オリックス不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「サンクタス千葉ニュータウン中央」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央北
  6. サンクタス千葉ニュータウン中央
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-12-11 01:05:12
 

<全体物件概要>
所在地:千葉県印西市中央北2-1-3
交通:北総線千葉ニュータウン中央駅から徒歩2分
総戸数:409戸(他に店舗2区画)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:68.58~106.43平米
価格:2,300~4,700万円台予定
入居:2012年3月21日予定


売主:オリックス不動産、大京
設計:INA新建築研究所
施工:安藤建設
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ

[スレ作成日時]2010-08-13 21:59:26

現在の物件
サンクタス千葉ニュータウン中央
サンクタス千葉ニュータウン中央  [ファイナルステージ]
サンクタス千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市中央北2丁目1番3(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩2分
総戸数: 409戸

サンクタス千葉ニュータウン中央

532: 匿名 
[2010-10-23 00:57:28]
でも西側にまたマンション建ったらどうするの?
533: 匿名さん 
[2010-10-23 01:05:36]
千葉ニュータウンの土地は間隔というか区画が広いし
近くにマンションが建っても間はあいているから実害はないとおも
534: 申込予定さん 
[2010-10-23 01:09:11]
>>522氏 近隣マンションの住民板を参照していて見つけました。
サンクタス(中央)からだと印旛沼は距離的に厳しいかも知れませんね…。
http://farm4.static.flickr.com/3245/3086149039_54e07c29ce_o.jpg
535: 匿名さん 
[2010-10-23 01:40:55]
>>534
きれいだね。筑波山と北印旛沼だね。

かしこい510氏のいうことがそうだと思った人がおおかったのかな?
事前説明会が4時が2回付け加えられている。

おひるごろに来て日当たりの様子みたりしてイオンモールで食事したり
車なら近隣回って子供遊ばせたりおにぎりでも持って
北総花の丘公園でゆっくりピクニックもどきをしてもいいよね。
あの公園は感動もの。芝生広場という入って正面のところに
広い丘があるからビニールでも敷いてのんびりするのもいいけどね。
536: 匿名さん 
[2010-10-23 01:46:43]
連投すまん。筑波山で思いだしたのだが同じ千葉ニュータウン西部の清水口の公団4階の
友人の家の北側の窓から筑波山が良く見えるんだよ。
それから印西市運動公園と言ってここより少し坂下のところからも筑波山は見えるから
期待できるのではないかな
537: ご近所さん 
[2010-10-23 09:11:04]
公式URLのコンセプトに建物の絵図が新しく出て

ましたが大きいですね。
538: 匿名さん 
[2010-10-23 09:27:04]
うん、凄いね。絶句してしまった。
H社と差別化がはかれるかもしれない・・
539: 匿名さん 
[2010-10-23 10:15:04]
>>528
駐車台数は410台、うち55台は機械式です。
55世帯は罰ゲームですか?
541: 匿名 
[2010-10-23 11:31:40]
犬のウ○チふむよりしんじられるわ~
542: 匿名さん 
[2010-10-23 22:01:05]
モデルルームを見ると緑のラインが入っているが良く見ると
葉っぱのような絵でできあがっているラインです。
地球にやさしいエコロジーという謳い文句で屋上庭園とか緑で壁面にエコロジーという
言葉があり気になっています。
壁面の緑とはどういう仕様なのかな
543: 匿名さん 
[2010-10-24 08:18:24]
ホームページ見ると
コンセプトというところに、オリックスはマンション一つ一つを手作り感覚で同じ物を作らないと書かれていますから
このグリーン計画がここの目玉?
屋上庭園だとしたらそれはそれで良いですね。
544: 匿名さん 
[2010-10-25 03:21:26]
確か地域の夏祭りで、花火が上がっていました。
東側かな、イオンの交差点のところからも大きくみえましたが
見えるといいなぁ。

共用施設で大浴場があるマンションも増えてきてるのを知りましたが
そういうのは、近所と打ち解けやすいツールで良いかも。
545: 匿名さん 
[2010-10-25 10:18:09]
イオン前の道路は珍走団・ドリフト族の通り道になってるよ。
これ豆知識ね。
546: 匿名さん 
[2010-10-25 14:14:17]
イオン傍北口に住んでいるけれど
そんな爆音聞くことあるかな?
547: 匿名さん 
[2010-10-25 20:58:22]
近くに「北総花の丘公園」があって、いま「赤そば」の花が
さいてるよ。(NHK首都圏ニュースで放映)
これ豆知識ね。
548: 周辺住民さん 
[2010-10-25 21:47:58]
北総花の丘公園でBBQしたいな~。

前にその話題があって『北総花の丘公園 バーベキュー場』でググッたらいい感じのブログが
あって無性に行きたくなったんだけど、何だかんだで行けずじまい…。

寒くなる前に今週あたり行ってみようかな~。
549: 匿名さん 
[2010-10-25 22:07:59]
ここはマンションの話題が全然無いスレッドなんですね(笑)
550: 購入検討中さん 
[2010-10-25 22:20:40]
話題も何もまだ公開されてないから話したくても話せない 早く全貌が見たいよ
551: 匿名さん 
[2010-10-25 22:26:37]
徒歩2分!!
でも千葉ニュータウン↓
552: 匿名さん 
[2010-10-25 23:49:58]
だから最高!
553: 匿名さん 
[2010-10-26 11:14:03]
545

海浜幕張のイオンと間違えてないですか?
554: 匿名さん 
[2010-10-26 13:37:47]
北総線の朝の混雑状況ってどんな感じでしょうか?
555: 匿名 
[2010-10-26 19:29:25]
余裕で座れるよ。
556: 匿名 
[2010-10-26 22:26:39]
印西牧の原と日医大前ならね。中央駅以西は全くと言っていい程座れません。
557: 匿名さん 
[2010-10-26 23:58:02]
駅まで2分、電車で立ちっぱなし60分ってどこがいいの?
何の罰だよ。
558: 周辺住民さん 
[2010-10-27 07:52:10]
時間によるけど中央でも座れるでしょう。予め前のほうに並ぶ必要がありますが。

立ちっぱなしの60分は辛いでしょうがそういう人は少ないのでは?
60分あれば品川まで行けますよ、例えば通勤で品川に行く人が
わざわざCNTに居を構えるというのは考えにくい。

私は座って50分が気に入ってCNTを選びました。しかも新線開通で座って
45分になってラッキー。
559: 558 
[2010-10-27 07:54:47]
60分は泉岳寺までいけても品川へは乗換えが必要のようですね、
実質60分では行けそうにありません、訂正してお詫びします。
560: 匿名さん 
[2010-10-27 13:22:51]
毎日の様な電話営業止めてもらえないかな。
電話は結構ですって伝えてもまたかかってくるし。
今日は休みだから流石に電話は鳴らないが。
561: 匿名 
[2010-10-27 15:25:54]
イオンモールのフードコートからの眺めもかわるなあ
と、ジャーマンソーセージを喰いながらおもった
562: 匿名 
[2010-10-27 17:27:46]
CNTから羽田まで通勤しています。朝も夕も座れてます。1時間30分眠るもよし、読書するもよし、音楽を聴くもよし、ゲームをするのもありかな。有効に使ってますよ。
563: 匿名さん 
[2010-10-28 00:50:59]
ここは希望間取りとか予算とか何回聞くの?
大変失礼な対応でうんざりです。
社内の連携が取れていないの?
564: 匿名さん 
[2010-10-28 00:56:26]
羽田までだったらCNT発は6時台ですね
それだと座れるのかしら?
7時台は座るの無理なので印西牧の原まで
逆乗り大量発生です。
座れるのなら逆乗りする必要ないはずですけどね。
565: 匿名 
[2010-10-28 09:03:44]
60分も電車に乗るのか。。
いやだぁ。
566: 匿名 
[2010-10-28 11:52:47]
電話営業しつこいです
週末や夕食時にかけてくる・・・あんまりがつがつしてるとこ苦手なんで引きます
やっぱり大京って噂通り 皆さんけっこう不快になってるみたいだし

567: 匿名さん 
[2010-10-28 12:21:09]
駅まで2分、座るためにホームで10分待ち。
569: 物件比較中さん 
[2010-10-28 13:02:53]
商業地域に建設されますが、
固定資産税高いですかねぇ?
570: 匿名さん 
[2010-10-28 14:49:55]
>>567

本当に10分も待っているのですか?実際は6分程度なんじゃないの?
私の知ってる人で玄関出て2分で着席している人がいるそうです。
雨が降ってもバスのロータリーがあるとかで傘すら使わないとか。
うらやましいです。
571: 匿名さん 
[2010-10-28 22:23:12]
>>564
スカイアクセスなら牧ノ原まで戻る意味なくね?
572: 匿名さん 
[2010-10-29 01:06:59]
スカイアクセスは本数が少ないので使えない人が多数いますね。
573: 匿名さん 
[2010-10-29 02:06:02]
今、逆乗りする人は、印旛日本医大まで戻る。
574: 匿名さん 
[2010-10-29 09:24:41]
ここは当初38階建ての千葉県でも稀有のタワマンにする予定だったのが
今の形に落ち着いたという経緯があるが
地元民としてはこの形に落ち着いてくれたことが嬉しい。
やはり駅前1等地なので周辺の雰囲気を壊さないランドマームになるような
建物ができて欲しい。
教育面では小倉台小学校のホームページがあって子供たちの日常が良くわかるように
なっているから
以前のものも見てみることも安心材料になると思う。
千葉ニュータウンには外周部分にすでにタワマンが数棟あるが
この駅前には似合わないので洗練されたマンションを望む
575: 匿名 
[2010-10-29 11:59:31]
説明会でまた希望間取りやら予算やら書かせるようなら買うの止めるよ。客に何回手間取らせるつもりだ!!
576: 匿名さん 
[2010-10-29 12:25:21]
千葉ニュータウンの一等地だし、あまり安く売ないでほしいと思っている
住民も多いと思うな。
577: 匿名さん 
[2010-10-29 13:19:39]
千葉北ICからこの千葉ニュータウンまで高速が伸びる可能性はまったく無いのでしょうか?

もし繋がれば利便性が劇的に変わるとおもうのですが??

578: 匿名さん 
[2010-10-29 13:23:42]
このマンションの東側のロータリー前の、ここと同じくらいの敷地は何が建つのでしょうか。所有者が分かれば代替予測がつくんだけどなー

579: 匿名さん 
[2010-10-29 13:34:44]
まだURでしょ
580: 匿名さん 
[2010-10-29 18:19:52]
なぜ当初の予定どうり、タワマンにしなかったのかな?コスト?規制??施行会社変更したから???安藤建設のみなさんの評価は↓↓
581: 匿名さん 
[2010-10-29 18:44:19]
事前説明会の予定日がまた2日追加になった?
582: 匿名さん 
[2010-10-29 19:08:58]
追加って書いてあるわ・・・・
583: 匿名さん 
[2010-10-29 19:18:41]
タワマンにするほど、需要がないと判断したんじゃないの?
不景気で売り切るのが大変だから。

時期が悪すぎましたね。
584: 匿名 
[2010-10-29 20:25:03]
タワマンのほうが一戸あたりの建設費が高いからですね。その分のコストを上乗せすると売れないと判断したんでしょう。
しかし、建設会社も安いとこ選んだんでしょうね。
地元に研究所のある大手ゼネコンだったら良かったのに。
585: 匿名 
[2010-10-29 20:52:24]
まわりの他の市のタワマンの売れ行き見て考えちゃったんじゃないの。タワマンていうだけでは売れない時代。船橋市も柏市も売るの苦労しているからね
586: 匿名さん 
[2010-10-29 23:20:05]
>>577

激しく同意。市長、県知事共に頑張れ!!

