積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン東戸塚 5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 前田町
  7. グランドメゾン東戸塚 5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-20 14:09:00
 



前スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8929/

購入検討を批判するような意見はトラブルの原因となります。ご注意ください。

所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線 「東戸塚」駅 徒歩10分

[スレ作成日時]2008-07-31 23:12:00

現在の物件
グランドメゾン東戸塚
グランドメゾン東戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線 東戸塚駅 徒歩10分
総戸数: 743戸

グランドメゾン東戸塚 5

201: 匿名さん 
[2008-08-28 23:48:00]
8/28 藤沢の違法生コン:建築基準法違反、36件と国に報告
国土交通省の対策検討委員会は「安全性や耐久性に問題はない」として、建物ごとに強度試験などをした上で、後付けで「適法化」する方針。このため違法物件数は最終的には減る見通しだが、風評被害などでマンションは既に値崩れし始めており、入居者らの悲鳴は収まりそうにない。
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20080828ddlk14040272000c.html

新聞もまだ『建築基準法違反』としているが、鬼の首を取ったような書き込みが多いのは何でだ?
入居者が喜んでいるようには見えない。
202: 匿名 
[2008-08-29 09:58:00]
実際はどのくらい値下げしてるんですかね。
203: 匿名さん 
[2008-08-29 23:04:00]
◆規格外生コンめぐる国の“免罪符”/住民も専門家も懐疑的

大臣認定の手続きはまだ数カ月先で、九月末に予定される国交省の検討委の最終報告を待って行われるためだ。「国から具体的な指示がない限り行政も施工業者も動けない」

 違反物件とされた横浜市内のマンションに住む四十代の男性は「今後何十年も生活するのに、たった一カ月程度の国の調査で安全と言われても納得できない」と憤慨。

 別のマンションの三十代男性も「簡単に後付けで適法にできるのであれば、法律の意味がない。国は消費者重視を強調するが、住民より業界に目が向いているとしか思えない」と首をかしげる。

一方、欠陥住宅被害関東連絡協議会の谷合周三弁護士は「聞いたことがない異例の措置。違反としたものを認めていたら、何のために建築基準法があるのか。これでは業者への救済措置だ」と疑問視している。
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiiaug0808680/

・・・住民版の一部楽観論者の書込みが異常に多いのは、なんでかな?
204: 匿名さん 
[2008-08-29 23:31:00]
楽観的ではまずいが、悲観的になる必要もありませんよ。
黒を白とまで嘘つくことはしないでしょう。
グレーの部分をこれから解明していくことになると思います。
純学術的、技術的なことと、補償の問題をまとめて議論してもまとまらないと思います。
最初から建替えを主張する方は、何を説明してもグレーの部分は黒と云うのだから
早く補償内容で決着を付けて解約することだと思います。


グレーの部分を白と考えたい方は、将来黒(補修して再発)になった時の対応を
きっちり売主に約束させた上で、補償の内容を詰めることが現実的な解決策と
考えますが。
205: 物件比較中さん 
[2008-08-30 00:53:00]
>>200
>命にかかわるような危険性はありません。
危険性が本当にないかどうかは、年数を経てみないと分かりません。
206: 匿名 
[2008-08-30 09:21:00]
契約やめさせたいレス
って何でだ?

最大のなぞ
207: 匿名さん 
[2008-08-30 12:33:00]
>>206

契約やめさせたいのって、競合物件の関係者でしょ。
208: 匿名さん 
[2008-08-30 12:57:00]
契約させたいレス
ってなんでだ?

最大のなぞ?
209: 匿名さん 
[2008-08-30 13:13:00]
契約させたいのって、??の関係者でしょ
210: 匿名さん 
[2008-08-30 15:12:00]
>209
長谷工?
211: 通りすがり 
[2008-08-30 17:22:00]
契約させたい
1売主
2入居者

解約させたい
3他デベ、不動産屋
4解約者

2の入居率を高めたいの気持ちは分からなくもないが
4は性格悪すぎない?

立つ鳥後を濁すだな
212: 匿名さん 
[2008-08-30 18:53:00]
日本のマンションの寿命は思いのほか短く、平均37年で建て替えを余儀なくされているのが現状
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview061107.html
213: 周辺住民さん 
[2008-08-31 13:07:00]
>>211
住民板を時たま覗いてるけど、楽観思考の入居者の解約者批判はスゴイよ。
あれ読んだら泣く泣く解約した人も怒るよ。ふつうは。
あの様子では、入居後の管理組合も前途多難ですね。
とても住民が一致団結するとは思えない。
214: 匿名さん 
[2008-08-31 14:06:00]
住民板で部外者がずっと煽って居たようだが炙り出された模様。
215: 匿名さん 
[2008-08-31 22:06:00]
『遠き慮りなきときは、必ず近き憂いあり』 (孔子)

将来のことを深く考えることないでいると必ず近いうちによくないことが起きる。
216: 匿名さん 
[2008-08-31 22:18:00]
全てが荒らしでは無いだろうし、真剣な解約者もいるだろうね。
事件が事件だけに、普通に考えたら解約してもおかしくない。
住民版の入居者は、怒りの矛先を間違えてるんじゃないの?
217: 匿名さん 
[2008-08-31 22:50:00]
>住民版の入居者は、怒りの矛先を間違えてるんじゃないの?
積水と東急と相鉄、それと、長谷工に向けるべきです
218: 匿名さん 
[2008-09-01 14:05:00]
>>216
同感。最近特に酷くなったように感じる。
コンクリの鉄筋への影響を心配するレスがあれば全て部外者扱い。
解約数が多いというレスがあれば「解約状況がわかるはずが無い」と反論。
あんな入居者がいるんじゃ住みたくないという人も出てきそうだ。
219: 近所の者ですが。 
[2008-09-01 16:13:00]
すみません。お聞きしたいのですが。
どなたか、ご回答よろしくお願いします。
GMの近所に住んでいるものです。誰でも出入り自由の散策路が
ありますが、その散策路と公園は横浜市に寄贈されたって本当ですか?
確かに、公園には横浜市の表示があるのですが。散策路まで?
散策路の階段や道は草が伸び放題だし、線路側の植樹は枯れてさらに雑草が伸び放題!!
あれ〜おかしい、なんで手入れをしないんだろう?まだ販売途中なのに??
そう思っていたら、近所の方から、「あそこは、横浜市に寄贈されたんだよ。」
と言われたのです。「たぶん、手入れが大変だからだろう。」とのこと。
横浜市の財政状況じゃ、こまめにきれいにできるわけないし、このままじゃ、ただのけもの道?
手入れは、下手をするとこの近所の町内会の仕事になってしまうかも・・・。
それって、うそでしょ〜。
建設前の住民説明会の時、あの道を自然を感じられると、売りにするようなこと言っていたのに・・・。長くなって読みづらいですが、真偽の程、教えてください。
220: 匿名さん 
[2008-09-01 18:12:00]
>>219
芝生の公園は市のものです。線路の脇の公園も市のものです。
市に寄贈したそうです。よって市が手入れをします。
桜並木など通り抜けの道はほとんど全てマンションの敷地です。
マンションの敷地部分の手入れはマンションの管理組合が負担します。
221: 近所の者ですが。 
[2008-09-01 19:10:00]
>>220
ご回答ありがとうございました。
安心しました。
公園に関しては、市が管理するといっても、良ければ2年に1度大きくなった
木を切ってくれるくらい・・・。もうすでに町内会で芝刈り隊募集していました!!
たぶんそのうち、公園の美化で、町内会で掃除の声がかかることでしょう・・・。
それは、それなりに盆踊りなどで町内で使用しているので納得です。
でも、散策路は規模も違うし、利用もしないし、(我が家が、どう見えるかで1度は
通りましたが)ちょっと、と思ってました。
なるほど、近所では、憶測が流れているのですね。
惑わされてしまい、失礼いたしました。
なんとなく、もやもやしていたもので。助かりました。
222: 匿名さん 
[2008-09-02 12:44:00]
>>220さん
道路についても、確か横浜市に帰属した部分があったと思いますよ。
具体的にどの部分かは良く分かりませんが、通り抜けに関する道は、帰属部分ではないでしょうか?
まあ、ここで議論しても分からない事は分からないので、売主や管理会社に確認しないと分かりませんね。
223: 匿名さん 
[2008-09-02 17:31:00]
横浜市の公園管理の基本方針は、極力市の予算を使わないことなんだよね。
そのために、
・町内会に「公園愛護会」なるボランティア団体の結成を命じる
・公園愛護会は地域住民に半強制的ただ働きをさせる

そういうシステムになっている。
これは中田が市長になってから始めたシステム。
賛否両論あろうがコストカッター中田の面目躍如たるところ。
ただ働きさせられるくらいなら公園なんかいらんよという市民も少なくないと思われるんだけど。

横浜市公園愛護会ホームページ
http://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/park/aigokai/
をよく見て、公園管理に関する市のスタンスを認識されたい。

したがって、>>220さんの
>市に寄贈したそうです。よって市が手入れをします。
は、名目上はそういうことになっているんだが、現実には
市は予算を使って手入れなんかしない。
224: 匿名さん 
[2008-09-02 23:01:00]
◆地価動向調査:全国100カ所調査、ダウン鮮明 下落の地点、4倍以上に
全国的に地価が下落傾向にあることが鮮明となった。
http://mainichi.jp/life/money/news/20080821ddm002020118000c.html
225: 近所の者ですが。 
[2008-09-03 11:19:00]
219と221の者です。
こんなこと、報告するのもどうかと思ったのですが・・・。
222様のアドバイスで、売主に電話して確認しました。
確かに220様のお返事の通りでした。
静観しようと思います。
223様
確かにそうなんです。
市は樹木以外、手入れはしてくれません。
(だから、芝刈り隊募集しているのです・・・。)
でも、GMの皆さまとも共同で、公園のお手入れができることと、
思います。よろしくお願いいたします。
くだらないことで掲示板を利用してしまい、すみません。
226: 匿名さん 
[2008-09-03 11:45:00]
以前小さな公園に隣接した戸建に住んでいました。
ある日公園愛護会の活動日を記入した文書と軍手がポストに入っていました。
文書はともかく、軍手はやり過ぎだろうと思って一度も出ませんでした。
それでも自治会が行う年2回の大掃除には参加していましたよ。
227: 物件比較中さん 
[2008-09-03 19:47:00]
横浜市で緑に囲まれた公園を望むには、結局自分たちで管理するって事。
芝刈りだけでなく以外と大変な事が多い。
放っておくとすぐに害虫だらけになるし。
横浜市、なんとかしてくれよ!
228: 匿名さん 
[2008-09-03 22:24:00]
<特集>ゼネコン・不動産 同時多発破綻!
      不動産投げ売りでチャンス到来?

コラム:偽装生コン問題でゼネコンに降りかかる損害賠償リスク
http://dw.diamond.ne.jp/number/080906/index.html
229: 物件比較中さん 
[2008-09-04 12:59:00]
ここは本当に値引き販売しないのでしょうか?
偽装コンクリートを使用しているのに定価での完売は不可能だと思うのですが。
偽装コンクリートの使用が明らかになっているのに、定価で購入する人の意見を聞きたいです。
230: ご近所さん 
[2008-09-04 14:59:00]
私達は町内会で月一公園清掃しますよ。
231: 匿名さん 
[2008-09-04 18:57:00]
定価で買ってしまって解約できない人はいると思うけど、これから定価で買う人はいないと思う。
どうして値引きしないのだろう…?
232: 匿名さん 
[2008-09-04 19:16:00]
これから、定価で購入しようという人、いるんですかね
233: 匿名さん 
[2008-09-04 19:48:00]
とんでもない宣言だったと思うよ。
んなはずはない。

でも
売れ残ったら赤っ恥かつ大損だし、値下げたら賠償問題に繋がるから、
積水のリソースを全部つっこんで死に物狂いで売るんでしょ、きっと。

それでも売れるかは疑問だが。
234: 匿名さん 
[2008-09-04 20:02:00]
>売れ残ったら赤っ恥かつ大損だし、値下げたら賠償問題に繋がるから、
>積水のリソースを全部つっこんで死に物狂いで売るんでしょ、きっと。

 いや、デベは値引き販売時に習慣として「他言しない」という念書を
購入客からとるので値引き販売しても表面化しないシステムになっている。
ひどい話だ!!!
235: 匿名さん 
[2008-09-04 20:07:00]
無理無理、
俺ならここでしゃべる

普通ならともかくここはみんな目をこらしてにらんでんだから。
236: 契約済みさん 
[2008-09-04 20:58:00]
値引きしないなら、俺は去る!
237: 匿名さん 
[2008-09-04 22:13:00]
>俺ならここでしゃべる

いえ、賢明な人は絶対に喋りませんから。
安く買って機を見て(築浅であるうちに他に良い物件が見つかり、
かつその時市場の動向が良ければ)迷わず売ります。
売れ残りを買う人は、最初からすごく気に入っていたわけではないので、
みんなそんな感じにうまくやっていますよ。

正規品(普通のマンション)であれば、多少不利な条件の売れ残りの部屋を買ったとしても
分譲時とは違い、転売時はさほどの影響は受けません。
ただ、不適格なものが使われた物件は転売に苦労しそうなので
たとえ半額になっても手を出さないほうがよろしいかと思います。
238: 匿名さん 
[2008-09-04 22:48:00]
この最高裁判決が画期的とされるのは、マンションの売り主ではなく、建築業者に責任があるとした点だ。従来の考えでは、買い手は直接の契約相手である売り主にしか損害賠償を請求できないと考えられていた。しかし最高裁判決は、売り手以外の建築業者の責任を問う訴訟に大きな道を開いた。
 従来の欠陥住宅の係争は、買い主が販売物件に隠れた欠陥を知らずに購入したことで生じる「瑕疵担保責任」を負うか否かで判断していた。ところが最高裁判決で責任の対象が広がったのは、故意または過失によって他人の権利や利益を侵害する「不法行為責任」の規定に基づいて追及するのを認めたからだ。
 瑕疵担保責任の時効は、欠陥があることを知ってから1年だが、不法行為の場合、被害者が被害や加害者の存在を知ってから3年、または被害が生じてから20年と長い。
 業者に厳しい最高裁判決の背景には、行政の方針転換があった。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080903/169484/?P=1
239: 匿名さん 
[2008-09-04 23:01:00]
>>238
以下、六会コンクリートのスレから引用

-----------------------------------

No.594 by 匿名 2008/09/04(木) 11:13
この問題って、新たに被害が発生した場合、この判決を流用して求償できないだろうか?
仮に、マンション竣工の5年後に、スラグコンクリートに起因してマンションの安全性が脅かされても、被害を知ってから20年後(つまり竣工から25年後)まで求償ができることになり、業者よりの国交省が決めようとしているアフターサービス期間10→20年間より長期に渡り求償が可能になるから。
ただ、売主(デベ)や施工会社(ゼネ)が共倒れの場合はどうしようもないが、、、

□最高裁が「欠陥住宅」業者に厳しい判決出す理由
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080903/169484/

-----------------------------------

No.596 by 匿名さん 2008/09/04(木) 12:49
素朴な疑問。
国交省が特例で許可した偽装コンクリート。
これの使用でポップアウト等が発生した場合は瑕疵担保責任で法的責任を追及できるの?

今回、国は修繕を前提に許可した訳ですよね。
つまり売主や施工主は、症状が出てから後追いで補修すれば責任が果たせる。
スラグ入りのコンクリートが原因の不具合かどうかの因果関係を明らかにするのは大変だし、売主もスラグ入りのコンクリートが原因だと認めなかったら厄介ですよね。
修繕方法も売主の道義的な部分が強く、後追いのやっつけ的なものだったら最悪ですよ。

完璧な新築物件での、雨漏りなどの瑕疵なら責任は明らかだが…
しかも一部の購入者は事件を知っていて購入する訳ですし。

どちらにしても苦労が絶えない物件になりそうです。

-----------------------------------

No.599 by 匿名さん 2008/09/04(木) 18:55
まぁ、六会の偽装コンクリ事件は、典型的な消費者が無き寝入りのパターンだね。
240: 入居済み住民さん 
[2008-09-05 12:35:00]
≫239さん
売主はスラグ入りのコンクリートであること認めています。
国交省の指針に従い補修もやりました。
でも、再発してホップアウトが出ました。
再発した時期は国交省の10年ではなく、20年後でした。
この場合はどうでしょうか。
≫238さん
入居済の住民に対して売り主は「瑕疵担保責任」は果たすと言っています。
しかし、その補償内容は満足できません。
足りない分を六会に対し訴訟を起こすことは可能ですか。
241: 匿名さん 
[2008-09-05 17:36:00]
>足りない分を六会に対し訴訟を起こすことは可能ですか。

>>238の事例にならうと、建設業者(=長谷工)に対して訴訟を起こすのでは?
242: 匿名さん 
[2008-09-05 20:32:00]
瑕疵担保責任を負うのはあくまでもデベ(積水)でしょ!?
243: 匿名さん 
[2008-09-05 20:47:00]
>瑕疵担保責任を負うのはあくまでもデベ(積水)でしょ!?

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080903/169484/

建設業者を訴えることもできるようです
244: ビギナーさん 
[2008-09-05 20:54:00]
例えば、事後的に大臣認定が出ても瑕疵担保責任は問えるのですか?
違法から一転して適法になったのですよ!?
245: 物件比較中さん 
[2008-09-05 21:04:00]
>>244
問えないと思います。
あとはデベの道義的な対応を頼るしかないかと。
こうゆう場合、おそらく最初はデベは調子よく曖昧な対応策を説明して住民を納得させると思います。
そして時間の経過と伴に序々にフェードアウトって感じでしょうか。
そもそも永久保障を本気でするなら、建て替えた方がリスク的にもコスト的にも合理的なのは誰が見ても当然。
その建て替えを渋っているんですよ?
魂胆は見え見えでは?
246: 契約済みさん 
[2008-09-05 22:25:00]
世の中を豊かにしない仕事だな。デベロッパーってのは。
横文字にすると聞こえはいいが・・。ってグチ。
247: 匿名さん 
[2008-09-05 23:01:00]
つまり『異例の大臣認定』でゼネコン・デベの責任を問いにくくなる訳だ。
なにしろ『異例』だから裁判所がどう判断するかわからない・・・
ゼネコン・デベにとっては有利になる話だね。

ところで、正式に適法になるのは数ヶ月先で今は間違いなく『違法建築』
248: 匿名はん 
[2008-09-06 09:51:00]
積水ハウス
建築確認受けず着工
ニセ番号入力

国土交通省は処分を検討する。

建築確認は、計画中の建物が建築基準法に適合しているかを工事前に審査する手続きで、建築の際の基本。
249: 匿名さん 
[2008-09-06 10:50:00]
>248
ガセだよね?・・・お願い、ガセだと言って。
250: まじめなマンコミファン 
[2008-09-06 11:00:00]
>249さん
積水さんですか? 真に迫っていますよ。
251: 解約者 
[2008-09-06 11:55:00]
朝日新聞の朝刊にでてました。信用ならない嘘ばかりの会社ですね。

こんな会社から家買うのなんて嫌。まして不良品。永久保証とかって。
解約してよかった!ってことしか今後も起こらなそう。
252: まじめなマンコミファン 
[2008-09-06 12:03:00]
≫251さん
確認しました。ありがとうごいます。
言い訳ものっていましたが、やはり企業体質と思います。
253: 匿名さん 
[2008-09-06 13:00:00]
>>248-252
積水の対応に誠意は感じられない
254: 匿名さん 
[2008-09-06 13:42:00]
2008/2/5 <繰返す「偽装の連鎖」この会社名にはご用心!>
・・・グランドメゾン (売主:積水ハウ○)では耐震偽装が・・・
http://allabout.co.jp/living/mansionlife/closeup/CU20080205A/index2.ht...
  仮にも東証一部上場企業が、耐震偽装とは・・・
http://マルチ投稿する不適切なURLarticle/60856495.html

・・・積水ハウ○が絡んだ偽装はこの1年で3回?
255: 匿名さん 
[2008-09-06 13:49:00]
積水ハウス、建築確認受けずにアパート建設…工事停止命令
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080906-OYT1T00307.htm?from=to...

外壁や屋根が完成していた7月、市職員が現場の表示板を見て発覚した・・・え?
256: 匿名さん 
[2008-09-06 21:35:00]
パソコンで建築確認番号を偽造ですか。
セキスイというのはそんなことを平気でやる社員がいる会社なのか。
腐っているな。
257: 契約済みさん 
[2008-09-07 09:26:00]
セキスイは住宅専門の会社でしょ。住宅業界ではじめてエコ・ファーストを取得して、
取り組み姿勢は評価できるし過去の社会的貢献活動は他の会社には類を見ません。
レス見てると事実虚偽と視野の狭い連中ばかりだね。
ライバル営業マンか?自作自演にはあきれます。
258: 匿名さん 
[2008-09-07 09:36:00]
>257
「建築確認番号の偽造」と「他の会社には類を見ない社会的貢献活動」
この落差はどう理解すればよいのだ。
教えてくれ。
259: 匿名さん 
[2008-09-07 11:30:00]
まあ、積水はあんまりコンプライアンス面はよくないね。ねずみ事件といい、不祥事多すぎる。
大阪の会社だからかな。

関連の積和不動産の賃貸の時も、管理費とられてたけど、使い道がわからないから
問い合わせたら、「もにょもにょもにょ・・・使っていません、でもその分、家賃
が安くて礼金、敷金が安くなる。」とかわけわからん説明してたな。
260: 匿名さん 
[2008-09-07 11:57:00]
社内調査に対し、社員は「自分の勘違いだった」などと答えるだけで、確認を取ったように偽った明確な理由を説明していないという。
http://ameblo.jp/town-watch/entry-10135975120.html

建築確認は全ての基本。違法建築は融資・販売も出来ない。
いずれ絶対ばれるのになんでやるかな? 反社会的行為としか言いようがない。  

未だに『勘違い』とか嘘言ってるし・・・
261: 匿名さん 
[2008-09-07 12:51:00]
やっちゃった現場っていうこと?

よくある話じゃないの?!
262: 契約済みさん 
[2008-09-07 13:18:00]
258:自作自演の営業マンさん 
「自分の勘違いだった」っいう理由でもいいんじゃない?
再発防止策に取り組むって説明しているわけだし。今回のヒューマンエラーは大企業だから騒いでるけど在来住宅では昔から良くある話ですよ。

それよりエコ・ファーストの地球環境の貢献効果はどう思う??
旭日化成の住宅CM「地球より自分んち・・・」とは対象的、積水には好感もてます。
大阪だとか反社会的だとか犬の遠吠えは 他でやってくれ、あと名前をいれてもらえませんか?
自作自演の営業マン のほかに適当な名前はないと思いますが宜しく。
263: 地元不動産業者さん 
[2008-09-07 13:59:00]
自作自演の営業マン→ アンチ積水 営業マンでもいいかも。

業界では違反件数はだいぶあるけど大企業の1件は万件に相当しますよ。だからこんな批判は当然。
まっ横浜ではもっとひどい業者はいますけど・・・。
東戸塚駅はいろんなデペが出してるけど気をつけてくださいね。・・・。
264: 匿名さん 
[2008-09-07 14:07:00]
国土交通省から毎年営業停止処分されている住宅会社って他にあるの?
265: 不動産購入勉強中さん 
[2008-09-07 14:22:00]
262さん
なんで、そんなに必死になってるの?
「契約済みさん」の一人なら、積水から詫びられても、かばう義理はないと思うんだがね。
266: 匿名さん 
[2008-09-07 14:30:00]
>>260
屋根まで出来ていたのに取り壊しですね
267: 匿名さん 
[2008-09-07 16:52:00]
住宅メーカー最大手の積水ハウス(大阪市)が建築確認を受けずに広島市内でアパー
トを建設していたことがわかった。同社は昨年もマンション建設現場に監理技術者を
置かず営業停止命令を受けており、国土交通省は処分を検討する。建築確認は、計画
中の建物が建築基準法に適合しているかを工事前に審査する手続きで、建築の際の基
本。大手住宅メーカーが建築確認を怠る不祥事は「極めて異例」(国交省)だ。
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200809050128.html

新聞の言う通り「極めて異例」なのは間違いないな。
268: 匿名さん 
[2008-09-07 20:30:00]
>>267
東大和では
市の施設が無確認だった
http://d.hatena.ne.jp/vohowo/20080906
269: 匿名さん 
[2008-09-07 20:44:00]
どうみても積水が悪いでしょ!?
必死に積水を擁護するのはどうして?
関係者??
270: 匿名さん 
[2008-09-07 21:16:00]
そんなこと関係あるの

ここは、グランドメゾンのコミュだよね…

ただ接点は、売主が積水ってだけじゃないの?
271: マンコミュファンさん 
[2008-09-07 21:39:00]
>売主が積水

関係おおありじゃないか
272: 匿名さん 
[2008-09-07 22:08:00]
>同社は昨年もマンション建設現場に監理技術者を置かず営業停止命令を受けており、国土交通省は処分を検討する。

売主が『また』営業停止命令を受ける見込みだが、関係ないと?
273: 匿名さん 
[2008-09-08 07:40:00]
積水は悪くないよ。

騒ぎ過ぎるマスゴミと契約者が悪い。
274: 匿名さん 
[2008-09-08 07:59:00]
そりゃ悪い
駄目なものは駄目

だけど鬼の首をとったように、ここぞとばかり
のレスばかりですね。

あまりにも初歩的な現場での失態、
擁護しようもないが、ここで騒ぐことほどのことでもない。
276: 匿名さん 
[2008-09-08 08:44:00]
デベの姿勢の問題です
277: 匿名さん 
[2008-09-08 09:40:00]
申請をうっかり忘れたとかいうのなら失態だろうが、
番号と日付をパソコンで偽造したんだからな。
初歩的な失態では全然無いな。
明らかにお上の目をすり抜けようとした意図的犯行。
278: 匿名さん 
[2008-09-08 10:35:00]
監理建築士は何をしていたのだろう
279: 匿名さん 
[2008-09-08 11:48:00]
別に積水は悪くないと思いますよ。
グラメの契約者への対応も他と比べると十分過ぎる内容だと思います。
偽装生コンだって、六会が悪意ある偽装でチェック体制を抜けるように工作していたし。
そんなのデベで見抜ける訳がない。

申請の件だって、なにかの間違いでしょう。
そんなに騒ぐ事ではありませんよね?
280: 匿名さん 
[2008-09-08 13:09:00]
販売開始の予定はきまりましたか?
281: 匿名さん 
[2008-09-08 13:22:00]
>申請の件だって、なにかの間違いでしょう。
>そんなに騒ぐ事ではありませんよね?

国土交通省が処分する方針でも?
282: 匿名さん 
[2008-09-08 14:37:00]
ここのスレッドのタイトルは何だっけ?
>>267 のネタはここではなく、積水のほかのスレでやって欲しいです。
283: 匿名さん 
[2008-09-08 15:20:00]
売主の姿勢に関するもので
入居者にとって全く無関係ともいえないのではないでしょうか
284: 匿名さん 
[2008-09-08 17:15:00]
9月5日(金)NHK総合 19:30〜
特報首都圏「大量発覚!偽装コンクリート〜広がるマンション被害〜」
http://www.nhk.or.jp/shutoken/tokuho/
ご覧になった方いますか?
285: 匿名さん 
[2008-09-08 19:51:00]
>>280


えっ?
定価で買うつもり?
286: 匿名さん 
[2008-09-08 20:40:00]
売主の弁解もすごいが、
その記事をこことか、住民版とか六会版とかあちこちに
べたべた貼り付けて売主出てきたら潰す、その積水妨害の根気もすごいね。
いやなら積水買わなきゃいだけでねの、普通。
287: 匿名さん 
[2008-09-08 21:02:00]
>売主の弁解もすごいが、
>積水妨害の根気もすごい

両者ガップリの四つ、力が入りますな
293: 匿名さん 
[2008-09-08 23:13:00]
実家は積水ハウスで立てたし、知り合いに積水の社員もいる。
色んな対応を見ても、しっかりした会社だった。
積水を信頼してマンション買う人も多いだろう。

しかし、ここ数年の積水は・・・昔の積水とはまるで違う。
社員の方々は解っていると思う。
もう裏切らないで欲しい。
294: 匿名さん 
[2008-09-09 06:43:00]
偽装しても検査済証もらえないから、何もメリットはありませんな。
偽装ではない気がします。
295: 匿名さん 
[2008-09-09 08:02:00]
積水も野村も三井も一緒だって。
中小や聞いたこともないデベなんてさらに問題外。
安いけどね。

大手を信用できないなら北の国で丸太で自分で建てるしかない。
297: 匿名さん 
[2008-09-09 08:54:00]
直後に恥ずかしげもなく超強度コンクリート採用っていう
大型横断幕をグラメに見えるように掲げた駅前タワーもあやしい
298: 匿名さん 
[2008-09-09 09:03:00]
オリンピック前の横断歩道渡りきったところに看板を持ったバイトを座らせてるプレミストでしょ
299: 匿名さん 
[2008-09-09 10:02:00]
大手がどこも同じというわけではない。
積水に問題が異様に多いというのが実態。
顧客情報流出だけでも何度も繰り返し同じ失態をやらかしている。
ここまで顧客情報流出を繰り返して平気な会社は積水だけだよ。

積水ハウス、約2万人分の顧客情報含むPCが盗難される 2004/10/20更新
http://www.security-next.com/000897.html

積水ハウス、3件の個人情報流出事故を公表 - なりすましによる詐取も 2005/08/22更新
http://www.security-next.com/002200.html

顧客情報が保存された携帯電話を紛失 - 積水ハウス 2005/11/17更新
http://www.security-next.com/002615.html

11月に発生した顧客情報の紛失事故4件を公表 - 積水ハウス 2005/12/08更新
http://www.security-next.com/002719.html

積水ハウス、顧客情報入りのPCを紛失 2006/02/15更新
http://www.security-next.com/003027.html

お客様情報の事故について| 積水ハウス 2007年3月23日
http://www.sekisuihouse.co.jp/information/20070323.html

お客様情報の事故について| 積水ハウス 2007年8月6日
http://www.sekisuihouse.co.jp/information/20070806.html

お客様情報の事故について| 積水ハウス 2007年8月20日
http://www.sekisuihouse.co.jp/information/20070820.html
301: 匿名さん 
[2008-09-09 14:20:00]
まったくの外野ですが、これまでのこのスレを見て明らかに言えるのは、
解約させたがっている人がたくさんいるということですね。

ここに書き込む人について言えば、
契約者が住み続けるより、解約してもらったほうが自分たちの得になる
という人のほうが多い
と言っても同じことですが。
302: 匿名さん 
[2008-09-09 19:40:00]
今まで言いたくても我慢してたんですが、荒らしの犯人の話題が出た様なので、書き込んでしまいます。
荒らしの人が書き込んだ内容は『偽装コンクリート』『駅から遠い』『大規模は大変』でした。
コンクリに問題が無く、グラメより駅から近く、大規模ではない物件に誘導したかったと思われます。
プレ○ストは駅からの距離がグラメと対して違いが無いので、違うと思います。
駅前タワーか、クレア○ームズが怪しいですが、クレア○ームズについての書き込みが削除されてるのをみると、やっぱり・・・って感じですね。
303: 匿名さん 
[2008-09-09 20:07:00]
あそこも売れ残ってるそうですね。
304: 匿名さん 
[2008-09-09 20:24:00]
>302
もう我慢できん、という勢いのわりにはレスが温厚かつ常識的・・・
307: 匿名さん 
[2008-09-10 00:21:00]
でも事実は事実だから普通はここは買わんでしょ。
309: 匿名さん 
[2008-09-10 00:39:00]
契約者vs売主

入居者vs解約者

グランドメゾンvsクレアホームズ

これ以上、敵を増やして何がしたいの??
310: クレアから 
[2008-09-10 00:42:00]
被害妄想も甚だしい。
同情の余地なし。
313: 購入経験者さん 
[2008-09-10 01:59:00]
管理人はIPアドレスを把握してるから、そろそろ表記してもいいかもね。
ここの情報を契約・解約の判断材料にする人なんているとは思えないが、
それを狙って熱心な書き込みをする業者たち。
ま、そんなことしてるから売れないんでしょうけど。
購入予定のない第三者が一番楽しめる?
314: 契約者 
[2008-09-10 08:19:00]
何の関係もない他物件を実名で書いたのも部外者、
それをあちこちの掲示板に貼り付け自作自演で煽りまくったのも部外者です。

ここは住民版ではなく検討版ですから、
部外者がいて何を言ってもいい場所とはいえ、
こんな同じ人間として情けない行為をみて
グラメ住民vs他物件住民に解釈する方がおかしいです。はめられています。
両住民とも冷静によく考えてはめられないでくださいね。
他物件の入居者を憎んだり好んで攻撃するグラメ入居者などいるはずがありません。

とてもとても悲しくなりコメントしてしまいました。
煽り目的の方はどこまで荒らせば気がすむのでしょうか。
もうひどすぎます。
315: 物件比較中さん 
[2008-09-10 12:04:00]
すごいですね・・・「偽装コンクリートで建てられた偽装マンション」って感じで。

確かに違法コンクリートが納入されてたらしいですが、どの部分に使われているか
ご存知なんでしょうか?

もしかして住居部分の柱や床に使われてて、外観や部屋の壁にポップアウト現象出るとか、
あるいはいつか崩壊するとか・・そんな風に思われていたりして?


どこに使われていたか、きちんと分かってコメントしてるのですか?
知らないですよね・・・これまでモデルルームにも行ったことないでしょうね。
本当に購入検討ではなく、趣味で書き込んでいる感じですものね。
ま、それも構いませんが。
317: 匿名さん 
[2008-09-10 18:14:00]
>>260
>社内調査に対し、社員は「自分の勘違いだった」などと答えるだけで、確認を取ったように偽った明確な理由を説明していないという。

架空の確認番号が社内を素通りするなんて
318: 匿名さん 
[2008-09-11 05:44:00]
・・・。ここのレスはひどいですなっ。
妨害、誘導カキコだらけ、見ても時間の無駄。大人はスル−しましょう。
321: 購入検討中さん 
[2008-09-11 23:45:00]
東戸塚の良さは何でしょうか??どんな理由でこの地を選んだでしょうか。
322: 入居済み住民さん 
[2008-09-12 00:11:00]
やはり、東戸塚は、ガラの悪い店が全然ないところがいいですね。

あと、駅前にデパートがあるってのも、いいですね。
それより、グラメの場合は、近くにオリンピックがある方がありがたいけど・・・

これで坂が無ければ最高なんだけど、まあ、そこまで贅沢はいえないですね。
323: 匿名さん 
[2008-09-12 00:40:00]
ガラの悪い人や変なクルマはたくさんいますけれどもね。
324: 匿名さん 
[2008-09-12 08:05:00]
私は、転勤族でいろんなところを見ていますが、東戸塚はいいほうですよ。
325: 匿名さん 
[2008-09-12 09:23:00]
オリ○ピックの店員の態度の悪さに行く度に不快な気持ちにさせられるけどね。だから私は殆ど行かない。
ダイエーの方がよっぽどいい。
326: 匿名さん 
[2008-09-12 21:18:00]
ここのスレは最近六会問題がどこかに飛んじゃった感じですね。
327: akirete解約さん 
[2008-09-12 22:06:00]
悩みましたが、結局売主さんの姿勢にあきれて解約しました。
売主さんとは色んなやりとりがありましたが、その間、「解約しないで下さい。=ここに住んで下さい。」という言葉もなければ、そんな思い入れを感じさせる何ものもありませんでした。
贅沢かも知れませんが「E棟でマイナスでも、こんな工夫をしてこんな素敵な街づくりをします。」なんて言って下さる事を期待してもおりましたものの、期待した方が**だったみたいですね。
                                 残念です!!!

東戸塚で、これだけのマンション素地はもう出ないでしょう。企画も良かったと思います。でも、今回の事件への対応を見ていたら、売主さんを信頼出来なくなってしまって解約を決断した次第です。(あくまでも個人的な気持ちですので、他の方に押し付ける積もりははありません。)

改めて、残念です!!!

私はここで撤退致しますが、売主さんには「ご入居下さった方々を大切にして下さいますよう。」くれぐれもお願いします。
328: 匿名さん 
[2008-09-13 00:07:00]
国土交通省は今後、溶融スラグ入りの生コンを『大臣認定しない』としており、
今回の六会の生コンに限って特例で認定するというのも、法運用上、著しく公平性を欠くものだろう。

入居者の疑念は無理もない。十分な検証をした上で適法化判断をするならまだしも、
安全性の確たる根拠を示す前に「結果ありき」の判断をしたのだから。

http://www.kanaloco.jp/editorial/entry/entryxiiiaug080830/

『業者の経済的な損失』が拡大しないよう異例の対応をしたわけだが、
契約した人は、社会の矛盾の『犠牲者』というしかない・・・
329: 匿名さん 
[2008-09-13 00:33:00]
生コン事業者を守るため
マンション購入者が被害に遭っているのでしょう
330: 匿名さん 
[2008-09-13 00:34:00]
東戸塚の運転、あらくないですか。
加えて単車が異常に多くて、危険を感じます。

あと街至るところの坂はすごいですね。
東京って平らだったんだ
と感じていまったほどです。

あと駅のエレベーター、どうにかならんのでしょうか。行きも帰りも長蛇の列。
ただ、駅前の雰囲気は気に入ってますし、郊外の緑が多い閑静な住宅街って感じですね。
331: 匿名さん 
[2008-09-13 02:03:00]
東京が平らということはないと思う。

坂・・・神楽坂、九段坂、道玄坂、宮益坂、三宅坂、赤坂、魚藍坂、団子坂
谷・・・渋谷、鶯谷、四谷、茗荷谷、千駄ヶ谷、雑司ヶ谷
山・・・代官山、愛宕山、高輪台、白金台、目白台

埋立地を除けばむしろ平らなところの方が少なく、
神楽坂や代官山などすごい地形のところも多い。
332: 周辺住民さん 
[2008-09-13 08:00:00]
>>330
>加えて単車が異常に多くて、危険を感じます。

最近の単車は、音が凄くないですか?
以前は、爆音たててたのは族という感じだったのが
今は、普通ぽい人も爆音たてて東戸塚周辺を走り回ってる。
これって、モラルの低下なのかメーカーがそういう爆音のする単車を売っているのか、、、
昼間でも、こんなにバイクの音が気になるのは、ここ数年ですけどね。

あと、駅前の道路だというのに異常にトラックや営業者が多い。
一号線に抜ける一車線の道を、産業道路みたいにゴーゴーと走っているので、こっちの方が私は怖いです。
333: 匿名 
[2008-09-13 08:44:00]
東戸塚もそこそこいいけど、所詮は。。。
田園都市沿線とか横浜でも山手に住めるならそれにこしたことはないかな。

グラメじゃないなら東戸塚はきっとやめます。
334: 匿名さん 
[2008-09-13 09:06:00]
通勤のことを考えると、田園都市線はちょっとね。。
品川、東京にダイレクトに行ける便利さを考えると東戸塚は◎。
リタイアした老後とかなら、田園都市線も考えてもいい。

東戸塚という名前が、垢抜けないのはちょっと残念だね・・・
名前はともかく、いい街だよ、東戸塚。w
335: ビギナーさん 
[2008-09-13 09:39:00]
グランドメゾンしかないだなんて、あわてなくても、まだ出てきますよ。持ち家がないとなんか生活に安心感がない気持ちはわかりますが、妥協していいことなんかありません。今は我慢、我慢。
336: 匿名さん 
[2008-09-13 15:59:00]
横浜のマンションをもう3年探してきた身からすると
まだまだ出てきますよと言われてもにわかにはちょっと。。

横浜市民特有の階級意識にかぶれて育ってしまったので
東戸塚という最大の妥協はここ以外であればもうできません。

やめる場合は田園都市線あざみ野までの基準に戻って一からまた長い旅です。
337: 匿名さん 
[2008-09-13 18:49:00]
本題の六会生コンの話がはじまるとすぐ脇道に誘導するやからがいる。
そんなに六会の件つぶしたいのか。
338: 匿名さん 
[2008-09-13 19:21:00]
ってか、六会ってここでは本題じゃなくね?
六会スレって、あったよね
339: 匿名さん 
[2008-09-13 20:34:00]
そんなにグラメに魅力があるなら、どうして事件前でも完売せずに売れ残りがあったのだろう…?
しかも事件後も定価で販売するらしい…
七不思議ですね。

六会事件の渦中のマンションだけに、検討板で話題の中心になるのは当たり前だと感じます。
むしろ偽装コンクリートの話題が排除されて検討される事こそ不自然です。
340: 通りすがり 
[2008-09-13 21:16:00]
で、あなたは何が目的の何者?

あなたの熱意が一番不自然
341: 匿名さん 
[2008-09-13 21:59:00]
グラメが事件前に売れ残りがあった事。
事件後も定価で販売する事。
六会事件の渦中のマンションは偽装コンクリの話題が中心になる事。
検討板では偽装コンクリートの話題は特に避けて通れない事。

何か、間違った点や不自然な内容がありますでしょうか?
私の目的や熱意とかの問題では無いと思いますが。
ここ検討板ですよね?
342: 匿名さん 
[2008-09-13 22:18:00]
六会の件、触れちゃいけないことはないが、もはや中心にする必要性も感じないなあ。
ちょうど今はコンクリに関しては新ネタがないし、本家も六会スレも伸びないねぇ。

コンクリネタの排除もダメだけど、コンクリ以外のネタの排除もしちゃダメよ♪
343: 匿名さん 
[2008-09-13 22:22:00]
344: 匿名さん 
[2008-09-13 22:40:00]
ちなみに積水ネタは
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47371/
の方が豊富だよ。

なぜか盛り上がりに欠けているが、積水のネガ情報が欲しければどうぞ。
345: 契約済みさん 
[2008-09-13 23:25:00]
>>341 さん。
本気で検討中なのならば、七不思議の件はここで聞くよりも売主に直接聞いたほうが要領を得ると思います。
すでに問合せ済みの上での投稿でしたらごめんなさい。

まあ事件前の売れ残りに関しては、今のご時勢よっぽどの人気物件でなければ無理もない気もします。
グランドメゾンは駅近物件ってわけでもないですし、私も万人に魅力があるかと聞かれれば
もちろんそうじゃないと答えるでしょう。好みや条件は人それぞれですからね。

コンクリの件は、国交省の対策委員会の次回発表が出るまでは、過去レス以上の内容の展開はこのスレではもう無いでしょう。
346: マンション住民さん 
[2008-09-13 23:28:00]
売れ残りって言っている人は、現物見てから買うってことは考えないのかな。
347: 匿名さん 
[2008-09-13 23:37:00]
ネガレスのひとたち、
こわすぎ。。。

いかに、名誉を毀損し、いかに営業を妨害するか、
六会から話題がそれると何か困るんでしょう。

違法には違法で勝負を挑むと。
348: 購入検討中さん 
[2008-09-14 07:06:00]
売主の姿勢が問われているのでは。他人事ではないように思いますが。
積水には問題解決に向けて適切な対応をしてほしいです。
349: 匿名さん 
[2008-09-14 23:37:00]
>>347
六会の偽装コンクリートの話題って、このマンションにとって致命的な問題でしょ?
名誉毀損とか営業妨害とかいう問題では無いですよね??
350: 匿名さん 
[2008-09-14 23:37:00]
>>347
ネガレスより、コンクリートなど気にしないノーテンキレスの方がよほどこわいですが。

視点が、マンションの利用価値ばかりに向いている人でなければ
入居できないような気がします。
解約の人は、利用価値が高いことは大変な魅力であっても、やはり不動産である以上
資産価値はそれ以上に重要という判断でしょうね。

検討する際の見方も同様でしょう。
351: 匿名さん 
[2008-09-14 23:38:00]
(公共の利害に関する場合の特例)
第二百三十条の二  前条第一項の行為が公共の利害に関する事実に係り、かつ、その目的が専ら公益を図ることにあったと認める場合には、事実の真否を判断し、真実であることの証明があったときは、これを罰しない。
352: 周辺住民さん 
[2008-09-15 01:15:00]
MRがすっかり解体されて無くなっていることの気がつきました。まさか販売終了ということではないと思いますが棟内MRを予定されているようですね。借地期間が終了して延長されなかったとすれば、もうほとんど完売の見通しが立ったのでしょうか。夜の点灯状態を見ている限り6〜7割程度の入居の様ですが。
353: 匿名さん 
[2008-09-15 08:55:00]
348さん
売り主の姿勢って今回広島で起こした事件が物語ってるんじゃないですか?
354: 通りすがり 
[2008-09-15 09:17:00]
354さん

事実だけであってもそれをことさらに流布することで
具体的不利益が生じた場合は違法になります。

いくらでも判例があります。
例えばあのひとは前科者らしいと周囲に言いまくると
例え前科が事実であり、その人への中傷を加えなかったとしても
実際名誉が毀損されていればが前科者だという事実を言っただけだ
という抗弁は成り立たないというのが裁判所の立場。
ここで言えば営業活動への追加的影響の有無がメルクマールになります。
355: 匿名さん 
[2008-09-15 11:10:00]
販売中止物件の検討板で、2日ほどコンクリの話題がなかっただけで「ノーテンキ」と断じてしまうとは、よほどこのスレがコンクリネタで埋まらないと気が落ちつか無いようですね。。。。

こうした方々は、髪が抜けるほど何かに追い込まれているのでは無いかと心配してしまいます。
356: 匿名さん 
[2008-09-15 17:56:00]
>>354
だから「真実性の証明による免責」って知らないの?
勉強してから言ってね!

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E8%AA%89%E6%AF%80%E6%90%8D%E7%B...
357: 匿名さん 
[2008-09-15 20:18:00]
ネガレスが「公益を図る目的」だと立証できれば免責ってことだ。
358: 匿名さん 
[2008-09-15 20:26:00]
「公共の利害に関する事実に係るもので、専ら公益を図る目的であった場合に、真実性の証明による免責を認めている。」
ってあるけど「公共の利害」とか「益を図る目的であった場合」の定義が曖昧だよねぇ。
裁判官の解釈によっては名誉毀損になってしまう事もあるのかな?
特にここの書き込み内容はマンションを特定しているので「公共の利害」にならない可能性が高いのではないか?
359: 匿名さん 
[2008-09-15 20:36:00]
>>355

ノーテンキレスというのはこの検討板の意見を指して言ったわけではなく、
後に続く文から読み取っていただきたかったのですが、
こちらのスレに書いてしまったのですみませんでした。

また、あなたのご心配なさっているようなことは決してありませんのでご安心を。
360: 匿名さん 
[2008-09-15 21:09:00]
>>「公共の利害」とか「益を図る目的であった場合」の定義が曖昧だよねぇ。
>>裁判官の解釈によっては名誉毀損になってしまう事もあるのかな?
>>マンションを特定しているので「公共の利害」にならない可能性が高いのではないか?
どうしてそうなるの?
意味分かってる??
361: 358 
[2008-09-15 21:25:00]
>>360
>意味分かってる??

ごめん、ごめん。正直意味分かってないんだわ。
「公共の利益」って言うのが曖昧で名誉毀損の境界が分からんのですよ。

事件とか事故とかを除いた場合(事件、事故などは情報を知らせないと被害が拡大するので)
個人を特定していたら「公共の利益」ではないから名誉毀損に該当するよね。
会社や団体を特定していても「公共の利益」ではないから名誉毀損に該当するよね。

ではマンション名を特定して購入者に不利益な情報を不特定多数に公開した場合はどうなるの?
特に今回のケースは国が品質保証しているので、事件や事故の拡大を防ぐと言う理由は該当しないよね!

ね?皆様の書き込み内容は結構微妙だと思いませんか?
362: サラリーマンさん 
[2008-09-15 21:57:00]
>>354
>>事実だけであってもそれをことさらに流布することで
>>具体的不利益が生じた場合は違法になります。

>>358
>>マンションを特定しているので「公共の利害」にならない可能性が高いのではないか?

例えば…
偽装が発覚した六会コンクリートは、報道各社から実名を挙げて記事にされていますよね。
もちろん報道によって六会コンクリートや関係各社は社会的にも不利益を受けます。
これを理由に報道各社は名誉毀損罪が適用になりますか?
そんな事が通用すれば、ニュースなんて存在できませんし、表現の自由も確立されません。

偽装コンクリート問題は社会的な事件です。
この事件について、事実の範囲内での表現の自由は保護されているのです。
たとえそれで不利益を被る人がいてもです。

あと勘違いしているようですが、個人や団体を特定と「公共の利益」とは無関係です。
もっと勉強して下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%85%B1
363: 358 
[2008-09-15 22:11:00]
>>362さん

コンクリート会社の実名報道は被害拡大を防ぐためですよね。
「公共の利益」になるのは納得です。名誉毀損に該当しないでしょう。

それでは361に書かれている内容に関しても考えを教えてくださいな。
それとマスコミはマンション名を指摘した報道はしていませんが?
マンション名を不特定多数に流布しているのはこの掲示板だけですよね?
364: 匿名さん 
[2008-09-15 22:25:00]
実名報道で被害拡大を防ぐなら、マンション名を好評しても被害拡大を防げるよね?
事件を知らないで検討している人もいるはずですから…
みんなが知っているほうが偽装物件を買ってしまうという被害拡大が防げるのでは?
365: 匿名さん 
[2008-09-15 22:30:00]
なんだここ。実家の近くに出来た巨大マンションて

問題だらけなんだな…。


僕はお金ないから高額な東戸塚のマンションとは無縁だけどね。
366: 358 
[2008-09-15 22:32:00]
>>364さん

まぁ、そうなんですが、今回のケースでは国が品質保証している訳ですから
あなたのように「偽装物件」と公然と指摘する事は名誉毀損になるのではないか?と言う事です。

国がお墨付きを与えたので被害拡大を防ぐと言う理由も該当しないよ!と言うのが私の解釈ですけど。。。
367: 匿名さん 
[2008-09-15 22:39:00]
国は品質保証はしてくれません。
あくまで特例措置の検討を決定しただけです。
なので今現在はグランドメゾンのコンクリートは違法なままです。
今後、特例で適法される可能性が高いだけです。
そして最初は違法であった物件という事実は残ります。
368: 匿名さん 
[2008-09-15 22:47:00]
国交省が特例措置の決定をしただけで、早計にも名誉毀損罪を匂わせてネガティブレスの排除ですか?
しかも強引に間違った法の解釈をしてまで…
はっきり言って事実無根のマンションを偽装や違法物件扱いしているのなら名誉毀損罪の適用もありえます。
しかし、この物件は間違いなく違法の偽装コンクリートが使われました。
それによって国が混乱を避ける為に、特例措置で違法コンクリートを事後的に適法化したのです。
その事実に違いはありません。
その事についての意見交換で名誉毀損罪に問われる事はありません。
369: 匿名さん 
[2008-09-15 22:51:00]
あーあ。
無理やり名誉毀損罪なんて言い出すから、また荒れそうですね。。。
せっかく落ちついて来たのに。
370: 物件比較中さん 
[2008-09-15 22:56:00]
名誉毀損は厳しいのではないでしょうか?
あちこちのブログや2ちゃんねるでも話題になってるし。
やはり公益性がないとは言えない話題なのでしょう・・・
371: 匿名さん 
[2008-09-15 23:09:00]
六会レスが増えて
さぞかし
うれしいことでしょう

ははは
あほくさ
372: 物件比較中さん 
[2008-09-15 23:14:00]
ニュースで取り上げられてる話題なんだから公共性が高いんじゃないの?
そんな事件の話題を意見交換できなかったら世も末ですね。
身近な話題のマンションの事ですし、ここはそんなマンションの検討板。
しかも事件は事実でしょ!?
それを名誉毀損罪っておかしいよ!
373: 匿名さん 
[2008-09-15 23:19:00]
また六会スレにも必死に書いちゃってるよ・・・。
そんなことするから、ネガレスの背景(理由)が疑われるんだよね。。。
単なる「六会コン被害・リメンバー友の会」的な活動なら、そんなことはやめた方がいいよ。

あ、でも本当に荒らしならそんなことは関係ないか。
おれも含めて釣られているので目的達成というわけだ。

うーむナイスな釣りだね〜。
374: 匿名さん 
[2008-09-15 23:37:00]
>>366 by 358

お墨付き、品質保証って???

今後も使用が認められないコンクリートを使った物件なんですよね。
そして今後もし同様に使用されたら、それは違法物件なんでしょう?

品質的にどう違うのですか?
今回だけ特別に適法と言われても・・・。
375: 入居予定さん 
[2008-09-16 01:37:00]
国による品質保証はされてないですね。条件付きで他のコンクリと同じく適法化されるわけです。
また、今後も建築基準法37条に該当する部分に使用すれば引き続き規格外の扱いです。だから今後は使われないでしょう。今後の心配は御無用です。

強度・耐久性について現時点までの中性化促進試験でも通常と同じ。問題の箇所でも溶融スラグ含有率60%はなさそうです。水セメント比は心配でしたが、所定の強度は出ている模様です。
検討されている方は、現地MRで確認されるとよいでしょう。

ダイオキシンなどは1200度の熱で分解され、重金属類はガラス質化したスラグに閉じ込められます。同様に鉄筋と反応するような事例も報告もありません。打ちっぱなしだとポップアウトで美観を損ねるでしょうが、表面処理で問題なく使用できるでしょう。
詳しくは
http://www.beton.co.jp/pdf/magazine/2008_1_14.pdf

今回のみの適法化はご都合主義ですが、違法のまま放置されても困ります。。。

あとは妥協できる・できない、という個人の主観ではないでしょうか。
隣の棟で火事があっても中古を購入する人もいるし、風水で物件を選ぶ人もいますので、ココは買えないという人が居ても当然でしょう。
偽装コンクリマンションだとか、名誉毀損だとか、ことさらに騒ぎ立てる必要もないと思います。
繰り返された議論ですが。。。

でも、実際のところ、東戸塚近辺の他の物件を探してみると、高くて手が出ませんね。
376: 匿名さん 
[2008-09-16 08:38:00]
六会の話題をしたから名誉毀損って、ありえませんな。ないない。確かに(笑)。
それなら俺もお縄ですわ。コンクリのネガレスいっぱいしてきたし。

ただ何かあるとすぐ、あちこちのスレに、
ママー、あっちで悪口言ってるよ〜と言い付けてるぼっちゃんは
前回、ネガレス近隣マンションデベ説のときは別版に
住民はノイローゼってかきまくってたし、やばいんでは。
刑事摘発はないが誰かが本気でムカついて民事で金かければね。

ぼっちゃんが、住んでる連中まで幼稚に攻撃すっから、書きずらくなる。

俺がずっと言いたかったのはまさに公益。六会の暴挙を産み出した
業界の腐敗とそれを許す国の怠慢が許せない。それだけ。

それをこのマンションがダメ物件とか、住民が狂ってるとかいうようなこと言うから
誰かが堪忍袋の緒が切れる前に警告してきたんだろうよ。
売主かもしれんし、本当に通りすがりかもしれんが、そいつも迷惑な話。

一応自分の過去レスの言い訳含めて。
377: ご近所さん 
[2008-09-16 08:39:00]
まあ、これから先はスラグ入れたコンクリは合法ってことで
やれやれだ
378: 匿名さん 
[2008-09-16 09:35:00]
>>371

あなたはどんなレスが増えたらうれしい?
今更、環境が良いので私は買うことにしました。とか書かれても
検討するうえでもはや何の参考にもならないでしょうし。。。

契約済み or 入居済みで、そこから入居か解約か迷うのは解るけど、
事件の発覚後も検討板って・・・。
379: 物件比較中さん 
[2008-09-16 20:51:00]
>>375
>>ダイオキシンなどは1200度の熱で分解され、重金属類はガラス質化したスラグに閉じ込められます。
>>同様に鉄筋と反応するような事例も報告もありません。
>>打ちっぱなしだとポップアウトで美観を損ねるでしょうが、表面処理で問題なく使用できるでしょう。

素朴な疑問なんですが…
スラグ入りコンクリートが問題なく使用できるなら、どうして今後も適法化されないのでしょうか?
どこかしらに不安要素があるから継続して使用が禁止されていると勘ぐってしまうのですが…
考えすぎでしょうか?
380: 契約済みさん 
[2008-09-16 21:17:00]
>>376
結局、矛先を六会コンクリートや国に向けて契約者が一致団結するのが理想では?
まぁ、裁判や団体交渉をする労力は相当なもんだと思うのでやるかやらないかは別論だが、少なくとも契約者同士で罵り合いをするのは見苦しいと感じる。
そもそも、単なる荒しというよりは、一部の入居者が解約者やネガレスに過敏に反応して、その対処を誤った事が事態を悪化させた要因の一つだとは感じる。
解約者のネガレスと荒しが双方入り乱れてしまっている。
この局面において名誉毀損とか言って更に場を荒らすよりも、契約者としての意見を可能な限りまとめて積水に要求策を提案する方がよっぽど為になる。
つまりは矛先をデベに一本化する事。
ネガレスや解約意見を相手にしていても、入居者には利はないよ。
裁判するならネガレスの相手より、積水にするのが筋だと思うが。
381: 入居予定さん 
[2008-09-16 21:32:00]
>>379

国交省ではないので詳しくはわかりませんが、個人的には適法化の条件が予想では補修と経過観察が義務付けられるらしい、という点からもポップアウトが発生するため、その観察や補修が必要だからだと考えています。

実際、柱や梁などの構造力学上主要な構造部分以外への利用に関しては、使用が認められています。
少なくとも強い酸やアルカリにさらされない限りは簡単に溶質しないため、おおむね人体に直接被害が無いと考えられているのでしょう。

ただし、国交省としては「あらゆるところに使われても不安が全くないという太鼓判は押せないけど、今回使われた分ぐらいなら条件付きで太鼓判を押してもいいよ。でも全部チェックするのは面倒見切れないから今後は引き続き規格外扱いするので使わないでね。」という感じでは無いでしょうか。

国交省にとっては不安が無いわけではないでしょうが、「耐震基準改正前の物件と比較するとどちらが住居として不安なのか」という程度の認識だと思われます。(実際、今の住居は阪神大震災前に竣工しているので、今の方がはるかに不安)

このあたり、マスコミが「偽装」では一瞬盛り上がったけど「強度や安全性」で盛り上がらなかった理由だと考えています。

私自身も、「強度や安全性」よりも「偽装」という点をどう防ぐかが今後の議論の焦点のような気がします。ココよりも六会スレでやった方が良いネタですけどね。。。
382: 契約済みさん 
[2008-09-16 21:53:00]
>>380
すでに過去言い尽くされたことの繰り返しですね。
もうすでにネガレスなど誰も相手にもしてないし、みんな其々の結論も出しているんじゃないかな?みんな先に行ってますよ。
383: 匿名さん 
[2008-09-16 22:12:00]
>>382
>>もうすでにネガレスなど誰も相手にもしてないし、みんな其々の結論も出しているんじゃないかな?
>>みんな先に行ってますよ。

相変わらず大部分の人がネガレスに反応しまくっているし、いつまでたっても結論は出ていませんよ!
名誉毀損とか更に場が荒れてるし。
しかも貴方自身の書き込みが煽りになってる面もあるのでは?
384: 匿名さん 
[2008-09-16 22:24:00]
矛先を積水に向けようとの書き込みがあると、変に話題が逸れる感じがするが気のせいだろうか?
意図的に契約者同士での争いが誘発されていたとすると怖い話ですよね。
普通ならデベに対しての要求や請求の声が大きくなりそうですが、ここは変に契約者同士の争いが続くし、デベを擁護する書き込みも多いような気がしません?
あくまでも想像の範疇での話しですが…
私なら他の契約者の事情や意見なんかどうでもいいので、積水さんに交渉すべき事を何よりも優先させますが。
385: 契約済みさん 
[2008-09-16 22:29:00]
そうですね。

ここに書き込み続けている人たちは、まだ結論が出せない(お気の毒だと思っています)ので、ここで議論し続けているのでしょうから。

私が言いたかったのは、(ここによく書き込んでいる以外の)多くの人たちは、すでに自分の結論を持っていて、会社の最後の出方を確認すべくスタンバイ中か、すでに結論を出して解約又は入居という行動に出ていると言うことです。

結論は其々が出すべきものであって、この板での議論を通して1つの結論を導き出すこと等はナンセンスと考えます。
386: 匿名さん 
[2008-09-16 22:39:00]
でも、ついついここを覗いては書き込みの内容に気持ちが入る…
自分の考えがはっきりしているにも関わらず、同調や異論で反応してしまう…
そしてそのレスを読んで更に気持ちが左右される。
387: 匿名さん 
[2008-09-16 23:30:00]
素朴な疑問なんですが、六会スレも積水スレも盛り上がらないのはなぜなんでしょうか?

世の中の興味は失われたってこと?
388: 匿名さん 
[2008-09-17 00:06:00]
残念ながら当所はもともとそれほど騒ぐ内容ではなかっと言うことでしょ。規格外コン.の扱いはマスコミ、報道でのひと夏の線香花火にもならなかったように見受けられました。
389: 匿名さん 
[2008-09-17 02:11:00]
国の力を感じたのは私だけ?
390: 匿名さん 
[2008-09-17 08:38:00]
「少々不安要素は残るものの様子を見てみましょう」
こういう特例を国の責任で出すということなんだから、国もあまり騒いで欲しくないよね。
当然、「報道は控えめにして欲しい」くらいは言っているでしょう。
391: 匿名さん 
[2008-09-17 08:53:00]
>>382
誰も相手にもしてないというより、一部入居者の攻撃レスによって書き込みがどんどん
少なくなったようにも思える。もし純粋にコンクリや解約、売主の対応等
についての話をしたくても難しい状況だった。一時期削除もすごかったしね。
コンクリートの耐久性の話題がでれば、不安を煽っていると言い、
お気の毒ですと書いただけで削除されていた時はちょっと異常な感じだった。
ちょっと掲示板を見ていないと削除だらけの歯抜けでさっぱり内容がわからない。
こりゃ冷静に議論できるような板じゃないと判断したんだろう。
それから、今はもうコンクリの話もネタが尽きたんじゃないかな?
説明会等、なにか動きがあれば新たな書き込みもあると思う。
392: 匿名さん 
[2008-09-17 09:05:00]
>矛先を積水に向けようとの書き込みがあると、変に話題が逸れる感じがするが気のせいだろうか?

同感です
393: 匿名さん 
[2008-09-17 10:31:00]
書き込みが減ったのは、
解約してスッキリした人たちが、あとはどうなろうと関係ない
と思えるようになったからではないでしょうか。
自分が幸せになれば、他人にも優しくできる、或いは他人のことが気にならない
ということってありますよね。
それでいいんだと思いますよ。
394: 匿名さん 
[2008-09-17 10:41:00]
もちろん解約済みの人が増えたことも書き込みが減った原因でしょうが、
残りの保留組み(入居も解約もしていない人)も半数以上います。
色んな要因(ネタ切れ・解約済みの増加・一部入居者の執拗な反論攻撃)が
重なったせいでしょうね。
395: 匿名さん 
[2008-09-17 12:31:00]
今書いてる人も3人とかくらいでは。
投稿数分ひとがいるわけじゃないみたい、
一部入居者からの反論って同じ各論キーワードが続いてたり。
通りすがりの新顔、か売り主がネタを落として去っていかないと
盛り上がらない構造ですね。
396: 匿名さん 
[2008-09-17 12:34:00]
大切な買い物ですから不安な人は解約した方が後悔しないと思います。
景気は予想以上に悪くなってきていますから、もっと便利なところを底値で狙うチャンスかもしれないです。
397: 匿名さん 
[2008-09-17 12:43:00]
三連休中は二工区どころか一工区にも引越してきている人がいたよ。
散々悩んだ上に引っ越してきたのかな。
二回目の説明会以降に越してきた人は解約出来ないはずだしチャレンジャーだね。
あと一月頑張れば是正内容の説明内容を聞けた上に最終検討出来たのに…もったいない。
398: 匿名さん 
[2008-09-17 12:48:00]
結局、解体してるデベもいますし、ホント悩みます。
最近そのことばかり考えてて、ちょっと疲れてきました。

セキスイは被害者なのかもしれませんが説明が足りていないですよね
399: 匿名さん 
[2008-09-17 12:50:00]
>>396
でもね、思いっきり値下げしている物件ってデベの体力がない証みたいで買うのが怖い。
倒産したら瑕疵担保してくれるところなくなってしまいますからね。
400: 匿名さん 
[2008-09-17 13:36:00]
>セキスイは被害者なのかもしれませんが説明が足りていないですよね

被害者は買主です
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる