東急不動産株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ 都島友渕町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 都島区
  6. ブランズシティ 都島友渕町ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-04-21 12:17:21
 

緑豊かな住環境、ブランズシティ 都島友渕町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市都島区友渕町1丁目8-5(地番)
交通:
大阪市営谷町線 「都島」駅 徒歩14分
間取:2LDK+F~4LDK
面積:66.59平米~91.24平米
売主:東急不動産 関西支店
売主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:東急リバブル 関西支社
販売代理:都市環境開発

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-08-13 14:22:05

現在の物件
ブランズシティ 都島友渕町
ブランズシティ
 
所在地:大阪府大阪市都島区友渕町1丁目8-5(地番)
交通:大阪市営谷町線 都島駅 徒歩14分
総戸数: 289戸

ブランズシティ 都島友渕町ってどうですか?

324: 契約済み 
[2011-02-04 21:35:31]
明日オプション会ですね。少しずつ形になってきてるって感じで楽しみです。
325: 契約済みさん 
[2011-02-04 22:47:12]
フローリングの色とか、もう決めてます?一番薄い色は、汚れがとれなくて、目立ちそう・・・
326: 匿名 
[2011-02-04 23:37:06]
フローリングは確かに明るい色は汚れ目立ちそうですね。
よく言えば、すぐに汚れに気付く事ができますが。
あと部屋自体が明るく広く見えそうですね。
327: 匿名さん 
[2011-02-05 16:31:10]
平成24年度から小学校と中学校の学区の改変があります.
善源寺町のセントプレイス全体(セントプレイス大阪,シティー,タワー)が
友渕小学校区,友渕中学校区になるようです.
328: 契約済み 
[2011-02-05 21:23:55]
今日オプション会に行きました。上層階なのでとりあえずIHだけ申し込みました。それ以外はまだ時間があるので次回にしました。皆さんはどうされましたか?
329: 契約済みさん 
[2011-02-05 21:39:48]
>326
フローリングは暗い色だと、キズが付いた時に目立って大変だそうですよ。
キズは白系になるので、明るい色の方がキズは目立たないと販売員から聞きました。

暗い色の方がオシャレな気もしますが・・・
330: 契約済み 
[2011-02-05 23:52:26]
私はフローリングを暗い色にしようと思ってます。これは夫婦二人の同意見で即決でした。
331: 契約済みさん 
[2011-02-06 00:17:43]
まさかセントが友渕とは・・・何のためにわざわざ友渕校区のブランズを選んだのか・・・。
332: 契約済み 
[2011-02-06 17:58:39]
セントプレイスは値段が高い気がします。南向きは意外と高校の部活の声が気になる。メリットは駅が近いぐらいです。
間取りはどちらも変わらないと思います。
皆さんそれぞれ考えや思いがあると思うのでどちらにするかは慎重に選んでください。
私はブランズにして後悔はしてません。これからできるので内装を選んだりできるのでブランズにしました。
333: 匿名さん 
[2011-02-06 19:43:19]
フローリングの色ですが、明るい色は家具を選びそうな気がします
手持ちの家具が黒っぽかったら家具だけが浮いてしまいそうな気もします

汚れは確かに白っぽいフローリングの方が目立つような気もしますが
反対に黒っぽいフローリングは埃が目立ちます
汚れについてはどっちもどっちですねぇ
まぁこまめにお掃除しなさいって事でしょうか^^

一時期、白っぽいフローリングが流行った時期があったように思います
最近は、何が流行りというわけじゃなく、それぞれの好みの問題のようですね

手持ちの家具を持って引越しするのであったら、その家具と合うような色を
選択するのが良いですね
家具も全て買い換えての引越しだったら、気分を新たにする為にも
今までと違った雰囲気もよいかも知れませんん
傷については、今のフローリングは傷に強い加工をしてあるのでそんなに
心配する事もないと思います
334: 契約済みさん 
[2011-02-06 21:58:10]
一時期、過去に流行ったのは暗めのフローリングだったと思います(見た目に高級感がある)
あと汚れが目立ちにくいですが、裏をかえせばなかなか汚れに気づかない難点があります

明るめのフローリングは空間が広く感じられるのと擦り傷などが目立ちにくいですが、
汚れは目立ちやすいと思います

まぁ、最終的には趣味で決めるのが一番ですね!!





335: 契約済み 
[2011-02-07 00:04:21]
今住んでる所が明るいフローリングで髪の毛や汚れがかなり気になります。とくに子供が汚れた足で歩くと目立ちます。しかも拭いてもなかなか汚れが消えないので消すまでに時間がかかりちょっと困ります。
336: 契約済みさん 
[2011-02-07 08:03:17]
うちは明るい色のフローリングにします!
部屋には白い家具を中心に置くつもりなので。

暗いのも大人っぽくてかっこいいんですが
子供がいるんで明るさ重視にしました!
337: 購入検討中さん 
[2011-02-07 15:24:36]
契約済みの皆様へ質問なのですが契約を済ますまでにみなさんは販売員から土壌汚染の説明はうけられましたか??偶然当たった担当者が初対面の印象から自分には合わない感じで、物件の良い部分しか言いません。
勿論販売する側は販売するのが目的だから、あえてマイナスイメージになるような事は言わないでしょうが。。。
他の物件と比較している事を口にすれば、「あそこは環境がよくないのでやめてください」といいきられました。
その真意がこちらの事を思って言ってくれているのか、自分の(販売成績)の為にいっているのかわかりません。
物件事態はすごく気に入っているので購入を前向きに検討しているのですが、今で3回足を運び、担当者と話していますが、まだその土壌汚染(マイナスイメージな部分)についての説明はありません。
みなさんの担当者はどうでしたか??
参考までにご意見いただければありがたいです。


338: 契約済み 
[2011-02-07 16:13:27]
土壌汚染の事は前から知っていたので気になりませんでした。販売員の人もこちらが聞くまでは言いませんでした。ただしこちらが聞くとちゃんと答えてくれました。問題があるならスーパーや戸建てやマンションを建てることはないと思いますよ。
少なからず工場の跡地にはこのようなことはあると思います。
339: 検討中 
[2011-02-07 16:16:15]
道路側の4LDKの間取りが最も広くそして高い・・ですが、
道路からはそう離れていないところに建つようですが、道路の車の交通量ですとか、騒音はどうかと思っております。
近くの方などおられましたら、ご教授くださいませんか

340: 物件比較中さん 
[2011-02-07 16:28:58]
土壌汚染は私も自分から聞きました。ちゃんと改善されていると説明がありました。
まあ当たり前ですが。

土壌を調べてないところはいくらでもあるし、その点で逆にここはいいのかなと思います。

道路は大通りではないのでそんなに気にならないと思います。
それよりも個人的にはスーパーの駐車場に入る車や搬入のトラックのほうが気になります。
341: 購入検討中さん 
[2011-02-07 16:33:00]
338さんへ←337質問者

的確なご意見ありがとうございました。

確かに問題のある土地へ一戸建てやスーパーを建設するとは思えませんもんね!
販売員の方から土壌汚染の説明がなければこちらから聞いてみます。

342: 匿名さん 
[2011-02-07 17:20:45]
普通自分の会社の物件のマイナスな部分を言い出す事はまずあまり無いと思います
土壌の問題はすでに解決している事なので、あえて販売する側から言う必要も
無いのかもしれません

他の物件と比較している事を伝えた時に相手の物件の悪口を言うような
営業さんはいまいちさんですねぇ
お若い方だったのでしょうか?

どんな品物(物件)であっても他社の品物や(物件)の悪口を言うような販売の仕方はあまり
綺麗な販売方法ではないですね
相手の物件を褒める事は無いと思いますが、自分の会社の物件の良い所をもっと説明するような
営業トークの方がお互い気持ち良く話ができると思います

実際悪口言ってでも契約が欲しいのが本音だと思いますけど^^
あまり気分の良いものでは無いし、反対に反発心をもたれる事も少なからず無いとは言えないような
気もします

営業さんのお話も大切ですが、自分で調べられる所はしっかり調べる事も
とても大切ですね
343: 購入検討中さん 
[2011-02-07 18:02:44]
342さんへ←337質問者