587: 匿名さん 
[2010-10-29 23:23:46]
タワマン385戸、今の形409戸。金に走ったか・・・

588: 匿名 
[2010-10-30 08:31:41]
なんと言っても駅徒歩2分。これは大きい。アクセス特急も停車するし。ショッピングセンターも目の前。公園も多い。近所に病院もできるみたいだし、私もやや年老いた両親についのすみかとしてプレゼントしたいと狙っています。車の運転ができない高齢者には最高の物件だと思いませんか?
589: 匿名さん 
[2010-10-30 09:05:37]
思いません。
590: 匿名さん 
[2010-10-30 10:01:09]
思うよ。もうすぐ定年が視野にはいってきた俺は。子供に残しても喜ぶだろうし。
591: 匿名 
[2010-10-30 10:04:31]
私も588さんと同じことを考えてました。
とにかく窓の多い戸建てに2人で暮らすのは、防犯面で不安があります。マンションならセキュリティーしっかりしてるし。両親も納得してます。
592: 匿名 
[2010-10-30 13:12:56]
シニア向けの間取りとか設備が1割くらいあればと思います。
・1LDK+畳スペース(子供や友人が来てくれたときの寝床兼食事場所)+2S(大きめなサービスルーム・・思い出の捨てろと言われてもおいておきたい物(スキー用品・社内コンペのゴルフ用品、カップ等)・季節用品(扇風機・コタツなど)。
・当然バリアフリーでトイレ・浴室は車椅子対応。
・救急コール対応。
・定年を迎え戸建をリフォームするか迷っていますが、兄姉や先輩を見ていると2階は物置になっているので、
マンションがいいかと思います。
・友人が海外旅行のときちょっと寄ってくれるにも案内も要らず、食事も近隣が使えそうでお互い気楽でしょう。
  (先住戸建一住民の男より)
  (家内は小さいお子様が多い方いいと言っています)
593: 匿名さん 
[2010-10-30 14:14:05]
>>592

それは良い案ですね。歳とると広いということは苦痛になってきます。
起きて半畳、寝て半畳といいますが広ければ掃除も大変だし。
あまり動かなくても用が足りるということは大事です。
またイオンもデリバリーがあります、今日のように雨が強い日はネットで買い物の注文するのも
老齢になったら便利なことかと思います。
マンションならクリーニングの取次もあるだろうし、駅から近隣の綜合病院の無料送迎バスも
出ているし、銀行はお隣だから年金下すのも楽です。。
家の中に階段のない生活は本当に楽なものです。コンクリートの住まいは冬暖かく夏涼しい。
まあ庭がないのがなんですがバルコニーでプランターくらいなら草むしりからは解放されます。
お友達の海外旅行のついでに寄ってもらうというのはいいですね。
午前便で成田に早朝のときなど前泊してもらって旧交を温めるのも良いです。
スペースに余裕なければゲストルームにでも。
594: 匿名 
[2010-10-30 14:41:47]
高齢化社会に特化した分譲マンションというコンセプトにすれば注目されるんじゃない。時代のニーズになるかも。
595: 匿名 
[2010-10-30 20:31:01]
そんなもん拝金主義のオリックスと大京が造る訳ないだろ(笑)
それより年くった爺ババを排ガスと焼却炉から出るダイオキシンに身体を蝕ませ、電車と車と珍走団の騒音でノイローゼにでもするつもりか?
それにこの物件の立地でファミリー層が買うかは疑問だな。
本当に子供のこと考えたらここじゃないだろ。
子供に託つけて通勤が楽になる自分勝手な親のエゴだろ?
まあ、即完したかったら長谷工以上に値引きしな(笑)
596: 匿名さん 
[2010-10-30 20:35:33]
そうですね。大京なんかコンセプト考える余裕も無いでしょう。
597: 匿名さん 
[2010-10-30 20:37:31]
来月に説明会行くんですが今日はどんな感じでしたか?
行かれた方いらっしゃったら教えてください。
598: 匿名 
[2010-10-30 20:38:40]
大京は三度死んでる。
599: 匿名さん 
[2010-10-30 22:55:20]
今日行った人いる?
600: ビギナーさん 
[2010-10-30 23:00:29]
完全に出遅れました…。
事前案内会の後に即申込みとなるのでしょうか?
今空いている6日、7日はちょっと別件が入っているもので、ただ一生モノなので先着順ならば
キャンセルしてでも考えなきゃと。

今日の様子なども教えてもらえると助かります。
601: 匿名さん 
[2010-10-30 23:56:11]
都心ならまだしも千葉ニューでカーシェアリングってどうなの?
電気自動車なの?
602: 匿名 
[2010-10-31 02:00:58]
即申し込み?
絶対有り得ない。
しっかり販売時期の広告宣伝しなかったら業法違反。
こんなド田舎物件で商業地区のど真ん中。日照権の保障や異議を唱えられない立地で買うの?
俺ならまだ10分歩いても環境が保障された場所買うけどな。
これを来週営業に突っ込む奴いないかな。
603: 買い換え検討中 
[2010-10-31 02:16:49]
千葉ニュータウン、いいですね。
604: 匿名さん 
[2010-10-31 10:52:30]
こんなに良い立地、滅多に買えないですよ。
ショッピングセンター、映画館、駅がすぐ近くにあり
住むのには文句ないです。

ゴミの焼却所からダイオキシンが出るって、昔の話でしょ?
渋谷や晴海など都内には住宅地に隣接する焼却所が沢山あります。
605: 匿名さん 
[2010-10-31 11:27:38]
日照権なんていってると笑われるけどね。
現地見ればどこかの某タワマンのようにはなるわけないということが一目瞭然
606: 匿名 
[2010-10-31 11:50:42]
>602
お前だけ。
607: 匿名さん 
[2010-10-31 12:44:08]
タイムリーに印西市が広報かんきょうせいびでクリーンセンター特集を10月10日付で出しているので
ここに掲載

まずなんら問題はないということ。この印西市は近隣住民25人を委員とする「環境委員会」において
操業状況を監視
この住民委員という存在は住民にとって頼もしい
なぜならこの中央は住民はよく知っている住民の権利意識の非常に高い地域
また、マンション等で何かプロジェクトをたちあげればその道の権威がすぐ集まるから
この委員も環境に対してプロの目を持つ集団だと思う。
法律で厳しく規制されている排出基準をさらに下回る「自己規制値」を設定これらの自己規制値は周辺の自治会と締結した「公害防止協定」により協定値として位置付け、その分析結果は年4回、環境委員会で操業状況とともに
報告されすべて協定値を厳守しています。

公害防止協定値と平成21年度の分析結果


      [単位] [法規制] [協定値] [測定値]


ばいじん  g/Nm3    0.08      0.03     ND(定量下限値未満)

                         
硫黄酸化物 ppm 1900        50    3~8
 

窒素酸化物 同上 250 120      34~54

塩化水素  同上       430       80      11~26

ダイオキシン類 ng-TEQ/Nm3
1 1、2号炉:1    0.0051~0.15

                         3号炉:0.5

焼却灰ダイオキシン類  ng-TEQ/g    

                3        なし       0.0000019~0.001


飛灰ダイオキシン類 同上    3                 0.24~0.36                                  
608: 匿名さん 
[2010-10-31 12:50:47]
ちょっと乱れた
ダイオキシンは法規制1
協定値 1,2号炉 1
     3号炉  0.5
に対して実質測定値は0.0051から0.15
609: 匿名さん 
[2010-10-31 14:07:19]
さりげなくダイオキシンが発生していることを強調してるんですか?
チリも積もれば山となるといいますが、ダイオキシンが積もるとどうなるんでしょうかね。
610: 匿名さん 
[2010-10-31 14:27:44]
あ ほじゃないか。
よその大気測定値みてみなさい
611: 匿名 
[2010-10-31 14:28:38]
拡散してしまい問題なし
612: 大手居酒屋チェーン 
[2010-10-31 14:56:28]
うちの厨房よりも数値が低いんだが…。
613: 匿名さん 
[2010-10-31 16:16:17]
ダイオキシン等の数値の真偽はともかくとして、
この清掃工場にネガ発言をする人たちは、駅前の人が集まるようなエリアに清掃工場を建ててしまっていることに何か受け入れられない何かを感じているのではないかな。(市の街づくりに対する姿勢も含めて)

いくら安全と言われても、否定的な感情をなくすのは難しいから、それがこのエリアの物件としての価値を下げている一つの要因となっていると思うよ。

だから、清掃工場があっても全然気にしない人にとっては、なんの問題もないエリアです。むしろ、いろんなマイナス要因がはっきりしてきて、このエリアが適正価格になったんだから、このエリアを気に入った人にとってはよい物件じゃないかな。
614: 匿名 
[2010-10-31 18:23:16]
センティスのときもこんな話題があった 
・商業地で固定資産が高い たぶん感度良好が根がきゃん
・焼却場 たぶんイン巻きが根がきゃん
とおもうのはわたしだけ
  
615: ●●に詳しい人 
[2010-10-31 18:38:08]
ダイオキシンは>607も書いている通り、この数値なら何ら問題ないでしょう。
しかも真下に落ちることはまずないのでむしろサンクタス付近は安全かも。
案外、>595の住むとこまで飛散してたりして。

ダイオキシンを騒いでる人に限って、自宅の台所で料理しているだけでダイオキシンが発生
していることを知らなかったりするしね。
そんなに心配なら肉に塩かけて焼かないことだね。
616: 匿名さん 
[2010-10-31 18:49:46]
焼却場の温水プール、市民なら安いし、歩いてでも通える距離だし
そういうメリットもありますよ。

それにしてもドアシティやザ・レジデンスを考えてた方たちには
衝撃の物件ですよね。
センティスの方たちも悔しがりそう?
617: 匿名さん 
[2010-10-31 18:52:36]
>>613

市がクリーンセンターを建てたときにはここは市のはずれだったんです。
あることはわかっていても、風の吹き方、クリーンセンターの操業とそれによる
排気問題。いろいろ個々の人たちが熟慮判断してここに住み始めたんです。
安いから?
当初はバブルでマンションでも最低ライン5000万から1億近くしたんです。
バブルといえども安くはなかった。
クリーンセンター以外は大気汚染など皆無でしたから。
まあ、それを受け入れられる人が住めばいいというのは本当です。
ご自分の住んでいるところの大気汚染数値を良く見られることおすすめします。
618: w 
[2010-10-31 23:41:28]
地元民です。この辺がこのへんの町が開拓されたあたりからありますよ。ゴミを燃やした熱を隣の温水センターで再利用してます。大人400円でジム、プール、お風呂が利用できます。ダイオキシンのこととか初めて聞いたな・・・。
ちなみにここって駅向かうときとか、特に信号待ちのときとか必ず目につく場所なんでオシャレな高層タワマンを期待してたんですが、なんかふつーですね。一番目につく場所があれじゃあ景観を損ないますね。
619: 匿名さん 
[2010-11-01 10:57:13]
マンションギャラリーで外観を見たのですが、正直ガッカリでした。。
あのお値段相応といった印象を受けました。
620: 匿名 
[2010-11-01 11:20:28]
満足した人が買うから、そうでなかった人は遠慮なく退いて下さい。うちの親は乗り気でした。
621: 匿名さん 
[2010-11-01 22:37:15]
もしですよ、もしこの物件が当初予定のタワマンだったら、予定価格はどれぐらいだったのでしょうか?80、90、107m2あたりで??

622: 匿名さん 
[2010-11-01 22:42:15]
確かに。ここの東の北口ロータリー直結の土地が、三井や住友のタワマンが建つかもしれません。十二分にありえます。その時この物件よりデキも値段も上回ってたらガックリするでしょうね・・・・・

623: 匿名さん 
[2010-11-01 23:28:31]
中央にはすでに住友のタワマンがありますから住友はどうかな?
624: 近所をよく知る人 
[2010-11-01 23:37:54]
タワマンも良かったけれどここはこんなに価値のある土地に
値段安く住めるということが一番のいいところだから、ここを買った人はそれで満足して
他のことはたいして気にならないとおもいます。
まあ、この価値はよその人はわからないんでしょうけれど。

625: えれr 
[2010-11-02 01:16:26]
ロータリーのあそこですね、タワマンにしてほしいですね。景観的に
ちなみにクリーンセンターですが、理由は分かりませんが移設の話があるようですよ。
温水センターとかは結構市民に使われているので、どうなるかわかりませんが・・・・
626: 購入検討中さん 
[2010-11-02 04:34:21]
二人の幼稚園児を持つ者です。今、せっかく英語を習わせているので、続けさせたいと思っています。このマンション近郊で、こどもの英語教室を探しています。千葉ニュータウン中央にWeelearn academyという英語学校があるそうで東京でも評判を聞いてます。何やらすごい学校があると聞いているのですが、通っていらっしゃる方いますか?当方大田区から引っ越し予定です。
627: 購入検討中さん 
[2010-11-02 04:39:46]
クリーンセンターの排気は、環境基準を満足してないんでしょうか。あまりこの辺のことがわからないのでよろしくお願いします。また、移設の可能性があるということはゴミ焼却場そのものが移設するということでしょうか。
628: ご近所さん 
[2010-11-02 08:08:58]
627さん、>>607をみてください。
ここ中央には住環境を守ることに凄いパワーを持った地区があります。
そのパワーは県内有数でしょう。
そこの方たちも一緒に監視してくださってなんら問題ない数値、法定で規制された数値よりも
はるかに厳しい住民の基準値を設定していて
それよりもはるかにわずかの排出値ですので問題ないと考えています。

また測定値を各所に定点で設けていますが、以前クリーンセンターを中心にして半径800メートル?
くらいが一番高かったような覚えがあります。微々たる数値ですが。
ですから中央のはずれのほうかなと思ったことが。

移設の件はたててから年数がたったのでいろいろな方面でいろいろ検討しているということです。
クリーンセンターはなければないで良いし、あればそこから派生する恩恵?
温水プールやお風呂、トレーニングルームは立派で安価に利用できることが
あります。そこの兼ね合いでしょう。
あの場所にクリーンセンターがある恩恵の一つに北側マンション、会社街、商業施設が
ごみの空気輸送ができたことがありました。
そのことも今年終了になりましたので
あの位置にある必要もないのですが・・・
629: 匿名 
[2010-11-02 08:10:49]
今朝は富士山が綺麗に見えました。建築中のスカイツリーも見えました。距離があるので、ささやかなものではありましたが。
630: 匿名 
[2010-11-02 08:11:23]
今朝は富士山が綺麗に見えました。建築中のスカイツリーも見えました。距離があるので、ささやかなものではありましたが。
631: 匿名さん 
[2010-11-02 09:03:01]
千葉ニュータウンでは最高のロケーションです。
このような値段で買えるのは羨ましいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる