なかったようなので住民専用作りました。
既に入居済みの住民の方・これから入居予定の方、
活発な意見交換をしましょう。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26869/
所在地:埼玉県所沢市寿町521-1他19筆(地番)
交通:西武池袋線 「所沢」駅 徒歩9分
西武新宿線 「所沢」駅 徒歩9分
構造・規模:RC(一部S)地上25階地下1階建て
間取り:3LDK?4LDK(予定)
専有面積:70.72?88.15平米(予定)
完成・入居予定:2010年3月末
販売開始予定:11月上旬(以上、物件概要より)
[スレ作成日時]2010-08-13 13:46:51
Brillia Tower所沢ロジュマン☆住民専用
181:
住民
[2011-04-05 19:28:39]
|
182:
東側住人
[2011-04-06 07:00:28]
|
183:
住民
[2011-04-06 18:13:31]
181です。
このマンションは航空記念公園とハーティアと所沢駅を有効に使える絶妙な位置にあると思います。 私が所沢を離れられない理由にグリーンツアーの存在がある程です。 安くて楽しい楽です。京都に2泊3日で行った時は2人で7万程金沢2泊3日で行った時は2人で5万程でした。 安いし事前に美味しい店やイベントを調べておけば充分楽しめます。 老後も楽しい街だと思ってます。 ミューズのイベントを調べて夏にはアッシーとオペラ歌手の無料イベントを観にいったりと情報さえあれば楽しめる街です。 西武ドームのイベントを合わせると薔薇やペットのイベントも有りますしお祭りは所沢祭りと所沢シティフェスティバルを合わせると年2回ある。 楽しい街です。 |
184:
住民
[2011-04-10 13:14:40]
本日航空記念公園でお花見です。
さすが隠れた名所。 混んでないしいっぱい咲いてました。 |
185:
南側住民
[2011-04-11 11:52:07]
私もたまたま公園に寄りましたが、綺麗でした
|
186:
住民
[2011-04-12 19:07:42]
今週中頃には散ってしまうのでは?と言う感じですね。
場所がすぐ取れると言う意味で穴場です。 これだけ桜の木があるのに余裕です。 今年は自粛でさくら祭りではないですけど |
187:
住民
[2011-05-04 23:06:35]
総会の案内を見ました。
外部オーナーが意外と多かったですね。 5年10年と経つにつれ増えて行くのはしょうがない事なんですけど。 |
188:
南側住民
[2011-05-14 14:54:51]
お昼に、ミニインディアに行ってきました。
通る度に気になってはいたのですが何となくあの狭い階段を上がるのに抵抗があって… ナンは注文してから作っていたので多少時間がかかりました。 辛さが選べたのですが、インドカレーの普通の辛さが分からなくて、辛くないのを頼んだら、ホントに普通で…。 辛いのを頼めば良かったです。 カレーは美味しかったです。 ただひとつ、ランチ時は禁煙にしてほしかったな。 |
189:
住人
[2011-05-14 21:53:45]
188さん、マリカは行かれた事はありますか?
|
190:
南側住民
[2011-05-15 10:32:46]
188です
マリカはスカイライズの上でしたっけ? まだないですね。 気になってはいます。 |
|
191:
南側住民
[2011-05-15 13:41:02]
度々、188です。
早速マリカに行って来ました。 スカイライズではなくてグラシス?タワーの方でしたね、失礼しました。 注文してからそれほど待たずに食べられたのは良かったですし、テーブルに灰皿がなかったのでランチ時は禁煙にしてるのかな?良かったです。 雰囲気も明るかったし気に入りました。リピーターになりそうです♪ |
192:
住人
[2011-05-15 19:38:09]
☆それは良かったです。
ディナータイムに行った事がありますが、リーズナブルで美味しかったです。 ちなみに、ランチタイムは禁煙だけど、ディナータイムは、特に禁煙にはしていないそうです。 |
193:
住民
[2011-05-19 04:41:41]
以前マリカは落ち着いて食べたい時インディアはガッチリ食べたい時みたいな使い訳をしてました。
当時は私煙草吸ってましたからあまり気にならなかったのかも? 今は吸ってませんから印象は違うかもしれませんね。 アジアンな料理でしたらサワディーもお薦めです。 |
194:
住民
[2011-05-24 18:07:14]
今日SUUMOの特集を読んでまして納得。
足音や子供の跳びはねる音は重量衝撃音LHと言ってなかなか防げないんですね。一般的にマンションでは子供が悪者扱いされると言われますが実際に響いている訳です。 リビングでばたばたしていて下の階から文句が出ないのは下の階が不在なのか我慢しているかだと思います。 |
195:
マンション住民さん
[2011-06-11 15:37:15]
立川断層、地震の確率が高まったそうですね。
安心はできませんが、免震マンションを購入して 本当によかったと思います。 今後、他の場所でも免震の建物が増えていけばいいなと 思います。 |
196:
匿名
[2011-06-17 08:08:09]
子供が飛び跳ねても下の階に響かない為にはスラブ厚6メートル必要と聞いた事があります。
それだけ床の厚みを持たせたら建物の重さが重くなるので高層マンションでは無理な訳です。 水周りに防音材をつかったり床下にゴム使ったりと凄く気を使って建てられていますがやはり子供の騒ぐ音は防げてませんね |
197:
マンション住民さん
[2011-06-22 16:57:08]
皆さんに質問です。 バルコニーの床掃除ってどうされていますか? 黄砂の後、結構汚れたので掃除をしたいと思っているのですが、 キッチンからホースを引こうとしたところ、蛇口と合うソケットがなくて 苦戦しています。 洗面所や洗濯機から引くことも考えたのですが、これまた合うソケット がなくて・・・。ホースだけ購入してしまい無駄になりそうです・・・。 かと言って、いちいちバケツでくむのも大変ですし・・・。 おすすめの方法がありましたら教えてください。 |
198:
住民さんD
[2011-06-22 23:29:55]
床掃除悩ましいですよね~。
私はいい知恵が浮かばなかったので、バケツで対応しました。 「妻がお風呂の残り湯を妻がくみ」~「私が床用洗剤を使用してデッキブラシでこする」を繰り返しです。 そこそこキレイにはなりましたが、やはり大変でした(>_<) 今後はケルヒャーの家庭用スチームクリーナーのレンタルも検討中です。 http://www.dmm.com/rental/iroiro/-/list/=/c2=h/sort=ranking/page=1/typ... |
199:
住民
[2011-06-23 07:47:57]
ベランダ汚れますよね。
定期補修の時にクリーナーのホースが蛇口に浄水器が付いている為取り付けられない旨相談しました。 答えは「元々そういう強力なクリーナーで洗う仕様ではないのでバケツで水汲んでいただいて掃除して頂く事になります。大変ですけど」でした。 まあベランダにスロップシンクとか付いたの最近ですからしょうがないのかなあです。 |
200:
マンション住民さん
[2011-06-23 12:01:28]
みなさん、ご回答有り難うございます。 やはり、バケツで頑張るしかなさそうですね(涙)大変そうだ・・・。 『ケルヒャーの家庭用スチームクリーナーのレンタル』っていうのが あるんですね!ちょっと検討してみます。 有り難うございました。 |
201:
住民さんD
[2011-06-24 00:26:24]
198です。
成果上がったら教えてください(笑)。 何人かで共同で借りるという手もありそうですね~。 |
202:
匿名
[2011-06-26 22:01:54]
ダイエー5階の高圧洗浄機も丸口蛇口に付けるタイプでしたので内蔵型を置いてもらえる様に一応お願いしました
|
203:
入居済みさん
[2011-06-27 22:54:48]
全自動洗濯機から散水用に分水する『タカギ 全自動洗濯機用 分岐栓 B490』でケルヒャー家庭用高圧洗浄機 K 2.010を使用しています。
網戸の掃除がとても楽ですよ。 |
204:
マンション住民さん
[2011-06-28 16:56:53]
197です。 202さん 内蔵型があると助かるんですよね~。置いてもらえるといいですね! 203さん 『タカギ 全自動洗濯機用 分岐栓 B490』でケルヒャーが使えるんですか! こちらでケルヒャーを初めて知ったのですが、ケルヒャーって分岐栓を使って 水をひいて使用するんですね(水のタンクが内蔵されているワケではなく)。 いろいろと情報をいただき有り難うございました! 参考にさせていただきます。 あ~、早くキレイさっぱりしたい! |
205:
住民
[2011-07-05 08:02:32]
そういえばダイエー5階にベランダでもグリーンカーテンが出来る突っ張り棒と網のセットが3千円位で売ってました。
グリーンカーテン今からやらないと伸びてくれませんからお薦めです。 ゴーヤのビタミンCは熱でも崩れにくいですし、胡瓜は水筒代わりに食べると夏バテ知らずと言いますね。 |
206:
南側住人
[2011-07-06 14:34:45]
昨日の夕立の最中、ふとダイエー側を見たらハッキリと虹が見えました。
連日暑い日が続きますが、我が家は全ての部屋の窓を開けることにより風通しをよくし、 いまだに扇風機・クーラーいらずです。 昨日の夕立の後は更に涼しくなったので快適でした。 |
207:
東側住人
[2011-07-06 17:00:08]
昨日の虹、キレイでしたね。目の前のマンションの左側、航空公園の向こうから、ダイエーの横までの巨大アーチでした。
残念ながら、全貌は見る事は出来ませんが。 |
208:
住民さんA
[2011-07-10 23:10:37]
こんばんは
今日も暑かったですね 外から帰ってきて廊下歩いていて気づいたことです。 あるお宅の室外機からの排水がうまいことレーンの上に流れておらず、 外側の樋に流れてくれればよいのでしょうが、 微妙に傾斜があるのか、そのまま室外機周辺に溜まっていました。 マンションによっては、少し窪みを付けたりするところもあるかもしれませんが、 ここは皆同じように後付けの感じなのでしょうか。 前述のは固定しているパテの形を多少変えるだけで改善できるかもしれません。 今後ますますエアコンを使う機会が増えますから、 こういった排水不具合の話もでるかもしれませんね。 |
209:
住人
[2011-07-11 10:37:36]
すみません、愚痴です。
昨日、一昨日の夜(多分0時前後ですかね)なんですが、東側の外(マルエツ付近?)で若い数人の男女が騒いでいてうるさかったです…。 時間も時間だし、もう少し静かに出来ないものかと… 思わず「うるさいぞ!」と怒鳴ってしまうところでした。 以前住んでいた団地も、前に小さな公園があり、夏休み時期に若者が夜遅く花火をして騒いでいたため、警察に通報した事があります。 今回はそこまでしたくありません。 窓を閉めればいいと言われるかもしれませんが、エアコンの風が苦手な為、窓を開けざるを得ないのです。 長々とお読み頂き有難うございましたm(__)m |
210:
住民
[2011-07-11 18:13:19]
スカイライズ横の通りですよね。
近く飲み屋があると言う事もありそう言う事有ります。 うちは窓を閉めて対処なのですが窓を開けたままですと確かにうるさいでしょうね。 通りが近い建物にペアガラスが多いのはそれなりの理由がある訳なので閉める訳にはいかないでしょうか? |
211:
住人
[2011-07-13 11:54:54]
209です。
愚痴にお付き合いいただきありがとうございます。 寝室が東側にあり、夜は外から涼しい風が入るので窓を開けて寝ています。 まぁ毎日騒いでいる訳でもなさそうですし、また1時間以上騒いでるわけでもない。 いちいち気にしてストレスになるのもどうかと思いますので、ここは寛容にいきたいと思います。 |
212:
住民
[2011-07-16 05:42:45]
駅近になる程その手の話は出るみたいですね。
利便性が増すと騒音の話も増える。 駅前のマンションでは喫煙所の煙や暴走族の騒音が問題になったりと利便性と住環境は反比例する事も多いと納得するしかないですよね。 |
213:
住民
[2011-07-16 06:00:28]
今ブームのグリーンカーテンの苗の話ですが
航空記念公園近くの所沢園芸センターさんhttp://www5.hp-ez.com/hp/tokorozawa-engei/に苗ありましたよ。 種からだと失敗し易いので苗から育てるのがお薦めです。 温室の側にトマトの苗もありました。サントリーが品種改良したトマトは美味しいですよ。苗の値段が普通のトマトの4倍位しますけど丈夫でもあります。 苗を選ばれる時は基本的に茎の太い苗を選ばれると良いかと思います。 プランターはダイエー5階で売っている500円位の野菜用の底が深いものを使えば根が張れてすくすく育ってくれると思いますよ。 |
214:
マンション住民さん
[2011-07-25 17:32:33]
うちも最近、ブルーベリーといちじくの栽培を始めました! 毎朝、朝摘みのブルーベリーを食べています。 みなさんは何か栽培されていますか?? プランターで手軽に栽培できるものって、結構あるんですね! 213さんのサントリートマトも試してみたいです♪ ちなみに我が家は苗をジョイフルホンダ瑞穂店にて購入しています。 あそこは種類も豊富で、元気な植物が多いですよ。 |
215:
住民
[2011-07-26 04:20:50]
トマト収穫しました。
朝食が楽しみです。 いちじくってプランターで栽培出来るんですか?驚きです |
216:
マンション住民
[2011-07-26 15:43:45]
我が家も先日、主人がベビーリーフの栽培キットを買ってきました。
種をまいて2~3週間くらいで食べごろということで、今はまだまだですが 朝起きるたびにすくすく成長していくのが分かるので、収獲が楽しみです♪ |
217:
匿名
[2011-07-26 18:11:44]
ベビーリーフですか。自分が育てて食べるのは格別ですよね。
サニーレタスもお薦めです。わさわさ増えます。せっかくの広いベランダですから有効活用したいですね。 長期間楽しめる花として日々草もお薦めします |
218:
マンション住民さん
[2011-07-27 16:03:26]
214です。
いちじくは今のところプランターでも中くらいの鉢でも 実をつけていて元気ですが、大きくなってきたら・・・・無理ですよね(笑) みなさんいろいろと栽培されているんですね! 確かに広いベランダですから楽しめますね。 217さんのお勧めもトライしてみようかな。賑やかなベランダになりそうです。 |
219:
住民さん
[2011-07-27 18:05:59]
前にカキコしましたが関東の行きやすい食べ放題農場は東所沢と入間に在ります。入間のは確か苺とブルーベリーと椎茸狩りが出来るんですよ。東所沢は苺狩りだったかな?平日でも人気で東京walkerにも良く載ってるんですが名前が出て来ない。
|
220:
住民
[2011-07-27 18:18:02]
東所沢のは
でみました ホームページのアドレスは投稿出来ない様なので興味のある方はリトラーメモで検索して多様なリンクのコーナーで観光をみて下さい。 確かに多様ですが所沢在住の方の様で玉石混交な情報が有ります。 |
221:
住民
[2011-07-27 18:56:50]
そこは携帯からしか見れないサイトです。荒らし防止為の様です。26万ヒットしてますから超人気サイトでしょう。
つけめんの新所沢の店や所沢から行ける武蔵立川のあのumaも載っています。 |
222:
住民
[2011-07-28 03:50:33]
220と221ですがサイト紹介になると気づいて削除依頼出しましたm(_ _)m
すいませんでした |
223:
住民
[2011-07-28 03:53:16]
狭山ベリーランドとはっぴーイチゴ園の事です。
|
224:
住民
[2011-07-31 11:35:04]
ベランダのキュウリが鈴なりとなりました。
キュウリは体の熱をとるので夏にぴったりですね。 昨日の寿町のお祭り残念でした 雨を避けてプロペの十九家に行きましたがそこで楽しむ事になって終わってしまいました。6時までの割引がとてもお得ですね。 最初話題のぷりもぴぃあーのに行こうとしたのですが貸し切りだったんで入れなかったんです。 |
225:
南側住人
[2011-08-07 13:38:38]
昨夜8時頃、所沢小の裏から見えた花火は狭山市の七夕祭りの花火だったのでしょうか?
こちら低層階に住んでいますが、ベランダから良く見えました♪ 昔、狭山市に20年近く住んでいたので、狭山の七夕が懐かしく思えます。 |
226:
東側住民
[2011-08-09 22:16:26]
所沢小の裏手ですと西武遊園地じゃないでしょうか?
小学校前の通りを耳鼻科の辺りまで抜けた辺りが良く見えますよ。 まぼろし軒にラーメンを食べに行く途中良くみます。 人だかりが出来てますから分かりますよ。 |
227:
匿名
[2011-08-09 22:19:01]
この時期毎週土日見えてちょっと嬉しいですね
|
228:
東側住民
[2011-08-11 07:32:46]
そうですね
8月12日13日がスペシャルプログラムだったはずです。 予約席取れませんでした。 予約席高いですけどあれだけ間近で観ると迫力ありますね |
229:
東側入居人
[2011-08-11 08:30:05]
東側のベランダからは見えないので、ちょっと残念です。
高層階に展望室とか、あったらなー、なんて思ってしまったりします。 |
230:
東側住民
[2011-08-14 18:34:48]
展望室あったらとは私も最初考えました。
高所恐怖症の気があるので高い所はたまで良いと思って。 ただ共用施設や池やゴテゴテした飾りが多かったら管理費や修繕費がどれだけかかっていた事かと考え免震とセキュリティーに特化した建物として考え納得しました。 花火は直接観に行った方が感動的ですしね(笑) 西武遊園地のビァガーデン毎年行きますよ。 近隣の住宅街のおじいさんと途中で会って話しながら歩いていた時「近くで見たくで歩いてるとこ。散歩みたく行けるのが良いとこだねえ」と話してらっしゃいました。 まさにその通りです。 |
この時期に不謹慎かもしれませんが西武 バスのツアーに行ってきました。
東北方面以外は安全確認の上実施されており申し込み済みでしたので。
申し訳ないですが楽しかったです。
所沢駅から参加出来るって良いですね。