仲良く情報交換しましょう☆
□前スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/com/yokohama/index.html#2
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378
[スレ作成日時]2006-08-05 20:24:00
![パークシティ武蔵小杉](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
- 交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
- 総戸数: 1437戸
パークシティ武蔵小杉はどうですか?【5】
123:
匿名さん
[2006-08-13 21:23:00]
|
||
124:
匿名さん
[2006-08-13 21:29:00]
|
||
125:
匿名さん
[2006-08-13 22:08:00]
>>124
108です。 確かに。 駅のホームから日毎に背が高くなっていくのには最近目を見張るものがありますよね。 とにかく目立つ!! ローンの話はまだまだ始まったばかりですが、ウチもとりあえず現時点での公庫金利確保で 現実的には2年後にじっくり・・って感じです。 そういや、他物件スレで(今回の物件三井提携外ではありますが) ・JAセレサ ・新生銀行 の一部商品は申し込み時の金利適用だという話を読んだのですが、 どなたか利用予定の方いらっしゃいますか? |
||
126:
匿名さん
[2006-08-13 23:27:00]
公庫以外は仮審査を通すだけで本申し込みは
ギリギリにするのがべすとsだと思います。 財形をしていたら今の金利適用ですから絶対 使ったほうがよいですよね。 住宅財形以外はダメなのかと思っていましたが、一般財形、年金財形 でも、大丈夫ということを今回知りました。 銀行は早く本申し込みをしてといいますが印鑑証明や 住民票は3ヶ月しか使えないそうですから結局また、 取り直しになります。時間もお金ももったいないです。 |
||
127:
新入りです。
[2006-08-14 11:16:00]
オプションで悩んでいます。人造大理石とステンレスはどうでしょう?ステンレスが楽そうなので選択したいのですが、人造大理石ここのメーカーは汚れにある程度強いでしょうか?主流、おしゃれ度高価感は人造大理石でしょうから、2年後はこっちのほうがいいのか・・・
カラーもチェリーと潮路の床の色が迷ってます。薄い色は傷やトイレ、浴室など水周りではしみなどめだつのか心配です。水周りフローリングは十年後どうなのでしょうか? |
||
128:
匿名さん
[2006-08-14 21:07:00]
>>125さん
申し込み時の商品について電話で確認してみましたが、 JAセレサ川崎は物件引渡し1年前から受付。 新生銀行は引渡し半年前から受付。 とのことです。 来年11月〜12月にJAセレサ川崎を押さえておくのがいいかもしれません。 (その時に覚えていれば。) >>127さん 確かに人造大理石はメーカーによって耐熱性などが異なりますね。 基本的に人造大理石はステンレスに比べて耐熱性で劣りますが、 天然大理石よりはメンテナンスが楽なので、自分は見た目重視で人造大理石でいきます。 メンテナンスの本に載ってますが、汚れに関してはクリームクレンザーで取れるようですよ。 あと、今までステンレスを使っていたのでそれに飽きたからという理由もあります。 カラーに関してはチェリーと潮路の床面でしたら、それほど違いが無いので、 メンテナンスで考えるよりも、色の好みでいいような気もします。 潮路は面材の色が独特ですので、その色を気にいるかどうかがポイントでしょうね。 あと基本的にフローリングは水に弱くなりますが、 どのくらい持つかはメンテナンス次第でしょうね。 濡れた時にすぐに乾いたタオルで拭き取って、 時々フローリング専用のマイペットなどで拭いてあげれば普通に持つと思います。 あと心配なら、トイレマットを敷くのもいいかもしれませんね。 |
||
129:
匿名さん
[2006-08-14 21:18:00]
>>127さんへ
オプション悩みますよね。今週中には判断しなくてはいけないみたいですから困りますよね。 私は、モデルルーム2階奥のオプション担当の方からいろいろ聞きました。 人造大理石とチェリーが人気みたいです。個人的にその2つを選ぶ予定です。モデルルームのステンレスは傷が目立っていたので手入れが大変な気がしました。潮路に関しては和テイストみたいなので、和室をオプションで選ぶ私としては検討しましたが、どうも好き嫌いが出るみたいなので無難なチェリーというところです。これは個人の嗜好なのでなんとも言えませんね。生活が始まれば馴染むものなのでどれでも良いと思います。手入れ方法は、これからご近所さんどうしで検討していきましょう。 |
||
130:
匿名さん
[2006-08-14 21:31:00]
そおですね。チェリーが人気みたいですね。
|
||
131:
匿名さん
[2006-08-14 22:00:00]
>>128さん
125です。セレサと新生銀行の件、貴重な情報ありがとうございます! 2年も先なんですから、一体その頃金利はどうなってんだか?って感じで・・ とにかく少しでも低い金利を抑えたいですよね。 ウチは今回公庫+みずほの提携ローン実行時保証料ナシパターンを一応申し込むつもりですが、 結局のところ金利に上乗せなので、微妙な感じです・・。 やっぱ分割払いよりも当初厳しくても一括払いで あとあと金利低い方がいいのかなぁ、とまよいます・・。 実行時にミックスで組むつもりなので、基本は短期で繰上げ返済してく予定ですが、 先のことは分かりませんからね。 ところでみなさんオーナーズスタイリングで悩めてイイですね!羨ましい! ウチは低層階なので、もう何も出来ず・・ オプションで付けたかったものも全て締め切られていてダメダメでした。 |
||
132:
匿名さん
[2006-08-14 22:51:00]
私の研究では長期金利は年末を境に下降トレンドに入ると結果がでました。
|
||
|
||
133:
匿名さん
[2006-08-14 22:54:00]
あなたの研究に期待したいですね。
皆さんも期待したいと思ってるはずです。 結果だけしか書いてないので、信頼度はありませんが。 |
||
134:
128
[2006-08-14 23:27:00]
>>125さん
いえ、今回のことをキッカケにしてJAのことが分かりましたので、 こちらこそ有難うございます。 保証料を含むかどうかは、単純に考えれば支払総額を比較すればいいのですが、 繰り上げ返済時の保証料返還の額が不透明ですから、少し比較し難いですね。 繰上げ返済の量にもよるでしょうが、自分の場合は保証料が半分戻ってくるということを前提に 比較しようかと思っています。 いずれにしてもセレナの存在は大きいですね。 来年もシステムはそのままでいって欲しいものです。 |
||
135:
128
[2006-08-14 23:38:00]
>セレナ
→セレサの間違いです。 あと、今日の大規模停電はひと事ではないですね。 入居済みの東京の物件では話題になってましたが、 非常時の発電や対応に関して入居時に確認しておいた方がよさそうですね。 |
||
136:
新入りです。
[2006-08-15 00:11:00]
色々、キッチン仕様や色に関してアドバイスありがとうございます。参考になりました。no.129さんと同じ、和室があるのと、バスの壁の色が潮路はシックなのが揺れる原因です。停電では自家発電あるとはいえ(あったよね?・・)エレベーターや周辺での様々なことが起きるかもしれないと危機管理も大切だと、そして周り隣近所との協力が必要となるのかと、今後ともよろしくお願いします。
|
||
137:
匿名さん
[2006-08-15 00:23:00]
既にご存知の方も多いとは思いますが、
東横線武蔵小杉駅西側直結マンション 37階建 338戸分譲 2012年完成 東横線小杉駅東側ほぼ直結マンション 38階建 460戸分譲 2010年完成 |
||
138:
匿名さん
[2006-08-16 11:38:00]
うわー2012年かあ
金利もマンション価格もあがってそう… |
||
139:
匿名さん
[2006-08-16 21:02:00]
今では想像できないけど、2012年には武蔵小杉はおしゃれな新しい町になっているんですね。パークシティは武蔵小杉の顔となって、人気のあるマンションになると思われます。投資としてもかなり注目度ありますねぇ。今日、赤坂の億ションはすぐに完売したと新聞に書いてありました。高騰しているマンション、次期は絶対当てさせていただきたい。
|
||
140:
匿名さん
[2006-08-16 21:54:00]
|
||
141:
匿名さん
[2006-08-16 21:59:00]
川崎市全般に見受けられるのですが、武蔵小杉駅周辺には放置自転車が多いようです。パークシティーやその周辺への放置が今後も心配です。川崎市が対応してくれればいいのですが、武蔵小杉一帯の開発が民間ということもあり・・・どうなるのでしょうか? 地域住民でこの問題を解決せねば。これからの武蔵小杉のために!
|
||
142:
匿名さん
[2006-08-16 22:03:00]
次の販売まで1ヶ月もモデルルームを閉めるなんて
一寸、購買者を**にしていると思うのですが・・・・ 武蔵小杉地区、全てのモデルがしまっていました。 他の2物件はお盆休みのようです。 |
||
143:
匿名さん
[2006-08-16 22:11:00]
>>142
今週いっぱいは契約会+その後夏休みで確か9月末頃までクローズです。 第2期は実質10月から開始みたい・・って、SFTも戸数残り僅かなのにそこまで遅らせなくても・・。 契約会行かれた方、購買者層や雰囲気キボンヌ。 |
||
144:
匿名さん
[2006-08-16 23:53:00]
HPの情報によると9月8日までMRクローズ。
9月30日第2期事前案内会開催、 10月下旬販売予定ですね。 コスギタワーとここは余裕で売れるでしょうから、 デベロッパーは特に急いでいないのでしょう。 MRクローズは人件費や光熱費削減になりますので、 無駄な経費を節約するという面もあると思います。 次の販売まで2ヶ月近くMRを開くみたいですし、 MRを開く期間は充分ではないでしょうか。 |
||
145:
匿名さん
[2006-08-17 00:00:00]
|
||
146:
匿名さん
[2006-08-17 01:24:00]
|
||
147:
匿名さん
[2006-08-17 08:55:00]
反対側の変電所跡の高層ビルの地下は大規模駐輪場ができるようですね。
|
||
148:
匿名さん
[2006-08-17 12:08:00]
自転車に関しては、店舗専用の自転車置き場が設置され、
店舗前の駐輪に関しても、一列に並べるなどの対応があるでしょう。 あと、こちらの物件は歩道の幅にかなり余裕をもたせているので、 今から心配される必要は無いと思います。 |
||
149:
匿名さん
[2006-08-18 09:10:00]
えっ、歩道の幅に余裕がある?
それって、自転車を置いていいよ!と言っているようなものじゃないですか? |
||
150:
匿名さん
[2006-08-18 21:10:00]
>>143さん
> 契約会行かれた方、購買者層や雰囲気キボンヌ。 契約会行ってきました。MRクローズ期間というのと少人数の予約で区切ってあったためか、 重要説明会とは対照的に静かな感じでした。 金融機関から行員が数名派遣されていたので、ローンの相談も可能なようです。 私見ですが、客層は落ち着いた方が多い印象を受けましたよ。 年配の方、30代40代の方、半々くらいでしょうか。 |
||
151:
匿名さん
[2006-08-18 21:27:00]
重要説明会とその後のMRでも年配のご夫婦や親子も多いなと思いました。確かに駅近いし、便利なので若い働き盛りの人もいるし、逆に交通の便がいいので歩くのが大変な年齢を層も多いと思います。
家では武蔵小杉が便利になるのは、嬉しいけれど、駅に人があふれ電車に乗るのが大変になるのでは、と通勤のために購入したのに今はその後の人の量と電車が飽和状態になるのではと、新たな不安が生じてます。 電車の本数は増えるのですよね・・・・??? |
||
152:
匿名さん
[2006-08-18 21:34:00]
南武線は増えないでしょうね。
今も通勤時間は結構頑張ってる(本数が詰まってる)と思うので。 何年間も飽和状態が続けば、さすがのJRもダイヤ改正するでしょうが。 どっち方面の通勤者が増えるのかな? 渋谷?横浜?品川?川崎? 南武線使う人の割合は他よりは少ないかな? |
||
153:
匿名さん
[2006-08-18 22:13:00]
渋谷方面の利用者が多そうですが、上手く分散してくれるといいですね。
ラッシュ時を避ければ問題ないと思いますが、ラッシュ時に利用しないとならない場合は、 車両を選んだり色々と選択肢があると思うので、お互い上手く対応していきましょう。 もっとラッシュがひどい路線はありますからね。 |
||
154:
匿名さん
[2006-08-18 23:16:00]
横須賀線新駅が出来れば、そちらへの分散も見込めますしね。
現在、東京・新橋方面へ、「目黒線→三田線」or「東横線→日比谷線」を 利用している人は、それなりにいますから。 湘南新宿ラインも止まるなら、東横線からのシフトもあるでしょう。 まあ人口増えても、小田急線、東海道線、埼京線、東西線よりは マシなんじゃないですかね? と考えると、やっぱり電車でのアクセスは最強ですね。 山手線の外側で、武蔵小杉よりいいところあるのかな? |
||
155:
匿名さん
[2006-08-19 08:17:00]
どこにいくにも便利。ただどこにいくにもやや遠い。
なかなか評価の難しいところです。 |
||
156:
匿名さん
[2006-08-19 09:10:00]
資料全て頂き、目を通しました。
老後はいいかな。なんて思う程度。 中央にあるタワー式の駐車場も100%じゃないので 毎日、車を使用する我が家は車を出す時間も混雑したらアウト!! (時間帯予約もできるみたい?!ですが) 利便性をうたっているけど、たしかにどこも出るのに中途半端。 そんな毎日毎日いろんなとこに出かける人はいないので、 あまり惑わされるのはよくないですよね。 子供がいる方は「環境」 大人の方はまず「通勤」のみで検討したほうがいいような・・・。 思ったより高いですね・・・。 我が家には不向きでした。 |
||
157:
匿名さん
[2006-08-19 09:36:00]
【ご本人からのご依頼により投稿を削除させて頂きました。管理人】
|
||
158:
匿名さん
[2006-08-19 10:42:00]
>>154さん
横須賀線と湘南新宿ラインの存在は大きいですね。 新宿・渋谷・品川・東京・横浜に直通なのはもちろん便利なのですが、 千葉・大宮も直通になりますし、南武線を使えば田園都市線・小田急線・京王線・中央線への 乗り換えで東京西部にも楽に行けます。仕事で様々な方面に行く自分にとっては本当に恐ろしい くらいの立地です。 あと、自由ヶ丘・みなとみらい・中華街へも直通ですから、遊びにも困ること無さそうですね。 今までお台場に行くことが多かったのですが、みなとみらいに遊びに行くことが増えそうです。 >>156さん 車を毎日使用するならレジデンスがいいですよ。 価格はここより少し安いくらいですが、まだ普通に買えますし。 |
||
159:
匿名さん
[2006-08-19 12:36:00]
|
||
160:
匿名さん
[2006-08-19 15:40:00]
>>156さん
の意見は感覚的にはそうかもって感じだけれども実践的にはそうもうまくいかないんですよね。 ここを買う人は東横沿線だから買ってるひとが多いと思います。そこで東横沿線でさらに通勤 に便利となると横須賀線の出現で学大より渋谷に近いぐらいにならないと丸の内方面は逆に時間がかかってしまうんですよね。さらに都内東横線沿線のマンションなんて1平米100万以上の世界だか らここを高いといっている156さんも買う気がおこらないでしょう。しかも駅から15分以上の物件が多いですしねそこらあたりの物件は。結局ここと同価格帯で丸の内方面に近くしようとすると湾岸しかないんですよね。 |
||
161:
匿名さん
[2006-08-19 20:38:00]
キャンセル出るとしたら契約会のある今週ですかね。
第一期完売がHPで出ないけどキャンセルが沢山でたのかな?? |
||
162:
匿名さん
[2006-08-19 22:04:00]
契約会行ってきました。契約担当の方が出てきて、滞りなく終了しました。後はオーナーズスタイリングと公庫の借り入れOKがでれば、ひとまず終了です。ちょっと寂しげな感じもします。
|
||
163:
匿名さん
[2006-08-19 22:18:00]
今日で契約会最終日でしたね。
どうやら今からキャンセル出る可能性は少ないらしいです。 #まぁ、特殊なケースもあるかも。 来週のオーナズスタイリング覚書締結会終わったらMRも夏休みでクローズ。 MSTは今年中に販売されるかどうかも微妙な感じです。 |
||
164:
匿名さん
[2006-08-20 01:20:00]
実際問題、この板で抽選以降キャンセル待ちしてて連絡来た人っているんでしょうか?
さすがにキャンセルが一切出てないとは思えませんが。 |
||
165:
匿名さん
[2006-08-20 21:42:00]
次の期は新価格とかいって、実質値上げされないですかね?
|
||
166:
匿名さん
[2006-08-20 22:18:00]
>>165さん
さすがに2期は残り戸数ももう少ないしm間取りも激しく限られていて 選択の幅が非常に少ないので、値上げはしてこないと私は踏んでいますが・・。 みなさんどう思われますか? ただし、MSTは確実に値上げしてくるとは思います。 |
||
167:
匿名さん
[2006-08-21 02:17:00]
私も第二期は値上げはせずに現状の価格帯で売り切るのではないかと見ます。
値上げをするのであれば何かとMSTの方がやりやすいでしょうし、第一期の価格もいわゆる新価格を織り込んでいる価格だと思いますので。 |
||
168:
匿名さん
[2006-08-21 09:37:00]
キャンセルがあったら教えて欲しいと聞いているのですが、残念ながらまだ
ありませんとのことです。 一つもないのでしょうかね? |
||
169:
匿名さん
[2006-08-21 14:43:00]
契約が終了しても買い替えの人が希望価格で売れない場合、転勤などいろいろあると思うので、担当者の人にこんな場合にはすぐ連絡欲しいとか具体的に言ったらどうでしょう?もしあったらラッキーですし、次の抽選のときも声かけてもらえる可能性も(キャンセルでとときとか)あるのでは・・・・
|
||
170:
匿名さん
[2006-08-21 21:20:00]
SFT第二期とMSTの価格の件ですが、やはり第二期は同じ価格帯でしょうね。
あとMSTに関しては、ローン減税の終了でSFTと比べると割高感が出てくるでしょうし、 SFTの価格が既に新価格を織り込んで出してきたと思われる額なので(1〜2割高)、 MSTはSFTと同じ価格帯で出してくるんじゃないかなって思ってます。 あくまで私見なので、最終的にどうなるか分かりませんけどね。 ただ、MSTは48階から59階までの部分がありますので、 SFTよりは平均坪単価はアップするでしょうね。 48階以上は値段を高く設定するでしょうから。 |
||
171:
170
[2006-08-21 21:26:00]
本日発売の東洋経済に竹中工務店の特集がありました。
謎だったスーパーフレックスチューブの説明もありますし、 結構面白いですよ。 |
||
172:
Kuroten
[2006-08-23 00:06:00]
横浜・川崎の超高層マンション建築追っかけサイトTOWERSLOGに武蔵小杉エリアを追加しました
パークシティの建築経過を写真でReportしています http://towerlog.joy.mepage.jp/tower_top.htm よろしければお立ち寄りください。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
2年先になりますが、公庫はしっかり現段階3.75%で確定させておきます。
いろいろ勉強してみます。税金問題も含めて。また何かあれば教えてください。私は、金曜に申し込みに行ってきます。
また、手付金10%の振込みは人生で一番の高額現金取引になるのでドキドキです。