ではなく、他に同じ部屋を希望してきた人がいれば、「こちらもいいですよ」と 違う部屋へ誘導する、ってことだと思います。 だから、同じ間取りが多いと、そういう「努力」されることが多いのじゃないですかね? |
||
150:
匿名さん
[2006-07-20 10:48:00]
|
||
|
||
151:
匿名さん
[2006-07-20 12:44:00]
住まいって、自分が気に入れば購入すればいいんだと思います。
とはいえ、やっぱり人気って気になりますね。。 |
||
152:
匿名さん
[2006-07-20 16:20:00]
MSTからレジデンスにかけて、地下に武蔵野貨物線が通っているんですね。
建物の真下ではないんだろうけど、地上出口に近いところだから結構浅い ところを走っているんじゃないかとちょっと気になります。 |
||
153:
匿名さん
[2006-07-20 16:34:00]
|
||
154:
匿名さん
[2006-07-20 17:40:00]
パークシティでもレジデンスでももらった資料の物件周辺地図に点線で
書かれています。 おそらく書かなきゃいけない決まりなんでしょう。 パークシティでは「ライフインフォメーション」という小杉周辺情報の冊子 の地図に太い点線で書かれています。 私は自分で買った地図で気づいたんですが。 レジデンスでもらった資料では、レジデンス近くでは新幹線の内側(東側) に交差するように書かれているようですが、私の地図では交差するのは もう少し先で、レジデンス近くでは新幹線の外側を通っているように見えます。 |
||
155:
匿名さん
[2006-07-20 17:59:00]
|
||
156:
匿名さん
[2006-07-20 20:18:00]
共有施設で水モノは、お金がかかると言われています。共同スカイバスは、SFTにしかないですよね。MSTの人がわざわざ600円も払って来てくれるか疑問ですが、これは、SFTの管理費にのみ上乗せされる共有施設なのでしょうか。どなたか確認されている方いらっしゃいますか?個人的にはスカイバスは、たまには利用したいので、SFTはそれだけでも優位に思えますが如何でしょうか。
いよいよ明日から登録ですね。 予想外の飛び込み客に部屋の変更を余儀なくされたくないですね。 皆さんの要望書のとおりに購入できるのが良い事だと思います。 |
||
157:
匿名さん
[2006-07-20 23:07:00]
「営業努力」とは恐らく149さんの言うとおりのようなことでしょう。
でもだからこそ、「それで何がある」ってわけじゃないんですよね。 ツバをつけておいた部屋だって、他に「私もそこが欲しい!」って 人が現れたら、そうそう食い下がって他の部屋を薦めるわけでもないだろうし。 「努力」という、いかにも汗をかいているかのような 語感ほどのパワーはないんではないかと。 |
||
158:
匿名さん
[2006-07-20 23:14:00]
まだ悩み中ですが、MSTかSSFTか。
う〜ん迷う |
||
159:
匿名さん
[2006-07-21 00:17:00]
95-100平米代4LDKは7000万くらいするんですね。
中古で都内にするかここにするか迷い中〜〜 このとこ日経ビジネスとか朝日新聞とかにたびたび紹介されてますね。 やっぱり話題の物件? |
||
160:
匿名さん
[2006-07-21 00:22:00]
|
||
161:
匿名さん
[2006-07-21 01:48:00]
地盤の強さについて。この場所って元某大手企業の保養所があった場所だと聞いてますが、その中に大きな池(沼?)があったと思うのですが、これって地盤の不安要素にならないのか心配してます。湾岸エリアとかに比べれば全然大丈夫なのかとも思いますが、地下を通る貨物線の話もありますし、明日から始まる抽選に申し込むべきかどうか不安で、毎夜眠れぬ日々が続いています。
|
||
162:
匿名さん
[2006-07-21 07:20:00]
|
||
163:
匿名さん
[2006-07-21 08:42:00]
他社の工作員がいっぱいいておもしろいですね
|
||
164:
匿名さん
[2006-07-21 12:26:00]
今週から申し込みなのにあまり盛り上がりませんね。
|
||
165:
匿名さん
[2006-07-21 12:45:00]
高いからなあ。
ここの予算あるなら、都心周辺も含めて選び放題だからね。 コスタもレジも順調ってわけでもないし、戸数考えても苦戦は必至でしょ。 |
||
166:
匿名さん
[2006-07-21 12:48:00]
このまま苦戦するなら、まさかMSTは賃貸ということにはなりませんよね?
価格を落としてくる可能性はあるんじゃないかな? |
||
167:
匿名さん
[2006-07-21 20:00:00]
今日、抽選申込みに行ってきましたぁ♪
平日の昼間だっていうのに結構混んでました。明日からの土日はハンパなく混むと思われます!と三井の人も言ってましたよ。 |
||
168:
匿名さん
[2006-07-21 20:07:00]
>>167さん
既にどのくらい花がついていましたか? |
||
169:
匿名さん
[2006-07-21 22:23:00]
何だかんだ言いながらも、結局良い間取り・方角や階層はすぐ売れちゃうんだろうな。
コスタやレジで迷っていたら、候補に入れていた間取りがすぐ売れてしまった・・・。 今回は逃さないようにしなきゃ。 |
||
170:
匿名さん
[2006-07-21 22:36:00]
ここの場合は買いやすい金額から埋まっていくと思います。
|
||
171:
匿名さん
[2006-07-21 23:14:00]
>>170
買いやすい金額といっても、5000万円前後の、あの3LDKじゃ収納も足りないし、 家具を置くにも5畳に満たない部屋じゃホント困ると思いますよ。 仕様はともかく、三井なのにナ○スのマンションみたい。 |
||
172:
匿名さん
[2006-07-21 23:17:00]
>171さん
そうなんですよ。どうしてもこの物件という決め手がなかなかなくて。 もし、これで駅前はパークシティで打ち止めというなら話は別なんですが これから、駅直結マンション、三井マンション(もっと駅近)が出るとなると どうしてもこの価格だと踏み切れないです。 |
||
173:
匿名さん
[2006-07-21 23:19:00]
|
||
174:
匿名さん
[2006-07-21 23:26:00]
|
||
175:
匿名さん
[2006-07-21 23:27:00]
本当であればとかって使って責任のがれをしつつな
書き方だけど、気をつけたほうがいい”だろうね”。 その書き方だとシティの真下に走ってるような 書き方で風説の流布になる”かもね”。 |
||
176:
匿名さん
[2006-07-21 23:31:00]
今日から急に貨物だとかの話が出はじめるところが
営業妨害くさいね。別に今日書き始める必要ないじゃん。 |
||
177:
匿名さん
[2006-07-21 23:34:00]
>>173さん
これに関しては非常に重要な事柄なので、実際に貨物線がどこを通っていて、 地底何メートルの位置にあるのかというのを、担当の方に確認してもらっています。 ここで予想を述べるよりも、事実がどうなっているのかが重要だと思うので。 地盤に関しては実際のボーリング調査の結果がコンセプトブック22ページに載っています。 約17mでN値60以上ですね。 |
||
178:
177
[2006-07-21 23:38:00]
追記です。
このことに関して確認済みの方がいましたら教えて下さい。 |
||
179:
匿名さん
[2006-07-21 23:40:00]
>177さん
先ほど、地図を見て点線確かに書いてありますね。 お恥ずかしいですが、気付きませんでした。 けっこう近い位置を走っている様に地図だと見えますね。しかし実際の所は分からないので うちも明日担当者に聞いてみようと思います。 |
||
180:
176
[2006-07-21 23:43:00]
今日から登録がはじまってネガキャンかのように感じるような
投稿のようなものがではじめてますね。(w まー何かいてもこの立地だと人気はすごいでしょうね。三井だし。 あさって登録の様子でも見てこようかって思ってますがもう167さん のお話ですと熱気に溢れてるんでしょうか。竹中、三井、東横、駅近、超高層 と受ける要素満載なんで安くはないでしょ。完売でしょうね533戸。 |
||
181:
匿名さん
[2006-07-21 23:56:00]
ネガティブキャンペーンも大いに結構。
きちんと根拠のあるものなら。 知るべきことはきちんと知っておきたいし。 しかしまさか貨物線はここの地盤に影響を及ぼすような直下には 走っていないと思うけど… 係員に話を聞いてこられた方のレス待ってます。 |
||
182:
匿名さん
[2006-07-22 01:38:00]
でも、何で竹中なんだろう。
鹿島なら間違いなく買いなのにな。 |
||
183:
匿名さん
[2006-07-22 01:59:00]
167です。卓球やりに行っていて帰りが遅くなり書き込みが遅くなりまして申し訳なく候。
登録の熱気は平日にしては結構なもので、土日はかなりの混雑ぶりが予想できます。花も着実に増加していってるといった感じです。今日は平日なこともあってか定年前後の夫妻の姿が多く見かけられ、みんなローン組まないで買いそうな雰囲気を醸し出していました(あくまで私見ではありますが) |
||
184:
匿名さん
[2006-07-22 07:28:00]
やっぱりお金持ちしか買えないよね。この金額では。
ターゲットラインの30,40代は以外と少ないと思う |
||
185:
匿名さん
[2006-07-22 07:58:00]
皆さん、担当さんとの相性っていかがですか。
うちはなんとなく・・・ |
||
186:
匿名さん
[2006-07-22 08:04:00]
|
||
187:
匿名さん
[2006-07-22 09:59:00]
) 鹿島なら間違いなく買いなのにな
鹿島だったら買える値段ではでてこないと思うけれども |
||
188:
匿名さん
[2006-07-22 11:35:00]
抽選申込みに行かれた方の書き込み、どしどしお願いします\(◎o◎)/!
|
||
189:
匿名さん
[2006-07-22 14:12:00]
ここに申し込み行かれた方の書き込みが少ないのは年齢層が高い人が多いからだと
思いますよ。(ここの存在を知らない) 金額的にそれじゃないと買えないですよ。 この金額出すなら都内でけっこう良い物件買えますからね |
||
190:
匿名さん
[2006-07-22 15:16:00]
私は、昨日の午前10時50分くらいに登録に行きました。すぐにテーブルは満席状態であったと思います。モデルルームの前に行列が出来ていたそうです。私の印象は、30,40代から定年近くの方といましたが、若い世代が多い感じを受けました。皆さんも抽選1番を目指して来ていたと思います。完売になるか分かりませんが、やはり相当数売り切ることはできると思います。
貨物線の話は担当の方から事前に説明を受けていました。気にされる程の事ではないと思います。 担当の方が一生懸命にしてくれるので、この方から買いたいと思うくらいです。 皆さんはオプションはどうされますか?エアコンや浄水器などは別個に購入したほうが最新の安価なものが買えると思うのですが。 |
||
191:
匿名さん
[2006-07-22 16:37:00]
確かに都内だと湾岸と比較して同じか、やや高いぐらいでしょうか。湾岸かここを選ぶのは
個人の考え方でしょう。千葉の人は湾岸選ぶだろうし、このあたりに土地勘があるひとはここ 選ぶんじゃないかな。埋立地が嫌いなひとも結構いるしね。住所が川崎なのを嫌なひともいるでしょう。ただいえるのは坪200万から250万程度だとなにか我慢しなきゃならんということでしょう。 |
||
192:
匿名さん
[2006-07-22 17:38:00]
|
||
193:
匿名さん
[2006-07-22 18:24:00]
今朝MR行って来ました。まだ登録2日目の朝だというのに、結構花が付いててびっくり。
個人的に思うのですが、こちらの来場者は年代的に年配の方か30代方(くらいとお見受けする)とで二極化してる様な気がします。 |
||
194:
匿名さん
[2006-07-22 20:31:00]
角部屋を希望しますが、リビングが三角形になっているので使いにくそうです。どなたか経験者のご意見を伺いたいのですが。
|
||
195:
匿名さん
[2006-07-22 22:46:00]
良かったら教えて頂きたいのですが、車ではなく電車、自転車で小杉から
一番近い大型スーパーはどこになりますか? |
||
196:
匿名さん
[2006-07-22 23:01:00]
高いと言われたが人気。ということは高くないということ。以上。
|
||
197:
匿名さん
[2006-07-22 23:03:00]
イトーヨーカ堂
|
||
198:
匿名さん
[2006-07-22 23:08:00]
>197さん
イオンやララポート級のを知りたいんですが・・・ |
||
199:
匿名さん
[2006-07-22 23:24:00]
|
||
200:
匿名さん
[2006-07-22 23:26:00]
|
||
201:
匿名さん
[2006-07-22 23:45:00]
|
||
202:
匿名さん
[2006-07-23 00:38:00]
新聞記事を読むと都市環境としては悪そうですね。
定年間際の方はいいけど、その他同一世代が一緒に 20年年をを取ると廃墟にはならないだろうけど、 建物が老朽化してどうするんだろう? |
||
203:
匿名さん
[2006-07-23 02:09:00]
|
||
204:
匿名さん
[2006-07-23 08:27:00]
コスタも1期は即日完売だったし、最初はそれまでの検討者が一気に申し込むので、それなりの申し込みはあるでしょ。1期は平均倍率2〜3倍くらいになれば、まずまずじゃないでしょうか?
|
||
205:
匿名さん
[2006-07-23 08:33:00]
1期以降は苦戦するのでは?
5000万6000万の部屋が即完売するとは思えないです。 |
||
206:
匿名さん
[2006-07-23 09:03:00]
武蔵小杉のあまり良くない環境にタワーなだけで買うってのは
よく考えないといけませよね。生活インフラ、学校等の問題も あるし、修繕費の高騰、南は殺風景な東京機械の工場。 東はNECのこれまた殺風景な工場群に綱島街道に、新幹線線路 西は超高層お見合いに東横、南武線のベルの音。 人があの狭い開発内に2万人も住むのはちょっと全体としての 計画のまとまりのなさが怖いです。各デベが好きなようにマンション 建てて売ったらおしまいってのが心配です。 |
||
207:
匿名
[2006-07-23 18:10:00]
うちも昨日、登録してきました。
すでに登録が入っているので間違いなく抽選です。 運を天に任せて8月6日を待ちます。 うちだけなのかもしれませんが、この物件は担当者と 相性が悪いというか。あまりにもしっかりしていないので 担当者を変えてもらいたいのを我慢し続け、登録日になってしました。 (担当者から買いたいと思える方に担当をしてもらいたかったです) なんだかんだ言っても結構順調に登録者が来ているようです。 |
||
208:
匿名さん
[2006-07-23 19:06:00]
|
||
209:
匿名さん
[2006-07-23 19:48:00]
レジとFST見学、FST一昨日申し込みました。以外に初日なのに申し込み少ないように感じました、一見込み合ってるように感じるけど申し込みデスクが約60席ほぼ満員で、これは大変な倍率だと一瞬やばいと思ったけど、最初の申し込み終わると昼過ぎから閑散としてきて結局この日確定のバラの花が付けられたのが65個全体のほぼ1割でした、本日再度訪問現状6割ほどバラが咲いてる感じ。
全体に低調だと思う、その後レジ行ったけど(レジデンス)レジと三井の値段ほぼ同じだけど何処が違うのか聞いたところ、三井のタワービルの場合は管理費修繕費が将来上がり試算すると20年で750万ほどレジより高いものになると聞かされました、 詳細の計算書もらい納得。 |
||
210:
匿名さん
[2006-07-23 20:04:00]
買い物に関しては、隣のダイエーにイトーヨーカドーで十分ではないでしょうか。必要あれば、電車で渋谷などに買いにいくのかな。
>>207さん 担当者との相性ですか。それは少し残念ですね。でも、マンションのご近所さんが良い方であることが一番ですよね。 8月の説明会では、お隣さんが分かりそうですしね。しかし、自分の部屋は平日に説明会予定なので、休暇が取れるかどうかです。 完全に買える気になっています。 |
||
211:
匿名さん
[2006-07-23 20:45:00]
>>190さん
オプションの件ですが、LDダウンライトパックと玄関まわり物入ミラー扉を検討しています。 あと、食器洗浄乾燥機は後付でも値段が2万円安い程度ですし、面材の関係もあるので、 オプションで付けるかもしれません。 あとはエアコンですが、おっしゃる通り後付の方が断然安いですし、 最新式の入れ替わりが早そうなので、後付で行く予定です。 オプションでは東芝の大清快ですが、フィルター自動掃除に拘らなければ、 他にも色々な機種を選べますしね。 プレミアムパッケージには魅かれましたが、、、我慢しておきます。 食器洗浄乾燥機って後付が面倒なイメージがあるのですが、どうですかね? 周りと同じ面材で難なく仕上げてくれるものなのでしょうか。 |
||
212:
匿名さん
[2006-07-23 21:03:00]
購入を検討していますが、タワーの老朽化ってどうなんでしょうか?
立替は難しいとしてもきっちりメンテナンスをすれば持つものでしょうか? |
||
213:
匿名さん
[2006-07-23 21:45:00]
登録しましたが将来の管理修繕費考えると頭が痛いですね。
とほほ。頑張るしかありませんな。 |
||
214:
匿名さん
[2006-07-23 22:03:00]
ここを検討して方って永住志向ですか?
|
||
215:
匿名さん
[2006-07-23 22:20:00]
永住とまでいかないかもしれませんが、
働いている間は住み続けたいと考えています。 |
||
216:
214
[2006-07-23 22:26:00]
>215さま
うちもDINKSなので、駅近物件を探していてこちらを検討しています。 前々から読ませて頂いて1つだけ気になるのは、やはりあまりにもこの地域がマンションが 乱立するのが、不安で。 将来転勤の可能性が0ではないので、売却で苦労するのはな・・と思うと悩んでいます。 |
||
217:
匿名さん
[2006-07-23 23:04:00]
>>212さん
コンクリートについては昔のマンションは30〜40年で駄目になっていますね。 立替もままならず、ダマシダマシ使っている状態です。 現在着工しているマンションについては(タワーも含めて)、質のいいものを使っていますし、 かぶり厚もある程度確保していますが、まだ未知数のところが多いと思います。 問題となるコンクリートの中性化については、元に戻す技術は開発されているとのことです。 |
||
218:
匿名さん
[2006-07-23 23:10:00]
パークシティ武蔵小杉は永住でないと割りに合わないと思うよ。
|
||
219:
212
[2006-07-23 23:23:00]
|
||
220:
匿名さん
[2006-07-24 03:17:00]
>211
食洗機の面材取り寄せは聞いてみましたが、特注なのでできないとの回答でした。 ただ、面材がキッチンとあってなくても違和感がない機種であれば問題ないかもしれません。 特にコンベック入れる方はどうやってもコンベックとキッチンは色が別になりますし、同じようなものかと。 でも価格と工事の手配などを考えるとそんなに割高ではないのでうちは当選したら食洗機はつける予定です。 |
||
221:
匿名さん
[2006-07-24 13:55:00]
真剣に購入を考えているものですが、この周辺に詳しくありません。
子育てにはどうなんでしょうか? 宜しければ教えてください |
||
222:
匿名さん
[2006-07-24 15:04:00]
|
||
223:
匿名さん
[2006-07-24 17:48:00]
>>221
南武線沿線は総じて評判が悪いです。理由はセメント運搬に始まった歴史的な住民層にあるようです。 風俗・ギャンブル街の多さは有名です。 教育や転売を考えるなら、賃貸か他の路線を考えた方がいいように思います。 |
||
224:
匿名
[2006-07-24 19:52:00]
この物件を購入したいと思い、昨日、登録を前提にモデルルームを見に行きました(2回目)。
そこで、天井を見て「んん?」と思いました。 場所によって極端に天井が低く圧迫感があるのです。 欲しいと思っている間取りでは2150,2200,2300の広範囲の下り天井がありました。 図面上、天井がでこぼこしているように見え、実際がとても心配です。 これはタワーマンションだからなのでしょうか。それとも順梁工法(?)だからなのでしょうか。 どのマンションも同じであれば諦めもできるのですが、他のマンションをほとんど知らないため、 このマンションの特徴なのか、それとも、マンション自体の特徴なのかを教えていただければと 思った次第です。 宜しくお願いします。 |
||
225:
211
[2006-07-24 20:23:00]
|
||
226:
匿名さん
[2006-07-24 20:58:00]
>>224さん
こちらの物件は逆梁で、この物件特有のものではありません。 二重天井・二重床で天井高を高くしている物件も中にはありますが、 プレミアムが付いていたり、申し込みが殺到したりしています。 と言っても見慣れないと狭く感じるかもしれないですね。 自分も最初のMR見学の時、非常に狭く感じたものです。 |
||
227:
221
[2006-07-24 21:05:00]
|
||
228:
匿名さん
[2006-07-24 21:21:00]
|
||
229:
匿名さん
[2006-07-24 21:36:00]
|
||
230:
匿名さん
[2006-07-24 21:45:00]
この物件かなり耐震制にはすぐれてますよね?確かフラット35S使えますよね?
でも、小杉の街のこれからの行方が微妙です。。。。 |
||
231:
匿名さん
[2006-07-24 21:57:00]
>223
この意見はこれから先を見越していませんね。 それに、 こうした言い方を平気でできるようなタイプの人、 若しくはそうした人の意見を聞くタイプの人があまり住み着かないってのが、 実はいいところなんですよ。 |
||
232:
匿名さん
[2006-07-24 22:00:00]
今都内に住んでいるものですが、この周辺は全く知りません。
でも先日近くの多摩川沿いを歩いてみて良い所だなあと思いました。 体の丈夫でない私からしてみると都内よりずっと環境が良い様に思います。 どなたかも書いておられましたが、是非大きなデパートなどは出来てほしいですね。 私的意見ですいません |
||
233:
匿名さん
[2006-07-24 22:05:00]
|
||
234:
匿名さん
[2006-07-24 23:03:00]
|
||
235:
匿名さん
[2006-07-24 23:41:00]
|
||
236:
匿名さん
[2006-07-24 23:42:00]
|
||
237:
匿名さん
[2006-07-24 23:49:00]
|
||
238:
匿名さん
[2006-07-25 00:12:00]
|
||
239:
匿名さん
[2006-07-25 00:25:00]
|
||
240:
匿名さん
[2006-07-25 00:26:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それよく聞きますよね。
1番に申し込めば、やはり購入意識も違うというアピールになりますしね。
抽選ってどうなんでしょうね?本当に公正なんでしょうか?
色々スレを見ていると実際どうなのかな?と思うときありませんか?