新日石不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【13】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【13】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-02-16 23:26:00
 

仲良く、楽しく、情報交換していきましょう。
荒らしは相手にせず、直ちに削除依頼をしましょう。


□過去スレ
【1】 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8723/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8693/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9095/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9129/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8906/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9134/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9066/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8980/
【12】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8850/

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2008-10-23 20:54:00

現在の物件
パークシティ武蔵小杉
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
総戸数: 1437戸

パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【13】

633: 匿名さん 
[2008-12-23 02:54:00]
一回しか書き込んでないのに削除されましたよ。
訳分からん。確かにちょっとキツイコメントだったけど。反省。
でも、気分悪いよ。
気に入っているのに、昨日見たいな強風程度で、騙された、こんな物件だめだ、見たいなこと書かれたらさあ。
634: 匿名さん 
[2008-12-23 03:08:00]
>気に入っているのに、昨日見たいな強風程度で、騙された、こんな物件だめだ、見たいなこと

そんな駄々こねてるガキンチョみたいな反応だから削除されるんだって。
脊髄反射的なレスつける前に、書き込みの内容みりゃ単なるネット慣れしてない
奥様のヒステリックな書き込みだってわかるだろーに。

色々勘ぐり過ぎも、ご自身のストレスのもとになりますよ。
635: 買い換え検討中 
[2008-12-23 12:24:00]
630さん、パークは制震装置(免震装置に較べると強風にも効果があります)が付いているので、それほど心配はないですよ。
そして何より、ここは地盤が良好(直接基礎採用)というのが強みです。
長周期にも(というよりあらゆる地震で)まず第一に、地盤の善し悪しが最重要です〜当たり前の事ですが…
636: 匿名さん 
[2008-12-24 10:09:00]
>>635
同感です。
地盤のことを考えると私は埋立地は検討対象から外れます。
凄く長い杭を打っていると自慢している物件もありますが・・・・・そこまで長いのを打たないとダメなの?って気がしてなりません。
637: 制振? 
[2008-12-26 13:01:00]
今日の新聞の一面に、長周期地震の高層ビルへの影響について、あらためて記事が載ってましたね。長周期の揺れでも、上層階が振られないマンションを造るのは、並大抵ではないようですよ。ホントにできたとしても、数十億円は余計にかかるらしい。
638: 匿名さん 
[2008-12-26 17:27:00]
これですね。制震装置を付けるのですが、
その費用が数十億円ということです。

(以下、朝日コムより転載)

 「地震に強い」と信じられてきた超高層ビル。しかし、東海地震など巨大地震による「長周期地震動」で、大きな被害が出る可能性が分かってきた。国内初の対策工事が新宿センタービル(東京都新宿区、地上55階、高さ223メートル)で進行中だ。15〜39階の288カ所に、ビルの揺れを吸収する制震装置を取り付ける。費用は数十億円。
639: 匿名さん 
[2008-12-27 12:58:00]
新宿センタービルって何年前のビル?
比較になるのかね?
耐震設計が古いから耐震機能を付加するって事だと理解しますが如何ですか?
640: 匿名さん 
[2008-12-27 13:05:00]
設計が古いか新しいかの問題ではなくて、既存の高層ビル(マンション)は長周期地震動
を考慮した設計となっていない。問題があるかどうかは、住民(管理組合)の費用負担で
長周期地震動に対する耐震診断をしない限りわからない。
641: 匿名さん 
[2008-12-27 17:04:00]
長周期の地図です〜お勉強よろしくお願いします〜
http://blogs.yahoo.co.jp/guntosi/55850287.html
642: 匿名さん 
[2008-12-27 18:19:00]
新築マンション4割引きだってさ。
つまり利益は販売額の4割以上ってこと。

http://president.jp.reuters.com/article/2008/12/26/8FD19056-CDAB-11DD-...
643: 匿名さん 
[2008-12-28 02:35:00]
直接基礎でも杭は、それなりに深いですよ。
長さは場所によってまちまちです。

直接基礎の利点は地震の影響で発生する地盤のズレや、
部分的な浮き沈みが構造体に直接作用しないように基礎が耐えてくれることです。

今問題になっている長周期の地震に対して、直接基礎が優れた効果を出すわけではありません。


地震は気になりますが、まずは、家具の固定や生活物資の備蓄などのほうが大切です。
阪神の震災の時にはテレビや電子レンジが飛んできて大怪我した方々もいます。
梁を探して、きちんと固定しましょう。
645: 匿名さん 
[2008-12-31 01:10:00]
梁ってどうやって探せばいいですか?
本当に柱とかに固定されてる梁ですか?
646: 匿名はん 
[2008-12-31 03:38:00]
値引は、どうなん?
647: 匿名さん 
[2008-12-31 08:33:00]
残り戸数から考えるとわざわざ値引きをすることはないよ。
JR新駅ができれば売りやすくなる。
クラッシーを見にきた客のおこぼれに預かれるでしょう。
値引きした事実は絶対にバレるしね。
三井のブランドイメージを汚すような事はないだろう。

まぁ契約の中にオプション無料などのpushがあるかもしれないが…。

>>646さんは残り物件で多少値引きされて買えるの?
あの価格帯ならグダグダ言わずに買える人じゃないと買わないと思うよ。
余計なお世話だったね。
ゴメンね。
648: 匿名さん 
[2008-12-31 11:54:00]
一億が9000万になれば買える人もいるだろう
自分は8000万までで探しているけど
8500万が8000万になればとびつくよ
649: 匿名さん 
[2009-01-01 04:02:00]
>645
同じ三井物件ですが、家具の固定については
鍵引渡しの書類の中に入ってた記憶があります。
家具を固定する場所が図面で書いてありました。
三井の方で固定するならこの範囲にして下さいと
図で教えてくれますから心配ないと思います。
650: 匿名さん 
[2009-01-01 21:19:00]
>>647
新駅が出来るのは1年以上先ですが、
その時まで売れ残っても良いということですか?
651: 匿名さん 
[2009-01-01 22:05:00]
高いところだけ残ってるね。
値引きすればすぐ売れそうな感じだけど、どうなんだろね?
652: 匿名さん 
[2009-01-01 23:35:00]
>>650
売れ残って問題ないよ。

1400戸近くあって残戸数は一桁でしょ?
653: 匿名さん 
[2009-01-01 23:43:00]
この再開発での計画人口ってどのくらいですか?
ここだけで1400戸って4200人くらいですよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる