仲良く情報交換しましょう☆
□前スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/com/yokohama/index.html#2
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378
[スレ作成日時]2006-08-05 20:24:00
![パークシティ武蔵小杉](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
- 交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
- 総戸数: 1437戸
パークシティ武蔵小杉はどうですか?【5】
848:
匿名さん
[2006-12-26 21:38:00]
武蔵野貨物線は、駅近く東京機械の社宅下あたりからパークシティー北側駐車場?の下を通って東南に向かってありますね。ここを避けると丁度パークシティー真北から東北にかけて高いビルが建つ可能性があるかと思います。
|
849:
匿名さん
[2006-12-26 21:42:00]
意見書の提出っていつまででしょうか?
効果を期待したいです。 |
850:
匿名さん
[2006-12-26 21:45:00]
縦覧期間は2週間となっています。12月20日から縦覧を開始した模様。
-- 公聴会で出された意見を反映させ、作成した都市計画の案を都市計画法第17条の規定に基づき、 広く市民の皆さまに縦覧し、意見を求めます。縦覧期間は2週間で、この期間中に意見書の 提出ができます。 http://www.city.kawasaki.jp/50/50tosike/home/osirase/tosikeikaku/sinma... |
851:
匿名さん
[2006-12-26 21:50:00]
|
852:
匿名さん
[2006-12-26 22:15:00]
内廊下の物件に縦長リビングが多いのは、窓のない居室(寝室など)は作れないという
法律があるからです。そのため、内廊下側には、納戸やサービスルームなどと苦し紛れ の名前をつけた部屋を設けたり、水周りをもってきたりして工夫しているのだと思います。 グローブタワーのモデルルームでも(内廊下階の間取りだと思われる)玄関開けたらキッチン がすぐという間取りで、苦労の後がしのばれました。もちろん予算がたくさんあって、 かなり広いプランを買えるのであれば、縦長でも十分横に広いリビングが手に入りますが。。。 |
853:
匿名さん
[2006-12-26 22:52:00]
有難うございます。二週間で意見書提出ですか?随分身勝手な話で驚きました。
川崎市は、近隣の住民が閲覧の仕方が解らず、しらなければ、見なかった人がわるいと言い出しそうですね。 |
854:
匿名さん
[2006-12-26 23:59:00]
公聴会の記録を見ると、近隣住民より今回の開発についてギリギリまで聞かされてなかった
という文言もありましたが、川崎市は「知らせている」の一点張りで対応していたようです。 |
855:
匿名さん
[2006-12-27 00:10:00]
この苦し紛れの間取りの原因は、内廊下で好立地のタワーマンションに庶民でも手が届くような価格の部屋も用意しましたというデベさんの配慮の結果ということですね。そういう間取りの部屋は予算が5000万円前後しかない人でもこの立地で70㎡台が手に入るなら我慢しよう、という人だけが検討すれば良いということでしょう。
|
856:
匿名さん
[2006-12-27 00:51:00]
住めば都、自分が購入した部屋を愛しましょう。
|
857:
匿名さん
[2006-12-27 03:59:00]
愛する前に抽選という壁をのりこえねば・・・
|
|
858:
匿名さん
[2006-12-27 07:57:00]
No.841 by 匿名さん 06/12/26(火) 18:35
いまちょうど都市計画案の縦覧期間中で、この間に意見書の提出ができるみたいなので提出してこようと思います。川崎市の姿勢は本当に疑います。 http://www.city.kawasaki.jp/50/50tosike/home/osirase/tosikeikaku/sinma... そうですね!行きますか! ここでしっかりした意思表示をしないと、東側も南側も市内各所、簡単に、用途変更されてしまうでしょう! 関係ないとは、言っていられませんからね。 |
860:
匿名さん
[2006-12-27 11:06:00]
いざ!
行ってきます!! |
861:
匿名さん
[2006-12-27 15:15:00]
頑張れ!
川崎の良い街づくりのために是非貢献してください! |
862:
匿名さん
[2006-12-28 00:36:00]
パークシティ武蔵小杉も同様の手続きを踏んで計画が成立した経緯があるのに、
ずいぶん身勝手な言い分ですね。北側の東京機械の社宅の売却もパークシティ 建設のため、住環境が悪化したこともきっかけの一つだと思います。 パークシティにのみ高さ制限の緩和が認められ、東京機械の社宅跡地に高さ 制限の緩和が認められないのは、逆に不公平だと思います。 一番かわいそうなのは南武線を挟んで北側の方たちだと思います。 こういった方々の犠牲があり、パークシティ武蔵小杉が建設できたことを 忘れてはならないと思います。 自らの権利の主張も結構ですが、こういった事実を謙虚に受け止めていた だきたいものです。 同じ購入者として少々恥ずかしい限り。 |
864:
匿名さん
[2006-12-28 07:05:00]
すべての条件を満たす物件はないわけですから、間取りの悪さには
目をつぶっても、立地の良さはどうしても欲しいという人には 良いMSですよね。 |
865:
匿名さん
[2006-12-28 12:36:00]
すばらしい理想と勝ち組***の現実。
二極化が進んで行く中、思いやりの気持ちは癒してくれます。 ただ、現実は厳しいのですよ〜。 最後に笑いましょう。皆さん。 |
866:
匿名さん
[2006-12-28 12:47:00]
>862
南側の計画が立ち上がった時に反対の意見書なり仲間を募って行動などは起こしたのですか。 |
867:
匿名さん
[2006-12-28 19:51:00]
>862さんそれは違いますよ。
言うことが出来なくて、悪い結果になったならば、二度と同じあやまちを 繰り返さないようにするのが,我々の使命ですよ。そして少しでも良い環境をつくって行きましょう。 それにどうやら、パークシティ武蔵小杉の場合は多くの地面を残して欲しい と多くの市民から要望があり、意見を取り入れた結果このようになったそうですね。 だから決して卑下することは、ありませんよ。これ以上環境を悪化させないために川崎市民のために頑張って阻止してくださいね! |
870:
匿名さん
[2006-12-28 22:45:00]
なんでこんなにまで自分勝手で自己中心的な発想になってしまうんだろう。
自分たちは武蔵小杉一番の高層マンションに住むくせに。 眺望が悪くなる可能性ははじめから分かっていたこと。 再開発地区の駅前の一等地は高度利用していくのは当然のことと思いますが・・ |
871:
匿名さん
[2006-12-29 00:01:00]
今回の計画で、地面をもっと多くするなら、建物の高さは更に高くする必要がありますし、逆に、高さを抑えるなら、道路や広場の土地はなくなってしまいますよ。
視界と日照をさえぎるものをなくすのと、駅前に道路や空地をつくり、商業施設を入れるのと、どっちがいいのか?環境悪化をいうのは簡単ですが、エゴを離れて考えると難しい問題ですよね。 ただ、少なくともパークの入居者(入居希望者も含む?)が環境悪化をいうのは、ちょっと・・・。なにせパークの容積率は、SFTで470%、MSTで800%もあり、周りに一番迷惑をかけてるんですから。いみじくも867さんの言うように、パークは、地面を残し、建物を高くすることで、少しでも環境をよくしたんですよね?なのに、道路と広場の用地を生み出す北側の計画を、建物の高さをもって悪いと評価するのは変じゃありませんか? そもそも交通結節点の駅前広場の真前で、商業400%、高さ80mの計画って、すごく普通だと思うのですがどうでしょう? |