新日石不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉はどうですか?【5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. パークシティ武蔵小杉はどうですか?【5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-01-25 10:17:00
 

仲良く情報交換しましょう☆

□前スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/com/yokohama/index.html#2

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分


[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2006-08-05 20:24:00

現在の物件
パークシティ武蔵小杉
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
総戸数: 1437戸

パークシティ武蔵小杉はどうですか?【5】

143: 匿名さん 
[2006-08-16 22:11:00]
>>142
今週いっぱいは契約会+その後夏休みで確か9月末頃までクローズです。
第2期は実質10月から開始みたい・・って、SFTも戸数残り僅かなのにそこまで遅らせなくても・・。

契約会行かれた方、購買者層や雰囲気キボンヌ。
144: 匿名さん 
[2006-08-16 23:53:00]
HPの情報によると9月8日までMRクローズ。
9月30日第2期事前案内会開催、
10月下旬販売予定ですね。
コスギタワーとここは余裕で売れるでしょうから、
デベロッパーは特に急いでいないのでしょう。
MRクローズは人件費や光熱費削減になりますので、
無駄な経費を節約するという面もあると思います。
次の販売まで2ヶ月近くMRを開くみたいですし、
MRを開く期間は充分ではないでしょうか。
145: 匿名さん 
[2006-08-17 00:00:00]
146: 匿名さん 
[2006-08-17 01:24:00]
>>141
多分ダイエーさん、AM/PMさんの前は格好の放置自転車置き場になると思うのですが、何か対策する予定なのでしょうか?
147: 匿名さん 
[2006-08-17 08:55:00]
反対側の変電所跡の高層ビルの地下は大規模駐輪場ができるようですね。
148: 匿名さん 
[2006-08-17 12:08:00]
自転車に関しては、店舗専用の自転車置き場が設置され、
店舗前の駐輪に関しても、一列に並べるなどの対応があるでしょう。
あと、こちらの物件は歩道の幅にかなり余裕をもたせているので、
今から心配される必要は無いと思います。
149: 匿名さん 
[2006-08-18 09:10:00]
えっ、歩道の幅に余裕がある?
それって、自転車を置いていいよ!と言っているようなものじゃないですか?
150: 匿名さん 
[2006-08-18 21:10:00]
>>143さん
> 契約会行かれた方、購買者層や雰囲気キボンヌ。

契約会行ってきました。MRクローズ期間というのと少人数の予約で区切ってあったためか、
重要説明会とは対照的に静かな感じでした。
金融機関から行員が数名派遣されていたので、ローンの相談も可能なようです。
私見ですが、客層は落ち着いた方が多い印象を受けましたよ。
年配の方、30代40代の方、半々くらいでしょうか。
151: 匿名さん 
[2006-08-18 21:27:00]
重要説明会とその後のMRでも年配のご夫婦や親子も多いなと思いました。確かに駅近いし、便利なので若い働き盛りの人もいるし、逆に交通の便がいいので歩くのが大変な年齢を層も多いと思います。
家では武蔵小杉が便利になるのは、嬉しいけれど、駅に人があふれ電車に乗るのが大変になるのでは、と通勤のために購入したのに今はその後の人の量と電車が飽和状態になるのではと、新たな不安が生じてます。
電車の本数は増えるのですよね・・・・???
152: 匿名さん 
[2006-08-18 21:34:00]
南武線は増えないでしょうね。
今も通勤時間は結構頑張ってる(本数が詰まってる)と思うので。
何年間も飽和状態が続けば、さすがのJRもダイヤ改正するでしょうが。
どっち方面の通勤者が増えるのかな?
渋谷?横浜?品川?川崎?
南武線使う人の割合は他よりは少ないかな?
153: 匿名さん 
[2006-08-18 22:13:00]
渋谷方面の利用者が多そうですが、上手く分散してくれるといいですね。
ラッシュ時を避ければ問題ないと思いますが、ラッシュ時に利用しないとならない場合は、
車両を選んだり色々と選択肢があると思うので、お互い上手く対応していきましょう。
もっとラッシュがひどい路線はありますからね。
154: 匿名さん 
[2006-08-18 23:16:00]
横須賀線新駅が出来れば、そちらへの分散も見込めますしね。
現在、東京・新橋方面へ、「目黒線→三田線」or「東横線→日比谷線」を
利用している人は、それなりにいますから。
湘南新宿ラインも止まるなら、東横線からのシフトもあるでしょう。

まあ人口増えても、小田急線、東海道線、埼京線、東西線よりは
マシなんじゃないですかね?

と考えると、やっぱり電車でのアクセスは最強ですね。
山手線の外側で、武蔵小杉よりいいところあるのかな?
155: 匿名さん 
[2006-08-19 08:17:00]
どこにいくにも便利。ただどこにいくにもやや遠い。
なかなか評価の難しいところです。
156: 匿名さん 
[2006-08-19 09:10:00]
資料全て頂き、目を通しました。
老後はいいかな。なんて思う程度。
中央にあるタワー式の駐車場も100%じゃないので
毎日、車を使用する我が家は車を出す時間も混雑したらアウト!!
(時間帯予約もできるみたい?!ですが)

利便性をうたっているけど、たしかにどこも出るのに中途半端。
そんな毎日毎日いろんなとこに出かける人はいないので、
あまり惑わされるのはよくないですよね。

子供がいる方は「環境」
大人の方はまず「通勤」のみで検討したほうがいいような・・・。

思ったより高いですね・・・。

我が家には不向きでした。


157: 匿名さん 
[2006-08-19 09:36:00]
【ご本人からのご依頼により投稿を削除させて頂きました。管理人】
158: 匿名さん 
[2006-08-19 10:42:00]
>>154さん
横須賀線と湘南新宿ラインの存在は大きいですね。
新宿・渋谷・品川・東京・横浜に直通なのはもちろん便利なのですが、
千葉・大宮も直通になりますし、南武線を使えば田園都市線・小田急線・京王線・中央線への
乗り換えで東京西部にも楽に行けます。仕事で様々な方面に行く自分にとっては本当に恐ろしい
くらいの立地です。
あと、自由ヶ丘・みなとみらい・中華街へも直通ですから、遊びにも困ること無さそうですね。
今までお台場に行くことが多かったのですが、みなとみらいに遊びに行くことが増えそうです。

>>156さん
車を毎日使用するならレジデンスがいいですよ。
価格はここより少し安いくらいですが、まだ普通に買えますし。
159: 匿名さん 
[2006-08-19 12:36:00]
>>150さん
>>151さん
143です。契約会レポートありがとうございました。
ウチも今から行って来ます。MRも今のうちに(空いている間に)見とこ。

通勤電車は田園都市線みたいな状態にならないことをとにかく祈ります。
 #朝、人身とか起こるともう最悪なので・・
既に小杉に在住ですが、複数路線(私鉄とJRとさらに地下鉄乗り入れ)
を使えることはとにかくメリットが大きいです。
160: 匿名さん 
[2006-08-19 15:40:00]
>>156さん
の意見は感覚的にはそうかもって感じだけれども実践的にはそうもうまくいかないんですよね。
ここを買う人は東横沿線だから買ってるひとが多いと思います。そこで東横沿線でさらに通勤
に便利となると横須賀線の出現で学大より渋谷に近いぐらいにならないと丸の内方面は逆に時間がかかってしまうんですよね。さらに都内東横線沿線のマンションなんて1平米100万以上の世界だか
らここを高いといっている156さんも買う気がおこらないでしょう。しかも駅から15分以上の物件が多いですしねそこらあたりの物件は。結局ここと同価格帯で丸の内方面に近くしようとすると湾岸しかないんですよね。


161: 匿名さん 
[2006-08-19 20:38:00]
キャンセル出るとしたら契約会のある今週ですかね。
第一期完売がHPで出ないけどキャンセルが沢山でたのかな??
162: 匿名さん 
[2006-08-19 22:04:00]
契約会行ってきました。契約担当の方が出てきて、滞りなく終了しました。後はオーナーズスタイリングと公庫の借り入れOKがでれば、ひとまず終了です。ちょっと寂しげな感じもします。
163: 匿名さん 
[2006-08-19 22:18:00]
今日で契約会最終日でしたね。
どうやら今からキャンセル出る可能性は少ないらしいです。
 #まぁ、特殊なケースもあるかも。
来週のオーナズスタイリング覚書締結会終わったらMRも夏休みでクローズ。
MSTは今年中に販売されるかどうかも微妙な感じです。
164: 匿名さん 
[2006-08-20 01:20:00]
実際問題、この板で抽選以降キャンセル待ちしてて連絡来た人っているんでしょうか?
さすがにキャンセルが一切出てないとは思えませんが。
165: 匿名さん 
[2006-08-20 21:42:00]
次の期は新価格とかいって、実質値上げされないですかね?
166: 匿名さん 
[2006-08-20 22:18:00]
>>165さん
さすがに2期は残り戸数ももう少ないしm間取りも激しく限られていて
選択の幅が非常に少ないので、値上げはしてこないと私は踏んでいますが・・。
みなさんどう思われますか?
ただし、MSTは確実に値上げしてくるとは思います。
167: 匿名さん 
[2006-08-21 02:17:00]
私も第二期は値上げはせずに現状の価格帯で売り切るのではないかと見ます。
値上げをするのであれば何かとMSTの方がやりやすいでしょうし、第一期の価格もいわゆる新価格を織り込んでいる価格だと思いますので。
168: 匿名さん 
[2006-08-21 09:37:00]
キャンセルがあったら教えて欲しいと聞いているのですが、残念ながらまだ
ありませんとのことです。
一つもないのでしょうかね?
169: 匿名さん 
[2006-08-21 14:43:00]
契約が終了しても買い替えの人が希望価格で売れない場合、転勤などいろいろあると思うので、担当者の人にこんな場合にはすぐ連絡欲しいとか具体的に言ったらどうでしょう?もしあったらラッキーですし、次の抽選のときも声かけてもらえる可能性も(キャンセルでとときとか)あるのでは・・・・
170: 匿名さん 
[2006-08-21 21:20:00]
SFT第二期とMSTの価格の件ですが、やはり第二期は同じ価格帯でしょうね。
あとMSTに関しては、ローン減税の終了でSFTと比べると割高感が出てくるでしょうし、
SFTの価格が既に新価格を織り込んで出してきたと思われる額なので(1〜2割高)、
MSTはSFTと同じ価格帯で出してくるんじゃないかなって思ってます。
あくまで私見なので、最終的にどうなるか分かりませんけどね。
ただ、MSTは48階から59階までの部分がありますので、
SFTよりは平均坪単価はアップするでしょうね。
48階以上は値段を高く設定するでしょうから。
171: 170 
[2006-08-21 21:26:00]
本日発売の東洋経済に竹中工務店の特集がありました。
謎だったスーパーフレックスチューブの説明もありますし、
結構面白いですよ。
172: Kuroten 
[2006-08-23 00:06:00]
横浜・川崎の超高層マンション建築追っかけサイトTOWERSLOGに武蔵小杉エリアを追加しました
パークシティの建築経過を写真でReportしています
http://towerlog.joy.mepage.jp/tower_top.htm
よろしければお立ち寄りください。
173: 匿名さん 
[2006-08-23 09:13:00]
ラゾーナ川崎のスレも見てるんで、172さんのサイトは知っていました。
武蔵小杉も取り上げて欲しいなぁとずーと思っていましたが、
とうとうアップ頂けたんですね。
現在は、武蔵小杉に住んでいるわけではないので、工事進捗が確認できて、とても助かります。
174: 匿名さん 
[2006-08-23 12:56:00]
Kurotenさんへ
 建築経過を自宅で見られるなんて! とても嬉しいです。有難うございます。

 最後の打ち合わせも終了しました。しばらくはMRにも行かないんだなあと思うと少々寂しい気もします。でも、「MRが開いているときはいつでもいらしてください」と担当さん言って頂いたので、機会を作ってきっとMRに行くだろうなあと思っています。
 抽選会から今日まで、色んな手続きであっという間でした。 後は2年後を首を長くして待つだけ・・・。家具の配置などを色々考えて楽しむことにします。
175: 匿名さん 
[2006-08-23 23:59:00]
Kurotenさん
嬉しい・・・、これから2年半の間楽しみに見せていただきます。よろしくお願いします。
176: Kuroten 
[2006-08-24 01:46:00]
みなさまこんばんわ
武蔵小杉も大きく変わりそうで楽しみになエリアなので
TOWERSLOGに掲載、記録してみたいと前から考えていました
残念ながら通勤経路からはやや外れているので不定期更新になるかも
しれませんが可能な限りおっかけますのでよろしくお願いします
177: 匿名さん 
[2006-08-24 22:41:00]
178: 匿名さん 
[2006-08-25 00:57:00]
すいません。教えてください。
提携銀行の金利優遇を受けるには今、申し込みをしておかなければいけないのでしょうか?
みずほなどは9月30日まで申し込み分のみ金利優遇と書いてありますが。

179: 匿名さん 
[2006-08-25 01:00:00]
さすがにどこか仮審査は通していないと買えないでしょうが、2年後に提携ローンの借入先銀行の変更なども行える、だから複数の提携ローンの審査を通しておく意味はない、と担当営業からは聞いています。
⇒変更した時、優遇金利が受けられるのかが心配です。
180: 匿名さん 
[2006-08-25 02:44:00]
>>179 の元ネタを書いた者です。
心配であれば悩むよりひとまず審査を通しておかれてはどうでしょうか?
2年後のことは営業、銀行含めて確実なことは答えられないでしょうし。
181: 匿名さん 
[2006-08-25 03:07:00]
購入された方、購入を考えている方、教えていただきたいのですが、働いている人(父親にあたる人)が、万が一癌や病気になり入院したときの治療費などは、どのくらい残してますか?
また、そういう場合所得がなくなると思うのですが、ローンは払っていけるのですか?
教えてください。
182: 匿名さん 
[2006-08-25 03:20:00]
>>181
パークシティに特化した話題でもないですし、個人で考え方には差があると思いますのでこちらで聞かれてみてはどうでしょう?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30544/
183: 匿名さん 
[2006-08-25 07:50:00]
182さん、ありがとうございます。聞いてみます。
でも、ほんとに困っています。若いときに購入するなら、まだそこまで考えなくていいのかも知れませんが、定年までにローンを払い終わらないと、住宅ローンと治療+入院費だけでなく、固定資産や健康保険にも払わないといけないわけですから。
184: 匿名さん 
[2006-08-25 08:30:00]
>>172
ほんとにすばらしいホームページですね。
僕も自宅のバルコニーから
小杉のタワー群が育っていくのをみるのはけっこう楽しいです。
185: 匿名さん 
[2006-08-27 22:17:00]
今日からパンフと一緒に入っていたカレンダーを使ってみる・・・
186: 匿名さん 
[2006-08-27 23:56:00]
>>185さん
今日から開始ですね。特にこれに書き込みする予定はありませんが、
せっかくなので、猫の月間カレンダーと並べて置いてあります。

187: 匿名さん 
[2006-08-28 01:49:00]
契約手続き一通り終了しました。あと2年半が待ち遠しい・・・
今日の段階は13階まで組みあがっていましたね。オプションを選択できない階を考えると予定通りといったところでしょうか。
188: 匿名さん 
[2006-08-28 06:59:00]
189: 匿名さん 
[2006-08-29 12:29:00]
最高の場所かな。値上がりするね。こんなに交通の便が良い所は、他にないね!
191: 匿名さん 
[2006-08-29 21:27:00]
9月16日〜23日の期間で、第1期キャンセル住戸再登録受付のようですね。
検討されている方は、対象住戸を問い合わせしてみるといいかもしれません。
MRは9月8日までクローズなので、それ以降の問い合わせになるかもしれませんが。
192: 匿名さん 
[2006-08-29 21:39:00]
193: 匿名さん 
[2006-08-29 22:47:00]
194: 匿名さん 
[2006-08-29 23:43:00]
195: 匿名さん 
[2006-08-30 00:32:00]
>>191さん
第1期契約者です。
ウチにも今日DMが届きました。
第1期キャンセル住戸ってどれくらいあるんでしょうかね?
気になるからMRクローズ解除されたら偵察に行こうかと考えています。
196: 匿名さん 
[2006-08-30 05:09:00]
キャンセル待ちの方がいたにもかかわらず再登録ということは
キャンセル待ちの方に連絡しても売れずに残ってしまったということかな?
197: 匿名さん 
[2006-08-30 19:36:00]
私も完売かと思っていたのにキャンセル待ち受付のDM見て驚きました。希望の間取りはまだあるのか?(落選したので)そして、成約状況など知りたいと思いました。なかなか営業の方は本音は言わないのでわからいですね。
198: 191 
[2006-08-30 20:59:00]
例えば1倍住戸で、契約直前にキャンセルすれば次点に回らず残りますからね。
第1期は虫食いで出すのではなく、33階以下と43階以上を一気に全部売り出ししたので、
少し残るのは普通でしょうね。
199: 匿名さん 
[2006-08-30 21:21:00]
確か抽選会のときに落選して、落ち込んでいた方・・、チャンスでは!!
2期は間取りも限られていますし。

9日から電話したらどの住戸が再登録可能か教えてくれるのかな?
でも普通、キャンセル住戸って先着順で受け付けたりしませんか?
また再登録ってデベの手間も大変ですよね。
っつーか、また登録が重なったら倍率ついて
最終日=23日に抽選会開催ってことですか。
そういや1期で人気だった積み立て君の部屋、倍率すごかったからなぁ〜。
200: 匿名さん 
[2006-08-30 21:23:00]
スタディルームがあれば書斎いらないかな?とわくわくしてるんですが
スタディルームの使用料ってどんなもんだかご存知でしたら教えてください。
201: 匿名さん 
[2006-08-30 21:41:00]
>>200さん

手元の資料ですと4Fのスタディールームは9時〜21時で無料となっています。
ただ、スペースが限られているでしょうから、もしかするとグループウェアでの
事前予約は必要かもしれませんね。
ご参考まで。
202: 匿名さん 
[2006-08-30 23:29:00]
スタディルームは自分も利用すると思うので、よろしくお願いします。
あと仕事の後にシアターリビングでDVDを見たり、クラシックを聞こうと思っていて、
こちらも楽しみにしているところです。

>>199さん
あくまで予想の範囲内ですが、先着順だと電話や葉書でアナウンスする順番によって
差が出てしまいますし、日を決めて先着順にしても、前日から並ぶ人がいれば、
事故の心配も出てきますからね。
様々なやり方があって一長一短あると思いますが、
今回のやり方は最も公平感があるかもしれないですね。
203: 匿名さん 
[2006-08-31 00:30:00]
204: 匿名さん 
[2006-08-31 12:49:00]
205: 匿名さん 
[2006-08-31 14:03:00]
確かに色なしの方がかっこいいですよね。
ビルの形状は素敵なのに
206: 匿名さん 
[2006-08-31 16:08:00]
早速問い合わせしてみましたが、北西、北東、角部屋も東も欲しいところ
残念ながら、全部完売と言われてしまいました。
どこがあるのかは、追って連絡しますが、また抽選になりますと言われました。
買うのもなかなか大変なのですね。
207: 匿名さん 
[2006-08-31 19:31:00]
最近、ちょっとでもネガな書き込みについて安易に削除依頼だしすぎてない?
検討者にとってはこのマンションの悪いとこみたいな情報も重要だと思うけど、恐らくは契約者かまさかデベ?がその手の情報を消しまくるというのはどうなんでしょう?
例えば占有部分の設備が悪いとか、実物は外観が・・・とか、そういう情報や感想は購入を検討する上で重要だと思うんだけど、果たして気に入らないからという理由で消しちゃっていいものなのか!?
明らかな荒らしは削除すべきだけどさ。
208: 匿名さん 
[2006-08-31 20:09:00]
206さん いろいろ調べていただいてありがとうございます。この掲示板の情報を毎日楽しみに読んでおります。これからも情報をお願いします。でも建物の色が好きになれませんね、もっとシンプルなものであればいいと思うのですが、都会的なおしゃれなイメージではありませんね。でもしょうがない、買ってしまったんだし、場所と中身は最高なんだから外観はあきらめるしかないです。
209: 匿名さん 
[2006-08-31 20:10:00]
>>207
私もそう思います。
消されたカキコミは、
普通の主観的コメントの範囲と感じました。

210: 匿名さん 
[2006-08-31 20:11:00]
ネガティブな内容もその物件の気になるところについて
議論しましょうという姿勢な内容ならいいのですが、
ただ、その物件の悪い点を一方的に書きたてるだけの内容が多いのが事実です。

No.190なんかは削除されて当然なレベルかと思います。
No.203の削除はちょっと過敏かも知れませんね。
211: 匿名さん 
[2006-08-31 23:41:00]
>>207さん
ごもっともな意見です。
デベは見張ってるのでしょうか。悪い意見も感情的ではなく、冷静なポイントを付いた書き込みにしなければ・・・・かな?
212: 匿名さん 
[2006-09-01 12:21:00]
削除される早さも相当なものですから、この板は100%デベ関係者に監視
されていると言って良いでしょう。
BBSの監視や批判に対する反論処理を生業とする業者も存在するぐらい
ですからねぇ〜。
213: 匿名さん 
[2006-09-01 20:31:00]
荒れる原因となるコメント以外にも、削除される文章はあります。
こちらの掲示板は私的なものではなく、公のものですから、
思っていること全て書き込みしてもいいという訳にもいかないでしょう。
マナーを守った投稿なら削除されることは無いと思いますよ。
214: 匿名さん 
[2006-09-01 21:03:00]
消されちゃいました(TT)
東横線のホームから見る多くの人がそう思うと思うんだけどね。
トロツキーになった気分です 苦笑。

じゃあ、こんな表現はどう?
ピンク色でおとぎの国のお姫様に似合いそう、
誰もがひれ伏し礼賛して乱舞する、すばらしい色の建物だね。
215: 匿名さん 
[2006-09-01 21:41:00]
私は購入者ですが自分のマンショんの正しい情報少しでも知りたくこのサイトを時々見ます。購入者にとって噂や誹謗中傷や自分の住居(予定)の価値をふざけて下げるような匿名のコメントは、はっきり言って不要、消去してもらって結構です。遊びのサイトではないので正しい、情報、アドバイス、質問などが必要です。
友人同士のチャットでないのですから。
216: 匿名さん 
[2006-09-01 23:41:00]
>>215
それは215さんにとって、不快なコメントはすべて削除しろ、ということ?!
それではかの国と同じで、気持ち悪いほめことばだけになってしまう。
217: 匿名さん 
[2006-09-02 01:04:00]
>>215
わたしも216さんに同感です。
ここは購入者だけの掲示板ではなく、
ましてや「あなただけ」の掲示板ではありません。

ずいぶん、自己中心的な方ですね。
「はっきり言って不要、消去してもらって結構」なんて。
218: 匿名さん 
[2006-09-02 01:22:00]
気に入らない文章を全て削除とは言っていませんね。
そのような趣旨の文章ではないのでしょう。
今まで普通に長所・短所・質問も述べられているけど、
不適切な文章が削除されている(短所全てが削除されている訳ではない)、
ただそれだけのことですよ。冷静にいきましょう。
219: 匿名さん 
[2006-09-02 02:01:00]
220: 匿名さん 
[2006-09-02 02:17:00]
購入者ですが色は正直最初の建設開始のもののようなシンプルなのが良かったと思ってます。
買っちゃったからにはいい意味で街のシンボルみたいな感じになればいいな、と考えるようにしていますが。
221: 匿名さん 
[2006-09-02 07:36:00]
222: 匿名さん 
[2006-09-02 08:15:00]
たとえば六本木ヒルズ等の白、銀などでいいと思うのですが、どうしてあのような色をつけたがるのでしょうか・・・・武蔵小杉に来た人が一番最初に見るマンションなのに、千葉郊外にあるスーパー付の駅前マンションのような色です。おしゃれな人には恥ずかしくて住んでると言えない、残念です。
223: 匿名さん 
[2006-09-02 09:00:00]
嘘情報や煽りは消してもらってかまわないけど、ここ最近は、不満や問題についての書き込みは、それが正しいものでもあっという間に消されてたからね。

他のマンションスレでも「煽り」=「反論しがたい弱点」である場合が多いし、私の場合、マンション検討に当たっては煽られてる部分を妥協できるか?の判断の材料になるという見方で、煽りですら参考になりましたけどね。
224: 匿名さん 
[2006-09-02 09:56:00]
>>223さん

正しいかどうかは判定が難しい場合もありますよ。
むしろほとんどでは?(価格とか外観の色とか)
これらの件に関しての意見は投稿者の主観的判断であって、正しい間違いは一概に言えない。
だから、不満や疑問に思う点があっても、主観的に一方的に書き立てるのではなく、
客観的意見を求めるような投稿内容であるべきです。
どちらかと言えば、前者的(主観的に一方的に書き立てる)な書き込みが多い。

最近の削除を擁護する意見ではないです。
確かに最近は容易に削除されすぎというのは私も同意見ですよ。
225: 匿名さん 
[2006-09-02 10:11:00]
都心部なみの通勤利便性を持ちしかも駅から数分の利便性を持つため売り出しの
かなり前から注目されていたマンションであった。川崎市のため低価格であろうと多くの方が
希望を持たれていただろうがコスタ登場であれ?結構高い、、、となりレジでまじかよ?この値段
と徐々に希望が現実になっていきパークシティで都心並みの価格であったことからこんな高くて
売るわけないね意見が充満していたこのスレ。

蓋を開けてみると1期533戸完売で瞬間蒸発してしまった。結局欲しかった人はこの立地デベ施工
でこの値段は安いと思っていながら高い意見連発しながらきっちり購入していたということですね。
今では2年後の竣工時には値上がり説もでてるしね。自分は小杉があまり好きでないので結局
品川にしますがまー欲しい人ほど本音は書かないということだね。
226: 匿名さん 
[2006-09-02 11:30:00]
大型物件の一期としてはかなりイマイチだったような・・
積み立てくん除く平均倍率は何倍だったのでしょう?
227: 匿名さん 
[2006-09-02 11:35:00]
”そこらの物件にはない斬新なデザインを採用している”ということがいえるでしょう。まだまだ建設途中の段階です。これから建物2本が完成に近くなるにつれ、街並み全体と相まって感動するに違いありません。
228: 匿名さん 
[2006-09-02 11:58:00]
ミッドスカイタワーはさらに高くなるらしいね。
庶民には入手不可能だね。


229: 匿名さん 
[2006-09-02 12:28:00]
226さん
20倍でしたよ
230: 匿名さん 
[2006-09-02 12:29:00]
227さん
極めて楽観な考えである意味素敵です♪
231: 匿名さん 
[2006-09-02 13:22:00]
購入者はもうスレに興味ないし、MSTの販売はまだまだ先だから検討者もいないから
スレもパワーに欠けてネギャキャンでもない中途半端なアラシレスだけだな。
232: 匿名さん 
[2006-09-02 14:40:00]
どこの煽りも内容は似たりよったり、他の物件にも当てはまるでしょってことや
どうとでも解釈できることが多いかな。

購入検討者が悪い点だけ書き込むかぁ。購入断念者なら分かるけど。。。。
普通、ここは良いのだけど、あそこがねぇ。なら理解できるけど。
233: 匿名さん 
[2006-09-02 15:41:00]
230さん
ありがとう。だって完成予想図をみて「あれはないでしょっ」て思っている人は(ほとんど)いないはずだよね。
234: 匿名さん 
[2006-09-02 15:58:00]
>>226
そーいう嘘書くから荒らされる。
無抽選も多かったでしょ。
235: 匿名さん 
[2006-09-02 16:18:00]
コスタ、PC豊洲、ケープとか話題の物件第1期で申し込んだことある人なら、ちょっと寂しい申し込み状況だったの分かると思う。
ただ、普通は2期以降が販売厳しくなるんだけど、ここの場合はコスタ、レジがほとんど捌けてちょっとの間ライバル不在になるので、後半は結構楽かもしれんね。
236: 匿名さん 
[2006-09-02 16:34:00]
外観に関して批判的な意見がありますが、そんなにひどいですかね?
だいいちデザインは建物だけでなく敷地全体や植栽道路などさまざまなものを全体で考えて行うので、もっと完成に近づかないと判断できません。
http://towerlog.joy.mepage.jp/towers060817-078.jpg
237: 匿名さん 
[2006-09-02 16:45:00]
外観は趣味の問題だから。絶対的な結論は無いよ。
自分でカッコイイと感じてるなら、全く問題ない。
別に他人にカッコワルイと言われたからといって個人の価値観が変わるわけでもなく。
238: 匿名さん 
[2006-09-02 16:54:00]
マンション購入を検討している皆さんは、まだマイナーですが数年後の武蔵小杉という街の魅力をまだまだ知らない。またこの超お宝物件を見逃している方(まだ原石ですから)が多いと思います。これからも真の実力がある物件は特段の営業努力をしなくてもすぐに完売ですよ。
239: 匿名さん 
[2006-09-02 19:49:00]
といって、何が魅力かを書かないから営業とか言われるのですよ。
そもそも、購入検討してるから居るのでしょうが。。。。
240: 匿名さん 
[2006-09-02 21:08:00]
>>224

>不満や疑問に思う点があっても、主観的に一方的に書き立てるのではなく、
>客観的意見を求めるような投稿内容であるべきです。

あなたのこの意見も「あなたの主観的意見」に過ぎません。
ものごとのすべてについて主観の入らない意見などないのです。
気づきましょう。
241: 匿名さん 
[2006-09-02 21:18:00]
>>235
さりげなくコスタが入ってる理由がわかりませんが?
ケープはグローヴ不振で値段が格安。豊洲もケープもTVCMつき。
SFTはそれほど宣伝しなくても完売。
242: 匿名さん 
[2006-09-02 21:31:00]
1期の平均倍率は2倍ちょいってとこだったかな。確かに無抽選も多かったね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる