仲良く情報交換しましょう☆
□前スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/com/yokohama/index.html#2
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378
[スレ作成日時]2006-08-05 20:24:00
![パークシティ武蔵小杉](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
- 交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
- 総戸数: 1437戸
パークシティ武蔵小杉はどうですか?【5】
461:
匿名さん
[2006-10-07 22:47:00]
|
||
462:
匿名さん
[2006-10-07 23:11:00]
>>461
間取り見た?高層は狭い間取りが多いのよ。しかも。パークシティ豊洲なんて 高層階ばんばん売ってたよ最初から。同じ三井だけどね。 中低層は広い間取が人気だったしね。売るときは間取りも重要じゃない? 坪単価が中低層のほうが安いから同じ予算で広い部屋が買えるってことで いいんじゃない? |
||
463:
匿名さん
[2006-10-08 02:55:00]
でも正直な話、MSTは人気スゴイのかな〜
SFTでは出遅れで部屋GETならずだったので、今ちょっと焦ってきた〜 みんなはどうよ |
||
464:
匿名さん
[2006-10-08 10:54:00]
豪華さがあるなら、是非買いたいよ。
やっぱステータスを求めたい。 |
||
465:
匿名さん
[2006-10-08 11:47:00]
>>464
SFTの一期に申し込んだ方なら分かると思いますが抽選が 意外と厳しい。ちょっと人気の部屋だとすぐ抽選です。MST一発勝負だと 抽選にはづれると買いたくても買えなくなってしまいます。コスタの最終期も すごい倍率みたいです。 徐々に建設が進んでいて建設中のビル自体が宣伝となっていて 仕切りなおしのMSTは一期で希望の部屋を目指して多くの方 が登録することでしょう。MSTは買いたくても買えなくなる と思います。 しかもMSTをはづすと駅直結型のマンションはさらに数年後の竣工 ですから実質は小杉開発のラストチャンスでしょう。 どこをどう探しても東横線で駅徒歩2分なんて小杉再開発以外今後でないから 人気は加速するでしょうね。 |
||
466:
匿名さん
[2006-10-08 11:53:00]
わりかし倍率を避ける手立てを知っています。
ここで言っていいものかどうか…? |
||
467:
匿名さん
[2006-10-08 12:34:00]
工夫して(最終日登録等)倍率下げても結局は1倍でないと100%確実には
買えないんですよね。恐らくコスタ様子見からパークシティ1期もちょっと 高い価格だから様子見してなんて方はうかうかしてる間に全部即日完売でMSTが 最終勝負ラインとなっていることでしょう。新規参入者ももちろん増えるからSFTの 二期からは最後の争奪戦になるでしょうね。 |
||
468:
匿名さん
[2006-10-08 12:53:00]
|
||
469:
匿名さん
[2006-10-08 13:14:00]
東横線にマンション欲しい人は凄く多い。しかも多摩川越えて東京区部に入ると
建築規制は厳しく駅前に土地がまったくない。その上価格も築浅中古で75平米8千万超となる。 東横線沿線希望の購買層は必然的に小杉の再開発を買うことになります。 ただしサラリーマンのボリュームゾーンの4千万台が少なく中心価格帯が5千万台と6千万台だから 倍率も2倍から3倍が多くなることでしょう。確か1期は平均価格が5,600万ぐらいでしたね。 |
||
470:
匿名
[2006-10-08 16:23:00]
466です
SFT購入者です。友人も購入しました。1倍でした。 |
||
|
||
471:
匿名さん
[2006-10-08 16:53:00]
>>470
そんな手立てあるんですかね? |
||
472:
匿名さん
[2006-10-08 20:24:00]
私は、MSTの西側は苦戦するのでは、と思っています。3棟目の東側面が視界を塞いでいますよね。タワーマンションの売りの一つが眺望ですし。
コスタの西側にあるR-stylesが10月から入居可ですが、いまだに募集していますね。やはり賃貸の借り手は少ないのかもしれませんね。 パークシティは、あと900住戸くらいの販売でしょうか。小杉にあらたな需要が出てくるかも不安なところがありますね。 欲しい人が買い尽してきた中で、まだニョキニョキ2棟も東横駅周辺に立つなんて、本当に大丈夫なんですかね。 でも、MSTは、世帯数が多い分、固定資産税も管理費も割安感があれば、人気となるでしょうか。共有風呂も持ち合わせていませんしね。 |
||
473:
匿名さん
[2006-10-09 00:52:00]
SFTの共有風呂は不要物だと思いました
|
||
474:
匿名さん
[2006-10-09 01:46:00]
>>469
横須賀線新駅開業で、品川区・大田区で西大井周辺を探している人も流れてくるだろうから さらに凄そうだ。 しかし今はちょっとした小杉バブルで、らみんな5000・6000万円の物件でも 購入しなければ・・・みたいな雰囲気になっている人も多いんだろうが、 正直5年後・10年後その金額を投資したことを後悔する人が結構出てきそうな気がする。 |
||
475:
匿名さん
[2006-10-09 02:22:00]
バブルは実需を伴わないからバブル。小杉は売れてるから相場。
日吉ですら5000万6000万するんだから別に高くない。 だいたい5、6千万じゃ30坪の家が郊外に買える位でしょう。 駅5分以内の再開発は安泰。危ないのはむしろ小杉でも駅10分以上の 中古相場じゃないかな?周辺で買い換えてパークシティ買う人も 多いだろうからね。しかも今後マンションは駅から遠くなれば なるほど人気がなくなるでしょう。 マンションマーケットで駅5分以内の新築マンションの成約率は 駅5分以内で1ヶ月で90%以上。駅10分以上だと50%以下。 当たり前だけど今後は駅に近くないとマンションは売れにくいと 言われてる。 もともと周辺相場が坪二百万程度で、ここが二百万から二百五十万で 駅2分を考えれば周辺の駅10分以上の相場と比較すると安いぐらい。 |
||
476:
匿名さん
[2006-10-09 07:12:00]
これからの街作り次第でしょう。成功すれば上がるし、失敗すれば下がる(多少下がるかな・・・駅地近くは)これからでしょう。川崎もラゾーナ出来て人気上がっているし、豊洲なんか10年前は何もなかったからね〜!!
|
||
477:
匿名さん
[2006-10-09 07:12:00]
|
||
478:
匿名さん
[2006-10-09 13:13:00]
477さん
MSTの位置関係からしてSFTの南西側は日照や眺望に決定的なる 瑕疵があるためです。価格設定にはちゃんと意味があるんですよ。 |
||
479:
匿名さん
[2006-10-09 15:53:00]
|
||
480:
匿名さん
[2006-10-10 03:07:00]
どういたちまちて。478より
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |