東急不動産株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ 都島友渕町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 都島区
  6. ブランズシティ 都島友渕町ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-04-21 12:17:21
 

緑豊かな住環境、ブランズシティ 都島友渕町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市都島区友渕町1丁目8-5(地番)
交通:
大阪市営谷町線 「都島」駅 徒歩14分
間取:2LDK+F~4LDK
面積:66.59平米~91.24平米
売主:東急不動産 関西支店
売主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:東急リバブル 関西支社
販売代理:都市環境開発

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-08-13 14:22:05

現在の物件
ブランズシティ 都島友渕町
ブランズシティ
 
所在地:大阪府大阪市都島区友渕町1丁目8-5(地番)
交通:大阪市営谷町線 都島駅 徒歩14分
総戸数: 289戸

ブランズシティ 都島友渕町ってどうですか?

776: 匿名さん 
[2011-03-02 22:35:25]
何にしてもオプションはすべてお高いですから
壁紙変更もやっぱり高い物になってしまうんでしょうね
あれも、これもオプションってしたらビックリするぐらいの価格になりそうです
よーく考えてしなきゃダメですねっ
777: 契約解除考慮中 
[2011-03-02 22:48:25]
ベルパークではまだ話し合い解決していませんよ。
まだ話し合いが開かれます。
強行突破ですかね。

どちらにしろ、後味が悪い事故ですね。
開き直って住む人は住む、解約する人は解約するで。
西淀川の事故もなんかいやなニュース。
こういうの見せられたら買う気がうせてしまった。

本当だな

事故さえ無ければ、良い物件だったのになぁ。残念。
違う物件探すかな。

同感だ
778: 匿名 
[2011-03-02 22:59:05]
人的ミスの事故の事はもう今さら何回言っても変わらないしね。残念だけど。

私は場所と価格が気に入ってるので契約します。
779: 匿名さん 
[2011-03-02 23:32:13]
わざわざ前の書き込みを引っ張り出すところがまた・・・。
ちなみに話し合いじゃなくて説明会。対象人数が多いからね。

物件の善し悪しの判断も、価値観も人それぞれ。
頭金放棄してでも住みたく無いと思う人も居るだろうし、それも一つの正解。
誰も止めないし、責めないよ。

うちは住みますけどね。
780: 匿名 
[2011-03-02 23:33:06]
762と777って同一人物?ただ解約を煽ってるだけなん?
781: 匿名さん 
[2011-03-02 23:50:33]
煽られて解約する人っているかなぁ?
説明会で皆さんある程度の納得があったから
掲示板も他の話題に変わっているのに
わざわざ又事故の話題に戻すのもねぇ

>頭金放棄してでも住みたく無いと思う人も居るだろうし、それも一つの正解。
私もそう思います
ただ頭金放棄してまで住みたく無いと思う人は煽られたぐらいで
その決定をするようなタイプの人では無いと思います
782: 匿名 
[2011-03-03 06:27:56]
ベルですがいまさらまたやるの?って感じです。
ちらし見ましたがやはり反対してる人はいつまでも反対してるし、それはどこのマンションでも同じ。
仲良く暮らしたらよいのにね。

うちは誰も参加しません。
783: 匿名 
[2011-03-03 13:42:17]
皆さんはローンをどこで組みますか?
784: 匿名さん 
[2011-03-03 21:30:17]
>>777
粘着しているね〜(笑)
もっと魅力がある他物件の掲示板へ行ってください

さようなら(_´Д`)ノ~~
785: 匿名 
[2011-03-03 21:49:42]
木目調の壁紙の見積もりが届きました。思ってたより安かったけど、やっぱりちょっと高い。どうするかこれから考えます。
786: 匿名 
[2011-03-04 10:35:38]
インテリアオプションの一覧表のようなものはまだ見ていませんが壁紙の見積もりは頼んでたんですか?
787: 匿名 
[2011-03-04 13:14:06]
はい。モデルルームと同じやつで以前にお願いしました。
788: 住まいに詳しい人 
[2011-03-04 17:20:50]
長谷工、ほんと手抜きです。

もと社員でした。

後で後悔のないように、


ね(笑)
789: 匿名 
[2011-03-04 17:28:06]
なるべく早く値段がわかると助かりますね、壁紙は決めるのに日数がかかりそうですし貯金計画が立てられるから。木目は無地より割高そうではありますが、差し支えなければ使用する部屋の範囲と料金を教えていただけましたら参考にしたいです。
790: 匿名さん 
[2011-03-04 18:45:06]
クロスを冒険したい気もしますが
見本で部屋全体のイメージを考えるのって難しいですね・・・
どこかで壁紙の全体像を見れるような場所があれば良いですね
やっぱりカタログとかしかないでしょうが
想像力に乏しいので難しいです
791: 匿名 
[2011-03-04 22:28:29]
長谷工って大手だと思うけど、そんなにひどい会社なんですか?手抜きってどんなことするんですか?
792: 匿名 
[2011-03-04 23:48:11]
木目調の値段ですがリビングに抜ける廊下を両面すると40万で片側だと20万ぐらいでした。
793: 匿名さん 
[2011-03-05 00:09:02]
いつもの粘着さんですね。ご苦労様です。
というか、むしろ評判の悪くないゼネコンがあったら教えて欲しいぐらいだわ・・・。
794: 匿名 
[2011-03-05 01:02:38]
793さん、誰のことを言ってるんですか?788さんのことですか?私も悪くないゼネコン教えてほしい
795: 購入検討中さん 
[2011-03-05 08:26:55]
長谷工の物件はやめとけっていう話よく聞きますよね。
なぜか分からないけど?
でもセンプレにしろ庶民のマンションは長谷工絡んでるところ多いですよね。
以前竹中工務店の物件にすんでたが、そこはすごく良かったですよ。
業界でも有名みたい。
売りに出すとき、チラシに竹中工務店施工ってのってましたから。
また竹中辺りの物件に住みたいがなかなかないんですよね。
796: 匿名さん 
[2011-03-05 11:59:22]
竹中施工の千里のタワーでも事故があり、掲示板は今でも粘着君の**と化しています。
797: 匿名さん 
[2011-03-05 22:02:34]
長谷工さんはマンションに関してはプロフェッショナルだと
言うお話を聞きました
もちろん竹中さんも同じくプロフェッショナルですけどね
何処の会社もそれなりに、プライドを持って仕事しているはずですよ
798: 匿名 
[2011-03-06 02:48:11]
長谷工がコストダウンのため、
技術や知識のない格安な下請け
業者に委託し利益をあげようと
した事が原因?
799: 匿名 
[2011-03-06 10:30:47]
会社なら利益をあげることを考えるのは当たり前やで。
800: 匿名 
[2011-03-06 10:33:05]
クロスもそうですがインテリアを見たりするために色々モデルルームに行きます。
801: 契約済み 
[2011-03-06 16:17:06]
今日現地を見に行ってきたけど、隣のマルヤスが内装が見えなかったけど外観はほとんど完成やった。
ちょっと気になったんやけど、東側にでっかい看板があるからNタイプの一階〜三階ぐらいは景観が気になるかも
802: 匿名 
[2011-03-06 21:04:04]
先ほど担当者から電話があり、明日から工事再開するみたいです。
803: ご近所さん 
[2011-03-07 17:17:08]
今回材料費とか抑えたと言ってました。


だから安く出来たのでは?

ま時代が時代ですしね。


工事再開ですか。

もう事故話も沈下するんじゃない?


804: 契約済みさん 
[2011-03-07 17:24:36]
工事再開が早かったですね。入居時期延期にならないようで良かったです。
理想は三月上旬には引っ越しなんですけどね。
805: 匿名さん 
[2011-03-07 18:08:37]
人身事故ではなかったからでしょうね
工事再開がスムーズにいってよかったですね
入居時期延期になると不都合な事がある人だっていると
思うのでそのような事にならなくて良かったですね
806: 匿名 
[2011-03-07 21:31:06]
あんな事故を起こしても、あっさり工事再開。だからいつかまた事故を起こす。もっともっと問題にしないといけないのでは!?みんな優しいねぇ。
807: 匿名 
[2011-03-07 23:59:20]
問題にして入居時期が遅れるのは嫌です。
808: 匿名 
[2011-03-08 08:36:42]
そもそも事故の程度としては説明会の頃には再開しても良い状況だったところを、今まで中止してたんだから十分では?
809: 匿名さん 
[2011-03-08 11:09:09]
事故がおきたのは残念ですが、これからいいものを造り上げたら問題ないと思いますが
契約解除する方や購入を決めてる方賛否両論やと思います
早く再開して、いい物件を引き渡してほしいですね
810: 匿名 
[2011-03-08 12:52:47]
再開しとるね
811: 匿名 
[2011-03-08 15:06:07]
私も入居時期遅れたら困りますので、工事再開が早くて安心しました。
812: 契約済みさん 
[2011-03-08 19:54:10]
かなりの突貫工事になるようです。

親に反対されてここをやめました。
事故さえなければ。

まぁ私も気持ち悪いので、諦めます。
813: 匿名 
[2011-03-08 20:00:01]
>>812さん

契約金放棄されたんですか??うちはそんな余裕全くないです。

うちも学校の関係で3月末には絶対に引っ越し完了したいので安心しました。
814: 匿名 
[2011-03-08 21:34:38]
なぜ突貫工事になるって決めてるの?私が聞いた話しとは違います。元々余裕あるスケジュールだったと聞いてます。それが少し縮まっただけやと思うねんけど。
まぁ事故を隠してる物件なんていっぱいあるやろうけど。
815: 匿名さん 
[2011-03-08 22:12:14]
普通、建築というのは天候にも左右される為、かなり余裕をもった工期を組みます。
たかだか2週間のストップで突貫になるのはありえない。

また逆に言えば、最近のマンション建築はどちらかと言うと「組み立て」に近いイメージなので、
ある意味全てが「突貫」となります。

まあ精神衛生上もあるので、履行、破棄はしっかり考えて、周りの意見に左右されずに決めた方が良いと思います。

うちは気にせず履行。元々土壌汚染地区だし、細かい事は気にしない。
816: 契約済みさん 
[2011-03-08 22:34:29]
812さんて、ほんまに契約済みなの?
817: 契約済みさん 
[2011-03-08 22:38:06]
小学校や中学入学を控えている方は、とくに入居スケジュールは気になりますよね・・・。
工期は1ヶ月は余裕みているらしいですよ。
818: 匿名さん 
[2011-03-08 23:39:07]
人の命に関わる事故があったのならば、契約金をポイしてでも
考えますが、今回の事故は不幸中の幸い人身事故ではなかったので

>まぁ私も気持ち悪いので、諦めます。
とおっしゃる方もいますが
自分的にはそう考える事もないかと思います

突貫工事に関しては、そうなって雑な工事をされると嫌だとは思いますが
そんな事にもならないようなのでとりあえずは安心しています
819: 匿名 
[2011-03-09 00:23:49]
事故はあったらアカンけど、今回このような件があって色々言えたし分かったこともあるので、違った意味で良かったのかもしれないなぁと思いました。
820: 契約済みさん 
[2011-03-09 00:40:41]
>816
きっと違うでしょうね。スルーしましょう♪
821: 匿名 
[2011-03-09 09:06:07]
3年後以降に、いろんな場所に不具合が出てくるでしょう。例えばコンクリートにクラック、外壁タイル張りのハガレや落下…。
それは誰が補修費を負担するの?結局入居者になるのでしょうね。
手抜き工事しても、バレなきゃ、売ったもん勝ち、買ったもん負けだな。しかもバレないし。
こわいこわい。
822: 契約解除考慮中 
[2011-03-09 11:45:35]
人生において高い買い物なので
すっきりした気持ちで買いたいです

気持ちの上で何か気になる以上
止めるほうが良いかと相談しています

それと、販売員さんの書き込みも多いようですね
「どうってない」とか、「これくらいのこと」って言わないで欲しいです
823: 匿名さん 
[2011-03-09 11:47:58]
だから不具合の無いゼネコンを教えてよ。
今後の参考にするからさ。

ちょっと検索しただけで、ダイワ、竹中、住友、東京などなど…。
不具合はつき物だし、アフターサービス時に住民がしっかり確認して、
管理会社とやり取りするのが基本だと思うけど。
物が物なんだから、自分は大丈夫と受け身のままじゃダメよ。

824: 匿名 
[2011-03-09 12:35:59]
821さんの言ってる意味が理解できません。
822さんの気持ちもわかりますが手付け金はどうされるの?
825: 購入検討中さん 
[2011-03-09 14:15:33]
>816

私は、仮契約です。
結婚前なので、環境の良さで選んだのですが。
実家が近いし。

でもやはりここのいいこと聞かないし、
昔の人間はそういうのこだわるので。
会社の取引さんとか、ベルに多く住んでるのし。

城東あたりで探します。

あ、確かにこれくらいの事故は大したことないと電話で言われてちょっと引きました。
価値観は違うからいいんじゃないですか?

昨日いとこの姉ちゃんが子供が友渕なんだけど、
数年後に生徒数1600人超えるそうです。
今の環境が良かったので頭痛いわ、と言ってました。
先生が居なくて(先生が鬱になってやめて)、大変だったのに、補ってくれたらいいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる