緑豊かな住環境、ブランズシティ 都島友渕町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市都島区友渕町1丁目8-5(地番)
交通:
大阪市営谷町線 「都島」駅 徒歩14分
間取:2LDK+F~4LDK
面積:66.59平米~91.24平米
売主:東急不動産 関西支店
売主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:東急リバブル 関西支社
販売代理:都市環境開発
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2010-08-13 14:22:05
ブランズシティ 都島友渕町ってどうですか?
525:
不動産購入勉強中さん
[2011-02-21 15:12:43]
|
||
526:
賃貸住まいさん
[2011-02-21 16:08:37]
スレの伸びがすごいですね。
みなさんよっぽど暇なんですね。 そんな私もチップスターを食べながらですが・・・ >524さん ほんまに怒っておられるのなら、こんなところに書き込まずに直接工事現場の人に文句言ったらいいのに。 >525さん 販売員は必死になって止めないんじゃないですか。ましてや逆ギレなんて、子供じゃあるまいし有り得ないでしょう。事故の写真がネットで出ていますが実際工事中の建物の部分には当たっていないみたいですし(車の所有者には気の毒ですが・・・) なんか土壌汚染がどうこう言ってた方もおられますが、アームが折れたってことは土壌はまったく関係ないのでは。 書き込まれている内容からもちろん契約者の方とか不安に感じている方もおられるのでしょうが、ライバル会社がこれ見よがしに書き込んでる感じがしてなんか微妙ですね。 もちろんこんな事故が起こったので近隣の方とか契約者の方には説明はあるんでしょうけどね。 |
||
527:
匿名
[2011-02-21 16:29:47]
↑ここにきてやっとこ営業さん登場かしら?
|
||
528:
不動産購入勉強中さん
[2011-02-21 16:35:04]
不安を煽ったならすみません。
実際販売員から逆切れされた事があったのでここもそうじゃないかと書き込んでしまいました。 販売員全員がそうだとは言いませんが、万が一です。 わりと大手でも教育のなってない販売員も居ますよ。 >>ライバル会社がこれ見よがしに書き込んでる感じがしてなんか微妙ですね。 そんな事言われてしまうと、貴方こそ関係者の擁護ですか? と言われると腹立ちませんか? 暴言失礼しました。 今回の事故で購入した方々で不安を感じてる人もいるでしょうから 何にせよきっちり東急さんには対応して欲しいですね。 |
||
529:
匿名
[2011-02-21 16:41:17]
それにしても、デベの東急はもちろん、施工会社の長谷工も他の現場のクレーン等の確認をしないといけませんね。
|
||
530:
契約済みさん
[2011-02-21 16:53:57]
でもまあ、妙に似た文体で、名前を変えて何度も書いておられる方が居るのも事実・・・。
言い回しが独特です。 購入者よりも、近隣の方へのフォローをしっかりして欲しいです。 遺恨が残ったままの入居は嫌なので。 |
||
531:
匿名
[2011-02-21 17:12:40]
とにかく、事故はダメ。
周りの人も買う人も不安は増えただろうし。 住むにしても住みにくいだろうな。 しかし車の持ち主はベルの人?工事の人?写真じゃスーパー側に見えたけど、人がいなくてよかったね。 まぢ、怖い写真。説明しろよー |
||
532:
契約済みさん
[2011-02-21 17:36:12]
ニュース見てないんですが、かなり不安です。
けが人出なかったのが幸いですが、入居しても近隣の方と気まずいです。購入者が悪いわけではありませんが何となく・・・ もし完成が遅れるようなら契約破棄も考えます。 |
||
533:
匿名
[2011-02-21 17:38:17]
ベル側に倒れてるよ。
工事の再開は原因究明されて対策ができ、然るべき機関が許可を出さないと再開されません。 |
||
534:
匿名
[2011-02-21 17:47:47]
たぶん長谷工は管理をしていて下請けや孫請けが作業していたんやろ。長谷工は管理監督責任があるし、下請け会社も事故を起こした責任があるので販売会社を含めて説明責任はあるはずや
|
||
|
||
535:
匿名
[2011-02-21 17:59:39]
ただでさえ 周辺住民からイメージ悪いのに‥
|
||
536:
匿名
[2011-02-21 18:03:10]
周辺住民ってどこをさしてるの?北側のマンション住民が言ってるなら場違いやで。あそこも元々建設するのに、かなり反対があったから
|
||
537:
匿名
[2011-02-21 18:03:21]
これから先、新規契約者は皆無。一度ケチがついたマンションなんか縁起悪すぎ。ガラガラのマンション。終わったな。
|
||
538:
契約済みさん
[2011-02-21 18:11:51]
半分が購入者がいるのに、上記のような書き込みは、失礼ですよ。
本日、なんらかの話が 東急側からあり、建設が遅れるならば 我が家も契約破棄を考えております。 しかし、人生計画がこれにより変わるのは辛いですね。 入学等あるため。 頭痛いです。。 |
||
539:
契約済みさん
[2011-02-21 18:14:12]
セントプレイスに行きたいけど、あそこは値引きあっても高いしなぁ。
ブランズはそこそこ売れ行き良かったのに残念です。 |
||
540:
契約済みさん
[2011-02-21 18:19:31]
538さんと全く同じように思います。
ある程度妥協もしましたが最終的には気に入って計約しましたし、ここでの生活をイメージしていたのに、契約破棄となればまた一から探さなくてはなりません。 同じ時期に売りだされてるマンションで自分の満足できるものがあるかもわかりませんし・・・ ほんとに辛いですね。 |
||
541:
契約済み
[2011-02-21 18:24:16]
きちんとした説明、誠意ある対応、安心で安全と納得出来れば契約を履行しようと思ってます。
|
||
542:
契約済みさん
[2011-02-21 18:33:21]
うちも基本は契約履行かな。
あの場所に建つ物件は他にないし。 といっても、まともな対応があるのが大前提の話ですが。 |
||
543:
匿名
[2011-02-21 18:41:33]
もしガラガラのマンションになったら、何年後かにくる修繕費用も入居者で頭割りになるの?負担多すぎ。
|
||
544:
契約済みさん
[2011-02-21 18:44:57]
誠意のある対応なければ
購入者の怒りも上がりますよね。 いくら土壌汚染が関係なかろうが、ニュースになるような 大きな事故があったと言うのはマイナスでしかありませんし。 もし、契約破棄した場合は 手付け金は返してもらえるのかなぁ。 |
||
545:
匿名さん
[2011-02-21 18:53:00]
アームが地面に衝突した時の衝撃って凄いのかな・・・?
亀裂とかの損傷が気になる・・・。 |
||
546:
匿名
[2011-02-21 19:23:15]
もしここを契約破棄したら、セントかキングかアワーズあたりを検討します。
|
||
547:
匿名
[2011-02-21 19:51:56]
うわぁ。。大変なことになったね。。
千里中央の物件みたいに百件超のキャンセルが出たりするんでしょうか |
||
548:
匿名
[2011-02-21 19:55:35]
千里中央の物件はどんな事故があったんですか?
|
||
549:
匿名
[2011-02-21 19:59:48]
千里中央で百件超・・ その時の契約金は返金されたのでしょうか
|
||
551:
契約済みさん
[2011-02-21 20:10:48]
ここ以外で検討するとしたら、セントかなあ。
でも管理費が高い・・・。大浴場にもメリット感じないし・・・。 アワーズもキングも、駅距離どうこう抜きにして場所が良くない・・・。 消去法か・・・・。 |
||
552:
契約済み
[2011-02-21 20:17:06]
さっそく担当者に会って色々聞いてきました。今のところは丁寧に応対してくださいました。
|
||
553:
契約済みさん
[2011-02-21 20:32:17]
よく建設現場の前を通りますが、実際、建物はめっちゃ道路に近くないですか?
|
||
554:
匿名さん
[2011-02-21 20:34:11]
千里タワーは施工ミスで、柱にヒビがあったとか何とか。
今回とは似て非なる・・・って感じかな。 |
||
555:
匿名
[2011-02-21 20:42:11]
アワーズは安いけど場所や学区が都島よりだいぶ落ちるかな。個人の勝手なイメージだけど。
アワーズなら今回の事含めてもブランズにする。 やっぱりもう少しお金出してセントかな。学区も同じになるし。 |
||
556:
契約済みさん
[2011-02-21 20:47:24]
担当の方から連絡があり、近日中に会議の結果の連絡を頂けるとの事。
きちんとした説明会と、誠意のある対応があるのか。 周辺住民へもきちんと対応をするのか。 先方の出方次第では契約破棄も否めないです。 総合的に自分達の条件に合った物件なので、この事故を聞いた時は本当にショックでした。 この事故が原因で、建設が止まり入居時期遅れも困りますが 何より、手抜き工事などされないか本当に心配です。 大きな買い物なので、気持ちよく購入したいですよね。 |
||
557:
匿名
[2011-02-21 21:12:46]
周辺住民へは今日にお詫びするために訪問してるようです。
このことで慎重に工事をしてもらいたいです |
||
558:
匿名
[2011-02-21 21:20:46]
契約者のみなさんへ
今回の件で契約破棄しますか?契約金が戻ってこなくても破棄しますか?一生懸命貯めた金なのに、すごくつらいです。今後どうしたら良いかも教えて下さい。 ちなみに私も契約者です。 |
||
559:
匿名
[2011-02-21 21:24:01]
今のところは、まだ詳細なども説明されてないため
解約するまでには至ってませんが、どうなるかわかりません。 |
||
560:
匿名
[2011-02-21 21:27:11]
近隣ともめてる件は北側のマンションのごく一部がやってることみたいです。心配なしです。
事故の経過、原因、対策は今協議しているみたいで、その結果で入居時期が決まるみたいです。 私は以前不動産関係の仕事をしていましが、工期についてはゆとりを持って組んでいると思うのでよほど工事時期が遅れない限りは大丈夫かと思います。 それと、皆さんはここで文句や愚痴を言ってますが担当者や売り主には電話なりしたのでしょうか? 私は不安で直接担当者に会いました。 |
||
561:
匿名
[2011-02-21 21:30:32]
私は契約を履行する予定です。駅から遠いことを除けば満足している物件やし、この地域でずっと探していましたから。
|
||
562:
契約済みさん
[2011-02-21 21:38:59]
担当者からは連絡がありましたよ。
ただ、詳しい内容は まだ東急サイドもわからない為詳細はわかり次第お話頂けるとの事でした。 |
||
563:
匿名
[2011-02-21 21:41:16]
近隣ともめてる話、営業の人は北側マンションって言ってましたが、上野とき子?とかいう市議会議員のブログには戸建の住民と書いてありました。
|
||
564:
匿名
[2011-02-21 21:58:26]
会って何を話したのですか?ブランズ側はなんて言ってたのですか?内容を教えてください
|
||
565:
匿名
[2011-02-21 22:04:10]
仮に契約履行して入居しても、ここを永住の物件にする方以外にはオススメできない物件になってしまいましたね。
今後この物件の中古相場にはかなりの影響が出て来ますし、、辛いです |
||
566:
購入経験者さん
[2011-02-21 22:20:25]
トップニュースの記事になっちゃったのは痛い。
不幸中の幸いか、人が死ななくてよかったね。ぐらいしか言えない |
||
567:
匿名
[2011-02-21 22:27:22]
マンション自体にも当たってないようなので、工事再開はけっこうすぐかもしれませんね。
でも3月中に入居できなければ他を考えます。 うちは入居したらずっと住むであろう予定なので資産価値はそれほど気になりません。 が、将来的に空き家が多くなるのは困りますね。 |
||
568:
契約済みさん
[2011-02-21 22:27:41]
ほんとに人身事故にならなかったのが、不幸中の幸いでしたね。。
人身事故になってたら、契約考え直したかも。。 今のところは、契約履行するつもりです。 今回の事で、今後の工事を安全できちんとしたものにしてほしいです。 |
||
569:
匿名さん
[2011-02-21 22:31:47]
今回の件で契約破棄した場合、契約金は戻ってきますよねぇ?
|
||
570:
匿名
[2011-02-21 22:37:40]
工事再開早いのかな…
|
||
571:
匿名
[2011-02-21 22:37:58]
東急側都合での解約は契約金倍返しですよね この事故が東急側の解約理由になるかは不明ですが
|
||
572:
匿名
[2011-02-21 22:40:21]
契約金返ってこなければ、うちは裕福ではないので契約破棄できません。
なのでちゃんと説明うけて安心したいです。 |
||
573:
匿名
[2011-02-21 23:03:11]
まず第一に迷惑をかけた隣接マンション住民側へ、
その次にこんな問題を起こしたマンション契約者への 誠意を持った謝罪対応をお願いしたいものです。 |
||
574:
匿名
[2011-02-21 23:14:20]
せっかく色々迷ってここに決めたのにすごく残念ですね。
今日電話をもらって少し話しただけなので詳しいことはわかりませんが。 今週末に契約に行く予定でしたが腰が重くなりました。。 |
||
575:
匿名
[2011-02-21 23:20:27]
契約まだ行かないほうがいいですよ。様子見たらどうですか。
|
||
576:
匿名さん
[2011-02-21 23:21:00]
長谷工コーポレーションの怠慢でしょうね。
当然、東急側にも管理責任はあるだろうけど。。 |
||
577:
匿名さん
[2011-02-21 23:26:49]
大きな事故のようでしたが、人が亡くなったりすることなくて
良かったですね そんな事があったら後々の事がもっと大変な事になっていたと思います 今後はこんな事故ないように、十分反省して欲しいものですね |
||
578:
匿名
[2011-02-21 23:38:33]
会って話したのは今後の対応や担当者の対応が見たかったからです。文面や電話では伝わらない事もあるので。
|
||
579:
匿名さん
[2011-02-22 00:23:00]
都市環境開発の ネ■ト には気を付けろ。
絶対に解約に応じないはず。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
580:
匿名
[2011-02-22 00:44:07]
私も契約は履行予定です。
今回の件でブランズがというよりも、長谷工が建築中の物件すべてが問題視されるのではないでしょうか? 建築中のセントタワーも長谷工だったような・・・ 完成する建物にも不安があるのであれば、検討中の他の物件もどこが施工したのか調べたほうが良いと思いますよ。 ブランズに関しては今回の件で注目されたので他物件よりしっかり作ってくれることを願います。 |
||
582:
匿名さん
[2011-02-22 08:20:25]
ベルパークも事故があったというウワサもありますしね。公表されていないだけで。
不幸中の幸い、で片付けていいのか分かりませんが、ちゃんとした対応をしていただけるのであれば、 このまま契約履行します。 |
||
583:
周辺住民さん
[2011-02-22 08:35:12]
車ボッコボコ程度で済んでホント良かったです。(よくないけど)
登校中の学生にあたったりしてたらと思うと考えたく無い。 |
||
584:
検討中
[2011-02-22 11:34:48]
私は 解約検討します。
一生かけてローン返済するのにスッキリしないのは・・・ |
||
585:
匿名
[2011-02-22 12:18:35]
今のところ契約を履行しようと思ってます
|
||
586:
匿名
[2011-02-22 12:25:10]
ケガ人出てないのでそのままです
|
||
587:
契約済みさん
[2011-02-22 13:51:47]
履行します。
小学校入学もろもろあるので 新たに探すのは厳しいです。 結構履行される方が多くて ホッとしました |
||
588:
匿名
[2011-02-22 13:55:43]
解約希望。手付金倍返し希望。
解約が出来ないなら、物件価値が下がったので、価格値下げ希望。契約者に言葉だけの謝罪では許さない。 |
||
589:
契約済みさん
[2011-02-22 14:57:52]
私も契約履行すると思います。
色々悩んでこの土地に決めたわけだし、このまま他に移るのもなんか悔しいです。 |
||
590:
匿名
[2011-02-22 16:10:54]
今回の事故と近隣とのゴタゴタ。説明会はいつ開催されるんだろう?
その説明を聞いて納得できなければ、もちろん東急側都合で解約。 早く別物件を探したいから早めに開催してほしい。 |
||
591:
匿名さん
[2011-02-22 16:23:37]
事故があったぶん今後はいっそう気をつけて仕事してくれると
思っています 無事故は絶対な事だと思いますが 絶対が無いのも事実です 今回は本当に人身の事故がなかったので良かったですね 人身事故があったら、なにかにつけてその話が付きまといそうなので たぶん、こちらのマンションの工事だけじゃなく 今建設中マンションの現場では無事故と言う事が 言われていることと思います この事故をきっかけに、今後の工事はスムーズに行われると思います 前向きに考えたいですね |
||
593:
匿名
[2011-02-22 17:38:22]
今回の事故についての説明会ってするんですか?
|
||
595:
匿名
[2011-02-22 17:52:56]
施工の長谷工、恐るべし。
|
||
596:
匿名
[2011-02-22 17:53:10]
施工の長谷工、恐るべし。
|
||
597:
物件比較中さん
[2011-02-22 18:08:56]
契約者の知り合いのとこに電話があり
「近所の人が何を言おうが気にしないでくださいね。」 って言ってきたらしい。 そんなひそひそ話し、近所の人みんな知ってるよ。余計むかつくとかなりまた団結しだしてます。 電話の内容が違うだろう???なんじゃそら。 しかも現場検証にも不動産や関係者さん立ち会わなかったんだってね。 工事現場の監督はいたらしいが、ベルの管理組合の偉いさんはおかんむりだそう。 あと、となりのマンションも結局地盤沈下でひび割れがすでに出てきてるようで 今工事中みたいです。 もっと地盤に問題があったここはどうなんでしょうか? ほんと数メートル?でやばかったですね。 倒れよう、時間帯によれば大事故。このままほっておいていいのでしょうかねぇ・・・・ 住んでも嫌がらせされそうで、いやだな。 結構期待していたのに。がっくりです。 他を検討しようと思ってます。 安心感が全くもてない。 契約した知り合いはお金返ってくるかまじめに悩んでました。 頼むよ。高い買い物なのに。クレーンで、回しすぎたとか?そんな原因ってありなんですか?プロじゃないっすか? ってかんじ。 |
||
598:
周辺住民さん
[2011-02-22 18:19:19]
えー。そうなんですか?
まわりの人気にしないでくださいね、じゃなく、説明会開けばいいのに。 なんだか突貫工事っぽかったもんな。 怖い~。 よく犬と散歩する道だけに、数十分違っていたら歩いてたよ。 誠意見せないと、周りも反感買いまくりだろうな。 ベルで4Lで1300万があったのでチラシになる前に見に行く予定です。上層階ならいいかな。 あそこはやはり何かあるのか?カネボウも潰れたし。汚染されてたし。 ↑の対応にがっくりですわ。子供も幼稚園だし、人生設計が狂いそう。 |
||
599:
匿名
[2011-02-22 18:35:56]
597さんは何を根拠に地盤沈下してると言ってるの?適当なことは言わないほうがいいですよ。
|
||
600:
匿名
[2011-02-22 18:49:24]
ところでこういう場合って普通はお金返ってきますよね?
|
||
601:
匿名
[2011-02-22 19:13:02]
ここで聞くより直接売り主に聞いたらどうですか?
この件のほとんどの書き込みは同業他社ですね。 |
||
602:
周辺住民さん
[2011-02-22 19:15:21]
>599
地盤沈下? じゃなく、この工事で地盤が緩んでいたのかしらんが?ひび割れが出てきてるよ。 あっこのマンションも。どこだっけ?ベルシャトウ? 工事での揺れがもとでひび割れしだしたって文句言ってるらしい。 あの辺緩いんじゃいない? よくわからんけど、これ見よがしに工事中止運動が勃発したみたい。 結構この辺の人怖いから。 マンションが建つってだけで、すごかったし。 うちはちょっと離れてるからあれだけど。 |
||
603:
匿名さん
[2011-02-22 19:30:09]
地盤沈下て・・・。あれはただの補修でしょうに。
妙に行間空けて、変な事ばかり書き込むいつもの人ですか? |
||
604:
匿名さん
[2011-02-22 19:53:42]
というか、「契約者と知り合い」で、「管理組合の偉いさん」の情報もあるってどちら様でしょう?
現場検証のお話はどこから仕入れたのでしょう? その割にはクレーン回しすぎたとか、報道されている事故の内容とは食い違う事を。 地元だから言わせて貰うけど、あそこの土地がそんな状態だったら、カネボウの後に日本オルガノンが買ったりしません。 そして発覚したのは「土壌汚染」です。地盤沈下とは関係ありません。 そもそもクレーンが倒れたぐらいで沈下するような土地なら、ベルパークもベルシャトウも建ってませんて。 煽るにしても、もう少し整合性のある煽りをしてください。 しかしあそこの住民も、自分達が入ってるマンションの建設経緯知ってるはずだろうに・・・。 市営住宅から移った人達ばかりなんだから・・・。 法律に基く範囲の反対運動ならいいですが、逆に訴えられる可能性だって・・・。 あのマンションが建つ時の反対運動は、本当にひどかった・・・。 そもそも、最近のマンション工事はみんな突貫ですよ。 事故自体は責められて当然の自体ですし、気にする人は契約破棄を考えるのも当然でしょう。 東急が評判がイマイチな事も知ってますが、個人の経験上、どの不動産屋も似たようなもんです。 しかるべき対処を求めますが、事故とそれ以外の問題と一緒くたに考えるのはちょっと違うと思います。 |
||
605:
匿名
[2011-02-22 20:01:46]
契約金倍返しだったら解約します。
それからもう一度契約します 詐欺と言われないように、怪しまれないようにできないかすごく考えると思いますが(笑) こんなこと考える人もいるので倍返しは期待薄 満額返しが妥当ではないでしょうか |
||
606:
匿名
[2011-02-22 20:18:43]
そうですね、倍返しはないと思います。
それならみんな解約して他のもう少し高いマンション買うでしょう。 倍返しは無理だとしても契約者には少しでも値引きするべきだと思います。 上野とき子さんのブログ読みましたが、他のマンションのひび割れってブランズの工事のせいだけなんでしょうかねぇ。 |
||
607:
匿名
[2011-02-22 20:32:21]
クレーンが倒れたぐらいでヒビが入ったなら大地震が起きたら倒壊ですね。嘘はダメですよ。
同業他社が書き込んでるのが分かります。 |
||
608:
匿名さん
[2011-02-22 20:39:16]
上野とき子って、元々水田で地盤が・・・とか言ってるくせに、15階建てのベルに住んでんのか。
そして15階建てのブランズの反対運動かいな。 まあ、そういう政党だしなあ・・・。 |
||
609:
匿名
[2011-02-22 20:40:37]
上野とき子のブログ見ましたが何か言ってることが疑問です。地盤が軟弱な上にマンションが建ってると言いつつ自分が住んでる?みたいやし。よく解りません。
|
||
610:
匿名
[2011-02-22 20:44:48]
説明会は土日にしてくれ。
|
||
611:
匿名
[2011-02-22 20:49:57]
資産価値も下がったことだし、契約者には1割値引きは免れないな。ガラガラマンションよりマシだろ!!!
|
||
612:
匿名さん
[2011-02-22 20:54:01]
どういうつもりなのでしょうか?
今クレーンが立ったままになっています。 作業したってこと?しばらくは工事しないのでは? 周りの人から見れば相当不安があるはずの中で、 昨日の今日にもかかわらずこれみよがしにクレーンを立ててます。 夜通し立てたままにする気なのでしょうか? 検査のためにですか?安全性のアピール? ひょっとしてこれまでそうしてきたからそのままにするの? 考えられない。 検査するにしても万が一強風が吹いたらどうするの? 夜中の管理はできているの? 喧嘩売ってませんか? 買う側の身にもなってほしいよ |
||
613:
匿名
[2011-02-22 20:59:19]
ベルの住民ですが、ポストにお詫びの手紙がありました。
でもやっぱりあの音といい、あの現場といい、不安不信は残りました。 説明会は契約者のみあるのかな?うちは現場から少しは慣れてますが、真横の住人は開いてほしいと話してましたが? あ、事故現場に立ち会いがなかったての話は私も友達から聞きました。誰か広げてるのでは?いろいろ広まってるようですね。 人間やし仕方ない気もしますが、契約者さんが納得行く対応してあげないと不安ですよね。私ももう少し早くここを知っていたら買っていたはずです。 安いから驚いた。 ベルが中古であの値段で、新築で隣であの値段は破格だ! 契約辞める人にも返金あればよいですね。 |
||
614:
匿名
[2011-02-22 21:00:33]
何!?クレーンが立ってる?3割値引きだな!
|
||
615:
匿名
[2011-02-22 21:05:38]
クレーン見えますね。
工事やっちゃうんだ。 夜に人はいるのかな?ひっそりしてるからね、夜のあの辺。 まだ始めるの早いんじゃ?気が知れない。 相撲だってしばらく休むんだし?(笑)ネタ古かったか。 |
||
616:
契約済みさん
[2011-02-22 21:09:07]
東急サイドに伺いましたが、原因により東急側に否があっての契約破棄は手付け金は全額返金になる。否がなくて、購入者の自己都合での契約破棄は、返金はないという返答でした。
まだ原因が解らないようなので上記のどちらになるかはわからないようです。 倍返しや値引きの話はされてません |
||
617:
匿名さん
[2011-02-22 21:24:43]
ネットでの関連記事60件超、新聞掲載にいたっては朝日・産経・日経・毎日・読売はもちろん
京都から来る職場の同僚からは京都新聞にまで載っていたと聞きました。 YouTubeやニュースサイトでは動画配信され、共同通信まで配信しており、 朝日新聞にいたっては夕刊の1面に掲載されています。 これだけの騒ぎを起こしながら、購入者や住民に対してだけ説明すればいいと思っているのでしょうか? ここまで影響を与えているのであれば、社会的説明責任を果たす必要があると考えます。 調べたところ関連会社として名を連ねる東急不動産、伊藤忠都市開発、都市環境開発あたりの ホームページにはその点に関するお詫びなどのメッセージは掲載されていませんでした。 こういったことは、企業としての「質」を示すものだと思いますので、 発表が未だないのであれば、信用に足りるのか疑問に思いますので非常に残念です。 (少なくとも一報を掲載するなど対応はどうとでもあると思うのだが) マイナスの要因こそプラスに転じるための要素でもあるのに後手に回ってはおしまい。 ひょっとしたら物損で済んだから、そこまでする必要はないと考えているかもしれませんね。 トカゲのしっぽ切りのように現場の責任として終わらせようとしているのでしょうか。 確かにそうなのかもしれませんが責任者は責任を取るためにいるはずなのに… 残念な気持ちでいっぱいです。 まだあきらめたくはありませんが、 今後の企業としての対応を見させていただき、 購入等の判断材料に組み込みたいと思います。 |
||
618:
匿名
[2011-02-22 21:39:07]
事故が起きなくても買う気が元々ないのに書き込みをしてる輩は邪魔や。っていうか同業他社やろうけど
|
||
619:
匿名さん
[2011-02-22 22:22:00]
長谷工のずさんな工事・管理体制が発覚したということで、
長谷工が施工している建設中の他マンションも同じリスクがあるのでは??? |
||
620:
匿名
[2011-02-22 23:06:52]
上野とき子のブログ見ました。とんでもないことになってますよ。http://m.webry.info/at/ueno-tokico/201102/article_13.htm;jsessionid=64...
|
||
621:
匿名
[2011-02-22 23:17:06]
ブログのコメント見ました。実におもしろい!
|
||
622:
匿名
[2011-02-22 23:47:26]
ブログなんか支離滅裂?んなキンキンせんでも(笑)豆腐って?(笑)
私も近所さんで嫌な思いしたけど、あれだけ大げさな書き方はどん引き。 確かにでかいニュースにはなってるよね。 親からも心配の電話もらいました。 サイトに詫びの書き込みもないし、そうそう!以前サイトに病院間違って名前掲載されてて数回メールしたが変更されず、おいおい、まずいんちゃうん?と思いましたがね。サイトの最終チェックくらいすればいいのに。 結局早めに気付いて、メールムリだと直に電話しましたが、やっと数ヵ月後直されてました。 ああいうとこは気を付けないとダメなのでは?名前間違えてるマンションのサイトなんて見たことなくて。よく行く病院だったからがっくり。看護婦さんに話しちゃったわ。 とにかく誰もが見るものには気を付けるべきだと思います。 ベルに謝罪の手紙を、契約者にはベルの人は無視をしてて大丈夫みたいな裏腹な態度もどん引き! すいません。いろいろ読んで通りすがりに書いちゃいました。 今後の対応楽しみです。 私は普通の主婦なので業者じゃありません。 |
||
623:
匿名さん
[2011-02-22 23:48:13]
O棟に住んでるのか?
自分ちの見晴らしが悪くなるのが嫌なだけかい。 春の選挙が楽しみだね。 |
||
624:
匿名
[2011-02-22 23:48:46]
上野ときこ「揺れてパソコンが打てない」「隣のマンションに亀裂」これが他ではありえない事で地盤に問題があるからだとしたら大問題。
立場ある人が公言するのだからそれなりのものがあって書いてるんでしょうね?? 契約済なので笑えません |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
キャンセルする方も出ると思いますが、販売員が必死になって止めるでしょうね。
無いとは思いますが逆ギレされてもこっちは悪くないですので
堂々としてくださいね。一生に一度あるか無いかの高い買い物するのですから。