新日石不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉はどうですか?【5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. パークシティ武蔵小杉はどうですか?【5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-01-25 10:17:00
 

仲良く情報交換しましょう☆

□前スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/com/yokohama/index.html#2

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分


[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2006-08-05 20:24:00

現在の物件
パークシティ武蔵小杉
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
総戸数: 1437戸

パークシティ武蔵小杉はどうですか?【5】

401: 匿名さん 
[2006-09-29 02:02:00]
>400さん
 高層階経験者のご意見はやはり参考になります。
 ありがとうございます。

 メリット・デメリットをあげて頂き、なるほどと思った次第ですが、やはりそれをふまえても高層階が良いというご判断で今回も高層階を購入されたのでしょうか?

402: 匿名さん 
[2006-09-29 07:43:00]
医療関係のサイトを調べると、高層階は子供が引きこもりになりやすいとか、日常的な揺れが健康を損ねるとか精神・健康上の問題が指摘されているけど、実際のところどうなんだろう。
403: 匿名さん 
[2006-09-29 19:58:00]
>402
医療的には、どのくらいからを高層、というのでしょうか?
高層タワー物件でも低層階なら大丈夫なのでしょうか?
404: 匿名さん 
[2006-09-29 20:15:00]
http://www.kitanet.ne.jp/~sone/mansyon/taikenteki.no22.htm

例えばこの記事だと、10階以上は下層階に比べて女性の流産率が下層階の4倍程度に跳ね上がるようです。
子供が引きこもりになりがちになりやすいというのもそうですが、家に籠もりがちになるのが良くないようです。

出不精にならないように気を付けましょう。
405: 匿名さん 
[2006-09-29 22:00:00]
住んだ経験では、家に入るのに、エレベーターを使うか
使わないかの違いで判断したほうがよいでしょう。乗ってしまえば
高層用のエレベーターは静かで早いですし、5階も30階も大して変わらないんですよ。

406: 400 
[2006-09-29 22:16:00]
>>401さん
参考になって良かったです。一長一短ありますが、家族全員がそれに納得して決定しています。


あと健康の話ですが、基本的に6〜19階建てを高層マンション、20階以上を超高層マンション(タワーマンション)となりますが、20階以上でも高層マンションと表現しているものもあるようです。

404さんが紹介してくれた記事の元の論文は、「保健の科学」(第36巻1994別冊781頁〜)ですが、以下のサイトで論文を書かれた逢坂氏の解説があります。
http://www.conso.jp/pdf/technicalF/Gijiroku/060619.pdf

論文では10階以上というのは10〜15階のことを示しているので、一般的な高層マンションに対する論文ということが分かります。もちろんタワーマンションも似たような感じになるでしょうし、意識的に外出して気をつけた方がよさそうですね。

ニューヨークとか香港とかにタワーマンションが沢山ありますが、それについての記事をまとめたものがあるといいんですけどね。あちらで様々な検証しているでしょうから。
407: 匿名さん 
[2006-09-30 20:00:00]
今日から第2期(最終期第1次)の案内会が始まったかと思いますが、
どんな感じでしょうか。

コスタのスレで見たところ、不二サッシ本社が移転するらしく土地を売り出すみたいですね。
408: 匿名さん 
[2006-10-01 01:26:00]
ラゾーナ川崎がオープンし、その評判が別のスレで盛り上がっています。私自身も早速行きましたが、ここが川崎駅前?、別な街に来たかと錯覚するくらいとても魅力的な商業施設・街が出来ていて、その変貌ぶりに驚かされました。あの生鮮食料品・お惣菜売り場やフードコートはいいですね〜。三井さんにはこの実績を活かした武蔵小杉の街づくりに期待しています(駅直結の商業施設も)。2年後は私達が主役になる(みんなに羨ましがられる)こと間違えなし!
409: 匿名さん 
[2006-10-01 08:59:00]
武蔵小杉では無理じゃないかな?街作りがちがうしね。
410: 匿名さん 
[2006-10-01 10:06:00]
2年後は私達が主役になる(みんなに羨ましがられる)こと間違えなし!
その感覚を疑ってしまいます
人と比較して優越感を持つ人と一緒に住みたくない
411: 匿名さん 
[2006-10-01 10:25:00]
> 410
別にいいんじゃない?自分たちの未来に期待して何が悪いの?まだまだ先の入居に対して武蔵小杉事態再開発で未知数がいっぱいなんだから。そんな冷たく言い放つ必要あります?
412: 匿名さん 
[2006-10-01 10:31:00]
>410
そのくらい良いじゃないですか。
>409
私もそう思います。
武蔵小杉は基本的に住宅街になって行きそうですね。
413: 匿名さん 
[2006-10-01 10:38:00]
>>411

多かれ少なかれ誰にでもそういう面はあるしね。
特にそういうのが強い人はMSTにいきそうだけど。
414: 匿名さん 
[2006-10-01 15:35:00]
あたたかい心をもった人達に住んでもらいたい
冷淡な人と一緒に住みたくない
415: 匿名さん 
[2006-10-01 16:28:00]
駅直結物件(東電変電所の上)は確か東急が開発する予定では?
まぁ、「街づくり」イメージは人それぞれだとは思いますが、
私も武蔵小杉に愛着あって今もこれからも住み続ける予定の1期購入者です。
いまでもヨーカドー以外で食料品(特に美味しいお惣菜)+家庭用品+αで遅くまで
営業しているちょっとレベルの高い商業施設は欲しいと思ってます(AEONなど)。
レジのスレでは、あちらの一階に紀伊国屋が来るとかいう噂もあったみたいですね。
個人的には成城石井を希望。でも、武蔵小杉に成城石井・・出店してこないだろなぁ・・。
416: 匿名さん 
[2006-10-01 17:50:00]
冷淡な人はパークシティ買わないよ!
417: 匿名さん 
[2006-10-01 19:09:00]
まあそんなに一言一句にカリカリしないで仲良く情報交換しましょうや。
418: 匿名さん 
[2006-10-01 19:25:00]
>>416

なんで?
419: 匿名さん 
[2006-10-01 20:05:00]
川崎のラゾーナ、すごかったです!
420: 匿名さん 
[2006-10-01 21:06:00]
「川崎市路上喫煙の防止に関する条例」というのが、今年の4月1日に施行されていますが、
本日から重点区域において喫煙すると、過料に処せられる場合があるとのことです。
武蔵小杉駅の周辺も重点区域になってるみたいですね。
http://www.city.kawasaki.jp/rojoukituenn/rojyoukituen.htm
421: 匿名さん 
[2006-10-01 21:15:00]
>>420
ばりばり取り締まってほしいですね。
路上喫煙だめよん!
422: 匿名さん 
[2006-10-01 21:50:00]
駅直結といってもパーク側です。三井が手がける3つ目の住宅棟は、メディカルモール+商業施設が入りますよね。ラゾーナ川崎の食料品売り場のようなお店(縮小版)が出来る事を希望します。
423: 匿名さん 
[2006-10-01 22:21:00]
私は喫煙者ですが、最近は路上喫煙は止めてます。
禁煙ブーム?になる数年前まではしてましたが・・・スミマセン。

吸わない人にとってタバコは害なのは十分に承知していますから、なるべく
迷惑かけないように喫煙場所は守っているつもりです。つもり・・・ですけど(^_^;)

でも喫煙者にとっては最近は少し行き過ぎの面もあるかなぁと思ってもいます。
自由に買える状態なのに吸える場所が無い!うーん。
迷惑はなるべくかけないのでもう少し喫煙が出来るところも整備して欲しいです。
止めれば良いとおっしゃるかもしれませんが、ストレス解消でもあるしそんなに
簡単に止められないし。
私はアルコールは一切飲まないのでお酒でストレス発散は出来ないのもあります。

なので喫煙者はマナーを。そして吸わない人は「タバコは悪だ!害だ!」と排除
するだけではなく、喫煙場所が隔離してもいいのでもう少し共存の方向も考えて
欲しいです。希望ですが。
424: 匿名さん 
[2006-10-01 22:58:00]
この話題は規模の大きいマンションでは仕方ないのですかね〜

私は吸わないのですが、確かにどこに行っても喫煙スペースが少なすぎる感がありますね。喫煙できるスペースがどこにでもあって、喫煙者はそこでしか吸わないという文化?ができれば共存も可能なのかと思います。

とりあえず、隣、直下の方が蛍ってのはかな〜り困りますが(^^;
425: 匿名さん 
[2006-10-02 12:46:00]
私は以前ヘビースモーカーでしたが止めました。体にも良くないし、子供への影響もあります。
美味しい食事の際も煙草の煙はいやになりました。気持ちはわかるのですが、共存の前に「共存出来るようマナーを守ること」をお勧めします。止めてから気づいたのですが・・・・。
426: 匿名さん 
[2006-10-02 20:45:00]
本題から反れるかもしれませんが、スポーツクラブがダイエーの階上に入る予定ですが、以前、コナミが入ると表示されていたと思います。でも、最近、単なるスポーツクラブという表示に変わっていますよね。コナミは、高い賃貸料で逃げ出したのでしょうか。あのスペースで2フロアは確かに広い感じですよね。
427: 匿名さん 
[2006-10-02 20:49:00]
ラゾーナに入ってるコナミより大きいかなww
428: 匿名さん 
[2006-10-02 22:25:00]
>>426
私もKONAMIロゴが無くなったのに気付きました。
KONAMIとルネッサンスと東急OASIS以外で大手だと、どこら辺になりそですかね?
429: 匿名さん 
[2006-10-03 12:25:00]
セントラルだったりして・・・・
430: 匿名さん 
[2006-10-03 16:56:00]
>428
本当どこのスポーツクラブが入るんですかね
他に…大手?だと
・ティップネス
・ジェクサー
・ワウディー
・メガロス
以外に…ゴールドジムだったりして(笑)
431: 匿名さん 
[2006-10-03 17:19:00]
話題が変わってすみません。
ここは内廊下といっていいのでしょうか?機械式車庫の上がずっと吹き抜けのようですが?
432: 匿名さん 
[2006-10-03 23:12:00]
全階、内廊下ですよ。内廊下のイメージCGのようになると思います。
433: 匿名さん 
[2006-10-04 04:07:00]
ありがとうございます。
吹き抜けになっていたので外廊下方式も取り入れているのかと思いました。
434: 匿名 
[2006-10-04 21:25:00]
こちらのマンションを買われてる方は、よく考えられていてマナーもよくて、とってもいいと思います。だから買えたのかな。よそより品がいい感じですね。
435: 匿名さん 
[2006-10-04 22:09:00]
>>434
釣り餌まかれた????
436: 13階購入者 
[2006-10-05 10:45:00]
ひとつ気になることがあります。
ここはベランダに洗濯物を干してよいと営業の方に
いわれましたがあのガラス越しのベランダに洗濯物が
丸見えなのは美観上あまり美しいとは思わないのですが。
川崎に住む方はそのあたりは気にならないのでしょうか?
港区だと美観条例といわれて干せないベランダが
ずいぶん多かったのですが。
レジデンスはすべてタイル張りで中は見えないように
してありましたし、コスギタワーも遠めに見た感じ
タイルの立ち上がりのようでした。
駅前の、ランドマークといわれるパークシティが洗濯物ひらひらは
やめてほしいです。買った方は感じていられないのでしょうか?
437: 匿名さん 
[2006-10-05 11:32:00]
購入者です。現在渋谷区のタワーマンションに住んでおりベランダに洗濯物を干して良いことになっていますが、そのような光景はあまり見かけません。全自動洗濯機であれば乾きが不十分な物は浴室で乾かしたほうが楽だからと自分では解釈しています。
438: 匿名さん 
[2006-10-05 11:50:00]
見た目だけ気にして実生活を犠牲にする最近の風潮はいかがなものかとも思います。

確かに汚い?洗濯物を干すのはどうかとも思いますが、何故洗濯物を外で干しては
ならないのか?

