先日、琵琶湖の花火大会へ行ってきた時に見つけたのですが、
その際に、昔紅葉パラダイスがあった場所にマンションが建つ?
ような気配でしたので、ご存知の方おられましたら、
情報下さいませんか?
琵琶湖を眺められるマンションは他にもあると思うのですが、
琵琶湖に引っ付いた(表現が変ですいません)場所というのは、
とても珍しいので・・・。
[スレ作成日時]2005-08-18 11:04:00
紅葉パラダイスの跡地のマンションについて
82:
匿名はん
[2005-12-14 14:50:00]
|
83:
匿名はん
[2005-12-14 21:59:00]
何故なの?もしかしてココも販売中止?
|
84:
匿名
[2005-12-15 14:21:00]
アルス町田は建設中止になりました
|
85:
匿名でんがな
[2005-12-17 22:09:00]
>83
いや。販売中止てことはないと思いますよ。工事してますし。 |
86:
匿名でんがな
[2005-12-21 19:54:00]
会員ページで間取りが一部公開されている様子。
4LDKの間取りはなかなか練られていて良い。 やまとの湯にめくら板ができた様子です。 これでやまとの湯につかりながら琵琶湖は見えなくなりました。 |
87:
匿名さん
[2005-12-24 18:23:00]
アルス町田は一棟売りでしょ。
|
88:
匿名はん
[2005-12-28 14:52:00]
ホームページ見る限りではめちゃめちゃ豪華そう!
きっと我が家には手が届かない金額でしょうし、なんで普通のマンションにしなかったのでしょう? ペット専用のエレベーターまであって管理費も高いんでしょうね・・・。 |
89:
京都住人♪
[2005-12-28 16:12:00]
確かに豪華そうですよね。。。
しかもペット専用のエレベーターなんていらないし・・・ でもJR西大津駅から8分という立地条件を考えると それ程値段は高くないのでは? 琵琶湖向きの棟の価格が非常に気になるところですが。。 |
90:
匿名はん
[2005-12-28 16:29:00]
琵琶湖前の整備はどんな感じなんでしょうか?草などそのままなら蚊とか琵琶湖虫とか多いのでは?
湖西線てそんなに電車こむんですか・・・・・。 |
91:
匿名はん
[2005-12-28 19:21:00]
ペット専用エレベータって単純に、エレベータの使い方を分けているだけじゃないの?
|
|
92:
匿名はん
[2005-12-28 19:33:00]
>90さん
湖西線が混んでいるかどうかは、乗る時間帯によってかなり変わります。 7時代の京都方面行きは結構混んでいると思います。 夕方も、6時代は混んでいる方だと思います。 これも人それぞれの感じ方だと思います。 それよりも、問題は本数の少なさ。早朝と晩はかなり厳しいです。 琵琶湖虫ですが、私もよそ者なので(5年くらいしか住んでいない) のでそれが琵琶湖虫かはわかりませんが、初夏くらいから秋にかけて 網戸を通り抜けてくる細かい虫がいます。 照明に集まるので真っ黒になったこともあります。 でも、網戸にしない(うちは網戸用の殺虫剤をかけているので、少し はマシですが)や洗濯物を取り込むときは払うなどの対応で十分です。 ただ、虫が苦手という方にはきついものがありますが・・・。 蚊は特に多いように感じません。 |
93:
匿名でんがな
[2005-12-31 05:08:00]
びわこ虫ですが、発生時期は正確には年2回です。
4月と11月ですが、11月の方が多いです。 最近は4月はほとんど発生しなくなりました。 11月は多少発生しますが、今年に限ってはほとんど発生しませんでしたが 来年どうなるかはわかりません。 ただ、傾向としてはかなり減ってきていると感じます。 |
94:
匿名でんがな
[2005-12-31 05:12:00]
びわこ虫の大きさですが、網戸を通り抜ける事はできません。
大きさは約1cm。 見かけは蚊ですが、とても貧弱でどんくさく 子供でも容易に捕まえられます。 効果的な掃除方法は掃除機。 生きたままざーーーっと吸い取って終わりです。 そういえば、92番さんがおっしゃっている虫、 あれ、確かに居ますね。 あれはどちらかというと蚊というよりはハエ系かなあ。 かなり小さな虫です。 あれの情報、どなたかご存じないでしょうかね。 |
95:
匿名でんがな
[2005-12-31 05:20:00]
>90
琵琶湖前の整備の状況ですが、桟橋や砂浜などはなく 単なる堤防みたいな人工的な護岸です。 柵もあったと記憶。 ただ、南側からも北側からも歩いて進入はできないので 釣り人などが、うろうろできないはず。 一旦湖に入って長靴か何かで無理矢理入ろうと思えば 入れなくはないでしょうが。 惜しむらくはせっかくのあの立地なので 砂浜整備(子供向け)と マリーナ(大人向け) を作ってほしかったです。 南側のホテルのように河川占有許可を 行政側に通す必要があると思われ、 かなり面倒だとは思いますが、 元々、湖上にジェットコースターやら何やら あった立地なのでできなくは無いはず。 |
96:
匿名でんがな
[2005-12-31 05:28:00]
ご存じの通り、南側にはあれがあります。
極端な話。○○棟でないと買う意味無しでしょう。 あ、それから、ものすごい写真を見つけました。 http://www.rekihaku.otsu.shiga.jp/shashin/data/ks_198.html http://www.rekihaku.otsu.shiga.jp/shashin/data/ks_197.html |
97:
匿名はん
[2005-12-31 16:13:00]
たしか、ネバーランドの販売単価@128万円/坪位でした。
意外と高かったと思います。しかも、ピンサロ・北向きだったし。 このマンションが、南向きと言う方位と、琵琶湖目の前という立地を考えると、 ネバーと同価格程度なら、即買いではないでしょうか? 土地は決して高くは仕入れてないと思いますし、 そんなには、高くはならないと思いますが、皆さんどう思われます? |
98:
匿名はん
[2005-12-31 21:13:00]
>ネバーと同価格程度なら、即買いではないでしょうか?
だと思います。ただ、棟によって満足度の差がかなり出てくると思われますので 入居後もそういうしがらみが出てこないかどうか不安です。 |
99:
匿名はん
[2006-01-05 12:39:00]
96さん、南側には何があるんですか?教えてください。
現場の両隣(パチンコ、銭湯)の車の出入りは多そう。あとこどもの安全にあそべるところはあるのかしら? |
100:
匿名はん
[2006-01-05 16:55:00]
|
101:
匿名はん
[2006-01-05 20:05:00]
学区のことは、よくききますね。そんなにわういんでしょうか。
西大津は主婦、子供にくるまがないと不便かもしれませんね。 |
他に建った東急の新築マンションが突然販売中止になったらしいですね・・・。