緑豊かな住環境、ブランズシティ 都島友渕町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市都島区友渕町1丁目8-5(地番)
交通:
大阪市営谷町線 「都島」駅 徒歩14分
間取:2LDK+F~4LDK
面積:66.59平米~91.24平米
売主:東急不動産 関西支店
売主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:東急リバブル 関西支社
販売代理:都市環境開発
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2010-08-13 14:22:05
ブランズシティ 都島友渕町ってどうですか?
985:
匿名
[2011-04-02 23:16:35]
|
||
986:
匿名さん
[2011-04-03 16:49:40]
東日本大震災のために大量の建築資材が被災地に流れています.
完成が遅れるかも.ベニヤ板が不足してもビルは建ちません. 各建設会社はみんな必死で納期を守ろうとしていますが..... |
||
987:
匿名
[2011-04-03 22:44:13]
>>983
セントは不要な温泉施設があって、管理費が高いイメージがあります |
||
988:
匿名さん
[2011-04-03 23:13:38]
温泉施設があるマンション一時けっこうあったように思いますが
結局施設の利用をする人は少ないみたいで、不要の物になってしまう ケースが多いようですね 色んな特色を作っても、結局は不要になることが多いので できたらシンプルなマンションの方が管理費も安くなって良いと言う事 なのでしょうね |
||
989:
匿名
[2011-04-04 00:52:16]
セントプレイスは天井が高い位で設備はいまいち。食洗機もあの価格でオプションだし、公開空地ばかりだし、子供を安心して遊ばせられないと思った。自分ら以外にも使うのに、維持は自分らでしなきゃだし、温泉は毎月何百万もかかるし、今後の管理修繕費を考えると恐ろしい。私は詳しく知らないけど、大規模修繕ってシティ全体でするの?棟単位ならいいけど、タワーの修繕は別々?って絶対買わないセントプレイスの事だし、そもそもスレ違いだった。
ブランズはフローリングも高級感があって駅から距離はあるけど、価格差1000万円は場所だけだった。 駅が遠いだけで歩けないわけではないし、梅田からタクシーも知れてる。自転車で動けるし、普段の生活は徒歩で便利。 これで私は購入を決意しました。 材料は手配してるから今の状況ではおそらく予定通りに完成するらしいと説明がありました。 資材も高騰してくるし、今ちょうど買い時かと思った。 |
||
990:
匿名
[2011-04-04 00:59:38]
私も一千万近く安いなら、歩けるって思いました(笑)
三百万差くらいだったらセントにしたかな。 |
||
991:
匿名
[2011-04-04 12:28:59]
安さもだけどブランズのほうが月々の管理費や修繕費も安いよ。
|
||
992:
匿名
[2011-04-04 14:05:21]
なんかここのスレ伸びすごいね
売れてるの? |
||
993:
匿名さん
[2011-04-04 23:06:59]
駅までは少し距離ありますが
ここはバスも使用できるし、そう考えたら 駅までの距離も大丈夫かとおもってしまいます |
||
994:
匿名
[2011-04-05 00:20:30]
駅までの距離はありますね。私も頑張って歩こうと思ってます。なによりスーパーが近くにたくさんあるのが嬉しい
|
||
|
||
995:
契約済みさん
[2011-04-05 08:26:04]
都島区は大阪市内の中では珍しく保育所の待機児童が0らしいです。
ホームページには載ってないけど、ブランズから歩いてすぐの所に昨年小ロバ保育園もできました。 治安も市内ではいいし、暮らしやすくて仕事しながら子育てするにはいいかなぁと思って決めました。 車を持つにしても維持費を安くできるし、何より車いらない便利さ。 桜ノ宮の方は、子供の環境は…って感じですよね。 駅近くて便利だけど、友淵周辺の子供がたくさんいて緑豊でのどかな雰囲気って感じではない。 早く出来るといいな。 |
||
996:
契約済みさん
[2011-04-05 10:49:09]
友渕だと、ローレルとか
中古でも3000万弱するんで 新築でこの値段はかなり安いと思い、即契約しました。 高倉校区が良かったんですが 高倉だと4000万クラスの戸建てやマンションが多いので ブランズにしました。 クレーン事故で色々とありましたが、皆さん履行されるようなので安心しました。 プレミアムオプション会で ご近所の方と交流が持てたらいいなぁと楽しみにしています。 |
||
997:
契約済み
[2011-04-05 12:38:53]
今ベルに住んでます。以前は私も車を持ってたけど処分しました。車なくてもじゅうぶん生活できます。遠出するときは実家のを借りるかレンタカー屋で借りてます。
|
||
998:
匿名さん
[2011-04-05 15:09:36]
今日,スーパーが開店しました.
|
||
999:
匿名
[2011-04-05 15:32:32]
マルヤス今日開店なんですねどんな感じなんだろうー
|
||
1000:
匿名
[2011-04-05 15:47:57]
今からスーパー見てきます( ̄∀ ̄)
|
||
1001:
匿名
[2011-04-05 17:02:21]
私もマルヤス出陣してきました人いっぱいでしたが、クリーニングも安いし、無駄なものがなく広さもちょうどいいし
これからの生活がかなり楽しみになりました。 マルヤスあるのやっぱいいですね! |
||
1002:
匿名
[2011-04-05 17:38:41]
一階希望なんですが、マルヤスの裏?の匂いとか音とかどうなんでしょう?
スーパーの裏側とか清潔感を保ってくれたらいいんだけど。 道挟んでるから大丈夫かな?? |
||
1003:
匿名
[2011-04-05 17:39:35]
マルヤス行って来ました。バランスはいいけどレジから荷物まとめるテーブルのあたり狭すぎ
カートやベビーカーがあると通りにくい 今日は混んでたから仕方ないって思えない位狭い。 周辺にスーパーがありすぎるけど、駐車場が便利だから車の人はいいかも マルヤスが売れてくれないとね~ 前にマンション建っても困るし だからといってベルファもあれ以上さびれてもなぁ |
||
1004:
匿名
[2011-04-05 18:11:20]
マルヤスの荷受け場所の前はエアリーリッジのFとかB前あたりかなぁ。
間違えてたらごめんなさい。 でも前に道あるし、庭も3.5mあって荷受け時間も決まってるし大丈夫だと思います。 それより1階密かに人気あるみたいやし早く見に行ってみた方がいいよ~ |
||
1005:
匿名さん
[2011-04-05 20:54:59]
|
||
1006:
匿名
[2011-04-05 21:22:22]
私もマルヤス行きました。オープニングセールで安かったですが品物によりますが総合的にベルファが安い気がします。
|
||
1007:
匿名
[2011-04-06 15:16:19]
>>1006
駄目じゃん(>_<) |
||
1008:
匿名
[2011-04-06 16:58:36]
マルヤスは高級志向だと聞きましたよ
|
||
1009:
匿名さん
[2011-04-06 17:24:48]
レジ後のスペースが狭いと
昼間などの時間帯はそんなに気にならないですが 夕方の混雑する時間帯は困る事多いですね 今時の中規模のスーパーはレジ後のスペースが 狭いスーパーが多いです |
||
1010:
匿名さん
[2011-04-06 20:38:33]
>>高級志向ということは、食材など置いてるものが違うんでしょうか?海外の調味料が充実してたり・・・
まあ安いに越したことはないですが、ちょっと楽しみです。 |
||
1011:
匿名
[2011-04-06 21:23:18]
ベルファ、ライフ、マルヤスをうまく使い分けたらいいと思ってます。
|
||
1012:
匿名
[2011-04-06 21:35:07]
昨日こちらのマンションを見てモデルルームの見学に行こうと思ったら今日はお休みでした。
掲示板の勢いに圧倒されつつ「まだ買えるのか…」と不安になりました。 最近モデルルームに行かれた、契約した、問い合わせをしたなど残りの物件の情報を教えていただけませんか? 希望は低~中層階です。 |
||
1013:
匿名
[2011-04-06 22:01:56]
高級志向なら、まず行かないな。
残念です……… |
||
1014:
サラリーマンさん
[2011-04-06 23:10:29]
私も残念です。
|
||
1015:
匿名さん
[2011-04-06 23:23:53]
まあ普段使いはベルファですかねー。
でも目の前にスーパーは嬉しい。 |
||
1016:
匿名
[2011-04-06 23:49:25]
なんだかんだ言っても近くにあるのはいいですよ。
昔、住んでたマンションの裏にスーパー出来るとき かなり反対運動でてましたが いざ出来たら、みんな利用してました。 少し離れた近くのスーパー二軒潰れました。 まぁ、ベルファは潰れないけどまるとくは一回グルメシティの時につぶれたから痛手かなぁ |
||
1017:
匿名
[2011-04-07 00:11:33]
ま、玉出みたいな派手な激安スーパーが前にあるより高級志向スーパーの方がいいな、個人的に。
|
||
1018:
匿名さん
[2011-04-07 08:18:15]
主婦目線では、安いディスカウントスーパーの方が嬉しいですね
|
||
1019:
匿名さん
[2011-04-07 10:53:26]
マルヤスって高級志向じゃないですよね。。。
高級志向といえば『ikari』とか『成城石井』とかで、マルヤスって 価格面では全般的にディスカウント志向が強いものの、極端な激安販売や数量限定販売は行わない(競合他店の安値販売に対抗して期間、数量限定で激安販売を行うことはある)。 とウィキペディアでも出てましたよ。。。 |
||
1020:
匿名
[2011-04-07 12:23:10]
高級志向というのはブランズの担当者からの情報でした。ikariほどでは無いのですね。
|
||
1021:
匿名
[2011-04-07 17:06:30]
良かった〜
イカリスーパーみたいなものではないんですね。ライフみたいな感じかな!? それなら毎日行くかも。 |
||
1022:
匿名さん
[2011-04-07 18:20:55]
高級志向スーパーも近く?(ちょっと遠いかも)にあります.
パントリーです.歩きではちょっとしんどいかも. |
||
1023:
匿名
[2011-04-07 19:10:44]
朝8時から開店でしたよね。それが嬉しい!幼稚園に送ったついでに買い物できるし、こどもや自分の弁当の具が足りなくても朝すぐ買いに行って間に合う。
|
||
1024:
匿名さん
[2011-04-07 22:03:26]
玉出のようなスーパーが近くにあっても
生鮮食品が揃わないので やっぱり普通のスーパーが近くにある方が なにかと便利で利用しやすいです マルヤスは普通のスーパーだと思います |
||
1025:
購入検討中さん
[2011-04-08 11:00:22]
引き戸は部屋スペースが無駄なく使えて良いのですが、上階から結構ひびくんですよねー。
|
||
1026:
匿名さん
[2011-04-08 15:52:29]
あー確かに生活音も何もない夜中だったら
多少響くかもしれませんね 音が響きにくいようにレールの部分に工夫してありますけどね そんなに気にする事も無いように思います |
||
1027:
契約済みさん
[2011-04-08 20:58:28]
マルヤスは外観も良い方だと思いますよ。スーパー玉出の黄色いネオンがあの場所に出来たらと思うと、
ゾッとしますよ。 |
||
1028:
匿名さん
[2011-04-08 23:56:11]
No.1027さんと同じ意見です
玉〇は安いイメージがあるようですけど イメージ的にはねぇ |
||
1029:
匿名さん
[2011-04-09 13:04:10]
ディスカウントはディスカウントでも玉出は例外でしょう。
引き合いに出すのはナンセンスで、あのスーパーはあり得ない。(単身者?か学生向け?) |
||
1030:
匿名
[2011-04-09 18:07:23]
スーパー行ってきました。本当にレジ後のスペース狭かったです(笑)
まぁそのぶん売り場の通路はゆったりしてましたが。 マンションとの距離が思った以上にあったので、ほっとしました。 あれなら音なども気にしないで大丈夫そうですね。 奥の戸建ても建て売りにしては高級感あっていい感じでした。うちは高くて買えないのでブランズにしましたが… |
||
1031:
匿名さん
[2011-04-09 22:31:55]
同じくマルヤス覗いてきました。
可もなく不可もなく、ごくごく普通のスーパーですね。無駄にワインが充実してたような・・・。 あの品揃えだと、ベルファよりもライフ高倉の方が危ないかも。 ベルファはなんだかんだと品揃えは良い。使い分けで楽しめそうです。 クリーニング屋も、ノムラほどではないけど早く仕上がるようだし。 こっちも使い分けかな。 |
||
1032:
匿名さん
[2011-04-09 22:58:35]
何度も買い物に行くようになると
どのような物がどちらのお店では安いと言う事も わかって来たら、買い分けする品物も判ってくると思います 自宅の近くに同じようなお店が数件あると選択する事ができるので 良いですねぇ |
||
1033:
匿名
[2011-04-10 00:33:13]
搬入口にスーパー内の呼び出した声がスピーカー通して聞こえました。に搬入口も静かに荷下ろしてくれたらいいなぁ
|
||
1034:
匿名
[2011-04-10 22:06:39]
マルヤス行ったついでに現地見たけど三階部分?を建設中でしたよ。順調なんでしょうか?
|
||
1035:
匿名
[2011-04-10 22:06:41]
|
||
1036:
匿名さん
[2011-04-10 23:10:47]
まあ、投書は住むなり、内覧してからの方がよろしいかと。
最初から建つのが分かっていた物件ですし。 上の階の方が音が伝わってくるケースもありますし、実際に聞いてからじゃないとね。 |
||
1037:
匿名
[2011-04-10 23:13:27]
1035さん1036さんありがとうございます。住んでみてうるさいようでしたら要望を投書してみます
|
||
1038:
匿名
[2011-04-10 23:43:22]
搬入時間が6時〜9時って書いてましたけど、6時はさすがに静かにやってほしいですねー。
|
||
1039:
匿名
[2011-04-11 13:22:12]
マルヤス、クレジットが使えないのがかなり残念!少しの買い物なら近くのマルヤスに行くが、普段の買い物はベルファかな!
|
||
1040:
匿名
[2011-04-12 13:15:15]
インテリアオプション会っていつごろ?
|
||
1041:
匿名
[2011-04-12 20:33:34]
インテリアオプションの話は何も聞いてません。
以前ここの書き込みで5月と言ってる方がいましたよ。 |
||
1042:
匿名さん
[2011-04-12 22:38:55]
・プレミアムオプション(建てるときに組み込んでしまう物。床色、食洗機、IH等)
階層ごとで2~6月頃? ・その他インテリアオプション 秋頃 と言う風に聞きました。 |
||
1043:
匿名さん
[2011-04-13 08:18:28]
秋ですか〜、まだ先の話ですね
書き込み件数が1000を越えていますね |
||
1044:
匿名
[2011-04-13 10:28:47]
インテリアは6月上旬とプレミアムOP会の案内に書いてましたが。
ちなみにうちは8階デス |
||
1045:
匿名
[2011-04-13 11:36:37]
私は低層階ですがプレミアムオプションはギリギリで悩む暇なくすぐに申し込みました。
ゆっくり選べる人はいいな みなさんどの色にするのかな オプションって何を選びましたか? 私は食洗機だけにしました 色は中間色にしました |
||
1046:
物件比較中さん
[2011-04-13 13:59:54]
ここは食洗機、オプションなんですよね~
ちなみにおいくらぐらいかかりますか?? |
||
1047:
契約済みさん
[2011-04-13 14:47:46]
ミスト付きが17万円だったよ
|
||
1048:
匿名さん
[2011-04-13 15:06:34]
なんで、桜ノ宮ブランズがオプションが契約者に特典でつくのに
こっちはなんにもないの??? しかも、食洗機もむこうは標準。 なんで、こんなにも違うの~?? |
||
1049:
契約済みさん
[2011-04-13 18:48:14]
価格が普通に違いません?
あっちは駅に近いし、結構割高のような。 そもそも、桜ノ宮で子育てする気にはならないので、うちはパスですが。 ラブホと河原のブルーテントが近すぎます。 あと個人的に環状線が苦手。 駐車場も機械式だし、4LDKは無いし、根本的なターゲットが完全に別だと思います。 ディンクスの方とか、子供が大きい人ならありだと思います。 |
||
1050:
匿名
[2011-04-14 00:10:02]
私は上層階やからオプション会まだですが食洗機は付けようと思ってます。
最近連絡が全くないねんけど、工事は順調なんでしょうか?どれくらい売れたんやろ? |
||
1051:
匿名さん
[2011-04-14 08:28:00]
たしかにブランズ桜ノ宮はラブホ気になりますね・・・
駅から近いけれど子供のいる家庭だと断然こちらのほうがいいですよね。 戸数もむこうは少ないですし、一気に完売させるために色々と 考えてるんじゃないでしょうか。 |
||
1052:
契約済みさん
[2011-04-14 09:45:03]
私も駅からの距離は気になりましたが、子どもがいるので断然こちらでした。
うちも低層なので悩む暇なく、ミスト食洗機だけにしました。 今はワイドコンロにすればよかったかなーぐらいは思います。 |
||
1053:
匿名
[2011-04-14 11:57:56]
4LDKって残ってるのかな?
抽選になってるの? っていうかあとどれくらい残ってるの? |
||
1054:
匿名さん
[2011-04-14 17:52:58]
↑MR行って聞いたらどうですか?
|
||
1055:
購入検討中さん
[2011-04-15 15:30:23]
実際の物件を見てから買いたいんだけど、無理っぽいかな。
最近のマンションて結構売れ残ってるから。 |
||
1056:
購入済みさん
[2011-04-15 23:09:49]
>>1055
多分何戸かは残ってるだろうけど人気の間取りは先に売れちゃうし、カラーも好きな色選べないから、その辺りこだわるなら建ってからじゃ遅いけど。 気にしないなら建ってからでもいいのでは? ブランズは戸数多いから完売はなさそう。 |
||
1057:
匿名
[2011-04-16 13:50:35]
完売を望まないで待ってみようかな。
しばらくはこのスレチェックしつつ駆け引きしてみます。 あわよくば値引きなんか期待してみたりして (o^∀^o) |
||
1058:
匿名
[2011-04-17 09:07:41]
値引きを待つのもいいかもしれんけど、たぶん良い間取りとかは無いし、カラーセレクトとか出来ないから私は早くに契約しました。
|
||
1059:
匿名
[2011-04-17 15:14:43]
戸数がおおいので、間取りや広さ、階数にこだわらなければ、完成してからでもいいかも。
うちはカラーとキッチンの高さは絶対に選びたかったので待てませんでした(^^ゞ |
||
1060:
匿名
[2011-04-17 20:05:54]
私もキッチンの色は絶対!があったんで自分で決めれて良かったですマンションといえど自分の好きなカラーにできるって嬉しいです
|
||
1061:
匿名
[2011-04-17 20:55:19]
狭い間取りが多いけど、みなさんの家族構成はどんな感じですか?
ちなみに私は3人家族で(幼児1名)二人目希望 購入物件は横長リビング3LDKです。 |
||
1062:
契約済み
[2011-04-17 21:06:11]
うちも三人家族(子どもは園児)で3LDKです。
二人目欲しいけど、もしできたら3LDKじゃ狭いですね。予算的にもきついしもう契約しちゃったけど。 |
||
1063:
匿名
[2011-04-17 21:14:02]
うちも三人(子供は幼児)でBタイプにしました。二人目希望やけど、ここで永住予定やから子供が育ったら広すぎても困るのでこの部屋にしました。
|
||
1064:
匿名
[2011-04-17 21:28:41]
うちは4人で3LDKだけどこどもは2人とも女の子だから良しとしてます。うちは旦那と私が1人部屋でこどものベッドを6畳部屋にまとめるつもりです。勉強は基本的にリビングで。
|
||
1065:
匿名
[2011-04-17 22:43:17]
最近は四人家族でも3LDKの家庭が多いですよね。今は5LDKってめったにないし、4LDKも少ないですしね。
夫婦二人になった時に4部屋はいらないかな。 |
||
1066:
匿名
[2011-04-18 00:52:48]
よかった~
まわりはみんな4LDKじゃなきゃ狭いね。じゃあ子供は一人っ子決定やね… って空気で『そんなに狭いの』って不安になってました。 そんな事ないのにあまりにも何人にも言われて凹んでました。 勉強はリビングか共用施設のスタディルームでしてもらいます だって3LDKだったら予算的にも余裕があったから。管理費修繕積立金合わせても今の家賃より安くなった。 今後じわじわ上がる修繕積立金や減税終了後の負担増に向けて無理のない家計を心がけて繰り上げ返済がんばります。 ちなみにローンは頭金3割位、フラットと変動の組み合わせを予定してます。 みなさん今年一年頭金貯金がんばりましょうね~ |
||
1067:
匿名
[2011-04-18 06:30:11]
こどもの1人部屋が充実し過ぎてて、将来30過ぎても実家住まいで〜なんて事になるとあんまり感心しませんしね(笑)実家が狭くて早く自活したい!くらいの気持ちを持って欲しいです。こどもは自立しますし老後になってまた介護しに1人が寝泊まりしに来てくれるにしても3ldkがベストだと思ってます。余計な物は買わない意識も持てます(笑)
|
||
1068:
匿名
[2011-04-18 10:32:14]
うちは子供2人ですが3LDKです。
|
||
1069:
匿名
[2011-04-18 18:10:35]
頭金頑張りたいけど、今住んでるとこが狭いから家具を買い換える予定なんでそっちのお金を貯めてます。
入居予定までもう一年を切りましたね。皆さん色々とよろしくお願いします。 |
||
1070:
匿名さん
[2011-04-19 20:21:51]
3LDKの方が多くて恐縮していますが、4LDKの人はいらっしゃいますか?
幼稚園と小学生の姉弟なので、プライベートは確保してあげたいなと思っています。 |
||
1071:
匿名さん
[2011-04-19 20:38:42]
同じく言い出しにくい雰囲気でしたが、4LDKです(笑)
子供はまだ乳児が1人ですが、二人目以降の事を考慮したのと、 3LDKからの住み替えで、基本ずっと暮らすことを想定し、大は小を兼ねる理論で決めました。 洋室1つは夫婦共同の書斎、残り二つは子供部屋、和室は寝室といったイメージで考えています。 和室にエアコンはつけられる間取りではないので、使い方は限定されますね。 実質的な3LDKと捉えております。 そういえば、皆さんは駐車場はどうされるんでしょう? うちはミニバンで、駐車可能区域が限られるので、ちょっと心配してはいるんですが・・・。 総重量でみると、立体の屋上はミドル、ラージクラスのミニバンはほぼアウトですね。 |
||
1072:
匿名
[2011-04-19 23:36:42]
4LDK羨ましいです!うちも4Lが良かったけど、予算内の4Lは残ってなくて…。
まぁ、掃除が苦手なので良しとします(笑) |
||
1073:
匿名
[2011-04-20 00:04:49]
色々な考えがあっていいと思います。皆さんのお子様はいくつですか?私のところは今年3歳です。同い年の子供がいらっしゃると嬉しいな。歳が違っても末永く暮らすのでよろしくお願いします
|
||
1074:
匿名さん
[2011-04-20 00:12:59]
マルヤスはマンション分譲後数年でマンションになりませんか?
敷地のわりに店舗が狭く駐車場スペースありすぎ? あっという間に完成した=解体は簡単? 購入にはリスクがあるかな?ここは |
||
1075:
匿名
[2011-04-20 08:46:38]
マンションになる可能性がないとは言えませんが、確率はかなり低いやろ。
|
||
1076:
契約済みさん
[2011-04-20 11:36:12]
聞いた話ですが、マルヤスは賃貸ではなく、土地を購入しているとの事。
工事期間も、建物の規模を考えるとむしろ長かったぐらいですし。 仮に撤退するとしても、数年は先になるでしょうし、 立地と駐車場の有を考えればある意味最高の立地ですし、 業態を替える(マルヤス以外が入る)ことも考慮すれば、まあ安泰じゃないでしょうか? |
||
1077:
物件比較中さん
[2011-04-20 19:41:21]
将来何が建つかなんて、大阪市内じゃどこも分かりませんしね。
マルヤスとの距離は思ったよりあったし圧迫感なくて一安心です。 |
||
1078:
契約済みさん
[2011-04-20 22:06:12]
うちは子供一人の予定なので、3LDKで十分でした。
今年で2歳になります。 小さいお子さんがいる家庭が多そうですよね。 同じマンション内でお友達ができたらなぁと思っています^^ よろしくお願いいたします。 先日オプション会に行った時、改めてモデルルーム見ましたけど、 やっぱりキレイで良いですよね。 引越し後の妄想がめっちゃ膨らみます。 早く引っ越したいです。 |
||
1079:
匿名さん
[2011-04-20 22:42:53]
No.989さんを読んで、安い物件には安いなりの理由がありますよ ブランズは駅から遠いとかで安いのではありません。
近隣相場より安い物件には訳ありと思った方が賢明 たとえばベルの計画的に建設された建物外観とブランズは全くデザインなどとは程遠い巨大なブロック塀にも見えますし 決して住んで自慢はできません 未だ購入前の人は一度ベルの中古物件を見てからでも遅くないかと! 住まわれている方の雰囲気が違いますよ(全員とは言えませんが)ブランズ購入層は厳しい(気分を害したらすいません)長くマンション生活するには… 土壌汚染も、ある販売提携先が絡んでいたようです購入される予定の方はリスクを(噂は立ちます 大阪市内で土壌汚染第一号だったと)その辺も安い理由かな |
||
1080:
匿名
[2011-04-20 23:00:37]
ベルの中古物件見に行った&友達が住んでる私が通りますよ~ ベルの環境はいいけど、やっぱり築年数が…
バリアフリー、サッシや水回りを直すには大掛かりなリフォーム必要。 駐車場も高いし少ない、駐輪場、セキュリティーなどいまいち。 今は治安が守られてるけど、セントプレイスも友渕校区になった今、ベルにこだわる人も少なくなる。空き部屋も増える … て考えてブランズにしました。 土壌汚染は入れかえて無害化したのを信じる 外観は人それぞれ好みがあります。 私は自慢するために買ったわけじゃないので。 あの価格はリーマン直後に格安で土地購入したからだと担当者から聞きましたよ~。 皆さんご安心を。 |
||
1081:
契約済みさん
[2011-04-20 23:04:46]
今更古いネタを出してきて何を・・・。
土壌汚染は別に隠してませんし、営業も普通に案内してますよ? 拘置所の説明だってありますし。 仮に営業トークで隠していたとしても、契約時には説明しなきゃですし・・・。 時々こういう含み口調の人が出るけど、何か知ってるならはっきり発言されたらいかがでしょう? 中古物件も見て精査するってのは、確かに同意ですけど。 ぶっちゃけ今ベルに住んでますけど、電気容量が低いので、昨今の家電を使うのは辛いです。 生活パターンにもよるとは思いますが。 というか、丁寧な口調なふりして、建ってもいない物件の住民レベルを蔑むとは良い度胸だ。 今の段階で判断できるわけないし、別物件なんだから雰囲気違うのは当たり前。 良くも悪くもお買い得物件なんだから、言いたいこともわからんではないけど。 そもそもベルの棟違いですら、住民の個性があるというのに。 ここに限らず時々出てきますけど、皆さん「自慢」したくて家を買うんでしょうか? うちは普通に暮らしたいだけなので、あんま理解出来ない・・・。 |
||
1082:
匿名
[2011-04-20 23:28:59]
私もベルに4年住んでました。タワーやベルを新築で買った人はセレブ感ありますが中古の人はブランズ購入層と変わらないと思いますよ。
それでもベルの雰囲気の良さに良い影響を受けると思う。 でも設備は古い、段差だらけ、廊下狭くて窮屈。防音性能も良くない。デザインも?比較にならないのでは? |
||
1083:
匿名
[2011-04-21 00:30:51]
上層階のオプション会っていつごろ?最近担当からの連絡ないから知ってる方いますか?
|
||
1084:
契約済みさん
[2011-04-21 08:16:11]
みなさんキッチンの吊り戸棚ってつけますか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ここもいい物件やと思います