ランドマーク?見た目?
そんなものを気にするよりも、もっと人間性を含め中身を見るべきではないでしょうか。

そんな見た目の問題で小言を言う人と住むと思うと、少し憂鬱になります。
439: 匿名さん 
[2006-10-05 12:27:00]
ヨーロッパの町並みが何故美しいのか・・・。人間性を控えることもあるのです。
440: 匿名さん 
[2006-10-05 12:30:00]
ヨーロッパの町並みが何故美しいのか・・・。人間性を控えることも大事なんですよ。
441: 匿名さん 
[2006-10-05 12:32:00]
ヨーロッパの町並みが何故美しいのか・・・。人間債を控えることも時には大事なんですよ
442: 匿名さん 
[2006-10-05 12:39:00]
>>436さん
港区の美観条例というのはどこに載っていますか?
すでに施行されています?
京都や倉敷に美観条例というのがあるようですが。
443: 匿名さん 
[2006-10-05 15:10:00]
 高層マンションだと強風を考慮して洗濯物を干すのだと理解しています。 私はべランダのフェンス?の高さ以下で干そうと考えていますが・・・。物干しホルダー?もその高さになっていたように思いますし・・・。ベランダの様子ってそんなにはっきりと外から見えるようになっているのでしょうか?美観を損ねるからダメと言われてしまうと困ってしまいます。 もちろん私も浴室乾燥も利用するつもりですが・・・。(正しい言い回しを知らなくていくつか造語してしまいましたが、御理解いただけるでしょうか?)
444: 匿名さん 
[2006-10-05 16:57:00]
ニホンハヨーロッパデハアリマセーン(笑)

っていうかヨーロッパの町並みが全て美しいのか何故知ってるんですか?
一歩路地に入るととてつもなく汚い場所もありますが・・・
445: 匿名さん 
[2006-10-05 21:04:00]
ヨーロッパがどんなんかどーでもいいですが。。。

”見た目だけ気にして実生活を犠牲にする最近の風潮”などと勝手に自己主張を世間一般の事として書かないで下さい。言い方を変えれば上記で無い人は”自分勝手な事をして、周囲との調和を考えない”とも言えるでしょう。
浴室乾燥はその分余分な電気代やらガス代使います。
自然の作用を利用するのもドイツ風生活などとも言えると思いますが?

結局は、「外から見える見えない」が問題ですね。

一方で、444のように、「とてつもなく汚い場所」のことを言ってどーすんの?とも思いますが。
話の中身と全然違います。
446: 匿名さん 
[2006-10-05 22:44:00]
・・・あなたも十分自己主張してますけど(^_^;)
ヨーロッパどーでもいいって書いてるけどドイツですか?・・・

結局これも人それぞれ?
ちょっと前にここの掲示板見てマナーが良いなんて言ってた人が懐かしい(笑)
447: 匿名さん 
[2006-10-05 23:26:00]
443さんのの最初の文章。
「高層マンションだと強風を利用して洗濯物を干す。」と呼んでしまいました。。。
448: 匿名さん 
[2006-10-06 01:16:00]
1000で新スレに移行ということに変更になったようですね。
新スレ立てないようにお願いします。
449: 匿名さん 
[2006-10-06 01:17:00]
450: 匿名さん 
[2006-10-06 09:12:00]
洗濯物を干せないタワーマンションの35階南に住んでいます。
9ヶ月経ちますが風は一軒家と変わらないのです。
こんなことならいい天気の時には、日光に当てられたらいいのにと思います。
こちらは、それが可能だなんてとても羨ましいと思いました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる