仲良く、楽しく、情報交換していきましょう。
荒らしは相手にせず、直ちに削除依頼をしましょう。
□過去スレ
【1】 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8723/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8693/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9095/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9129/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8906/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9134/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9066/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8980/
【12】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8850/
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378
[スレ作成日時]2008-10-23 20:54:00
![パークシティ武蔵小杉](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
- 交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
- 総戸数: 1437戸
パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【13】
394:
匿名さん
[2008-12-02 10:48:00]
|
||
395:
匿名さん
[2008-12-02 11:57:00]
ネットは本当にブチブチ切れてイライラしますね
工事があったらしいけど、うちは改善してないです これはタワーのような大規模物件はどこもそうなんでしょうか? 他のタワーの人の状態が知りたい |
||
396:
匿名さん
[2008-12-02 13:56:00]
めくそはなくそ
|
||
397:
匿名さん
[2008-12-02 17:32:00]
リエトの一階は無駄なスペースばかりです。
古いタイプのタワマンは一階を吹き抜けにして大きなスペース取り、脅かしてるだけ。 住んでみるといかに無駄なスペースかが分かります。 リエトの一階受付の裏側なんて広い舞台のようになってるけど誰も行かない駐車場の奥みたい。 人の行動を無視した作りです。 そこ行くとPCMは本当に計算しつくされた作り方です。 ロビーに居ても程よい広さと心地よさを感じます。 |
||
398:
匿名さん
[2008-12-02 17:57:00]
いいかげん自画自賛はやめれ
住んでるうちにエントランスや共有スペースなんて 本っ当にどーでもよくなるから。 |
||
399:
匿名さん
[2008-12-02 18:03:00]
「やめれ」ってどこの方言ですか?
見たの二回目ですが。 どうせ、ここの購入者じゃないんでしょ。 自画自賛しようと勝手じゃん。 大きなお世話。 |
||
400:
匿名さん
[2008-12-02 18:35:00]
自画自賛いいじゃん!
パークの1階は良く出来てるよ。 |
||
401:
匿名さん
[2008-12-02 18:39:00]
醜いですね皆さん
|
||
402:
匿名さん
[2008-12-02 18:42:00]
自画自賛はいいけど、どうしてここの住人は他者を貶めて自分をあげるのかって話ですよ
だからけむたがられているのがいつまでたっても分からないんですね 自ら褒めちぎってるだけなら皆さん放っておくはずです |
||
403:
匿名さん
[2008-12-02 19:00:00]
パークのエントランスは大したことないけど、
あの池は好き。 周りを木に囲まれ、住人以外は見れないし。 エントランスの安っぽさは、なかなかのもんだと思う。 でも、金かけるところでもないしいいんじゃない。 そうそう、エントランスにある赤や白の布を張ってある椅子だけど、 あれは年月経るとすれて色褪せて最悪な状況になるよ。 同じような椅子がうちの会社の打ち合わせスペースにあるけど、 数年するとほんとぼろく見える。 あんなのの入れ替えも管理費とか修繕積立金とかから出ると思うと、 他の皮製ソファみたいに丈夫なものにしてほしい。 金の無駄。 |
||
|
||
404:
匿名さん
[2008-12-02 19:13:00]
|
||
405:
匿名さん
[2008-12-02 20:23:00]
パークシティは武蔵小杉のどの物件よりもいい!
サイコー!!!!!!!!!!! |
||
406:
匿名さん
[2008-12-02 20:42:00]
確かに。
コスギの他のマンションがいいって人間は、 PCMに対してどこが優れているのか、納得いく説明をしてほしいね。 |
||
407:
匿名さん
[2008-12-02 21:08:00]
こんな自画自賛人間がいないところ
|
||
408:
匿名さん
[2008-12-02 21:38:00]
|
||
409:
匿名さん
[2008-12-02 22:29:00]
ネット環境が良いところ
|
||
410:
匿名さん
[2008-12-02 22:39:00]
ふざけんなああ
パークのネットは遅くていらいらするうううう。 という感じです 早く直してほしいです。 |
||
411:
匿名さん
[2008-12-02 23:01:00]
私はここも携帯から書いてるしまつ
ネットをパソコンであまりやらなくなりました なんでこんななのかね 回線が混んでるの?いつまでもアイコンクルクル回って 結局つながりませんでした、だもん |
||
412:
匿名さん
[2008-12-03 00:04:00]
今日はほぼネット大丈夫でしたね。
臨時でメンテナンスしたのでしょうか。 |
||
413:
匿名さん
[2008-12-03 00:17:00]
幼稚園児?あなた方(1人?)。。。
ママのおっぱい、でないでちゅ〜ってか。。。 |
||
414:
匿名さん
[2008-12-03 00:30:00]
人はみな、似たような価格帯の中ではライフスタイル、通勤手段や使用路線等、
各物件を比較検討した上で住むとこ決めているわけなんで、自分が住んでいる、 または住む予定のところが一番イイ!て考えるのは当然のごとく理解できる。 学校や職業選択、趣味などと同様、人がとやかく言う問題ではない。 従って、他の物件を貶めたり自慢したりしてみても価値観が違う以上、 他の物件選択者はもちろんのこと誰にとっても何の意味もなさない。 |
||
415:
匿名さん
[2008-12-03 03:29:00]
高層階と低層階で、管理費や修繕積立金が同等金額なのっておかしくないですか?
|
||
416:
匿名さん
[2008-12-03 07:26:00]
おかしくないです。
|
||
417:
匿名さん
[2008-12-03 09:32:00]
広さに比例した設定で問題ない。
低層と高層の価格差は、需給格差の補填でしかないので、 管理費や修繕積立金にあてはめることはナンセンス。 なんてマジレスしたが、これも釣りか? |
||
418:
ご近所さん
[2008-12-03 13:57:00]
業界一番のプロが お薦め一番 パークシティー武蔵小杉
の建築工法プレキャストコンクリート工法について 首都圏在住のマンションヲタクに捧げるブログ■ が書いています http://syutokentowermansion.seesaa.net/article/110050591.html 是非一読してください |
||
419:
匿名さん
[2008-12-04 00:10:00]
↑施工ミスがなければ何の問題もないわけね。
|
||
420:
匿名さん
[2008-12-04 02:05:00]
PCMについての記述なし、竹中ということ以外に何の関連もないけど?>418
|
||
421:
匿名さん
[2008-12-04 07:27:00]
418は竹中工務店の事故を告知したいだけの嫌がらせだよ。
無視でいいのだ。 |
||
422:
匿名さん
[2008-12-04 07:46:00]
それよりみんなのネットの速度はどう?
|
||
423:
匿名さん
[2008-12-04 08:58:00]
設計施工監理が竹中だけで分離されていないこと、工法が同じであることが共通点かと。
|
||
424:
三井ファン
[2008-12-04 10:59:00]
http://keizaikeizai.seesaa.net/article/110660422.html
パークシティ武蔵小杉のPC工法については、こっちの方が詳しく書いているみたい。 ニュートンとか、平方ミリメートルあたりとか、 専門的で意味がよくわからんけど。 |
||
425:
匿名さん
[2008-12-04 12:36:00]
読めばPCMのこと書いてありますが???
|
||
426:
匿名さん
[2008-12-04 13:29:00]
タワーではオーソドックスな工法では?
去年8月か9月、V6?の深夜tv「百識」にパークシティ武蔵小杉が出てました。 地上から40ン階までホースを渡して、コンクリを流し込んでましたね。 PCコンクリの上に鉄筋を組み、その上からドバドバって感じだったな。 YouTubeにも出てました。もう消されてるかもしれないけど。 |
||
427:
匿名さん
[2008-12-05 17:52:00]
内覧会で初めて部屋に入ったけど、北向きは暗くて足が寒かった・・涙
東向きの部屋でも午後は電気必要。 |
||
428:
匿名さん
[2008-12-05 18:11:00]
うち東向きですが、電気いらないですよ。
|
||
429:
匿名さん
[2008-12-05 21:47:00]
ネット、すごく遅いです。
先日はつながらなかった。 早く改善してほしいです。 |
||
430:
匿名さん
[2008-12-05 22:01:00]
東向きは朝早く日が当たるけど陰るのも早いんだよね。
北向きは1年中日が当たらないから冬は部屋にホットカーペット敷けば足も暖かい。 |
||
431:
匿名さん
[2008-12-05 22:06:00]
日があたらなくても天気が良ければ明るいですよ。
天気が悪い時は暗いですけど。 その時に電気をつけるかは人によるでしょうね。 >>429さん 昨日はネット早かったですが、 どのサイトが繋がらなかったのでしょうか? 一昨日あたりにメンテナンスしたようです。 |
||
432:
匿名さん
[2008-12-06 08:29:00]
南西角部屋は普通ではない暑さです!
正直高い価格でやや後悔。 直射日光での暑さはエアコン代かかるし家具は傷むし日中カーテン閉めないとならないだろうし…うーんどうなんだ? 判断誤った気がしてならない。 |
||
433:
匿名さん
[2008-12-06 10:02:00]
>>432
今は暑いからエアコン代かからないんじゃないの? |
||
434:
匿名さん
[2008-12-06 10:14:00]
季節も方位も分からない、頭の良くない釣りなんでしょう。
相手にするだけ無駄ですよ。 |
||
439:
匿名さん
[2008-12-06 13:55:00]
南西が暑いのは分かりますよ。
遮光性の強いカーテンするしかないでしょう。 日本は1年で寒い季節の方が暑い時期より長く、曇りや雨の日も考えると暑い日は実は少ない。 ただ景色は西より東の方がずっと上な気がします。 多摩川、東京湾、羽田空港、お台場、房総半島など。 |
||
441:
匿名さん
[2008-12-06 15:05:00]
武蔵小杉には派遣労働者の首になったのが年末うろうろ
するんだろうなあ。 |
||
442:
匿名さん
[2008-12-06 15:17:00]
武蔵小杉も在日多いよ。川崎駅周辺ほどじゃないけど。
|
||
443:
匿名さん
[2008-12-06 15:19:00]
エアコン代を気にしているところが、ショボイね。
収入低そう |
||
444:
匿名さん
[2008-12-06 16:56:00]
東はけっこう寒いよ。
ちょっと後悔。 |
||
445:
匿名さん
[2008-12-06 22:30:00]
|
||
446:
匿名さん
[2008-12-06 23:28:00]
>>445
それ言ったらきりないね。 ・エレベータはほとんど使わないから・・・ ・ゲストルーム使わないから・・・ ・駐車場使わないから・・・ ・テレビ持ってないから・・・ ・インターネット使わないから・・・ ・今誰も住んでいないから・・・ |
||
447:
匿名さん
[2008-12-06 23:33:00]
>タワーマンションは高層だから修繕積立金が高いんだし
その通り。だから低層も高くなる。場合によっては高層の修繕よりも。 |
||
448:
匿名さん
[2008-12-06 23:35:00]
モンスターが沢山住んでそうだな・・・こりゃ積立金滞納率高くなりそう。
|
||
449:
匿名さん
[2008-12-07 06:21:00]
というか、低層階がなければ、高層階は存在しない。
低層階があってこその高層階なのだ。 |
||
450:
匿名さん
[2008-12-07 08:26:00]
何だか不毛な話になっていますね。
修繕積立金は契約前に提示されていますから納得できなければデベに質問すればいいし納得できなければ契約しなければいいのです。 ここでガタガタ言いつつも契約しちゃったのかな? |
||
451:
匿名さん
[2008-12-07 09:27:00]
低層階って何階まで??
この立地条件で低層マンション?? 平米いかほど?? あなたの収入は?? |
||
452:
契約済みさん
[2008-12-07 21:18:00]
管理費、修繕費用、同面積でも高層階は初期費用で余分に払っているから良いのでは?
高層階は相応に高く設定されていて、低層階はそのおかげで安く買えると 考えればよいでしょう。 それより管理に関する議決権が全戸同比率(各戸1票)であることのほうが不公平と思うが? 面積にして3倍、価格では4倍?近い差があるにもかかわらずですよ。 150ヘーベーと50ヘーベー足らずの部屋が同じなのですから、 高層階と低層階で差をつけるなどと言い出すと、この点がどうしても納得いかない人がでる。 いっそ負担(管理費、修繕費用)とあわせて権利(議決権、共用施設の利用)まで 面積比例or購入価格比例のほうがいいですか? たとえば共用施設の抽選当選確率は、150ヘーベーの人は50ヘーベーの人の3倍当選確率が 上がるとか・・・・ なんかギスギスし過ぎて漏れはいやだな。 駐車場は分譲時に優先住戸の設定がありましたが、引渡し後はその権利は消える、 それで十分でしょう。 |
||
453:
契約済建築業界
[2008-12-08 09:15:00]
|
||
454:
匿名さん
[2008-12-08 09:26:00]
議決権2倍は当然と言えば当然ですな。
私は中層階ですが文句ありません。 |
||
455:
匿名さん
[2008-12-08 12:13:00]
冬の夜景はすばらしいです。
ダイアモンドの東京タワー 8時30分には東京ディズニーランドの花火がよく見えます。 ぜひ、ラウンジに行ってみてください。 |
||
456:
匿名さん
[2008-12-08 17:38:00]
どなたか北向きのベットルームの方いませんか?
冬かなり寒いとの意見とマンションは戸建てと違い大丈夫との意見あり。 ちなみに現在の東向きのベットルームはなぜか暖かいけど、、 |
||
457:
匿名さん
[2008-12-08 18:06:00]
そりゃー戸建てと比べたら暖かいに決まってるじゃん。
|
||
458:
入居済み住民さん
[2008-12-08 21:09:00]
我が家は北向き住戸で寝室も北向きですが、日中は殆ど暖房使っていません。
今のところ暖房は、リビングのコタツと深夜と朝方に寝室にひとつある小さな遠赤外線ストーブをつけているだけです。 北向きだから暗くて冬場は寒々しいのかと思っていたら、 (今のところ)びっくりするぐらい見晴らしも大変よく、天気がよほどの曇り空か雨でなければ日中でも部屋の照明を点けなくとも十分明るく暖かいです。 どなたかのご参考になれば・・・。 |
||
459:
匿名さん
[2008-12-08 22:40:00]
>>452
初期費用が幾らでも、管理費・修繕費とは納める先が違うんだから関係ないよ |
||
460:
匿名さん
[2008-12-08 22:46:00]
高層階も低層階も買ってくれる人がいるギリギリの値付けをするだけでしょ。
高層階が高く売れるから、低層階は安くサービスしてあげようなんて値付けがあるのかな。 |
||
461:
マンション住民さん
[2008-12-09 06:25:00]
SFT北側の魅力は何といっても眺望ですね。最高層に近い部屋にいますが、日中の景色も夜景も見ていて飽きません。
それに、昼間は十分に明るいし、断熱がしっかりしているので窓を閉めておけば(今のところ)夜もそれほど寒くないですよ。将来的にもすぐ目の前に別のビルが建つ心配はないし、高層階でも北側は割安な価格でした。眺望最優先でこの方角を選びましたが、想像以上の快適さで、とても気に入っています。 ![]() ![]() |
||
462:
匿名さん
[2008-12-09 11:17:00]
え?
北側には、もうすぐ20Fのマンション建ちますよ。 もちろん、20F以上の人には関係ない話でしょうけど。 |
||
463:
匿名さん
[2008-12-09 11:32:00]
461
おぉ〜これはすごい。 南向き**ではないけど、アンチ川崎(=自分)もアンチタワマン(=自分)も 低層マンション万歳(=自分)も否定できないw たのしい見晴らし生活を送ってくださいね。 |
||
464:
匿名さん
[2008-12-09 12:10:00]
北側もいいが北側の角部屋がいい。
特に丸くなっている方が最高に良さそうです。 武蔵小杉の駅からこのマンションを眺めていて一番目につきます。 角の部屋が悩ましい。 |
||
465:
匿名さん
[2008-12-09 13:00:00]
昨日管理会社から転落事故があったとのメールを頂きましたが、何かお分かりの方はいますか? 詳細はかかれてなかったので、安全問題なのか、それともただの不注意だったか少し気になります。
|
||
466:
匿名さん
[2008-12-09 14:08:00]
タワマンでも、北向きが明るいのは晴れてる日だけで、
曇りや雨だと昼でも照明が必要。 それが気にならない人にはお得。 梅雨時の湿気対策は注意する必要がある。 いくら24時間換気でも、家具の後ろなど、 空気が澱む場所を作ってしまうとカビる。 注意が払えるならお得。 寒いのは、エアコンや床暖で何とでもなるから全く問題なし。 但し、加湿器は注意。北風強いとベアガラスでも結露する。 加湿しない。あるいは、湿度もコントロールできる方なら お買い得。 洗濯物がなかなか乾くのが遅い。 これも、気長に干して待っていられる人なら問題なし。 せっかちな人も浴室乾燥機があるので問題なし。 |
||
467:
匿名さん
[2008-12-09 14:17:00]
うちは東向きですが、24時間換気のおかげで乾燥しっぱなしです。
加湿器たいても、湿度40%弱。 妻と共に喉いたに苦しんでいます。 子供はほっぺがかさついていてかわいそう。 24時間換気の電源を切ると、なにか問題あるんでしょうか? |
||
468:
匿名さん
[2008-12-09 16:32:00]
以前住んでいた三○地所のマンションの北向きの寝室は寒くて電気毛布つけて寝てました。
マンションによっても大きな違いがあるんですかね。 2月は朝起きると吐く息が白かった・・ |
||
469:
匿名さん
[2008-12-09 16:34:00]
北西角が一番お買い得なのかな・・
自分は東南角だけど。 |
||
470:
匿名さん
[2008-12-09 20:51:00]
そうだね。
タワマンおたくとしてコメントします。 SFT・MST ともに北西角部屋が買い得だったと思います。 どちらかと言えばSFTの方が価格・眺望ともに良いでしょう。 意外と知られていないようですがあそこまで大きなラウンド窓は他のタワマンでは絶対にないです。 プラス500万以上の価値を感じます。 駅前からパークシティを見るとラウンド窓が顔になっていますよね。 特に夜見るとインパクトあります。 ちきしょーっ! |
||
471:
匿名さん
[2008-12-09 20:57:00]
ラウンド窓って何?
|
||
472:
匿名さん
[2008-12-09 21:41:00]
眺望だけを考えればどちらのタワーも高層階の北西が良いと思いました。
私はMSTなのでSFTの間取りは解りませんが高層階でリビングが広い事と 西に部屋が欲しかったのでラウンド窓は魅力でしたがあきらめました。 できれば南の角もラウンド窓にして欲しかったです。 |
||
473:
匿名さん
[2008-12-09 22:01:00]
タワーの高層階に住んでいますが北向きにも部屋があるので夏初めて
寝室として使いましたが快適でした。ただ最近は窓から冷たい空気が 入り込んで寒いです。やはり北は寒いです。 真冬は寝る前にエアコンをつけておいたり床暖やホットカーペット等で 暖かくすれば寒さは防げますけど。寒さに強い人もいるので一概には 言えませんが。 |
||
474:
匿名さん
[2008-12-09 22:20:00]
中古市場では北向きはなかなか売れません。
|
||
475:
匿名さん
[2008-12-09 22:22:00]
東側で、寒いという書き込みがありましたが、
午前中はそれでも、北よりはずいぶんと明るく暖かいと思います。 北西角部屋は、LDだけが北西で、洋室はみんな北向き。 また、コスタの北向きは高層でも昼間に電気ついてます。 タワーだから明るいなんて、理由ないよ。 |
||
476:
匿名さん
[2008-12-09 23:47:00]
>>474
>中古市場では北向きはなかなか売れません。 ↑ そうかな? ここのラウンド窓は別格だよ。 本当に他のタワマンでは絶対にないパノラマだ。 タワマンたくさんあるけれどここまで凄いのは本当にないですよ。 誰か探してみ。 部屋の中から見たら方角問題なんて関係なくなる。 中から見てないと付加価値がわからんでしょう。 ちなみに私は31階の人のを見せてもらったよ。 せっかくの凄いラウンド窓だから一般的なタワマン高層階である30階以上だとさらにいいかもしれません。 |
||
477:
匿名さん
[2008-12-09 23:58:00]
ローン減税だけど、耐震性や耐久性などが一定基準を満たした高品質住宅(「200年住宅」)は最高600万円(年間で60万円)とあるけど、パークシティは高品質住宅ではないんですよね?
|
||
478:
匿名さん
[2008-12-10 01:02:00]
ラウンドにしろ角窓にしろ、鳥のフンがかかったり(我慢して清掃日まで待つ)、吹付ける雨風の音が怖かった経験があります。
|
||
479:
マンション住民さん
[2008-12-10 14:46:00]
476さん
確かに、SFTやMSTの北西角部屋のラウンド窓は外から見ても 視覚的にインパクトがありますよね。 ただ、眺望に関しては、数年後にSFTから見れば真西、MSTから 見れば北西方向に高さ140メートルの東急駅直結タワーマンションが できる予定です。いま、SFT西側は、富士山を中心とする パノラマが展開して、空気の澄んだ日の夕景はとりわけ素晴ら しいですが、数年後にその眺望を十分に味わえるのは140mより 高層の住戸、おそらく40階くらいから上になるのではないでしょうか。 また、MSTの場合は、直近の西隣にも三井の3棟目のタワー (140m)が建つので、結果として40階くらいまでの住戸は、 西〜北西方向の眺望が大きく変わるのではないかと思われます。 そういう意味で、眺望という点では東京湾、羽田空港、蛇行する 多摩川など変化に富んだ景色を楽しめる北東の角部屋(ラウンド 窓ではないですが)、東京都心から関東山地まで望める北側が 魅力的だと感じています。(SFTの場合。) ・・・MSTの50階以上の部屋だったら、SFTもコスタもリエトも NECもまったく邪魔にならず、いずれ眺望が失われないかと 心配する必要もないのでしょうね。。 |
||
480:
匿名さん
[2008-12-10 19:53:00]
確かにラウンド窓はグットですね。
ただラウンド窓住戸の最大の欠点はLV以外どの部屋も北向きなことです。 それぞれの洋室はバルコニーで奥まってますからどの方位より暗いです。 またSFT南西とMST北東とはラウンド同士超お見合い状態。 要するに三井は条件の悪い住戸をラウンド窓にして売りやすくした訳です。 |
||
481:
匿名さん
[2008-12-10 20:06:00]
眺望を楽しむためのラウンド窓がお見合い同士って・・。
なんでお見合いをわざわざラウンドにしたのやら。売りやすいとは思わんが。 |
||
482:
匿名さん
[2008-12-10 20:26:00]
>>481
だからSFTでもMSTでもお見合いではない北西ラウンド窓付角住戸が一番美味しいってことだよ。 価格も安かったしね。 お見合い角住戸が三角リビングだったら益々売れない間取りになっちゃうしね。 価格や眺望や巨大ラウンド窓でパークは北西が一番!だと思う。 |
||
483:
匿名さん
[2008-12-10 20:27:00]
日中、家に居ないと南側にこだわる必要もないと思います。
|
||
484:
匿名さん
[2008-12-10 23:34:00]
永住するなら方角は関係ないと言えるが、いくらラウンド窓でもリビングを含め
北向きばかりでは年数が経てば売却金額は下がるし、眺望はよほど高層を買わなければ 45階が建ち始めたから数年後は50階位が当たり前になっているかもしれない。 |
||
485:
匿名さん
[2008-12-11 00:10:00]
>>484
まぁ部屋を見てから意見しなよ。 |
||
486:
匿名さん
[2008-12-11 00:20:00]
再開発エリア側は地盤が良いけど、駅北西の地盤が良い場所は何処まで有るやら?
少なくとも、新日石住宅の最北西は、あんまり地盤が良くないと思う。多摩川が近いから? 比較的駅に近い日本医大病院跡などの辺りがどうなるか次第だな。 http://www.musashikosugilife.com/saikaihatsujoho-kosugihokubu.html 以下、武蔵小杉の他スレからコピペ 川崎市中原区の地盤 http://www.jiban.co.jp/jibankaisetu/kanagawa/nakahara/P14_nakahara.htm 深くまで掘らないとN値が上がらない場合、N値が高い支持層から建物底面までの杭が長くなって 地震に弱くなる。(てこの原理のようなもの) 浅い場所にN値が高い支持層が有れば、N値が高い支持層から建物底面までの杭が短くなるし、 直接基礎を作ったりも出来て、地震には強くなる。 タワー群が立つ再開発エリア側は、市ノ坪3丁目のデータのように、ちょっと掘ればN値が上がるので、 かなり地盤が良い方なのでは。ちなみに、パークシティが直接基礎になっています。 逆に、小杉御殿町2丁目のデータからは、掘っても掘ってもズルズルとゆっくりN値が上がるので、 そちら側は高層マンションとかを建てるのは向いていなさそう。 |
||
487:
匿名さん
[2008-12-11 01:59:00]
485さん 残念ながら部屋まで行く人が少ないから価値が下がるんですよ 新築でも買いたくないので中古ならなおさら
|
||
488:
匿名さん
[2008-12-11 08:50:00]
|
||
489:
匿名さん
[2008-12-11 15:43:00]
488さんはどうしても自分の買い物がお買い得だと思いたいらしい・・
でも不動産にお買い得はないですよ。 デベの値付けは相当精密に計算してつけてます。彼らの生命線ですから。 市況のタイミングはありますが、それを言ったらここは全員悪かった。 私は北向きなだけで即検討外でした。 当然ですが価値は価格に比例するんですよ。 |
||
490:
匿名さん
[2008-12-11 15:50:00]
↑価格は価値に比例するでは?
似て非なる表現だよ。 |
||
491:
匿名さん
[2008-12-11 18:17:00]
中古検討者は新築検討者よりも、日当たり重視の傾向がありますよ。
北向きの中古は売り難いです。 一昨年、住んでたタワーの南向きの似たタイプの部屋は短期間で売れるのに、 北向きであるが故になかなか売れなかった経験があります。 ましてマンションブームは去ったから、更に売り難いでしょうね。大幅値下げでもしなければ。 |
||
492:
匿名
[2008-12-11 18:54:00]
同じ北向き買うなら、7階建てぐらいで、広大なルーフバルコニー付きのほうがよほどいいな。それにしてもあのマンションの色使いの趣味の悪さは何とかならんか。せっかく作った駅前が全然あか抜けない。あのデザインはいったい何をイメージしたのか、好きで買った人おしえて! 聞けば納得するかもしれんから。
|
||
493:
匿名さん
[2008-12-11 19:43:00]
広告のイメージはほんとに素敵でしたね。しかし、物件をみると、ちょっとネ、この色の組み合わせのコンセプトが理解できませんでした。全面白のタイルにでもしたらよかったのにね、個人的に。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ただそんなとこに金使っても生活の足しにならないし、
問題ないですよ。
あんなお飾りのオブジェなんてのもいらなかったのに。
それよりネットに金掛けて欲しかったですよ。