東急不動産株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ 都島友渕町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 都島区
  6. ブランズシティ 都島友渕町ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-04-21 12:17:21
 

緑豊かな住環境、ブランズシティ 都島友渕町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市都島区友渕町1丁目8-5(地番)
交通:
大阪市営谷町線 「都島」駅 徒歩14分
間取:2LDK+F~4LDK
面積:66.59平米~91.24平米
売主:東急不動産 関西支店
売主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:東急リバブル 関西支社
販売代理:都市環境開発

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-08-13 14:22:05

現在の物件
ブランズシティ 都島友渕町
ブランズシティ
 
所在地:大阪府大阪市都島区友渕町1丁目8-5(地番)
交通:大阪市営谷町線 都島駅 徒歩14分
総戸数: 289戸

ブランズシティ 都島友渕町ってどうですか?

736: 匿名 
[2011-02-28 10:43:18]
727がダメとまでは思わない。

724はもっと言い方あるでしょ。
737: 契約者です 
[2011-02-28 11:53:19]
>734
ごめんごめん。
打ち間違い。
契約者です。
口止めてか、似たような感じのことを言われただけ。もう人に話しちゃったから広まってるかも。

なんだかんだ言っても買うつもりだから安くなりゃラッキかな(笑)
ここまで来たら開き直るわ。いやな気持ちで引っ越したくないけどね。
ベルパークの人怒ってるみたいだし。怖い。
738: 匿名 
[2011-02-28 11:56:49]
長谷工はトラブル多いっすよ
金で解決じゃない?

アワーズ安くなってるね。
買わないがびっくった。

平和に終わればよいっすねみなさん
739: 契約解除考慮中 
[2011-02-28 11:59:38]
電話があって
価格は変更できないが
「・・・・・」でっていう言い方で
暗に値引き的なものを考えているとの話がきた

余計に不信が増幅した
真剣に契約解除考慮中

一生に一度有るか無いかの買い物だし
けちの付いたものは避けたいよ。
740: 物件比較中さん 
[2011-02-28 12:04:27]
この一件でセントプレイスに流れる人いるだろうか?
校区も同じになったし。
セントもう少し安ければなあ・・・
741: 買い換え検討中 
[2011-02-28 12:52:02]
そんなに友渕学区はいいんですか?
私は隣の区なのですが、都島小にいとこも友達もいっていて
いい学校出てますが。
友達の子が友小に行っていて、昨年学校崩壊もあってうんざりだと。
友中も、内申書を目の前にちらつかせて、女の子もあれになっても絶対にプールは休ませないし
ほんといい話を聞かないのにみんなが集まってるのが不思議。
高校に受かっても、友中卒だというだけで
あのいい子ちゃん中学校~といじめにあったという話も聞いて。

都島には興味があるのだけど、新築探していて悩んでます。
友渕のよさを教えてください。
すばらしいのですか?

親も勧めるんですがね。ベルパークは昔から有名ですが。
子供のころに出来て、親が買いたがっていた。
親の知り合いもよく住んでるので、この辺を勧められてます。

ブランズの事故はニュースで大きく出ていたので残念です。
安かったし、いいかな?と。
関東に住んでいて帰ってくるのですが、話がいろいろ混ざってよくわかりません。

セントプレイスは高すぎますね。
742: 契約済み 
[2011-02-28 13:23:40]
友渕小学校、中学校を卒業して今度は親として子供を入学させる予定です。自分自身が行ってる時は何も感じませんでした。その当時は学力が良かったみたいです。
今はどこの学校も同じやと思います。学校区で選んだより、価格や利便性で選びました。
743: 匿名さん 
[2011-02-28 13:39:46]
あくまで独断と偏見ですが、地元民から見た友渕はこんな感じ。

荒れている子(いわゆるヤンキーなど)が少ないですかね。
毎世代、3学年あわせても10人居ないんじゃないだろうか。
あと築年数が経った団地はよくスラム化してますが、ベルパークに限って言えば世代の入れ替わりも多く、
進行が非常に緩やか見えます。
駐車場を見ても、軽自動車やミニバンにエアロバリバリ、みたいな車はありません。
全体的に落ち着いたイメージです。

反面、駅からの距離はネックで、7~8年後に出来るJR都島駅もやや遠い。
バスを活用すれば便利ですが、通勤に使うには時間が怖い。
買い物とかにはいいですが、通勤の基本は駅まで徒歩になると思います。

日々の買い物(スーパー、ドラッグストア)には困らない反面、
イオンやジョーシンのような、そこそこ規模の店舗はありません。
梅田に近すぎる為、その手の店舗の出店は見込めないと思われます。


実際どこに行っても変な人は居ますし、学級崩壊も友渕に限った話では無いと思います。
以前も書きましたけど、他より「マシ」な部分がどれだけあるか、だと思います。

ちなみにセントにしなかった理由は、物件価格もさることながら、管理費の高さ。
大浴場の分も入っているかと思うと微妙なのと、長年大浴場の維持が可能なのかという点。
セントの目の前(南側)の道路は、都島交差点を回避する為の抜け道となっており、
信号整備が無いにも関わらず、車の交通量が非常に多いと言う点。(一時停止違反を取締る為、警察が張ってます)
決めた当時は友渕校区ではなかった。

こんなとこでしょうか。駅近は魅力でしたし、中の緑地スペースも良い感じでしたけどね。
敷地内にコンビニがあるのは、メリットでもありデメリットでもあり。
744: 契約済みさん 
[2011-02-28 14:01:27]
743に同感。大浴場はあったら入るかもしれないけど、結局、維持管理費にかかってくるもんね。
745: 買い換え検討中 
[2011-02-28 17:04:25]
なるほど、説明よくわかりました。
今は子供自体が問題が多く、どこそこの問題じゃないですもんね。
友渕もいろいろありそうですが、あまり気にしないでおこうと思います。
と言ってもまだ小さいので先の話ですが。

セントプレイスは管理費が高いんですね。
大浴場は友達も親もいらないと言ってました。
その分管理費にかかるとなると、ただでさえお金がないのに。

ブランズはいいかなと思ってます。
ただ関東でも大きなニュースとなり、その辺が心配で。
まわりとの関係も悪そうだし。
この先、関係者さんとまわりの人と和解出来れば問題なさそうですね。

駅が遠い分安いのでしょうか?ちょっと狭く感じましたが、帰った時はまだ4LDKの方が出来てなかったので。

また帰ったらのぞいてみます。
って、事故後もう工事は再開してるのですか?大丈夫ですか?
746: 匿名さん 
[2011-02-28 17:07:59]
学校には良い子もいればちょっとヤンチャな子もいるでしょう
良い子ばっかりの学校なんて無いと思います
学校での教育が一番じゃなく家庭での教育が一番だと思います
747: 匿名 
[2011-02-28 18:15:07]
私も小さい子供が居てますが教育も大切やと思うけど子供が小さい間は友達作りや人間関係の構築を大切にと思ってます。
ここは子供の数が多いのでたくさんの友達ができたらと思い購入の決め手の一つにしました。
743さんと同意見です。ベルパークには若い方からご年配の方まで幅広い世代が居てます。
748: 契約済みさん 
[2011-02-28 18:44:16]
うちは値引きの話なんかされませんでした。
売れ行きもそこそこいいようだし、値引きは無いと思いますよ。

私も友渕だけにこだわったわけではないですが、あえて毎年荒れてて有名みたいな学区には行きたくなかったし、かといって良いと有名な学区にあるマンションは高くて手が出ないので。

少子化と言われてますが、このあたりはお子さんが多いので、たくさんの人に出会い視野を広げて成長出来ればと思ってます。
749: 匿名さん 
[2011-02-28 19:43:39]
>>745さん

安さの一番の理由は土壌汚染でしょうね。
元々ベルパークも含め、あの地域はカネボウの工場でした。
部分的に売却されてベルパークに(カネボウの鐘の字にあやかって)なり、
ブランズ、スーパーまるやす、一戸建て区域は研究所として残りました。
カネボウが討ち死にした結果、日本オルガノンが研究所跡を購入し、社屋を建てようとしたところ、汚染が発覚。
日本オルガノンは撤退し、しばらく遊んでいる土地となってました。
ベルパークや拘置所も土壌汚染調査をしましたが、問題無しとのことでした。

今回のプロジェクトはブランズ、スーパーまるやす、一戸建て区域の合同プロジェクトで、
土壌は完全に入れ替え、問題の無い状態とのことです。


ベルパークの土壌汚染無しの調査結果は、個人的には怪しいと思ってます。
でも築20年頃だったので、どうしようもなかったのではないか、と。
自分も30年近くベルに住んでますが、いまさらどっちでも・・・という感じでした。


事故に関して気にする方であれば、そもそも土壌汚染の時点で買わないんじゃないかな?と思うので、
契約破棄はあんまりでないんじゃないかなと、思っております。
750: 契約済み 
[2011-02-28 21:06:38]
749さんと同感。
契約破棄の方は少ないと思います。自分は契約済みですが早く入居できるのを楽しみにしてます。
751: 匿名さん 
[2011-02-28 22:02:33]
>>693

西淀川区の事故現場近くの住人です。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110118/dst11011803380010-n1.htm

http://www.youtube.com/watch?v=YakdGHmhVns

昨年11月20日の壁崩落事故です。

近隣住民への説明会は当日の夜にありました。

住民からは、一時工事撤退及び解体業者変更を提案し、
昨年から今年1月初旬まで工事は停止していただきましたが
現在解体工事再開し3月中旬には解体終了。
引き続き新築工事を3月下旬から着工との事です。

事故自体は、壁の崩落・高圧電線切断・戸建て駐車場の車が少々焼けありでタダの物損事故です。

翌日からすごい人数でお詫びの洗剤を配っていました。

今回、周辺住民の方々には同じような経験から心中お察しします。

購入者の方も同様ですが、説明は納得のいくまで担当者等に連絡し説明を受けていただきたく思います。
752: 匿名 
[2011-02-28 22:21:18]
口止め値引きかぁ。ところでいくら値引きしてくれるんだろう?
753: 匿名 
[2011-02-28 22:25:13]
欠陥マンションになりそうでこわい。
754: 契約済みさん 
[2011-02-28 22:46:21]
口止めされませんでしたし、口止め料もありませんでした。うちだけかな?
755: 匿名 
[2011-02-28 22:52:05]
営業の方から、来週から工事再開すると聞きました。
近隣住民の方は再開了承されたんですか?
営業の方は大丈夫ですと、言ってましたが本当ですか?
少し早い様な…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる