<全体物件概要>
所在地:千葉県印西市中央北2-1-3
交通:北総線千葉ニュータウン中央駅から徒歩2分
総戸数:409戸(他に店舗2区画)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:68.58~106.43平米
価格:2,300~4,700万円台予定
入居:2012年3月21日予定
売主:オリックス不動産、大京
設計:INA新建築研究所
施工:安藤建設
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ
[スレ作成日時]2010-08-13 21:59:26
![サンクタス千葉ニュータウン中央](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県印西市中央北2丁目1番3(地番)
- 交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩2分
- 総戸数: 409戸
サンクタス千葉ニュータウン中央
223:
匿名
[2010-08-28 19:33:37]
|
||
224:
購入検討中さん
[2010-08-28 19:44:04]
逆にまともに日の当たらない凹型の付け根部分の2Fなんて2500万も出せないけどな…。
実籾と違うのは年間50万円の定期代が必要なところ。 なかなか自腹はしきらないだろうから負担してくれる会社務めの人が住むんだろうけどね。 買う側に取っては安いにこしたこと無いし。 現に日医大のマンションなんて駅1分なのに印旛村価格で買えて、合併して財政不安が解消し、 アクセス特急まで停車して本数も牧の原並になって、住民はうはうはなんでしょ。 ここも今後いいことあるかも知れないし。高値で買って損するよりいいよね。 都心まで座って40分で行けて2500万で買えるとこなんて他知らないし。 |
||
225:
匿名
[2010-08-28 19:57:45]
多くの人にとって価値がないから安いんでしょ。
|
||
226:
匿名
[2010-08-28 20:18:00]
たった9万人の市がこの掲示板でネガられるだけ大健闘だよ。
同じ人口で見て、八街、四街道、銚子あたりと同等。 人口の多い市原や成田、木更津すら話題にもならない。 叩いている人たちが、浦安やら船橋やらの人だったら光栄です。 |
||
227:
匿名さん
[2010-08-28 20:19:43]
|
||
228:
匿名さん
[2010-08-28 20:22:12]
だからいいのさ!
大多数が好んで住めてしまう地域より、ある程度自分の趣味趣向と合致する地域の方がいいからね。 それが安価なら買う時も住んでからの税金もお得だし。 現にこうして数年で数千戸も捌けてるわけだし、払った県税もじゃぶじゃぶ投入されているわけだし。 これから廃れる方向でないのならいいんじゃない? |
||
229:
匿名さん
[2010-08-28 20:22:18]
だからいいのさ!
大多数が好んで住めてしまう地域より、ある程度自分の趣味趣向と合致する地域の方がいいからね。 それが安価なら買う時も住んでからの税金もお得だし。 現にこうして数年で数千戸も捌けてるわけだし、払った県税もじゃぶじゃぶ投入されているわけだし。 これから廃れる方向でないのならいいんじゃない? |
||
230:
匿名
[2010-08-28 20:23:13]
実籾は駅徒歩が遠いのにここと一緒でしょ。
エリアだけ比べたらこっちの方が価値が低いと見られてるよ。 |
||
231:
匿名
[2010-08-28 20:26:37]
そういや木更津のかずさアカデミアパーク、おじゃんになったね。
あそこも県税すごい投入されたよね。 |
||
232:
近所をよく知る人
[2010-08-28 20:35:47]
|
||
|
||
233:
匿名さん
[2010-08-28 20:48:20]
かずさはオークラが再生するんだよ。
しかも県の負債は50億程度。千葉ニュータウン事業の負債に比べたら可愛い数字。 |
||
234:
匿名
[2010-08-28 20:50:06]
千葉ニュータウンの負債っていくらですか?
|
||
235:
匿名さん
[2010-08-28 21:00:35]
|
||
236:
申し込み予定
[2010-08-28 21:11:29]
相変わらず注目度高いですね。
1日見ないだけでもう違う話題になったました。 こりゃ人気物件になりそうだ。 でもこの地の竣工前完売物件には嫌なジンクスがあるからな…。 |
||
237:
匿名さん
[2010-08-28 21:14:14]
千葉ニューの負債なんてないんじゃない?
URが税金使って全部整備してくれてるからそんな数字出してないでしょ。 税金じゃぶじゃぶガス上下水道・広い歩道付き道路・・・。人口はどうでもいいから市と一緒になって道路はもっとたくさん造ってほしいですね。 |
||
238:
匿名
[2010-08-28 21:49:24]
確かに、人気があればもう少し値段が上がるだろうし、値段なりの人気と価値しかないと思うよ。。
人気と価値があれば、高くても売れるもん。 そのようなエリアですが、庶民が多いのでネットオタクも多く、書き込みが盛んなエリアなんでしょう。 |
||
239:
匿名さん
[2010-08-28 22:03:02]
というより夜が死んでる街だからネットしか娯楽がないのでしょう。
|
||
240:
匿名
[2010-08-28 22:05:57]
確かに。
千葉ニューの人間は考え方や物差しが偏っていて、千葉ニュー ま ん せ ー になってるから、客観的な評価や市場価値も通じないし、ネットオタク人口が多いから、この掲示板にも、ウヨウヨとみんなでサイコーサイコー書きまくるし、なんかの 新 興 宗 教 みたいに、いっちゃってるよな。 でもまあ、自分たちが自分たちの都合で事実や解釈をねじ曲げて、自分たちが幸せに感じられるなら、それはそれでいいんじゃない? ほっといてやりな。 |
||
241:
匿名
[2010-08-28 22:52:33]
240、おたくここにも出没してるの。
ここは三句足すさんのスレで悪いから鉄道スレにもどったら。脳内麻薬さん |
||
242:
匿名
[2010-08-28 23:39:12]
確かに。
この物件には恨みもないし、良い物件だよ。 お邪魔しました。 |
||
243:
買いたいけど買えない人
[2010-08-28 23:42:59]
千葉ニューの負債というのは無い。 そもそも、千葉ニュータウンというのは、プロジェクトネーム みたいなもので、行政区分も無い。 ニュータウン開発では、UR(旧公団)を隠れみのに、国の予算が使われた。 7割は国会議員や天下りのポケットに。3割ぐらいがニュータウン開発に使われた。 千葉県の予算も、企業庁を通じてニュータウン開発に使われた。 当事者であるはずの印西市は、開発計画時、「田舎モノにまともな 都市計画なんて出来ないでしょ」と蚊帳の外おかれたお陰で、負債は負っていない。 ただし、平成25年度のUR撤退期限までに、URが売りさばけない土地を、 印西市に無理やり高値で買い取らせようという、不穏な動きも最近出てきている。 市民としては注意して監視する必要があるのだ。 |
||
244:
匿名さん
[2010-08-28 23:45:25]
オイオイ
大丈夫か? 住民税頼みの県補助金漬けでまともな財政ではないのにw |
||
245:
匿名さん
[2010-08-29 00:10:07]
補助金漬け??
補助金は返さなくていい性質のものですけど・・・ |
||
246:
匿名
[2010-08-29 00:21:32]
返さなくて良くても、依存していたものがカットされたら生き延びられないでしょ?
|
||
247:
住民
[2010-08-29 04:40:19]
まぁ、年間50万の定期代と基本車移動が苦にならなければ住みやすい街だよ。
歩道は広くて安心だし、道路や各施設は計画的に作られ配置されてるし、学校は公立でも十分なレベルを保ってるし。 緑や自然も多くて、レジやATM等もろもろ並ぶ無駄な時間も少ないから暮らしててストレスが少ない。 うちはキャンプや天体観測が趣味で、そもそも車がない生活は考えられないからちょうどいい。 賃貸で住んでいた市川妙典より暮らしやすさは上だな、うちにとっては。 一般的な利便性とは離れるけど住民はそれを望んでないし。 あとは>229さんの言う通り、安いのは住民にとってありがたい状況。 |
||
248:
匿名
[2010-08-29 06:03:17]
ずーと、サンタクスだとおもっていたw
|
||
249:
匿名
[2010-08-29 08:13:00]
あまり他人は好まないエリアなら、市場価値もでないし安くなる。
しかし、自分はそのエリアが好きであれば安く好きな物件が手に入る。 千葉ニュータウン中央は、絶対に住みたくないという人と、好んで住む人がきっぱり分かれている。 もともと森と田んぼと畑でしたので、前と比べれば住民が増加しているようにみえますが、一般から人気があるわけではないので、低価格のまま販売されています。 定期代も月五万以内であれば、零細企業以外のほとんどの会社で払ってくれるでしょうが、家族が移動するのに余計な出費がかかることから敬遠されています。 メリットは大衆向け低価格大規模量販店が多数出展していること。 ターゲットは千葉ニュータウン住民だけでなく、すぐいくと周辺は未開発の村落が多いため、そういったエリアの住民もこのエリアに買い物へ集まるようになりました。 アクセス特急停車でしっかりと時間を合わせて乗車すれば都内までの時間も短くなりましたが、基本的には遠いエリアなので、狙っていた電車を逃すと時間がかかります。 高速インターも近くにないので、他のエリアにでるときや遠出をするときは不便ですが、ルーティーンな生活をするだけならエリア内だけで暮らしていく事もできますし、内陸の孤島と言われています。 |
||
250:
匿名
[2010-08-29 08:20:37]
久しぶりに客観的な書き込みをみました。住民さんは過度によく言うし、嵐さんは過度に悪く言うし。
249さん、外の人間には参考になりました。 このマンション、検討したいと思います。 |
||
251:
匿名
[2010-08-29 08:51:42]
好んで長野や茨城で広い家を買うのと同じですよ。
そんな未開の地がたまたま千葉の北西部にあっただけ。 都内に実家を持つ住民がとても多いのも特徴です。品川、足立、練馬ナンバーが多いこと。 確かにここに住む人は、都会に憧れる人とは違うから、価値の尺度が違います。 |
||
252:
住民
[2010-08-29 09:55:54]
最後の部分は同意です。自分自身両親ともずっと東京出身で田舎というものが
一切ない環境でした。この街に出会えて東京と変わらない生活を送りながら 一歩外でると トトロの森に出会えるという大変今の環境に満足しています |
||
253:
匿名
[2010-08-29 10:06:07]
東京都変わらない生活ではないが。
|
||
254:
住民
[2010-08-29 10:06:27]
付け加えると
住民が過度によく言うというのではなく ここの生活が気に入った人しか選びませんから、心底気に入っているせいだと思います。 251さんの言うとおり好みがキッパリ別れる地域ですから 休日都内ですごすことより、たくさんある綺麗な公園で ピクニックしたり バーベキューしたりすることを選ぶような家族向きでしょう 自分の目でしっかりと見ることおすすめします |
||
255:
物件比較中さん
[2010-08-29 11:25:45]
北総花の丘公園 バーベキュー blog
北総花の丘公園 ピクニック blog で検索してみたららしき記事が色々とありました。いい感じですね。 |
||
256:
購入検討中さん
[2010-08-29 12:00:21]
しかし10月下旬に事前案内会というのにそれまでに1スレは終わりそうな勢いとは!?
|
||
257:
匿名
[2010-08-29 12:35:27]
ごめん。半分は俺が何役もこなして書いてる。。。
|
||
258:
匿名さん
[2010-08-29 17:38:36]
今日はCNT東部スレが伸びたけど、地域情報や物件比較はアチラでした方がいいね。
北総線スレは要らないと思う。 |
||
259:
匿名さん
[2010-08-29 18:00:28]
イオンで資料請求してティッシュ貰った。
|
||
260:
周辺住民さん
[2010-08-29 18:39:21]
258さんに賛成
|
||
261:
匿名
[2010-08-30 12:49:00]
ティッシュだけほしい。
|
||
262:
匿名
[2010-08-30 18:48:17]
店は何が入るの?
みなさまご希望をどうぞ!!! オレはみずほ銀行 |
||
263:
匿名さん
[2010-08-30 20:09:02]
叙々苑
バルコニーに焼肉の匂いがぷ~んとするの素敵です。 |
||
264:
匿名
[2010-08-30 20:43:30]
コンビニ
|
||
265:
匿名さん
[2010-08-30 22:23:06]
みずほ銀行良いね。
|
||
266:
匿名さん
[2010-08-30 23:35:27]
オープンカフェがいいな
|
||
267:
匿名
[2010-08-31 06:35:54]
叙々苑かぁ
CNT住民の日常使いにはならんだろ。 |
||
268:
匿名
[2010-08-31 08:08:28]
クワアイナ
|
||
269:
匿名
[2010-08-31 08:10:02]
はなまるうどん
|
||
270:
匿名さん
[2010-08-31 08:11:15]
成城石井
|
||
271:
サラリーマンさん
[2010-08-31 08:16:41]
成城石井いいね、でも客が付くかなあ?
昔BIGHOPにあったOTENTOなんかどうでしょうか。 あとは宅配ピザ屋がほしいな。 |
||
272:
匿名
[2010-08-31 08:18:02]
できても、100円コンビニかな。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
エリアのランクと格を考えればそんなもんでしょ。