緑豊かな住環境、ブランズシティ 都島友渕町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市都島区友渕町1丁目8-5(地番)
交通:
大阪市営谷町線 「都島」駅 徒歩14分
間取:2LDK+F~4LDK
面積:66.59平米~91.24平米
売主:東急不動産 関西支店
売主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:東急リバブル 関西支社
販売代理:都市環境開発
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2010-08-13 14:22:05
ブランズシティ 都島友渕町ってどうですか?
451:
匿名さん
[2011-02-18 14:00:51]
|
||
452:
匿名さん
[2011-02-18 14:02:51]
中立的な立場で、マイナス点を洗い出したら、すぐライバル会社の書き込みとか言う
ブランズ関係者以外のの誰がそんな書き込みをすると言うのか? ここは、掲示板を操作しすぎですね |
||
453:
匿名
[2011-02-18 17:59:14]
すぐにライバル業者の書き込みって言うのは怪しいですね。
私は真剣にここを検討してるのでスレを見ています。 関係者の書き込みばかりなら掲示板の意味がありませを。本当に残念です。 ただセントプレイスと比較するのはここを検討している人なら自然なことではないでしょうか?私も比較してこちらに決める方向です。 |
||
454:
匿名
[2011-02-18 18:12:29]
453さんに伺います。セントプレイスとここを比較してなぜここにしようとしてるのですか?
私は一期で契約しました。私も同じようにセントプレイスと比較して ・飛行機音はほぼ同じ ・駅からはセントプレイス ・周りの生活環境はブランズ ・価格はブランズ 他にも何点か比較してブランズに決めました。 |
||
455:
匿名
[2011-02-18 18:12:58]
それにしても東急の物件は問題が多い。正直、やっぱりねと思った。
|
||
456:
匿名
[2011-02-18 18:35:40]
453です。
私も同じような感じになりますが、 予算的にブランズのほうが広い部屋に住めることと、一番大きかったのは学校です。うちはまだ子どもが小さいので。 夫婦だけならもう少し狭い間取りでもセントにしていたと思います。 |
||
457:
契約済みさん
[2011-02-18 19:05:27]
私は価格と周辺環境で決めました。
駅から離れていますが健康を意識して普段は徒歩、疲れているときだけバスを利用しようと考えています。 |
||
458:
匿名
[2011-02-18 23:51:03]
455さんに伺います。どんなところですか?初めて購入するので教えてください
|
||
459:
匿名
[2011-02-18 23:54:52]
健康の為に徒歩は良いかもしれないですが遠すぎませんか?
|
||
460:
匿名
[2011-02-18 23:59:34]
453さんありがとうございます。私にも小さい子供がいてます。間取りと予算でBタイプにしようと思ってます。ただ気に入った間取りはB、C、Nだけでした。
|
||
|
||
461:
匿名
[2011-02-19 11:20:26]
遠すぎると感じるならバス乗ればいいし、歩けると思うなら歩いたらいいんじゃないかなぁ??
今、近くに住んでますが 駅まで歩いてます。 慣れれば私は平気でした。 雨の時だけバス使ってます |
||
462:
匿名
[2011-02-19 12:02:31]
私はモデルルームと同じIタイプが良かったですが、予算オーバーで、Cあたりになります。
でもCみたいなタイプが一番一般的だし家具の配置がイメージしやすいと思います。 IやDはキッチンからバルコニーに出れるのはいいですけどね。 |
||
463:
匿名
[2011-02-19 13:19:59]
Iタイプのキッチンからバルコニーに出れるのはいいと思いますが洋室の感じがちょっとダメでした。家具の配置も難しそう。
|
||
464:
匿名
[2011-02-19 14:49:46]
Hタイプはどう思います?
|
||
465:
匿名
[2011-02-19 15:02:33]
近隣と揉めながら生活するのは不安だなぁ。既に契約済みの人達は、その点をどう思ってるんでしょう。契約後にこんな問題が起きたんだから、東急の責任。ある意味、契約破棄に値する。このマンション大丈夫?
|
||
466:
契約済み
[2011-02-19 15:25:19]
北側のマンションも建つ時にもめてました。今では普通に生活してるし、このようなことはマンションが建つときによくあることやから大丈夫やと思います
|
||
467:
匿名
[2011-02-19 15:36:03]
私ならリビングの隣の部屋を潰してリビングを広くする。4.5畳の部屋が開き戸なので使えるスペースがさらに少なくなると思います。私だったらHよりAを購入します
|
||
468:
匿名
[2011-02-19 18:23:22]
ブランズ契約率低そう。
|
||
469:
匿名
[2011-02-19 19:32:18]
まぁマンション建つときって誰かしら反対する人はいるよね。この場所にかぎらず。
|
||
470:
匿名
[2011-02-19 21:36:56]
空き家ばっかりだったら最悪だな。
|
||
471:
匿名
[2011-02-19 22:31:13]
入居するときに空き家多いとヘコみますね。
半分は売れてると聞きましたが、どうなんでしょうねぇ。 私はファミリーにはいい場所だと思うんですけどね。 |
||
472:
匿名
[2011-02-20 00:32:34]
お昼に現地見てきました。西側が二階まで東側のほうが一階まで進んでました。
隣のマルヤスは、かなり進んで一部外壁が出来ていました。二階建てやったとおもうけど、かなりの高さがありました。低層階の東側を買うなら二階〜四階は避けたほうが良いかも。 |
||
473:
匿名
[2011-02-20 00:46:27]
確かにファミリーうけしそう。
でも駅から遠いのと飛行機音がネックかな。 生活環境は言うことないけどね。 |
||
474:
匿名さん
[2011-02-20 10:59:45]
マルヤスは1階建てだけど、商業施設なのでマンションで言うと3階建てほどの高さになるようです。
(昨日担当の方からお聞きしました) |
||
475:
匿名さん
[2011-02-20 11:09:38]
>465
私も初めてマンションを購入するので、近隣住民との揉め事が普通にあるなんて初めて知りました。 なので懸念することを担当者に質問したら以下の通りだそうです。 〇大阪市が条例等に基づいて建設許可を出しているので国が提訴側を勝訴に持っていくことはまずない。 (そんなことをしたらほとんどの不動産会社が倒産してしまう) 〇もし、揉め事が収束せずに竣工予定時期に完成しなかった場合で、契約破棄した場合は授受している全てのお金を返してくれる。 〇竣工時期が遅れた為に無駄に家賃を払わなければならなくなった場合はその全額を填補してくれる。 〇竣工時期が遅れた為に一時的に住む家がなくなった場合(賃貸マンションを引き払ってしまった等)は、仮住まいを用意してくれる。 なので、いったんは安心かなと思います。 |
||
476:
匿名
[2011-02-20 11:34:16]
東急が290世帯の仮住居費用,引越代などを負担してくれるんだ。その内容を書面で貰わないと信用できないんじゃないですか。言った言わないで揉めたら、結局契約者の負けですよ。東急がするべきことは、契約者にその内容が書いた書面を出す。私が契約者だったら不安だと思います。もう出してるかもしれませんが。ちなみに私はまだ購入検討段階。
|
||
477:
匿名さん
[2011-02-20 11:38:11]
ゴミは24時間出せないのがなー・・・
|
||
478:
匿名さん
[2011-02-20 12:05:43]
|
||
479:
匿名
[2011-02-20 17:47:28]
475さんへ
モデルルームを見学しに行った時に、販売員から北側建物から仮処分申立があり揉めてることを説明されたんですか? |
||
480:
匿名さん
[2011-02-20 18:58:05]
|
||
481:
匿名
[2011-02-20 20:39:14]
普通、購入者に言いません??
そういう話。 |
||
482:
匿名
[2011-02-20 21:39:51]
ですよね!購入者には説明義務はあるけど、購入検討者には言うかなぁ?あやしい…。
|
||
483:
匿名
[2011-02-20 21:50:21]
揉めてるトコが嫌なら買わなければいいんじゃん
|
||
484:
匿名さん
[2011-02-20 22:04:09]
そういうのは結局販売員によるんじゃないかなぁ。
マイナス面を隠して購入意思を勝ち取っても、説明したら逃げられました・・では意味がないし 予め説明してくれる人もいるんだなぁと少し感心しました。 |
||
485:
契約済みさん
[2011-02-20 22:05:21]
いや、内容が内容なんだから、普通に開示義務あるでしょ・・・・。
検討でメリット、デメリット語るならまだしも、否定しかシテイナイ人は何しに来てるの? |
||
486:
匿名
[2011-02-20 22:15:39]
483さんに同意。
揉めてるところが嫌なら事前に説明があろうがなかろうが買わないでしょ? 購入者に説明義務があって購入検討者に説明義務はないって何故わかる(知ってる)んでしょうか?もしそれが本当だったら、説明義務がないからといって購入検討者に説明せずに買わせるのは詐欺に近いように思うけど。 |
||
487:
契約済みさん
[2011-02-20 22:18:15]
東急は仮住居費用、引越代を出す気は無いでしょ。だってそうなることはあり得ないから。
普通ある程度の規模の建築をする時は、マンションに限らず近隣にはお伺いを立てます。 当然計画内容も説明します。 で、お伺い立てられた革は理事会等で協議し、承認の可否を決定します。 それを受けた後、計画を進めます。 つまりあそこは地域住民の承認が出ているのにもかかわらず、ごく一部の方が騒いでいると言うことです。 逆に妨害活動があって工事遅れが出たら払うだろうけど、その際は逆に損害賠償請求でしょうね。 賃貸、分譲共に数件マンションで暮らしましたけど、 何処行ってもこういう風に焚き付ける人っていますよね。 垂れ幕だってタダじゃあるまいに・・・。 |
||
488:
匿名
[2011-02-20 22:27:53]
ごく一部はどういう内容で騒いでるのでしょうか?具体的な内容ってわかります?
|
||
489:
不動産購入勉強中さん
[2011-02-20 22:48:10]
販売員にはイラッときた。
大手デベかと思ってたが…。 |
||
490:
契約済みさん
[2011-02-20 23:06:52]
今はあんまりやる気のない販売員がいますね。
話し方から勉強されるべきかと思います。 あんな接客じゃ 購買意欲も失いますね。 我が家の担当者は良い方ですが他の方の担当されてた方を見ていて感じました |
||
491:
不動産購入勉強中さん
[2011-02-20 23:13:11]
やる気のないのもそうですが
かなり強引でした。交渉の仕方の基礎から学んでいただきたいです。 気分悪い。 あれが一部であることを祈ります。 |
||
492:
契約済み
[2011-02-20 23:16:10]
私の担当者は凄くいい人です。うちの子供が休みの日になると担当者に会いに行くと言います。それと、すごい些細なことでも直ぐに連絡がきます。
担当者が悪ければ変えてもらえばいいと思います。 |
||
493:
匿名
[2011-02-20 23:21:57]
491さんに伺います。購入勉強中みたいですが、購入するときにどのような点を注意してますか?
|
||
494:
不動産購入勉強中さん
[2011-02-20 23:57:41]
自分は 少し言っただけで大幅値下げしてくるところから買うのは懸念しますね。
あと無謀ローンをすすめるがっつきすぎな販売員のところも懸念します キャンセルして軽く脅かすような事を言われた事あります。キャンセルして良かったと思いました あとは建物の質や周辺環境、学区、駅からの距離を総合的にみて どれが我慢できるかなど 、自分が許せる無理のない範囲で決めたいと思っております。 |
||
495:
不動産購入勉強中さん
[2011-02-21 00:02:11]
話は反れますが
自分は 少し言っただけで大幅値下げしてくるところから買うのは懸念しますね。 あと無謀ローンをすすめる等、がっつきすぎな販売員のところも懸念します キャンセルして軽く脅かすような事を言われた事あります。キャンセルして良かったと思いました あとは建物の質や周辺環境、学区、駅からの距離を総合的にみて どれが我慢できるかなど 、自分が許せる無理のない範囲で決めたいと思っております。 予算内で100点の物件なんてありませんので‥ あくまで自分の勝手な基準ですが‥ |
||
496:
匿名
[2011-02-21 00:04:05]
494さんありがとうございます。ではこの物件は買いですか?
|
||
497:
不動産購入勉強中さん
[2011-02-21 00:04:22]
二重投稿してますね
すみませんでした |
||
498:
匿名
[2011-02-21 00:09:04]
私もほぼ同意見です。
高い買い物なのであまり妥協はしたくないですが、妥協できる部分は妥協します。今まで何件も見てきましたが100点の物件はありませんでした。 |
||
499:
不動産購入勉強中さん
[2011-02-21 00:14:02]
496さん
買いかどうかはわかりません。 一等地以外これはどこにも言える事なのですが。 ここはベルファの隣ですし、学区は良いそうですが駅から結構歩きますね。 通勤ならこの距離を毎日歩いたりバス乗ったりするわけですがそれが許せるかですね。 何を重視したいかによって人によって価値が変わるのでは‥と思いました。 |
||
500:
匿名
[2011-02-21 01:02:04]
ほんとにそうですね。何を妥協できるか、絶対に譲れないものは何か、で変わってきますね。
駅からの距離が妥協できなければセントプレイスなどになりますしね。 うちは距離は妥協しました。それ以外はほぼ満足なので。 カラーセレクトはもう少し種類多ければ良かったとは思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
客観的な情報があまりないね
1.前向きに検討しています
2.セントプレイスと比較したけど結局ブランズにしました
3.飛行機騒音や駅から遠いことは目をつぶる内容
4.近隣マンションからの苦情にも反抗的な内容
購入済みの客はともかく、本当の検討者は、そこまで信者っぽい書き込みはしないものだが、
ここのスレときたら...