緑豊かな住環境、ブランズシティ 都島友渕町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市都島区友渕町1丁目8-5(地番)
交通:
大阪市営谷町線 「都島」駅 徒歩14分
間取:2LDK+F~4LDK
面積:66.59平米~91.24平米
売主:東急不動産 関西支店
売主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:東急リバブル 関西支社
販売代理:都市環境開発
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2010-08-13 14:22:05
ブランズシティ 都島友渕町ってどうですか?
1005:
匿名さん
[2011-04-05 20:54:59]
|
1006:
匿名
[2011-04-05 21:22:22]
私もマルヤス行きました。オープニングセールで安かったですが品物によりますが総合的にベルファが安い気がします。
|
1007:
匿名
[2011-04-06 15:16:19]
>>1006
駄目じゃん(>_<) |
1008:
匿名
[2011-04-06 16:58:36]
マルヤスは高級志向だと聞きましたよ
|
1009:
匿名さん
[2011-04-06 17:24:48]
レジ後のスペースが狭いと
昼間などの時間帯はそんなに気にならないですが 夕方の混雑する時間帯は困る事多いですね 今時の中規模のスーパーはレジ後のスペースが 狭いスーパーが多いです |
1010:
匿名さん
[2011-04-06 20:38:33]
>>高級志向ということは、食材など置いてるものが違うんでしょうか?海外の調味料が充実してたり・・・
まあ安いに越したことはないですが、ちょっと楽しみです。 |
1011:
匿名
[2011-04-06 21:23:18]
ベルファ、ライフ、マルヤスをうまく使い分けたらいいと思ってます。
|
1012:
匿名
[2011-04-06 21:35:07]
昨日こちらのマンションを見てモデルルームの見学に行こうと思ったら今日はお休みでした。
掲示板の勢いに圧倒されつつ「まだ買えるのか…」と不安になりました。 最近モデルルームに行かれた、契約した、問い合わせをしたなど残りの物件の情報を教えていただけませんか? 希望は低~中層階です。 |
1013:
匿名
[2011-04-06 22:01:56]
高級志向なら、まず行かないな。
残念です……… |
1014:
サラリーマンさん
[2011-04-06 23:10:29]
私も残念です。
|
|
1015:
匿名さん
[2011-04-06 23:23:53]
まあ普段使いはベルファですかねー。
でも目の前にスーパーは嬉しい。 |
1016:
匿名
[2011-04-06 23:49:25]
なんだかんだ言っても近くにあるのはいいですよ。
昔、住んでたマンションの裏にスーパー出来るとき かなり反対運動でてましたが いざ出来たら、みんな利用してました。 少し離れた近くのスーパー二軒潰れました。 まぁ、ベルファは潰れないけどまるとくは一回グルメシティの時につぶれたから痛手かなぁ |
1017:
匿名
[2011-04-07 00:11:33]
ま、玉出みたいな派手な激安スーパーが前にあるより高級志向スーパーの方がいいな、個人的に。
|
1018:
匿名さん
[2011-04-07 08:18:15]
主婦目線では、安いディスカウントスーパーの方が嬉しいですね
|
1019:
匿名さん
[2011-04-07 10:53:26]
マルヤスって高級志向じゃないですよね。。。
高級志向といえば『ikari』とか『成城石井』とかで、マルヤスって 価格面では全般的にディスカウント志向が強いものの、極端な激安販売や数量限定販売は行わない(競合他店の安値販売に対抗して期間、数量限定で激安販売を行うことはある)。 とウィキペディアでも出てましたよ。。。 |
1020:
匿名
[2011-04-07 12:23:10]
高級志向というのはブランズの担当者からの情報でした。ikariほどでは無いのですね。
|
1021:
匿名
[2011-04-07 17:06:30]
良かった〜
イカリスーパーみたいなものではないんですね。ライフみたいな感じかな!? それなら毎日行くかも。 |
1022:
匿名さん
[2011-04-07 18:20:55]
高級志向スーパーも近く?(ちょっと遠いかも)にあります.
パントリーです.歩きではちょっとしんどいかも. |
1023:
匿名
[2011-04-07 19:10:44]
朝8時から開店でしたよね。それが嬉しい!幼稚園に送ったついでに買い物できるし、こどもや自分の弁当の具が足りなくても朝すぐ買いに行って間に合う。
|
1024:
匿名さん
[2011-04-07 22:03:26]
玉出のようなスーパーが近くにあっても
生鮮食品が揃わないので やっぱり普通のスーパーが近くにある方が なにかと便利で利用しやすいです マルヤスは普通のスーパーだと思います |
私の事業所の職員も同じことを言っていました.
レジ後のスペースが狭いのが気になるとのことでした.