プラウド武蔵小杉グリーンフロント
147:
匿名さん
[2008-11-24 13:07:00]
|
148:
匿名さん
[2008-11-24 13:14:00]
小杉の利便性には魅力を感じるが、タワマン性に合わないというと言う人には
魅力的な物件だと思うので、8割埋まるのもあり得る話かと。 ただ、回りがあれだけ高層ばかりとなると、ビル風とか気になるね。 あとなんか見下ろされてる感じがしてなんとなく落ち着かない気がするんだが。 |
149:
匿名さん
[2008-11-24 14:05:00]
このマンションは富裕層が多そう
投資で買う人はいないだろうし。 タワマンが嫌な人って、やはり管理組合が大変とか管理費の上昇が読めないとかが理由ですか? |
150:
匿名さん
[2008-11-24 14:08:00]
> あとなんか見下ろされてる感じがしてなんとなく落ち着かない気がするんだが。
そういう人こそ逆にタワマンの上層階に住むか、タワマンが無い街にすむか。ここじゃないだろ。 武蔵小杉と中目黒の間は、ほとんど高い建物ないんだから、他に選択肢はいくらでもある。 |
151:
匿名さん
[2008-11-24 14:40:00]
シティハウスやマークフォレストはチラシ配ってますけど、
本当に8割も埋まったのでしょうか? まあ、実際に確認した人はここにはいないようなので、 なんとも言えませんね。 |
152:
匿名さん
[2008-11-24 14:56:00]
自信がなかったらこういう売り方はしないよ。
それにしても、なんでよりによって長谷工にしたんだろう。 |
153:
匿名さん
[2008-11-24 14:59:00]
今井あたりにこれと同じものを建てたら「億」にいくんだろうな。
ここはちょっと騒がしくてパスだな。 それにしても・・・売れたかどうか気になるね。 |
154:
匿名さん
[2008-11-24 15:04:00]
てことはここって仕様がいいのかな
それか間取りが広い? |
155:
匿名さん
[2008-11-24 17:09:00]
>>154
公式くらい見(ry まあそれはさておき、66㎡〜70㎡ (一部90㎡超あり)と考えると 今後建設する物件は手狭になっていくんだなあ〜と。 立地と利便性を考えると、あの販売価格はなかなか渋いところを ついてきたな、と思う。 構造等については見ていないけど、気に入る内容だったら買い でしょうね。 ただ、別物件購入しちゃったから私は買わないが。 |
156:
匿名さん
[2008-11-24 17:29:00]
あの界隈のヘンテコなタワーと比べれば、確かにいい感じだが、
さていくらプラウドとはいえ、武蔵小杉であの価格、 売れるもんかねぇ。 |
|
157:
匿名さん
[2008-11-24 19:18:00]
|
158:
匿名さん
[2008-11-24 22:02:00]
|
159:
匿名さん
[2008-11-29 23:24:00]
8割どころか9割埋まっとるやんけ!
すげー、世の中には金のあるやつがいるもんだな。。 |
160:
匿名さん
[2008-11-29 23:25:00]
あの界隈の品のないタワーとは一線を画しているからな。
高くて買えないけど。 |
161:
匿名さん
[2008-11-30 01:41:00]
|
162:
157
[2008-11-30 06:05:00]
|
163:
157
[2008-11-30 06:06:00]
9割埋まってるなんて、すごいなぁ・・・
|
164:
匿名さん
[2008-11-30 06:09:00]
施工はどこが安心なんですか?
|
165:
匿名さん
[2008-11-30 07:02:00]
安心な施工業者などない。竹中だって千里タワーの件があるしな。
161,164は同じ人だと思うけど、ここの検討者? 契約者? どんな立場でなぜ聞きたいの? |
166:
164
[2008-11-30 07:51:00]
161さんとは違いますよ。マンション購入検討中の者です。ここも候補でしたがもう埋まりそうですね…。売主についてはなんとなくイメージがわくのですが、施工業者について詳しくないので、質問させていただきました。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
シティハウスはどうなんだろうね?