ワールド シティ タワーズについて、物件を検討中の方やご近所の方、既にお住まいの方などと色々と情報を交換したいと思っています。検討版ですので、情報交換は歓迎しますが、単なる誹謗中傷や事実無根、表現不適切、荒らしレス、煽りレス、悪意を持った投稿は相手にせず削除依頼でよろしくお願いします。
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上42階建、地下2階建
販売戸数 14戸(7/23現在)
販売価格 7,380万円(1戸)~39,800万円(1戸)
最多価格帯 1億2000万円台(3戸)
売主:住友不動産 販売代理:住友不動産 販売代理:住友不動産販売
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86229/
<参考リンク>
住友不動産マンション作品集 http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/brand/
ワールドシティ益子クリニック http://wcmc.jp/
施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産建物サービス
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2010-08-13 18:30:19
WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その15
227:
匿名さん
[2010-08-14 02:11:38]
|
||
228:
匿名さん
[2010-08-14 02:11:53]
まあ誰が見ても
100点以上の補正をかけた環境写真を住民が持っているとは思わないよねぇ |
||
230:
匿名さん
[2010-08-14 02:15:43]
アイランドには50歳すぎてwwwwなんて住民はいません
グレード低いです |
||
231:
匿名さん
[2010-08-14 02:17:24]
スタコラ逃亡なんてしてないよ。
虹橋の写真もいつのまにか横長になっちゃた。 |
||
232:
匿名さん
[2010-08-14 02:17:47]
102ではありませんが食肉市場センタービルはココです。
|
||
233:
匿名
[2010-08-14 02:20:33]
|
||
235:
匿名
[2010-08-14 02:24:32]
>>232
遠くて見えん。そんなに離れたところを、なんで必死に強調するんだろ? |
||
236:
匿名さん
[2010-08-14 02:26:02]
住民のヅレードは芝浦どころか有明以下ですよ
|
||
238:
匿名さん
[2010-08-14 02:28:17]
別に強調はしていない。
印を付けろというので付けたまで。 付けれたのは見えたから。 遠い、近いは個人の主観。 |
||
239:
匿名さん
[2010-08-14 02:28:32]
>>226
嘘はいかんね、嘘は。 住民板8の下記の578レスに7/11時点で何ら解決してない証拠が出ちゃってるよ。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74131/all No.578 by マンション住民さん2010-07-11 08:15 >>576 もう一つ、重要なこととして 5)ここで報告されたことや議論されたことは、何ら管理組合や防災センターに影響を与えないこと が挙げられるでしょう。 結局エレベータの臭気の件でも、他の住民が防災センターに通報して初めてアクションが取り始められるわけですし、バスの問題もここで議論されたからと言っても、どなたかが改めて理事会や総会で報告なり提案しない限りは、取り上げられることはありません。 |
||
|
||
241:
匿名
[2010-08-14 02:32:47]
エレベーターの臭気問題自体が無くて、そもそもが荒らし行為だと言う結論がでたんだが。
|
||
242:
匿名さん
[2010-08-14 02:35:43]
|
||
243:
匿名
[2010-08-14 02:35:43]
|
||
250:
匿名さん
[2010-08-14 02:53:50]
このマンションの良いところ、悪いところを整理しておきます。
(良いところ) ・高い吹き抜けで広々とした高級感のあるエントランスロビー ・レインボーブリッジと海や船が見える開放感のある湾岸眺望 ・マンションの共用設備として思い浮かぶものは全部揃っている(詳細はwikipediaに記載) ・隣地に数十億円かけて大きな公園が整備中であり完成すると、マンション敷地内の庭同然になる ・内廊下で、板状設計のおかげでタワーとしてはまあまあ間取が良い ・腐っても港区アドレス ・ALSOK常駐、数百台の監視カメラで万全のセキュリティ体制 ・超大規模なので、管理費がめちゃ安い(180円/㎡程度) ・品川駅までの直線道路ができたうえに、歩道の緑化や電線地中化などの再整備が予定されている ・道の反対側、徒歩3分の場所に新しい小中学校が新築されたばかり ・品川駅に5分おき運転の専用シャトルバスで5分でアクセスでき、直接新幹線に乗れる ・東京モノレール、りんかい線も利用できるので、交通の便は思ったほど悪くない ・空の便(国内)への好アクセスについては都内No.1。帰りが遅いときなど最高に楽 ・駐車場設置率が良く、まだ空きがかなりあり、今からでも駐車場は確保できる(但し幅1850mmサイズまで) ・運河沿いのウッドデッキが気持ちいい。屋形船やレディクリスタル、個人のクルーザーが目の前を通る。 ・天王洲や高浜運河まで、運河沿いに散歩できるコースがある。 ・マンション内にスーパーマーケットや薬局、クリニック、クリーニングなどがあるので、買い物などは便利 ・コンシェルジュ常駐が夜10時までと、他のマンションより遅くまで居る ・スミフの代表物件なので、管理体制が充実していて良好な共用部の維持管理が期待できる ・国内唯一の住民専用のクルーザーチャーターで、マンションに格安レンタルクルーザーを横付けして遊びにいける ・夜10時と遅くまで開園している棟内保育園があり入園しやすい。 (悪いところ) ・向きによっては窓を開けると首都高または新幹線線路からの騒音がある ・一番眺望の良い方向が北向きか東向きになってしまう ・港区とは言っても港南の埋立地で地位(じぐらい)が低い ・専用シャトルがあるというものの、仮に品川駅から歩くと実際にはマンション自宅まで改札から18分かかる ・周辺物件より割高で、現時点では中古取引は分譲価格を上回っているが資産価値が長期に維持されるか微妙 ・ダイレクトウインドウのガラスの断熱が悪く、向きによっては夏めちゃ暑い ・標準グレードの専有部分の仕様は、最新の新築に比べて劣る(天カセリビングのみ、タンクトイレ、キッチン天板人造大理石) ・ブリーズ、キャピタルにはコンシェルジュが居ない(室内のインターホンでは話ができる) ・キャピタル一階の下駄履き店舗群のおかげで、C棟のファサードが悪い(全体としてグッドデザイン賞を受賞してはいる) |
||
251:
匿名さん
[2010-08-14 03:04:46]
そろそろこのコピペも改訂版を出しましょう。
マンコミュ公式 WCTアクセス 品川駅までの徒歩分素 ★マリエツ前から吉野家前まで 徒歩19分 改札まではさらに4分追加 合計23分が公式なものとなります。 |
||
255:
匿名
[2010-08-14 03:20:48]
|
||
260:
匿名さん
[2010-08-14 04:08:50]
そういうことですが、
ま、ネガもほどほどに。(笑) |
||
262:
匿名さん
[2010-08-14 08:17:39]
検討版ですので、情報交換は歓迎しますが、単なる誹謗中傷や事実無根、表現不適切、荒らしレス、煽りレス、悪意を持った投稿は相手にせず削除依頼でよろしくお願いします。
|
||
264:
匿名さん
[2010-08-14 08:59:40]
今日は花火大会ですね。このマンション、専用桟橋にタクシー呼ぶみたいに13人乗りの
クルーザー呼んで遊びに出かけることができます。 |
||
265:
匿名さん
[2010-08-14 09:01:04]
花火大会当日は予約は難しいですか、色んなコースがあって乗ってみると楽しいです。
たとえば、こんな2時間コースもあります。 |
||
266:
匿名さん
[2010-08-14 09:03:45]
以前、晴海埠頭に客船が入ってきたときに、クルーザーで見物に出かけたときの
写真です。東京消防庁の消防艇が歓迎の放水をしています。 |
||
267:
匿名さん
[2010-08-14 09:05:33]
チャーター料はおおよそ1時間10000円で1.5時間からです。マンションから直接
会場散歩に出かけられるのも楽しいですよ。 |
||
268:
匿名さん
[2010-08-14 09:09:12]
これが通常の定員13人の船ですが、もう一回り大きいのをチャーターする事も出来ます。
|
||
269:
匿名さん
[2010-08-14 09:14:30]
海上から見た羽田空港です。もうすぐ、国際ターミナルオープンですね。
|
||
272:
匿名さん
[2010-08-14 11:09:44]
このスレに貼られている写真の方がよっぽど検討に役立つ。
このスレ見ているの、ほとんど中古の検討者だろうけどね。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
273:
匿名さん
[2010-08-14 11:17:51]
今晩の花火大会に向けてマンション内に来客が増えてきました。マルエツもまるで
年末のような賑わいです。 |
||
274:
匿名さん
[2010-08-14 11:20:26]
>>232
食肉市場の手前の面は別のビルにふさがれて、星の付いた位置に「側面」だけがちらっと見えてることがよくわかりました。 ネガさんの「よく見える」なんて嘘だという証明ありがとうございました。 ネガさんは前スレではインターシティ「A棟とB棟の間」に「聳え立ってる」とも書いていましたが、それも嘘だという証明ありがとうございました。 |
||
275:
匿名さん
[2010-08-14 11:23:11]
http://towerlife.jp/bld02/bld02.php?page=1&key=BLD_PRICE_UNIT&...
中古は今年に入り順調に下がってきている 中古の動きが鈍く指値が大きく入って成約になるので 制約の実勢値はこれよりも大分低い。 |
||
276:
匿名
[2010-08-14 11:29:55]
シャトルバスのポイント:
・マンションの前、品川駅前からたった100メートルから発車 ・駅〜マンションの間を5〜7分で結ぶ ・朝は5分間隔、平日昼は10分間隔で、乗り過ごしてもダメージ小・終電時間まで運行 ・空調快適 ・途中停車なし ・荷物多くても、歩く距離ミニマム ・オーナーズカードで支払いスムーズ ・マンションの住民だけなので、女性、子供も安心 ・運転手さんがフレンドリー 近隣マンションの徒歩通行のポイント(島を例): ・梅雨、夏、冬の厳しさをダイレクトに受ける ・歩道、特に橋の歩道が狭く、ぶつからないように歩く配慮 ・追い抜くのが難しく、歩くのが遅い方がいると、そのペースに ・夜は、居酒屋客の千鳥足を避けながら歩く ・旅行、出張の時、荷物がじゃま・夜、女性、子供が歩くのに心配がつきもの ・結果、駅まで、とても10分とかでは歩けない まとめると、シャトルの利便性が改めて確認出来ました。もう、昔の生活には戻れません。 |
||
277:
匿名さん
[2010-08-14 11:37:09]
正直、中古の検討をするのにここの住民の情報はまったく役に立たない。
営業トークにしても酷すぎる。 ネガの情報も適当でウソも多いけど、役に立つ情報もある。 |
||
278:
匿名
[2010-08-14 11:40:29]
>>277
具体性がなく、検討に役に立たない投稿は止めませんか? |
||
280:
匿名さん
[2010-08-14 11:47:31]
tower lifeによると、ここの平均坪単価315万円となってますね
|
||
281:
匿名
[2010-08-14 11:51:31]
|
||
282:
匿名さん
[2010-08-14 11:58:59]
高層階もずいぶん下がってきて
300万を切りそうだね |
||
283:
匿名さん
[2010-08-14 12:02:45]
住宅購入シーズンは年末と年度末だからね。
秋になればまた上がるでしょ。 |
||
284:
匿名さん
[2010-08-14 12:15:33]
坪単価はサブプライムショックの後少し下がって、今はじわじわ上がってるよ。
大規模マンションの供給が絞られているのもあって。 それがどこまで続くか分からないけど。 |
||
285:
匿名
[2010-08-14 12:50:43]
>>280
数値ではそうかもしれないけど ここは戸数が半端ない上、条件差が激しいので マンションとしての平均値は意味がないですね。 坪300だと思って西向き低層見たら坪270?とか、もちろん逆もしかりです。 |
||
286:
匿名さん
[2010-08-14 12:51:51]
なんか珍説が多いね
中古は確実に下がっているし、秋に値上がり? 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
287:
匿名
[2010-08-14 12:53:25]
他のマンション中古だって
平均値で言ってるじゃない。 東西南北、高層低層あるのは同じ。 |
||
288:
匿名
[2010-08-14 13:04:37]
規模が違いすぎ。ド素人?
|
||
289:
匿名さん
[2010-08-14 13:08:08]
新聞でマンションの坪単価の話が出てくるときは、大抵、平均値。
意味があるから使ってるんだよ。 平均値を基準にして、条件によって幅があるのは当たり前。 |
||
290:
匿名
[2010-08-14 13:08:13]
表向きの数値じゃなくて本質がって話してるんだけど…
真剣に検討してる方には言うまでもなかったけどこのスレはネガの**でしたね笑 |
||
291:
匿名さん
[2010-08-14 13:11:20]
|
||
292:
匿名さん
[2010-08-14 13:15:06]
もちろん素人です
画像データを500枚とか持っていないですし プロのあなたのように毎日300件書き込みとかもできないです 事実として豊洲のほうがWCTより便利で街並みもきれいで安全。なにより人気がありますよ 住みかえをおすすめします |
||
295:
匿名
[2010-08-14 13:36:52]
豊洲も再開発して綺麗な街並みが魅力ですね。
でも私は品川駅最寄りのWCTがいいな。 |
||
296:
匿名さん
[2010-08-14 14:05:50]
277はネガ情報の方に役立つ情報があると言っているわけだ。
本当の購入検討者なら住民の情報も多かれ少なかれ聞く耳をもつと思うけどそれもない。 結局あなたは掲示板を荒らして煽りたいだけか? |
||
302:
匿名
[2010-08-14 14:55:52]
マイナス点は、その通りだが、いろんなマイナス点もあるのにも関わらず、このマンションが人気で中古が活発に売買されているのは、たいしたものだ。プラスマイナス計りにかければ、プラスの方が相対的に圧倒的に勝るということなんでしょう。
【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
306:
匿名さん
[2010-08-14 15:49:22]
>>298
必要ないと思うならスルーすればいいじゃない。 同じ画像でも初見の人には価値があるかもしれないでしょ? ここを見てるのはあなただけではありませんよ。 私は職場がインターシティで最近になって大崎や五反田を含めて付近の情報収集を始めたばかりですが、住人さんの画像を見てここに魅力を感じ始めてます。 今夜の画像も楽しみにしてます。 |
||
307:
匿名さん
[2010-08-14 16:41:21]
>>306
私もここら辺には興味は持っていたけど縁がなかったから、写真で水上レストランなどの 存在をはじめて知った。写真をいっぱい貼ってくれると百聞は一見にしかず、全く知らない 人にとっては、少なくとも文章で百回読むより雰囲気はつかめる。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
308:
匿名さん
[2010-08-14 16:44:17]
上のほうを読むと、マンションのすぐ周りのものは無視してコメントせず、
数百メートルも離れた施設をトライアングルとか茶化してレスを入れているが、 私に言わせりゃ、そんな情報は必要ない。 |
||
309:
匿名さん
[2010-08-14 16:48:05]
中古相場について言及があるあら、私が入手した周辺マンションの売り出し価格を
貼っておこう。価格交渉があるので成約はこれより5%程度下とのこと。 ただ、今日はちょうど花火の日だけど、WCTの花火の見える方向とか人気のある 向き、階層は登録している複数客の競合になるので、値引きは無いそう。 |
||
310:
匿名
[2010-08-14 18:50:40]
さあ花火大会だ!
やはり書き込み少ないなあ。 |
||
311:
匿名
[2010-08-14 19:19:00]
|
||
312:
匿名さん
[2010-08-14 19:29:40]
IHクッキングヒーターはとてもいいですよ。ガスと違い汚れにくいし、安全です。
|
||
313:
匿名
[2010-08-14 22:08:15]
|
||
314:
匿名さん
[2010-08-14 22:15:09]
>>313
公的統計で論破しないと!! |
||
315:
匿名
[2010-08-14 22:33:03]
いちーち調べるのは面倒だし、仮に一日30万台だろうと100万台だろうと、住んでいて嫌か、空気が悪くて最悪と感じるか否かが大事だと思うよ。実感として、都心でこのレベルなら十分にOK。以前は真都心の六本木にほど近い幹線沿いに住んでたけど、むしろ港区でも内側のほうが閉塞感があって、息が詰まる感じがする。
|
||
318:
匿名
[2010-08-14 23:24:26]
因みに、今日の花火大会の写真はまだ?
【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
319:
匿名さん
[2010-08-14 23:28:26]
平日平均(2008年度)の交通流図
http://www.shutoko.jp/database/flowchart/heijitu2008.pdf によると、首都高羽田線WCT前(芝浦~大井JCT間)の交通量は上下合計で約7万台。 これに海岸通りの交通量が加わると、1日10万台はそう外れた数字ではなさそう。 ちなみに>>315さんが以前住んでいた六本木だと首都高渋谷線だけで10万台以上。 有明とかの湾岸線だと約15万台。 羽田線の交通量は特に多いというわけではないけど、WCTは距離が近いから気にする人はいるでしょうね。 |
||
320:
匿名
[2010-08-14 23:29:08]
>>315
地域と言うより高速や幹線道路に面しているかどうかなんじゃないの? |
||
321:
匿名
[2010-08-14 23:31:42]
>>315は六本木でも首都高沿いに住んでいたのかね。
学習能力がない? |
||
322:
匿名さん
[2010-08-14 23:44:24]
都心のビル密集地で、ビルを縫うように幹線道路と首都高、そして通行台数は上下あわせたら15万台、
とかに比べたら通行台数は比較的少ないし、なにより周りに建物が密集していない分、精神的に開放感 あるのと、海が近いからか常に海側から風が吹き渡っている事が多いので、特別に空気が悪いという 感じはしませんね。むしろ、都心にしては夏の夜とかも涼しいし、都心に比べたら周囲に建物が無い分 空も広いので爽やかな印象があります。ところで、花火の写真、折角なのでいくつかアップします。 自室のダイレクトウインドウ越しなので、あまり綺麗じゃないですが。今日は適度な風があったので、 煙が滞留せず、実際のほうが綺麗に見えました。 |
||
323:
匿名さん
[2010-08-14 23:46:13]
これは露出あげすぎたのと、開いた場所がフレームの中央じゃなくて...
|
||
324:
匿名さん
[2010-08-14 23:47:24]
これは、まあまあ綺麗に撮れました。
|
||
325:
匿名さん
[2010-08-14 23:49:07]
大きな花火より、こういうやつの方が繊細で好きです。
|
||
326:
匿名さん
[2010-08-14 23:53:24]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
住民の皆さん大変ですね。