仲良く、楽しく、情報交換していきましょう。
荒らしは相手にせず、直ちに削除依頼をしましょう。
□過去スレ
【1】 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8723/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8693/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9095/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9129/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8906/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9134/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9066/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8980/
【12】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8850/
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378
[スレ作成日時]2008-10-23 20:54:00
- 所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
- 交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
- 総戸数: 1437戸
パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【13】
561:
匿名さん
[2008-12-18 23:39:00]
|
||
563:
契約済みさん
[2008-12-19 00:17:00]
551さん
写真ありがとうございました。 うちも西側なので楽しみです。 |
||
564:
匿名さん
[2008-12-19 07:22:00]
このマンションで気に入った間取りや広さを買えた人は美味しすぎる。
販売中のクラッシーは立地が逆だったら飛ぶ様に売れただろう。 それだけ立地は重要です。 武蔵小杉の南部地区においてPCMの場所はあきらかに一番! 気に入った間取り・広さの中古が出るまで待つしかないか? |
||
565:
匿名さん
[2008-12-19 10:19:00]
551さん
とてもきれいな写真をありがとうございました。 私はSFTの北東の高層階ですが西側を見たことがなかったので嬉しいです。 50階ともなれば、飛行機から見てるみたいですね、富士さんが美しいです。 こちらからはディズニーランドの花火、海も見えることがあります。 この美しい景色を買ったと思ったら、外見のデザインは嫌でしたが購入してよかったと思います。 |
||
566:
契約済みさん
[2008-12-19 12:08:00]
556さん
551です。 北東の景色も良いみたいですね。いいですね。 障害物が無いので遠くまで見えることでしょう。 私も誰が何と言おうと満足しています。 不満を言おうと思えば無いことはありませんが、入居が楽しみです。 内覧会では、SFTのビューバスを見れなかったのが残念ですが、入居したら 入って見たいと思います。 |
||
567:
匿名さん
[2008-12-19 12:51:00]
よかったと思います。
楽しみです。 と、住民板ではなく検討板でアピールしなければいけないのが、 ある意味厳しいね。 |
||
568:
契約済みさん
[2008-12-19 13:01:00]
551です。
住民板ってあるんですか? 知りませんでした。素人ですね。 この板はたまにしか見ませんし、PCM関連の板はここだけだと思っていました。 すみません。 午後の仕事に入りますので一旦抜けます。 |
||
569:
匿名さん
[2008-12-19 14:51:00]
551さん
>午後の仕事に入りますので一旦抜けます。 ↑ あなたのプライバシーには誰も興味ないですよ。 勝手に仕事に入って下さい。 |
||
572:
匿名さん
[2008-12-19 15:41:00]
エレベーターはタワーマンションはあんなもんですよ。
標準的。 デパートとか商用ビルをイメージしていませんか? |
||
573:
匿名さん
[2008-12-19 17:26:00]
写真の西の景色素晴らしいですね。
ただこの方角の景色はいつでもMST展望室で見れるので、自分は東向きの部屋で正解だったと思ってます。両方楽しめるでしょ。 |
||
|
||
574:
匿名さん
[2008-12-19 17:31:00]
南西の角部屋LVは本当に蒸し風呂なんですね。
MSTの展望室も内覧の時、激暑でした。 冬以外ヤバイそう・・ |
||
575:
匿名さん
[2008-12-19 21:06:00]
駄井亜さんも本日逝かれました。
来年はもっと増えるでしょうね。 |
||
576:
匿名さん
[2008-12-19 21:54:00]
南西は南側なばっかりに価格も高い。
暑すぎで失敗。 南も西もタワマン建つし最悪。 いやー本当に暑いよ。 |
||
577:
匿名さん
[2008-12-19 22:26:00]
ここの弱点は一番人気の南側がいまいちなとこですね。
|
||
578:
匿名さん
[2008-12-19 23:07:00]
そうなんです。
南側は条件悪いのに価格高すぎです。 北側の方がコストバリューが良い。 だけど日本の不動産マーケットは南側神話が根強く高値なんだよな。 SFTの北側の西の角部屋がいいね。 中古で売り出さないかな? 売り出し価格を最近知りましたが安い! |
||
579:
匿名さん
[2008-12-19 23:08:00]
そうなんです。
南側は条件悪いのに価格高すぎです。 条件の悪さはMSTもSFTも同じようなものです。 北側の方がコストバリューが良い。 だけど日本の不動産マーケットは南側神話が根強く高値なんだよな。 SFTの北側の西の角部屋がいいね。 妥協してMSTの北側の角部屋かな。 中古で売り出さないかな? 売り出し価格を最近知りましたが安い! |
||
580:
匿名さん
[2008-12-19 23:17:00]
カギ引渡しもまだなのに、なぜ中古物件で検索するとMSTが売りに出ているのでしょうか?
|
||
581:
匿名さん
[2008-12-19 23:26:00]
勘違いしちゃった人の投資目的購入。
|
||
582:
鑑定人さん
[2008-12-20 03:12:00]
ここもダメかな
|
||
583:
匿名さん
[2008-12-20 03:37:00]
嵐さん敗北宣言乙であります!
|
||
585:
匿名さん
[2008-12-20 08:04:00]
w〜w〜w〜
北に始まって、西、南。次は東ね。 一周お願いします、ネガキャンご苦労さんです〜 |
||
586:
匿名さん
[2008-12-20 09:39:00]
二子玉川ライズの方がずっと上品でおしゃれだよな
|
||
587:
契約済建築業界
[2008-12-20 10:34:00]
>551さん
西側のきれいな写真ありがとうございます。 最近仕事で汐留の東京ツインパークスによく行きますが、 あちらは相当豪華ですね。高さ3m超えの自動ドアを数枚くぐり抜けてエントランスに 入ると本磨きの大理石張りの床に天然1枚もののオニックのテーブルがレフト・ライト双方に・・。 確かに高級ホテルに引けを取らないエントランスで素晴らしいと思います。 しかしPCMも方向性こそ違いますが、住宅地のマンションとしては なかなか頃合の良い落ち着きあるエントランスではないでしょうか? ラウンジを1段下げて空間を程よく隔しているところや、窓外に動きのある水を配しているなど 価格と対比した場合、充分なエントランスかと思います。 エレベーターは確かに狭くも感じますが、待ち時間を配慮し基数を増やせば こんな感じなのでしょう。 内覧会では開きっぱなしなので余り気に留める方も少なかったと思いますが、 全フロアのエレベーターホールに自動ドアがあるのは 煩わしい反面もあるかも知れませんが私はなかなか良いと思います。 決してチープとは言えないと思いますが・・・・。 佃のTTTでもエレベーターホールの自動ドアは高層階の1部にしかありません。 北西・北側の写真をUPして見ます。写りは良くありませんがご容赦を。。。 |
||
588:
契約済建築業界
[2008-12-20 10:36:00]
こちらが北側の眺望です。
|
||
589:
匿名さん
[2008-12-20 10:59:00]
南側からの眺望は逆光のせいかこんなに明るく見えません。
なんだか値段が安い北側いいかも…。 マンションで空調入れれば寒いなんてことないですからね。 |
||
590:
匿名さん
[2008-12-20 11:05:00]
|
||
591:
契約済建築業界
[2008-12-20 11:15:00]
>589さん
それが私も北西はもしかして暗くて寒々しいかと懸念しつつも ラウンド型FIX窓日本一に魅せられて北西を契約しました。 内覧の日は比較的寒い日だったのですが、床暖房だけで充分でむしろ途中で暑くなって スイッチを切るほどでした。南中後はかなり日差しも入って来てリビングだけは 日が当たります。当然のことですが北側を向いてる居室2室は日当たりゼロですね。 判って買ってるので仕方ありませんが・・・。 ただ明るさと、背光による眺望のきれいさは予想以上でした。 特に夜は北側の眺望がよく、見えないかと思っていた東京タワーが小さくではありますが ハッキリ見えて嬉しかったですね。 新宿ビル群や六本木ヒルズは思ったより近くに見えます。 |
||
592:
匿名さん
[2008-12-20 11:25:00]
おいおい、とうとう南より北向きの方が上になっちゃったよ笑
|
||
593:
匿名さん
[2008-12-20 12:28:00]
住人でも契約者でも検討者でもないんですが、どなたか
南面からの眺望も貼ってくれないかな… こうなったら、東西南北見てみたいw |
||
594:
匿名さん
[2008-12-20 12:32:00]
ってかどっちでもよくね?
自分でかったところに満足すればそれでいいんじゃねーの。 いちいち、こっちの方向がいいとかなんとか。 おいらは、北だけれどやっぱひんやりするよ。でも眺望は最高。 もちろんパーフェクトな家がほしかったけれど、庶民じゃむりやろ。 何をとるかだよ。 南にもすんでたことあるけれど、南はやっぱり暖かい。 東西はしらんけれど、本人がよければそれでよしだよ。 はやく駅前完成しないかな。横須賀線の一日でも早い開通。 それのがおいらには問題。 |
||
595:
匿名さん
[2008-12-20 13:13:00]
眺望は屋上に行けば全方角いつでも見れますよ。
|
||
596:
匿名さん
[2008-12-20 14:22:00]
594さんと同感です。
それぞれ自分の予算や 何を1番に重視したかで部屋を決めたんじゃないかな。 |
||
597:
匿名さん
[2008-12-20 20:38:00]
>>592
南側と北側とどちらが上とか下とかではないと思います。 日本の不動産マーケットにおいて南側が良しとされ多く物件があります。 北側の話題が出る様になったのはタワーマンションで検討できる物件が増えたがらでしょう。 タワーではなく板状型のマンションの場合ほとんどが南側にLDKとベランダを配置した物件が多く、西側や東側もありますがあからさまな北側物件なんて希少でしょう。 だから北側を考えることは少なかったはずです。 当然北側に住んだ事がある人も少ないはずです。 同じ建築コストをかけているにも関わらず販売価格が方位によってPCMでは大きく違います。 ですが明るさや部屋の暖かさ眺望に問題がないとしたらコストバリューはどちらが高いのか?明らかに北側というとになります。 価値観ですから北側が上とか下とかではないですが北側に住んだ事がない人は殆どです。 ですからアンチ北側の人の意見情報信憑性は低いと言えます。北側を必死に肯定するのではなく明らかなお得感があると思えます。 南側には採光や暖かさの点において良さがある。 ですが南側は良いことばかりではないことを考えてみたまでです。 直接部屋に日照が入るのは本当に暑いです。 例えて言えばレストランや喫茶店で窓側で暑くて眩しくてプライドやロールカーテンをしてもらったこと想像するとわかりやすいです。 つけくわえて情報を言うならば建築業界さんの契約したと思える北西角住戸はさらにお得です。 このPCMでは角住戸価格は北側や西側と比較して坪単価に差が殆どありません。 普通のタワーマンションの角住戸はプレミア価格になっています。 うーん 本当に北西いいよ。 コストバリューが高すぎる。 同じ北西でもMSTではなくSFTだったら最強だ。 あんなにでかいラウンド窓は他にありません。(絶対に) |
||
598:
匿名さん
[2008-12-20 22:11:00]
背の低いSFTの西側は、南西に立つ背の高いMSTの、まともな影になるんじゃ。。。。
SFTで選ぶとしたら、どう見ても北東側の方がマシなはず。。。 |
||
599:
匿名さん
[2008-12-20 22:35:00]
SFTの北東は三角リビングなので、ラウンド型リビングの北西が最強だと思われる方がいらっしゃるのだと思います。
|
||
600:
匿名さん
[2008-12-21 02:14:00]
実際住んでみたらMSTの影の影響は大きいです。
まともに陰ります。 |
||
601:
契約済建築業界
[2008-12-21 12:47:00]
>597さん
客観的なご意見ありがとうございます。 方角も高さも皆さん個々に好みや価値観が異なるでしょうから優劣も損得も無いものと 思います。 私自身も残り少ない角部屋から選んだのであまり選択の余地はありませんでした。 本当は南を含んだ日当たりの良い部屋がいいかと思ってましたが スクエアとラウンドの差に置いて私的好みが圧倒的にラウンドに傾いたので北面を選択しました。 眺望も一長一短で東側の羽田の離発着や横浜ランドマークや観覧車も捨てがたいものがあります。 結果、北西の富士山と花火、東京側の夜景(SFTがあるので東京タワーまでですが・・)を 選択しました。皆さんそれなりに悩まれたと思います。 ただ、後になって比較してみると 他物件と相対的な範疇だけで判断するならば、方角による価格差は都内物件とほぼ同等、 階層による価格差は1/4〜1/5ぐらいで、角部屋プレミアムはほとんど無し。 といったのがこの物件の特徴だった様に思います。 いづれにせよ大きな箱の中でどの部分がどうということよりも その箱自体の立地と内容が重要でしょうから、それについては私個人的かつこの地元を 一応知っている立場で言わせて頂くなら、申し分無い物件だと思いますが。。。。 |
||
602:
匿名さん
[2008-12-21 13:16:00]
首都圏に分譲や賃貸のタワーは幾つも建ってるのだから、
タワー北向きに住んだり住んでた人はいくらでもいますよ。 それを信憑性が低いだなんて随分と勝手な御意見ですねー。 自分が買った方角をそんなに擁護したいのですか。 あきれました。 |
||
603:
匿名さん
[2008-12-21 19:45:00]
あきれたならもう見なければ良いのに。
みんな喜びこそすれ困ることは無いです。 まずしさに負けている人は何の情報も持ってないし全ての書き込みが無駄で無意味です。 |
||
604:
匿名さん
[2008-12-21 19:48:00]
|
||
605:
契約済みさん
[2008-12-21 21:23:00]
MST高層階入居予定です。
今日午後、foodiumに買物に行ったんだけど、そのときの2棟の間の道はすごい強風でした。 駅の近くまで離れると大した風はなく、所謂ビル風ってやつなのだと思います。 で、SFT高層階にお住まいの方にお尋ねしますが、今日の風の強さはすごかったでしょうか? ベランダに出られないとか? 意外とそうでもなく平気で洗濯物が干せる? それとも向きによりけり? 今日は、消防署から東急の駅に向かってくる方向(東風)でした。 |
||
606:
匿名さん
[2008-12-21 21:31:00]
今、ものすごい強風です
ビュービューいってて台風みたい 地上からゴミ袋が舞いあがってます |
||
607:
匿名さん
[2008-12-21 21:36:00]
はいはい、北は最高ですね。見る目がありますね。
三井の値付けは間違ってますね。 これで満足ですか? でも自分は絶対NOですが! |
||
608:
匿名さん
[2008-12-21 22:42:00]
>>607
そんな貴方は南側を買ったの? |
||
609:
匿名さん
[2008-12-21 22:58:00]
強風すげぇ
ちょっとでも窓隙間開いてたらピューって笛みたいだ ベランダの鉢が転がってた |
||
610:
605
[2008-12-21 23:12:00]
>606,609 やはり風は強いですか。
今の家ではそれほどの風は感じないのですが、高層は事情が違うようですね。 高層階はバルコニタイルのOP設定がないのも納得です。 バルコニーに洗濯物を干せないような風が強い日が多いとなると 洗濯機を乾燥機能付に買い換えようか思案中です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
全部焼けちゃうのでカーテンずっとひいてなきゃ。
気をつけて。(いやみではないからね。)