ご意見ありがとうございます。

342さんの意見に同感です。

担当者の方はお若い方ではなく、営業暦は逆に長い方だと見受けました。
経験値からその意見を発しているのかわかりませんが、
決して気持ちの良い営業スタイルではないと思い残念です。

契約するとなればこれから長い付き合いにもなるので、そこも含めて購入検討中です。



344: 契約済みさん 
[2011-02-07 20:01:04]
うちは実家がベルだった事もあり、営業さんが自分から土壌汚染の話をしましたね。
地元では周知の事実ですし、やはり相場と比べてかなり安い価格設定になっていると思います。
どちらにしても契約時には、拘置所とあわせ開示しなければいけない事になっていますし、
会話のタイミングですかね。
確かに事前に言って貰った方が信頼感はあがりますけど・・・。
342さんのおっしゃるとおり、ある程度調べる事も大事かも知れませんね。
高い買い物なので、車の購入時ほどではないにしても、ある程度の駆け引きは必要かも。
もし差し支えなければ、辞めとけと言われた物件をお教えいただけたら、地元民ならではの情報を提供できるかも・・?

道路の音は、まあ心配ないと思います。
道路の規模の割には交通量は多くありませんし、逆に言えば実はあの地域は高速の反響音っぽいものが、
僅かに聞こえていたりします。(普段は全く気づきませんが、リフレッシュ工事の時に気づいたりします)
むしろスーパーが心配ですが、マンション、戸建と共同プロジェクトのようですし、
仮にうるさくても苦情を言えばすぐ対応するのでは、と考えています。

個人的にここに決めた最大の理由は地縁ですが、メリット、デメリットのバランスの良い物件だと思いますよ。
・駅から遠い。→ 許容範囲。バス亭近い。梅田へは自転車で20~30分。徒歩でも1時間。
・土壌汚染。→ 既に入れ替え済み。そもそもマンションなんで、土地の値段にはこだわり無し。
・スーパーがうるさいかも。 → 近くて便利。22時まで営業なので、むしろ夜道が明るくなる。
・間取りがちょっと微妙。 → 微妙だけどまあ、許容範囲。
・駐車場が100%ではない。 → あの地域では持たない人も多い。(うちは持ちますが・・・・)

こんなとこでしょうか。学区で心配されている方もいらっしゃいましたが、良いと言っても中の上程度です。
セントプレイスも友渕学区になるようですし、活気が出ていいのでは?
昔2000人居た小学校も、今は700人切ってますし。
345: 匿名さん 
[2011-02-07 21:06:03]
高層階での飛行機と高速道路からの騒音が気になります。
周辺住民マンションの方、いかがですか?
346: 契約済み 
[2011-02-07 21:18:54]
飛行機はある程度の日数が経てば気になりません。高速道路は全く気になりません。逆に近くの幹線道路の音の方が気になるかもしれませんが、窓を閉めていれば大丈夫かと思います。
347: 契約済みさん 
[2011-02-07 21:56:56]
344さんと同意見だなぁ・・・。むしろすべてパーフェクトの物件なんて少ないでしょ?駐車場代はセントと同じ位で、他よりは安いでしょ?!分譲価格も若干安いかもしれないけど、上の階はそこそこするでしょ・・・。でも
セントを見に行ったけど、あきらかに高い感じがした。2700万もする2階の物件は全く日は当たらないし・・・。
それからすると、ブランズの方が良いと思う。普通の地元の不動産屋さんに聞いた話だと、セントプレイス大阪(川寄りの方)の販売が絶好調だった為、セントプレイスシティは強気の価格にしたみたい。
348: 匿名さん 
[2011-02-07 22:37:47]
>>346
上層階では飛行機(慣れる?)と幹線道路(窓を閉めれば大丈夫?)の
気になる騒音があるとの情報、ありがとうございました。
349: 匿名 
[2011-02-07 23:27:47]
幹線道路はバイクと救急車ぐらいかな。これはどこのマンションでも同じだと思います。
350: 匿名さん 
[2011-02-07 23:34:51]
>>349
救急車はまず通らないので気にならない範疇ですが、
バイク音になると幹線道路からはかなり頻繁に聞こえてくる
ことになりますね。

うーん、中層階~低層階にしようと思います。
351: 匿名 
[2011-02-08 12:12:13]
救急車は意外と反響して遠くでも聞こえますよ
352: 匿名 
[2011-02-08 14:48:04]
道路にマンホール等がある場合、そこにトラックやバスの大型車が通ると段差で(車体が跳ねる?)音が結構聞こえます。
現在10階以上の市内中心部に住んでいますが、意外とこの音が響きます。
救急車やうるさいバイクは一時的なので我慢できるけど、こちらの幹線道路はトラック等通りますか?
353: ご近所さん 
[2011-02-08 16:56:10]
そう、友渕小って今通わしてますが、そんなによくないですよ…

崩壊したクラスも本校にありましたし、いろいろ聞いてます。

毎年鬱になる先生もいますし・・・(時代かもしれませんがね)

なんでそんなにこだわるのかいまいちわかりませんが…

結構うわさだけなような気がします。

学区はこだわらず、自分の子供にしっかりさせるのが一番だと思いました。
354: 匿名 
[2011-02-08 18:04:49]
スーパーが出来るので通ると思います。この物件は交通量の多い道路から一筋中に入ります。マンション横の通りは交通量少ないのでマシやと思います。
355: 匿名 
[2011-02-08 18:11:28]
この前ベルファに行って思ったけど
明らかに育ちが良くなさそうな若者多かったですね。
まあ友渕校区の人間じゃないのかもしれませんがベルファの雰囲気はお世辞にもガラが良いとは言えなかったです。
356: 契約済みさん 
[2011-02-08 19:28:32]
まあベルファの客層は昔からあんな感じですね。
館内放送の呼び出しや、車の出入りを見ていると、割と遠方から来ている人も居るようです。
今時というか、よそと比べるとまだマシかと。

友小も別にそんなに絶賛してる訳ではないかと。荒れている学校よりはマシ。
でもこのご時勢、その「マシ」を手に入れるのが結構大変なように思います。
何度か書いてますけど、バランスですよ。
と言うかその行の空け方、前も書き込んでましたよね?購入検討してるようには見えませんでしたが・・・?
357: 匿名 
[2011-02-08 20:29:20]
ベルファの客層そんなに悪いと思いません。北摂のほうと比べたら分かりませんが。市内に住んでますが、市内では都島区はだいぶいいほうですよ。
子どもしだいですが、あえて荒れてる学校区には行きたくないですね。
358: 契約済みさん 
[2011-02-08 20:39:40]
私は、夫婦共に大阪の出身では無い為
大阪でどこが住みやすいのかよくわからないですが
たまたま住んだ都島区がとても住みやすく
子供を育てる上でとても生活しやすかった為
ブランズに決めました。

セントプレイスのお子さんも友渕になるのなら
また環境も変わるでしょうし
来年からの生活とても楽しみにしています。

どの学校も全ての生徒さんが優等生なわけではないと思いますし
上記にも書かれていますが「マシ」を手に入れるのは安易ではないという
意見に同意致します。

都島区は、京橋あたりはガラが悪いなぁって正直感じますが
友渕、高倉あたりは、本当に落ち着いていると感じます
359: 匿名さん 
[2011-02-08 22:30:35]
住環境や教育環境はまぁ悪くないと思う
でも、駅までが遠すぎる 有り得ない遠さ
駅近徒歩5分はいいとして、徒歩10分が限界だろう
15分とかいうのは、健康マニアでもない限り、無理。
1000万円台とか激安で売っているなら、まだ分からないでもないんだけどね
360: 物件比較中さん 
[2011-02-08 22:38:22]
うちの場合は主人はバス利用で私と子どもは駅は普段使わないと思うので問題ないですが、
市内のマンションで14分は確かにだいぶ遠いですね・・・
郊外だとそうでもないですが。
361: 匿名さん 
[2011-02-08 23:03:43]
住居を選ぶときには
全く知らない土地を選ぶ人と
地縁があって選ぶ場合と二通りあると思いますが
地縁がある場合はそんなに不安は無いと思います

全く新しい知らない土地で住居を購入する時って不安がありますね
駅から近いであったり、買い物など暮らしやすい環境などは自分の足で
調べる事が出来ます
縁が無ければ知りえない情報を入手するのが難しいのですけど
今はこのような掲示板等で情報を入手する事が出来るので便利だと思います

こちらは、駅まで少し距離があるとおっしゃる人も居ますが、人それぞれの
感覚と許容範囲の違いもあると思います

バス亭が近いので、梅田に行くのにバスを使用できる事はとてもメリットと感じました
あと、上階の飛行機の騒音の事ですが、時々上階に住む人が飛行機の音が気になると
言う話を聞きます、これも慣れと感覚の違いで気にならない人も要るようです
362: 匿名 
[2011-02-09 00:19:58]
この物件が駅から遠いと感じてる人は書き込みしないでほしい。駅から近い物件が良ければ、そのような物件を探したらどうですか。大阪市内でも徒歩15分とかざらにあります。
人それぜれの価値観があるので誹謗中傷は、やめましょう。
363: 匿名さん 
[2011-02-09 00:24:11]
駅から遠いって書いたらNGなんて言論統制みたいだね。
はっきり言って他もあろうがなかろうが駅から遠いのは事実。
364: 匿名 
[2011-02-09 01:06:19]
駅から遠いってべつに誹謗中傷ではないと思いますけど…

私はあえて駅近物件は避けてるのでここを検討してます。
365: 匿名 
[2011-02-09 01:59:48]
そうそう色々な意見があってこそ健全だと思う。私も自転車で駅まで行けたら大丈夫だし。
366: ご近所さん 
[2011-02-09 11:56:57]

よくこちらの物件が駅から遠いと書き込みされていますが、
遠いと感じるかどうかは人それぞれだし、個人の感覚だと思います。
駅から徒歩15分というのも事実です。

契約済みの方や、これから購入予定の方々は、トータル的に
それ以上の価値があると思われたからここの物件を選ばれたのだと思います。

私もずっと近所に住んでいるので、この周辺の便利さもよく知っているし、
ここの物件もすごく気に入っているので、購入予定にしています。

契約が決まれば、来年までだいぶ時間がありますけど、出来上がりがすごくたのしみです。











367: 契約済み 
[2011-02-09 12:32:32]
私も駅近はパスです。
駅から近いと便利かもしれないですが交通量が多そうでうるさそう。
ここの魅力は南向きと生活環境の利便性かなと思います。
368: 購入検討中さん 
[2011-02-09 12:57:13]
1階を検討中のものですが、せっかく専用庭があるので家庭菜園のようなものをして野菜でも作れたらいいなと思ってます。
そこで、土壌汚染の影響はどうでしょうか?
土地は入れ替えてるようですし、庭の表層部の土にまで影響ないですかね?
369: 匿名 
[2011-02-09 18:38:23]
影響がないとは言い切れないですね。私だったら自分で土壌改良します。
でもそこまでの知識や力量がないのでプランターですると思います。
370: 契約済みさん 
[2011-02-09 20:12:19]
366さんと同意見です。359さんは買うの?
371: 匿名さん 
[2011-02-09 22:23:50]
>この物件が駅から遠いと感じてる人は書き込みしないでほしい。


何故でしょう?

駅まで15分が遠いか近いかと言われたら駅から徒歩3分とか言う立地のマンションと
比べたら遠いと思います
実際徒歩15分は近く無い距離ですがそれが絶対に、マイナスな条件とは言い切れず
15分が近いか遠いかと言う話と同じで
プラスと考える人もいればマイナスと考える人もいるので
色んな意見の方が書き込みできる場所ではないかと思います

駅から距離はあるかもしれませんが、バスなどの別の交通手段があって
便利な場所でもあると思います
駅から近い物件を探す人ばかりではないです
372: 匿名 
[2011-02-10 00:17:19]
359さんが買うとは思えません。
なぜならここは駅から遠くて1000万で販売してないから。
373: 購入検討中 
[2011-02-10 00:21:22]
私も一階の専用庭があるところを検討しましたがやめました。
今は角部屋か上層階で悩んでます
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる