公式サイトはまだみたいですが...真打登場?
分譲住宅・商業施設・公共公益施設からなる大規模複合開発
「(仮称)パークシティ武蔵小杉」着工
平成18年春販売開始予定
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378
[スレ作成日時]2005-11-16 02:49:00
![パークシティ武蔵小杉](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
- 交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
パークシティ武蔵小杉はどうですか?
82:
匿名さん
[2006-02-02 15:46:00]
|
83:
匿名さん
[2006-02-02 23:00:00]
みほマンってガラスはペアでないらしいですね。
こちらはもちろん、ペアになってくれるんでしょうか。 |
84:
匿名さん
[2006-02-06 22:41:00]
コスギタワー(みほマン?)はガラスがペアじゃない事で結構賑やかになってますね。
まさか三井はそんな失敗しないと思います。 |
85:
匿名さん
[2006-02-06 23:54:00]
坪220くらいで頼む〜!
ここなら向き不問 それならザコスギやめるから〜。 |
86:
匿名さん
[2006-02-06 23:58:00]
ここはザコスギの第一期契約終わった後に値段発表ですか?
|
87:
匿名さん
[2006-02-07 00:32:00]
綱島街道はさんで、すぐのところに消防署ができます。リクコスの裏になりますね。
音がすごく気になるのですが・・・。 |
88:
匿名さん
[2006-02-07 00:48:00]
MRいつオープンでしょうか?
|
89:
匿名さん
[2006-02-07 19:45:00]
>>88
ゴールデンウィークくらいだと聞きました。 |
90:
匿名さん
[2006-02-07 22:44:00]
坪220はあり得ないのでは?
低層で向きが悪ければあるのかな? |
91:
88
[2006-02-07 23:42:00]
|
|
92:
匿名さん
[2006-02-09 22:06:00]
そんなに高い根付けしても小杉でさばけるとは思えない。
利便性は確かにいいが、ここは川崎。 |
93:
匿名さん
[2006-02-10 00:04:00]
まあ、川崎ってくくられちゃうと、そこから話進まないんだけどね。
都内か横浜でも買ってくれ。 下丸子のタワー中-高層階が、坪240万くらい。 おなじくらいなんじゃない? おなじだったら、自分は、名より実をとって小杉にするけどね。 |
94:
匿名さん
[2006-02-10 01:02:00]
街のイメージなんてすぐ変わるよ。
昔は場末だった汐留や品川の発展をみなよ。 あの豊洲が人気地域になろうとしているんだよ? 昔の知識と噂話だけで物を語ると損するよ。 |
95:
匿名さん
[2006-02-10 01:11:00]
92の本当の意図は予定価格から値段を下げさせたいという意味なんだろうけどさ。
興味のないマンションの掲示板なんて見ないし。 しかし冗談抜きに川崎は変わってきているよ。 庶民なのに、埋立地(旧砂地)以外のちゃんとした土地で、駅前再開発、 さらに都内に10分で出れる利便性が高い駅の目の前にタワーマンションを買えるのは、 武蔵小杉駅前(残り5コ)と川崎駅前(残り2コ)で本当に最後かもしれないね。 |
96:
匿名さん
[2006-02-10 11:46:00]
三井仕様ですと直天井になるのでしょうか?
|
97:
匿名さん
[2006-02-10 13:41:00]
三井で直天井なんてあるの?
|
98:
匿名さん
[2006-02-11 10:45:00]
>>95さん
武蔵小杉駅前に、タワー5個?そんなにある? |
99:
匿名さん
[2006-02-11 10:49:00]
再開発情報みたことあるの?
|
100:
匿名さん
[2006-02-11 11:04:00]
ないっす
|
101:
匿名さん
[2006-02-11 11:07:00]
三井2
賃貸タワー2 小杉タワー1 計5です。 |
102:
匿名さん
[2006-02-11 11:11:00]
賃貸タワー2は、買えないでしょ!
|
103:
匿名さん
[2006-02-11 11:15:00]
|
104:
匿名さん
[2006-02-11 11:17:00]
>>103
そうだけどさ、95のスレには「買える」って書いてあったじゃん |
105:
匿名さん
[2006-02-11 11:19:00]
んじゃ95の勘違いでしょ
それでいいじゃん・・ |
106:
匿名さん
[2006-02-11 11:26:00]
家賃17万、20年後までの支払い総額は、4080万円
家賃20万、20年後までの支払い総額は、4800万円 家賃23万、20年後までの支払い総額は、5520万円 6000万円で、KOSUGIタワーか、パークシティ買って、20年後でも4000万円で売れるな。 |
107:
匿名さん
[2006-02-11 13:00:00]
>>100さん
http://www.city.kawasaki.jp/50/50zigyo/home/kosugi/kosugi050325/top/to... 東横線から近い順に、 東横線南口の西側 東横線南口の東側 パークシティ*2 レジデンス 賃貸棟*2 コスギタワー といったところかな? 駅隣接の2棟は賃貸になるかもしれないけど。 |
108:
匿名さん
[2006-02-11 17:51:00]
横レスすいません。
川崎市は保育園など入るのが難しいと聞いた事があるのですが 子育てにはあまり向かない環境なのでしょうか? |
109:
匿名さん
[2006-02-11 18:21:00]
106さん
ローンで買う金利、取得売却費、管理維持費、固定資産税を考えると・・・・ |
110:
匿名さん
[2006-02-11 23:06:00]
|
111:
匿名さん
[2006-02-12 12:59:00]
108です。
110さんありがとうございました。 やはりDINKSなどに向いているマンションなんでしょうね。 |
112:
匿名さん
[2006-02-13 17:38:00]
東急目黒線の車内に広告が貼られているのを見ました。
公式HP出てたんですねー(気づくの遅すぎ?) http://www.homewith.net/eee/bkdetail/anyfile.jsp?nbk_id=ESTvw8qxeh&... |
113:
匿名さん
[2006-02-13 17:40:00]
HP情報少なすぎですよね。
早く更新してほしいです |
114:
匿名さん
[2006-02-13 23:22:00]
早く価格帯出して、ザコスギを貶めた方がいいのでは。
さすがにザコスギ(689戸)+リクコス(389戸)のあとで、 小杉でこれだけの供給を捌くのは、いくら三井様の販売力でもきついっすよ。 先行勢の足止めにそろそろ動いては? って、余計なお世話かな三井さん? |
115:
匿名さん
[2006-02-13 23:27:00]
|
116:
匿名さん
[2006-02-13 23:34:00]
|
117:
匿名さん
[2006-02-13 23:36:00]
川崎市中原区新丸子という立地で、港区芝浦のケープより高い、という値付けけはありえますかね?
ケープに登録すべきか、ここを待つべきか。 ケープの場合、 ・中学生までは医療費無料 ・満員電車に乗らないで済むし、通勤時間も短い ・幼稚園・保育園問題もなし ・港区というブランド ・同じ三井の物件で、内装等のグレードは多分ここと同じ という利点がある。 もちろん、湾岸立地というマイナスポイントはあるけど・・・ |
118:
匿名さん
[2006-02-13 23:40:00]
さすがにこことケープだったらケープじゃないでしょうか・・
港区とここじゃちょっと比べようがないような。 我が家は通勤の面で小杉ですが、旦那が気合入れて通勤してくれるなら 断然ケープにします! |
119:
匿名さん
[2006-02-13 23:45:00]
117さんのいうとおり。
非常によいポイントをついていると思います。 ここが強気の値付けなら、ケープの方がよし。 それでも、たぶんここのが高いよ。 しかし、小杉の眺望と港区の眺望じゃ比べ物にならないと思うのだが・・・。 |
120:
匿名さん
[2006-02-13 23:57:00]
>114
>さすがにザコスギ(689戸)+リクコス(389戸)のあとで、 >小杉でこれだけの供給を捌くのは、いくら三井様の販売力でもきついっすよ。 読みが浅いですな。これからミニバブルになって、世間相場が上がってから売ろうと思ってるんですよ。 そろそろ量的緩和政策も終わって、金利が上がり始めると駆け込み需要が増えます。そこに売り込むんですよ。 5年くらい経ってまたバブルが崩壊するころには、建物は完成してるだろうし、少なくとも販売・契約は終わってる。 50階クラスでも最近は3年あれば建ちますからね。 |
121:
匿名さん
[2006-02-14 00:12:00]
皆さんマジ予想いくらくらいだと思います?
うちは80㎡で5500万(中層階)くらいかなと思ってるんですけどどうですかね? |
122:
匿名さん
[2006-02-14 00:14:00]
121さん それじゃちょっといい方角のザコスギじゃないですか?
とすると80㎡で6000万(予想 かな。高いな。 |
123:
匿名さん
[2006-02-14 00:15:00]
それじゃ、KOSUGIタワーが1戸も売れないよ。そこまで下げなくても
南面オール6000以上でも、楽勝でしょう。(KOSUGIタワーの初期価格) |
124:
匿名さん
[2006-02-14 00:17:00]
一番狭い46㎡の部屋で4000ぐらいしそう
|
125:
匿名さん
[2006-02-14 01:14:00]
121さんの予想でいいとこだと思いますよ。
ミニバブルっていったって、80㎡6000万円台中心なら、 都心へ行きます。 都心がもうちょい上がってからじゃないと・・・。 品川とかで7000万円後半とかになるなら、6000万円台が適正と思います。 みなさんそこまでローン組めないでしょ。 >124さん さすがにそれじゃ投資物件になりませんよ〜。 |
126:
匿名さん
[2006-02-14 01:20:00]
>125
なかなか難しいところですね。 どういう人種層の心を掴むかですね。 近所の野村のプラウドは、5F建ての5Fが7000万円クラスらしいです。 新城の某物件みたいに質のいいもの作っても、デベの名声が金持ちのこころを掴まないから ちょっと高いだけで売れない 三井なら小杉駅前という条件で、相当数の人のこころを捕まえられると思いますが 反対側の駅前のセレマークスなど、相当なものだったのですよね? |
127:
匿名さん
[2006-02-14 01:53:00]
|
128:
匿名さん
[2006-02-14 02:14:00]
低層の50㎡前後は結構値ごろ感ある価格だろうけれど、70㎡超えれば高いんじゃないの?
この地域のランドマーク物件だろうから、地域ナンバーワン価格にするのでは? |
129:
匿名さん
[2006-02-14 06:02:00]
>>127
プラウドは戸数少ないという要素あり、読みやすいですから。 |
130:
匿名さん
[2006-02-14 11:36:00]
121です
やはり皆さん高そうな予想ですね。 やはりどこも地域NO1物件は高いですからここもある程度覚悟が必要なんでしょうか? しかし、あまり高すぎると売れ残る様な気がするんですが。 やはりターゲット30代〜40代と考えると5500万以上だと厳しいと思いますが どうでしょうね。 |
131:
匿名さん
[2006-02-14 11:53:00]
レアリス武蔵小杉とかはキャッシュで買った人が多いらしいから
そんなに安くする必要はないんじゃない? 駅近だし5500万なんて安すぎるよ。 最低75㎡で6000万〜じゃないかな。 |
期待して住宅情報マンションズみましたが、個人的にはイマイチな間取りでした。