【LAZONA Kawasaki Residence】(全戸完売!)(2006年9月15日 商業施設OPEN!)
川崎駅西口徒歩3分、オール電化、IT家電、24時間有人管理、PRISM EYE(セキュリティー)
店舗数約300・店舗面積約76,000㎡・大型商業施設【LAZONA PLAZA】隣接 複合開発マンション
>ビッグターミナル「川崎」駅徒歩3分、品川へ8分、東京へ17分、横浜へ7分
>駅直結、大型商業施設棟と住宅棟で構成されるビッグプロジェクト
>タワーと中層棟、計667戸の大規模住宅、東芝グループ+三井不動産+鹿島
LAZONA川崎物件HP:(完売により閉鎖)
LAZONA川崎スポットライト:http://www.mitsui-hanbai.co.jp/macs/area/004_01.html
所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1
交通:JR線「川崎」駅 徒歩3分
京浜急行線「京急川崎」駅 徒歩4分
三井不動産:http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/
東芝不動産:http://www.toshiba.co.jp/building/
鹿島建設:http://www.kajima.co.jp/
__________________________________________
【13】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38938/
【12】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39225/
【11】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38937/
【10】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38148/
【09】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40867/
【08】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41063/
【07】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41186/
【06】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41269/
【05】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40535/
【04】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39440/
【03】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39969/
【02】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40541/
【01】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/
[スレ作成日時]2006-04-03 01:40:00
LAZONA川崎レジデンス 【14】棟目
122:
匿名さん
[2006-04-14 23:04:00]
|
||
123:
匿名さん
[2006-04-14 23:04:00]
川崎駅周辺総合整備計画策定協議会が最終協議を終えたようです。
http://www.city.kawasaki.jp/50/50kikaku/home/jigyougaiyou/ekishuuhen/k... 先日のパブリックコメント(皆さん出しました?)の取りまとめの後、 5月上旬に総合整備計画が確定するようです。 |
||
124:
匿名さん
[2006-04-14 23:21:00]
店舗面積の比較
[西口」 ラゾーナ川崎プラザ:約23,000坪 ミューザ川崎 : 1,859坪 [東口] 川崎Be : 9,628坪 アゼリア : 7,463坪 ルフロン : 13,852坪 岡田屋モアーズ : 4,520坪 さいか屋 : 6,328坪 ラ・チッタデッラ : 4,829坪 DICE : 8,485坪 西口と東口の行き来は多くなるでしょうね。特に家電購入者とか。 駐車場が駅前にしては非常に容量が大きいので、車で来る方は駅周辺にも足が向いてくれると良いですがね。 |
||
125:
匿名さん
[2006-04-15 01:14:00]
>>124
店舗面積と書いていますけど、マンションや、プライベートガーデン、駐車場を入れないでの面積でしょうか? だとしたらむちゃくちゃ広いですね。 船橋のららぽーと級の広さということですね。 一日では回りきれませんね。これは、相当人集めるかも。 |
||
126:
匿名さん
[2006-04-15 07:42:00]
125さん
そうですよ。神奈川県最大級。ランドマークプラザの2倍(だったかな?)とモデルルームのお姉さんが言ってました。 ランドマーク周辺は、それ以外(海側)にも店舗があるので、全体としてはあちらのほうがおおきいのでしょうけど。今、このようなところたくさんありますよね。ららぽーとも豊洲や小机にも出来るみたいだし。どこもうまく行っているのでしょうかね? 恵比寿ガーデンプレイスはだいぶ空いてきたと言われていますし、大崎や晴海トリトンなんて、数年前から人なんていない(店もだいぶ撤退や週末閉店している)ですからね。。。 ショッピングセンターはある程度(本当の都心でなければ)地元住民が少ないとだめなんでしょうね |
||
127:
匿名さん
[2006-04-15 08:27:00]
今日の日経新聞朝刊に川崎の老舗呉服店「天野屋」が地元企業として唯一3階「カジュアルライフフロア」に出店との記事が掲載されています。
|
||
128:
匿名さん
[2006-04-15 08:50:00]
|
||
129:
匿名さん
[2006-04-15 10:37:00]
ちば(総武線グループ)の人って本当にららぽーとが好きみたいですよね
みんな買い物(普段の生活のものでなく、ちょっと贅沢とか珍しいものとか)はららぽーとでするみたいです。私は神奈川なので行ったことありませんが、どんなところか行って見たい気はあります。 |
||
130:
127さんへ
[2006-04-15 10:40:00]
日経の何面に出てますか?
|
||
131:
日経の
[2006-04-15 10:45:00]
神奈川・首都圏経済面です
|
||
|
||
132:
131さんへ
[2006-04-15 10:50:00]
ありがとうございます。でも、見ることが出来ません。
|
||
133:
匿名さん
[2006-04-15 13:09:00]
私は、川崎に住んでいますが一度だけららぽーとがどんなもんか行きました。
そりゃー広かったですよ。一日では回りきれません。 子供がいるのでシマシマタウンに行きました。 ららぽーとのあまりの広さに迷子になりかけたり、疲れましたよ。逆に。 |
||
134:
匿名さん
[2006-04-15 13:43:00]
歩き疲れたら隣の家に帰ればいいんだもんね!
|
||
135:
匿名さん
[2006-04-15 14:15:00]
ラゾーナSCの中の市民文化施設は名称が「プラザソル」に決定したそうです。
ソルとは、スペイン語で「太陽」。(反るでも剃るでもありませんので。) SCの概要がもっと知りたいですね。西側も赤い壁が登場し始めました。 |
||
136:
匿名さん
[2006-04-15 16:04:00]
三井不動産の資料より 商業施設のみです。
LAZONA 川崎 (川崎駅西口直結) 店舗面積:約23,000坪 店舗数 :約300 オープン:2006年9月予定 アーバンドック ららぽーと豊洲 (豊洲駅より徒歩3分) 店舗面積:約18,000坪 店舗数 :約200 オープン:2006年秋予定 ららぽーと柏の葉 (柏の葉キャンパス駅より徒歩1分) 店舗面積:約12,400坪 店舗数 :約170 オープン:2006年11月予定 ららぽーと横浜 (鴨居駅より徒歩7分) 店舗面積:約28,000坪 店舗数 :約300 オープン:2007年春予定 他社のSCも含めると、この秋以降SCの競争が激化しそうですね。 |
||
137:
匿名さん
[2006-04-15 16:30:00]
ららぽーと川崎にならなくてよかった^^
ひとつだけおしゃれな名前でよかった |
||
138:
ららぽーと
[2006-04-15 17:45:00]
確かに。。。東芝がからんでなかったら、「ららぽーと川崎」だったんでしょうね。
私は、ららぽーとのイメージって「失敗作」ってイメージだったのですが、三井からみるとそんなことないのですね。新しい施設にも使うくらいですから。 ザウス(スキー場)のイメージが強すぎるからそう思っているのかもしれませんが。。 |
||
139:
匿名さん
[2006-04-15 21:09:00]
LAZONA周辺の超高層マンションの写真等が掲載されています。
モリモトの(仮称)中幸町マンション http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/kawasaki/kawa-130nakasaiwai.htm 東京建物の(仮称)川崎駅西口大宮町E−1街区住宅 http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/kawasaki/kawa-120oomiya.htm |
||
140:
匿名さん
[2006-04-15 21:43:00]
>135
私はスペインが好きなので、好感が持てます |
||
141:
匿名さん
[2006-04-15 23:32:00]
LAZONAもスペイン語の造語でしたっけね
|
||
142:
匿名さん
[2006-04-16 02:15:00]
|
||
143:
匿名さん
[2006-04-16 02:48:00]
>>142
ミューザ南側の大宮町地区A−2街区の事ですね。 http://www.city.kawasaki.jp/50/50zigyo/home/nisiguti/oomiya/oomiya.htm 事業計画未定とありますが、容積率950%となっているようなので、高層建築物が建つと考えて良いでしょう。マンションとは限りません。 ついでにF街区は事業計画中のようです。 |
||
144:
匿名さん
[2006-04-16 03:09:00]
>>142
仰っている場所はおそらく大宮町地区A-2街区( http://www.city.kawasaki.jp/50/50zigyo/home/nisiguti/oomiya/oomiya.htm ) のことかと思いますが、将来は商業系の開発を企図しているのでは。 少なくともマンションは地区計画で住宅の建設を禁止してますので、ここには建てられないでしょうから。( http://www.city.kawasaki.jp/30/30genryo/home/poi/poi.htm ←川崎駅西口大宮町地区計画の計画書に建築できない用途が記載されています。) 私は中心地を構成する都市機能の要素として都市型百貨店の一つくらいあってもおかしくないと感じているほうなので、ここに誘致して欲しいですけどね。 |
||
145:
匿名さん
[2006-04-16 03:12:00]
↑すみません川崎駅西口大宮町地区計画の計画書が掲載されているリンク間違えました。
正しくはこちらです。http://www.city.kawasaki.jp/50/50tosike/home/osirase/saitiku/saitiku.h... |
||
146:
匿名さん
[2006-04-16 08:22:00]
マンション建つのは別にいいと思います。ただ、川崎に限らず(まあ、品川あたりは本当に思いますが)、容積率が高くて、空き地が少ないですよね。高い建物建てたら、空き地を作って欲しいと思います。まあ、民間はそうはいかないのでしょうけどねー
|
||
147:
匿名さん
[2006-04-16 09:20:00]
ミューザ南の、現在ラゾーナ工事車両駐車場の場所は、将来30階程度の商業・オフィスビルに
なる計画と、何かの時に聞きました。確か、東京建物の環境ナンチャラの時だったっけな・・ まだまだ西口は変わりますね。 |
||
148:
匿名さん
[2006-04-16 09:52:00]
会社が出来るとありがたいですよね。仮にラゾーナから引越す必要が生じたとき、買い手も付きやすいでしょうし、貸すとしても貸し手が付きやすい。
私は永住するつもりはないので(といっても、10〜20年以上くらいはすみますが)、マンションよりオフィスが出来て欲しいです。 |
||
149:
匿名さん
[2006-04-16 17:47:00]
ラゾーナについて今後作りつけの家具とかの販売っているんですよね?カタログとかってもらえないんですかね
|
||
150:
匿名さん
[2006-04-16 18:43:00]
インテリア販売会のことでしょうか?
年明け頃に予定していますよ・・・と三井さんから昨年9月の一望会で言われました。 作りつけかどうかはわからないのですが・・・。 カーテンとか色々あるんでしょうね。 買うかどうかはおいといて、楽しみです。 |
||
151:
匿名さん
[2006-04-16 19:23:00]
今日も見てきました。
私の住むフロアもようやく形を見せ始めたようです。 プラザの外壁もだいぶ張られてきましたが、本当に大きな施設ですね。 どんなお店が入るのかな?それからCTですが14階位まで伸びてきました。 外壁の明るい感じも素敵だし、これが34階まで伸びると間違いなく 川崎のランドマークになりますよ! 完成が楽しみですね。 大田区在住@RW購入者でした。 |
||
152:
匿名さん
[2006-04-16 19:53:00]
150さん
年明けって来年ですか?今年は過ぎていますよね |
||
153:
学生
[2006-04-17 00:18:00]
私すでに川崎在住の学生です。
通学で毎日工事現場前通ってます。 ショッピング施設に何が入るのかが特に気になってます。 川崎にBEAMSなどのセレクトショップができるのを夢見てます。 いろいろネットで調べたんですが テナントってまだそんなに決まってないんですか? ビックカメラくらいしか知らないんです。 もしやさしい方がいらっしゃいましたらお教え下さい。 私も川崎在住ですのでまだこの地を知らない人の質問には ある程度答えられると思います。 まぁ私も3年前に某マンションに引っ越してきたんですけど。 |
||
154:
150
[2006-04-17 09:22:00]
152さん
失礼しました。インテリア販売会は来年です。 内覧会前ぐらいを予定しています・・。とのことでした。 「予定ですけど」とちょっと念をおしていましたよ。 153さん 私が聞いているのはスーパー三和・丸善・コナミスポーツクラブ・シネコン・ビックカメラ 赤ちゃん本舗・あと三井リビングサービス(だっけかな)三井系列の日用品のお店が テナントとして聞いたと記憶しています。 以前、この掲示板で昨年の春くらいには、ある程度テナントは決定しているらしいという 書き込みがありましたが、詳細はここまでです。 ラゾーナプラザの裏側の駐車場にはドックランのようなペットが遊べるスペースや ペットも一緒に食事ができるようなお店(カフェみたいなのかな?)を 検討している・・・。 ということを大規模小売店(ラゾーナプラザ)建設に伴う説明会で聞きました。 これくらいしか私はわからないけど・・・。いいかしら? |
||
155:
匿名さん
[2006-04-17 10:05:00]
赤ちゃん本舗は丸井の上にもあるのに、ラゾーナにもできるのですね。
川崎駅前に2店舗か〜。 シネコンもダイスのと同じ会社ですよね確か。 コナミスポーツは東口のを閉店して西口に移ってくると聞いています。 でも、300店舗ですか?小さいお店がほとんどとは思いますが、そんなに11月まで集まるのだろうかと不案になりますね。 スタート時点で空き店舗があったりすると、来た人結構興ざめするかも。 |
||
156:
匿名さん
[2006-04-17 14:57:00]
シネコンは109シネマズ。
ダイスはTOHOシネマズです。 |
||
157:
匿名さん
[2006-04-17 19:30:00]
155さん
オープンは9月ころですよ。 |
||
158:
匿名さん
[2006-04-17 19:34:00]
154さん、みなさん
作り付けの家具も設定できるのですかね?多少高くても、地震のこと考えると作り付けにしたいです |
||
159:
匿名さん
[2006-04-17 19:43:00]
9月だったら、さらに300軒もテナント集まるのたいへんだ〜。
|
||
160:
匿名さん
[2006-04-17 20:52:00]
この掲示板、もうちょっと盛り上がってほしいね。
|
||
161:
匿名さん
[2006-04-17 21:40:00]
話題がループ。
|
||
162:
学生
[2006-04-17 21:52:00]
154さん有難う御座います。
板違いかも知れませんが、川崎駅周辺のトークならある程度できますよ。 |
||
163:
匿名さん
[2006-04-17 22:14:00]
君と同年輩の人たちの川崎関連の掲示板もあるけど、なんでわざわざ年配の
人たちとトーク? ここは川崎在住うん十年もいたりするよ。 別にいいけど。。。 |
||
164:
匿名さん
[2006-04-17 22:42:00]
SCに関しては、去年春に出店申し込みは既に締め切ってると、昨年秋の説明会で聞きました。
(154さんと同じやつと思います。でも小生はドッグランだとかは聞いてないような・・) 各会社との交渉中で、まだ店舗名の詳細は発表できないと、そのときは言ってましたが、 さすがにそろそろ詳細を知りたいですねえ。 |
||
165:
匿名さん
[2006-04-17 22:50:00]
話題はループしてるけど、螺旋状にちょっとづつでも変化してると思えば良いのでは。
逆戻りもあるけど、新しい情報もちょっとづつ入ってるよ。 学生さんには、学生さんならではの情報も期待してますよ。 ループな話題としては、SCの規模は東京ドームの1.6倍、全店舗面積7600m2といろいろ販売時のパンフやHPに書いてあるのに、どうしてそのインパクトを想像できないのかな・・・ 人の流れは完全に変わると思いますけどね。まあ9月オープン後、クリスマス頃にははっきりするでしょ。 |
||
166:
匿名さん
[2006-04-17 22:50:00]
|
||
167:
匿名さん
[2006-04-17 22:55:00]
↑おっとと、全店舗面積76,000m2の間違いでした。
|
||
168:
匿名さん
[2006-04-17 22:56:00]
今日、三菱UFJ不動産販売という会社の西口中古マンションのチラシがはいってたのですが、
LAZONA川崎まで約80Mとかで、LAZONAのイメージ絵(レジデンスのパンフに使われてたやつ)を ばっちり載せて宣伝してます。 三井のリハウスのチラシでもないのに、こんなことにLAZONAの絵を使っていいのかね?と 思ってしまいました。西口住民で同じチラシ見た方、どう思いました? |
||
169:
匿名さん
[2006-04-17 22:59:00]
166さん
158さんではないですが、永住するつもりならよろしいのでは。 既製品と比べ、どれくらい価格差があるか、興味が湧いてきました。 私は蔵書、CDなどをなんとかしたいんですけどね。 |
||
170:
匿名さん
[2006-04-17 23:55:00]
>西口住民で同じチラシ見た方、どう思いました?
同じじゃないけど、その手のビラは食傷気味です。ちゃんとみていない。 |
||
171:
匿名さん
[2006-04-18 00:08:00]
ラゾーナSCの規模(店舗面積76,000m2)を身近なSCと比較すると解り易いですよ。
全国都道府県別SC一覧 http://www.jcsc.or.jp/seminar/data/list_of_shopping_centers200602.pdf |
||
172:
158
[2006-04-18 05:32:00]
先日、たまたま散歩していたら、モデルルームがあったので入りました。本当は家具とか、レイアウトを見たかったのですが、そのマンションはちょっと高級気味で、やたら作り付けの家具を付けていました。ちょっと、壁に棚を付けて本棚や子供部屋をイメージしていてる部屋には机・本棚を作りつけていました(大人でも使いやすそうでした)。マンションはやはり狭いので片づけを工夫しないと生活できないなーと思いました。
あと私はタワーじゃないので、ポーチがあるのでそこを有効に使いたいと思っています。当然、物置とかはおいちゃいけないのでしょうけど、残念ながら、各戸に物置がない(名前忘れました。よく1階とかにまとまって物置あるところありますよね。)ラゾーナですから、こういう場所を有効に利用しないとね。島忠とかで便利な収納(屋外用)を探しています。お勧めありますか? |
||
173:
匿名さん
[2006-04-19 17:26:00]
出店応募は締め切りで、出店店舗もほぼ決まっているそうです。
だた、一般公開されていないだけ。 大型店は事前のフロア確保が必要で相当前に店舗面積も決まっているから発表されてます。 |
||
174:
匿名さん
[2006-04-19 17:29:00]
確かにラゾーナにはトランクルームは無いですね。
でもポーチに物を置くのは禁止ですよ。 分かっていて買ったんですし、お互いマナーは守りましょうよ。 私は小さい一戸建てに住んでいる愛煙家ですが、 ラゾーナ入居後はベランダ喫煙はルールに則ってやめるつもりです。 |
||
175:
匿名さん
[2006-04-19 17:48:00]
174さんと同意見です。
お気持ちは解りますが、ポーチにおいてもよいと認められているものは きちんと使用細則に書かれています。 きちんと確認してくださいね。共同住宅でのマナーですからね。お願いいたします。 |
||
176:
匿名さん
[2006-04-19 23:10:00]
ポーチに置くものもそうですが、バルコニーにもやたら物を置くのは
ぜひ皆さん控えて頂きたいものです。 元来バルコニーは避難用が最も大きな目的であり、基本的には物が 有ってはいけないものですので。 (非難時に邪魔にならない程度のものは容認されますが) |
||
177:
匿名さん
[2006-04-19 23:42:00]
今日東電のメータ検針時に同時に入っていたオール電化スイッチの案内パンフで、
またキャンペーンをやっているようでした。 今回の景品は、フライパン(前回の我々と同様)とバスローブだった。 前回のあの使えないCDプレーヤーより、私はこのバスローブの方が良かったな。 もし、前回まだ応募されていないで今回応募された方で、前回のCDプレーヤーの方が 良いと言う方が居たらぜひ交換しませんか。 |
||
178:
匿名さん
[2006-04-20 00:26:00]
>>177
はは、人それぞれですね。私はお風呂でCDプレーヤー愛用してます。 (音楽は音質的につらいので、英会話のCDを聞いてます。)いろんな意味で確かにこりゃ設計的にも問題ありだろ(たぶんモードの切り替えがうまくいってないんで、電池も入れっぱなしにしておくと、がんがん消費する)と思いますが、使わない時は電池をはずしておくとか、ちょっと手を惜しまなければ使えます。 でもラジオの入りが悪いのどうにもならないなーという感じです。 ラゾーナではお風呂スピーカーをオーナーズスタイリングでつけたので、それまでのつなぎですけどね。 たしかキャンペーンは締め切りがあって、今回応募、というわけにはいかないんじゃないかと(記憶にまちがいがなければ)思います。 |
||
179:
匿名さん
[2006-04-20 01:31:00]
正直バルコニーにケース山積みのお隣さんは嫌です。
これ以外ではガーデニング。どんな綺麗にしてもゴキがいるもの・・・。 |
||
180:
匿名さん
[2006-04-20 05:51:00]
今、ペットとガーデニングがはやりですからね。エレベーター(ペット用以外)にも乗せる人いるだろうなー
私は、個人的には犬猫好きですが、それは当然自分の身内の場合であって、自分以外に人の家の犬猫はできれば近づきたくないです。あんまり守られないだろうなー |
||
181:
匿名さん
[2006-04-20 23:59:00]
水曜の朝刊(朝日)に、鹿島が建てた小樽の賃貸マンション、設計を外注していて、耐震強度に
問題あると書いてありました。ラゾーナの販売から聞いた話では、鹿島は大手なので設計の 外注はしていないから耐震偽装の問題はない、ということでしたが、違うのですね。 なんか、鹿島がっくし。 |
||
182:
匿名さん
[2006-04-21 00:17:00]
キャンセル だな
|
||
183:
匿名さん
[2006-04-21 00:34:00]
SC入居店舗情報で〜す。
川崎の老舗呉服店、天野屋(川崎市)が出店攻勢を強めている。昨年、千葉県内や横浜市内のショッピングセンター内に3店を開いたのに続き、9月にJR川崎駅西口に開業予定の大型商業施設「ラゾーナ川崎」に地元企業としては唯一出店する。そうです。 http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20060415c3b1404114.html |
||
184:
匿名さん
[2006-04-21 12:57:00]
私もLAZONA進出店舗情報を一つ見つけました。
冷麺で有名なレストラン「ぴょんぴょん舎」(本社・盛岡市) 〜川崎市駅前に現在建設中の商業・住宅・業務で構成する複合施設「LAZONA(ラゾーナ)川崎」にも出店することを決めている。〜とのことです。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060421-00000063-mailo-l03 |
||
185:
匿名さん
[2006-04-21 13:32:00]
ラーメン博物館やカレー博物館など、全国有名店集合コーナーみたいなの一つほしいですね。
それと、大型ドラックストアもほしい。あまり西口にはないんですよね。 |
||
186:
匿名さん
[2006-04-22 07:31:00]
ドラックストアやリラクゼーションのお店は、はいるでしょうね。
あと、ニューザから撤退したスタバもSCで再出店でしょう。 |
||
187:
匿名さん
[2006-04-22 07:47:00]
|
||
188:
匿名さん
[2006-04-22 07:48:00]
|
||
189:
匿名さん
[2006-04-22 07:57:00]
あるホームページより抜粋、「食品スーパー大手の三和、コナミスポーツクラブ、ビックカメラ、ホームセンターのユニリビング、シネコンの東急レクリエーションなどが既に出店を決めており・・・」
「三和」ってどんな感じの店ですか?八王子では有名みたいですが。。。 あと「ユニリビンブ」って三井不動産系なんですね。これって、日曜大工屋ですか?そうなると、島忠とかと雰囲気違うのですかね?机、いすなどの家具や、収納ボックスとか買うのに便利な店なんですかね? |
||
190:
匿名さん
[2006-04-22 08:02:00]
JAZZとか寄席か。これは良いね。 サンキュ>187
|
||
191:
蒸しパン
[2006-04-22 09:37:00]
話かわってすみません。
ところで、玄関の電気って人感センサー対応ですか? |
||
192:
匿名さん
[2006-04-22 11:28:00]
スーパーサンワは、普通のスーパーですよ。ローゼンみたいな。
高級スーパーでもなく、激安スーパーでもなく、中途半端なスーパーです。 ユニリビングは「ユニディ」で出店だと思いますけど、 三井系ですね。島忠と大差はないと思います。島忠よりは品揃えいいかも しれないです。私が行ったことのあるユニディは家具はほとんど置いてなかった です。 |
||
193:
匿名さん
[2006-04-22 12:44:00]
家具はないのですね。まあ、そんなに頻繁に買うものでないので、バスで島忠行きます。
サンワは中途半端なんですかー ずいぶん前から出店決まっていましたよね。 |
||
194:
匿名さん
[2006-04-22 14:04:00]
西口から徒歩でもどうにか行けるニトリもでかいですよ。
ラゾーナ内は広そうなのでここは一発、品川プリンス内にあるメリーゴーランドみたいなのできないかな。 |
||
195:
蒸しパン
[2006-04-23 10:59:00]
今日、これから久しぶりにラゾーナを見に行きます。ついでですが。楽しみです
|
||
196:
匿名さん
[2006-04-23 12:59:00]
昨日現場を見て来たら、タワーはもう16階に工事進んでました。
RWをもう高さで超えてきました。タワーは、もうデジカメのフレームに入らなくなってきました。 仕事とかやなことあっても、眺めてたらなんとか頑張らなきゃ、という励みになりますね。 |
||
197:
匿名さん
[2006-04-23 14:46:00]
191さん
MRみた感じとか、パンフに載っていなかったので、 人感はついてないと判断してます。 入居後、電気屋さんにでも頼みましょうかね。 |
||
198:
匿名さん
[2006-04-23 16:58:00]
京急川崎駅を利用していますが
ホームや電車の待ち合わせ中にマンションが見えます。 完成して見ないと正確には分かりませんが 夜は少し視線が気になる階もあるかもしれないですね。 |
||
199:
匿名さん
[2006-04-23 22:44:00]
タワー北東側購入者ですが、ウィング棟とかぶってる階なので、ちょっとブルーな気分です。
だって、実物見るとかーなり近いのですよ。広めなへやを買いましたが、家族構成からすれば もっと狭い部屋でもよかったし・・・後悔先に立たず |
||
200:
匿名さん
[2006-04-24 01:26:00]
図面見るとわかることじゃん。
いまさらうだうだ言うならキャンセルしろよ。 キャンセル待ちしてる奴らが喜んでくれるよ。 |
||
201:
匿名さん
[2006-04-24 02:11:00]
キャンセルしたい人の意見も
この掲示板では聞きたいで良いのでは・・・。 |
||
202:
匿名さん
[2006-04-24 02:30:00]
>>200
暴言 |
||
203:
匿名さん
[2006-04-24 10:32:00]
建築関係者でもない限り図面を見ても実際の体感的な距離感は掴み難いと思う。
しかし、トイメンになる方に対する配慮を欠いているように感じられる 非難されても文句は言えない。 |
||
204:
匿名さん
[2006-04-24 14:21:00]
>199
立体模型見たらかなり丸見えなのわかった。確かにひどいですね。 |
||
205:
蒸しパン
[2006-04-24 22:17:00]
私も久しぶりに見ました。
結構、実際に見ると雰囲**ますよね。ラゾーナのショッピング街ももうちょっとオレンジっぽい色だったし(実際は真っ赤ですね。)ライトウイングの角(一番府中街道沿い)は道路に近いし。 道路やjrにもう少し南向きは平行になると思っていたり。 199サン、実際部屋から見ると以外に遠いかもしれませんよ |
||
206:
匿名さん
[2006-04-24 22:20:00]
ところで、ラゾーナSCの壁面の色、赤のボリュームが多すぎませんか?
まるでトマトケチャップを巨大な壁に塗りつけたみたい。 北側のペパーミントグリーン(?)の壁もあれじゃ巨大な丸いガスタンクの色と同じじゃん。 あれを毎日見なければならない部屋の方は平気なのかしら? |
||
207:
匿名さん
[2006-04-24 22:29:00]
TOWERS LOG アップしないかなぁ。見たいなぁ。
|
||
208:
匿名さん
[2006-04-24 23:20:00]
|
||
209:
匿名さん
[2006-04-24 23:32:00]
イメージ通りの赤だと思うけど・・
|
||
210:
匿名さん
[2006-04-25 00:10:00]
気取りがなくて、家族連れが沢山来る巨大ショピングセンター
って感じでいいんじゃないですかね |
||
211:
匿名さん
[2006-04-25 01:33:00]
>>208
2008年10月だと2年近く違う。 どちらかというと引越し対象だね。 でも高そうだよ、ブリリア。130平米は最上階オプション付で軽く億越えするはず。 羨ましいのはJR東日本も参加してるから、Suicaカードがドアキーになりそうな事と 後発のブリリアだけに川崎で一番高級物件になりそうな事かなぁ。 まあ周辺住民層や資産価値を押し上げてくれそうで歓迎。 |
||
212:
匿名さん
[2006-04-25 09:17:00]
毎日通勤途中でラゾーナを見ていますが、赤い壁はそれほどしつこく感じません。
見慣れてしまったからかしら・・。 それよりペパーミントグリーンの方が明るいので目にとまりますね。 これも慣れてくると大丈夫かな・・と私は思いますよ。 |
||
213:
匿名さん
[2006-04-25 10:53:00]
>まあ周辺住民層や資産価値を押し上げてくれそうで歓迎。
これって、いつもの他力本願? |
||
214:
匿名さん
[2006-04-25 12:05:00]
>>213
どう読んでも、これは他力本願では?「いつもの」とかの書き方はどうかと思いますが。 それ以外に自己努力による部分があればいいのではないですか? 何事も悪い方向にばかり物事を捉えると人生損しますよ。 |
||
215:
匿名さん
[2006-04-25 12:08:00]
|
||
216:
匿名さん
[2006-04-25 17:46:00]
赤い壁は西側の中幸町や南幸町のマンションに住んでいる人から見たら
ものすごい圧迫感があります。 JRの電車からみえる比じゃありません。何とかして!! |
||
217:
匿名さん
[2006-04-25 20:13:00]
東向LDの住居では夜になると、ホテルパリのネオンが眩しいでしょうか?
MRでは昼の風景のシミュレーションしかなかったので、今更ながら気になります。 |
||
218:
匿名さん
[2006-04-25 20:25:00]
ブリリアは高そうだね。でも南向きはNTTドコモやらで結構な高さまで目隠し、
北側もURや分譲が建ってるから、立地はラゾーナのほうがずっとよい。 |
||
219:
匿名さん
[2006-04-25 20:43:00]
|
||
220:
匿名さん
[2006-04-25 20:50:00]
|
||
221:
匿名さん
[2006-04-25 21:28:00]
216は「電波」だと思うのでスルーしましょう。
くだらない質問ですみません。電波ってなんですか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
おそらくそうでしょう。
ラゾーナSCとは無関係ですが、近隣の商店街は既に組合も解散したと聞いています。
コンビ二とスーパーがあれば用が足りてしまうということでしょうか。
ついこの間まで商店だったところにマンションが建っています。
不動産屋が急激に増えました。