仲良く情報交換しましょう☆
□前スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/com/yokohama/index.html#2
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378
[スレ作成日時]2006-08-05 20:24:00
![パークシティ武蔵小杉](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
- 交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
- 総戸数: 1437戸
パークシティ武蔵小杉はどうですか?【5】
881:
匿名さん
[2006-12-29 22:47:00]
|
||
882:
匿名さん
[2006-12-30 00:48:00]
他の再開発でもそうですが、今回の北側の開発では、
駅前に商業施設・住宅・広場が新しく建設され、 セットバックに伴い道路の拡張が計画されているので、 武蔵小杉駅前の環境が大きく変化します。 “環境が良くなるのか悪くなるのかは立場によって異なる”ので、 賛成意見・反対意見を述べるのは自由だと思いますが、 相手にも配慮した冷静な発言をお願いします。 高さ制限をもう少し低くましょうと訴えかけるのは、 掲示板の禁止事項ではないでしょうが、 e-mansionの掲示板では相応しく無いのではないでしょうか。 言いたいことも気持ちもよく分かるのですが、 再開発に賛成の意見にも一理あるものが多々書かれていますので、 振り返ってもう一度一読されることをお勧めします。 |
||
883:
匿名さん
[2006-12-30 01:38:00]
今回の北側の開発では、
駅前に商業施設・住宅・広場が新しく建設され、 セットバックに伴い道路の拡張が計画されているので・・・ ↑ もうご存知なのですか?関係者の方なら、是非詳しく教えていただけませんか? |
||
884:
匿名さん
[2006-12-30 02:39:00]
879ですが業者でも市関係者でもなく住民でもありません。まだ変更可能な部分については、それに市民が参加して意見を述べるのは自由です。もしかすると移住するかもしれないので是非良い街作りをしておいて下さいね。
|
||
885:
匿名さん
[2006-12-30 10:19:00]
|
||
886:
匿名さん
[2006-12-30 11:11:00]
せっかくの再開発なので災害につよい街づくりも大事。
|
||
887:
匿名さん
[2006-12-30 23:06:00]
北西角検討してるんですが、SFTと角っこ同士でお見合いってどんな感じになるんでしょうか?距離近いんでリビングの奥までまる見えかなー。
|
||
888:
匿名さん
[2006-12-30 23:28:00]
>878、881さんに同意。
>876さん 正確に言えば、川崎市の場合、商業(含む近隣商業)地区かつ容積率が200%を 超えているところには建築基準法上の日照権がない、ということですよね。 それ以前に、そもそも眺望権なんて法律上明文化されていないので、SFTの 北側の方の主張はもっと認められないと思います。 >874さん >武蔵小杉駅前の開発にあたっての市民の要望の多くは今まであった丸子 >クラブのたくさんの木や蓮池などの自然を残存して欲しいということでした。 パークシティ武蔵小杉では、地元の要望が全然守られなかったのですね。 >住民の皆さん達が80メートルは高すぎると言っています。 誰がそんなこと言ってるの?根拠を示してください。少なくとも線路を 挟んで北側の地元の方々は、パークシティ武蔵小杉ができてしまったので、 東京機械の社宅跡地云々ではなくて、既にあきらめ顔だよ。 >高い建物がたつことで、そんなに不快な思いを与えているならば、なお、 >後悲しい思いをする人々が増えないように、すべきだと思います。 東京建物の社宅跡地に80メートル高さの建物が建ったとしても、それ以前 にパークシティ武蔵小杉の高さ200メートルのマンションが、より大きな 日影を北側に作ってしまっているので、北側の住民にはなんら影響がない。 パークシティ武蔵小杉の計画が成立した時点で、地元の方々には悪いが 手遅れなんだよ。 だから、北側の眺望が悪くなるSFT購入者による書き込みは見苦しい からやめて下さい。 |
||
889:
匿名さん
[2006-12-31 01:10:00]
とにかく高さを低くして欲しい(言い換えれば低ければ何でもいい)というだけの主張だとしたら、それは住民エゴと言われても仕方がない。
パークシティと南武線の間のこの街区は、武蔵小杉のまちづくりにおいて非常に重要な、ポテンシャルをもったエリアです。 武蔵小杉の町全体を見渡して、そして市内外に魅力を発信するために、どういう機能が必要なのか、どういう街並みを形成するデザインがいいのか、そういう観点での議論や理念が必要だと思います。 |
||
890:
匿名さん
[2006-12-31 03:40:00]
>888さん
パークシティ建設に対して、どれだけの建設反対努力をなさいましたか? |
||
|
||
891:
匿名さん
[2006-12-31 06:24:00]
↑スルーで
|
||
892:
匿名さん
[2006-12-31 15:46:00]
200メートルがあるから80メートルに文句つけるなっていうのは、ずいぶん乱暴な意見ですね。
北側もいやでしょうが、南側に建つのはもっといやです。 |
||
893:
匿名さん
[2006-12-31 19:17:00]
200メートルがあるから80メートルに文句つけるなって
↑ そういう意味じゃないでしょ多分。いつまで荒らしあってんだ? |
||
894:
匿名さん
[2006-12-31 19:45:00]
様々な意見を嵐扱いしないように。
|
||
895:
匿名さん
[2006-12-31 20:05:00]
>>889 パークシティと南武線の間のこの街区は、武蔵小杉のまちづくりにおいて非常に重要な、ポテンシャルをもったエリアです。
武蔵小杉の町全体を見渡して、そして市内外に魅力を発信するために、どういう機能が必要なのか、どういう街並みを形成するデザインがいいのか、そういう観点での議論や理念が必要だと思います。 激しく同意します。 JR−東急、再開発区域最北エリア−既存住民エリア、 そしてパークシティと隣接共存していくエリアですから、非常に重要だと思います。 |
||
896:
匿名さん
[2006-12-31 20:56:00]
駅前という公共性の高い地域では公共の利害が優先するのではないでしょうか。駅前に住む人よりその駅使う人の数の方が圧倒的に多いので、その人たちの利便性も考慮せざる得ないと思います。昔から住んでいる方には高さへの不満とかいろんな意見を主張するのは一定の権利だと思いますが、これからここを買おうって人は仮に自分の部屋の日照、眺望が悪化しようともやむを得ないでしょう。何の説明なしに売りつけられたら重要事項説明義務違反ですが売り手はそのリスクを説明しているはず。
|
||
897:
匿名さん
[2007-01-01 00:25:00]
北側購入者ですが、あの社宅部分について重要事項の説明があったかどうか、既に覚えていませんが、それ以前にきっと何か立つなと思っていました(想定より高くなりそうですが)ので、あたしゃ今更どうこう言うつもりはございません。
あ、あけましておめでとうございます。 |
||
898:
匿名さん
[2007-01-01 13:07:00]
あけましておめでとうございます。
私も北側購入者です。説明はなかったですが、何か建つだろうとは思っていました。でも28階くらいのものが建つとパークシティの反対側の住宅の日照状況はかなり悪いと思います。土地をみても壁のような細長い建物が建ちそうですよね、そうなると風のとおり道になるかもしれないし・・・・。 なるべく低いものを建って欲しいと願います。 今年もこの掲示板でみなさんのご意見を聞くのを楽しみにしていますのでよろしくお願いします。 |
||
900:
匿名さん
[2007-01-02 01:23:00]
北側はもともと日照ないです。向かいにキラキラの建物できると反射光で以外と明るいかも。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
場違いってだけ。
もしくは武蔵小杉再開発のスレあるじゃない?
ぶっちゃけ北向きは安いんだからしょうがないんじゃない?