新日石不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉はどうですか?【5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. パークシティ武蔵小杉はどうですか?【5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-01-25 10:17:00
 

仲良く情報交換しましょう☆

□前スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/com/yokohama/index.html#2

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分


[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2006-08-05 20:24:00

現在の物件
パークシティ武蔵小杉
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
総戸数: 1437戸

パークシティ武蔵小杉はどうですか?【5】

444: 匿名さん 
[2006-10-05 16:57:00]
ニホンハヨーロッパデハアリマセーン(笑)

っていうかヨーロッパの町並みが全て美しいのか何故知ってるんですか?
一歩路地に入るととてつもなく汚い場所もありますが・・・
445: 匿名さん 
[2006-10-05 21:04:00]
ヨーロッパがどんなんかどーでもいいですが。。。

”見た目だけ気にして実生活を犠牲にする最近の風潮”などと勝手に自己主張を世間一般の事として書かないで下さい。言い方を変えれば上記で無い人は”自分勝手な事をして、周囲との調和を考えない”とも言えるでしょう。
浴室乾燥はその分余分な電気代やらガス代使います。
自然の作用を利用するのもドイツ風生活などとも言えると思いますが?

結局は、「外から見える見えない」が問題ですね。

一方で、444のように、「とてつもなく汚い場所」のことを言ってどーすんの?とも思いますが。
話の中身と全然違います。
446: 匿名さん 
[2006-10-05 22:44:00]
・・・あなたも十分自己主張してますけど(^_^;)
ヨーロッパどーでもいいって書いてるけどドイツですか?・・・

結局これも人それぞれ?
ちょっと前にここの掲示板見てマナーが良いなんて言ってた人が懐かしい(笑)
447: 匿名さん 
[2006-10-05 23:26:00]
443さんのの最初の文章。
「高層マンションだと強風を利用して洗濯物を干す。」と呼んでしまいました。。。
448: 匿名さん 
[2006-10-06 01:16:00]
1000で新スレに移行ということに変更になったようですね。
新スレ立てないようにお願いします。
449: 匿名さん 
[2006-10-06 01:17:00]
450: 匿名さん 
[2006-10-06 09:12:00]
洗濯物を干せないタワーマンションの35階南に住んでいます。
9ヶ月経ちますが風は一軒家と変わらないのです。
こんなことならいい天気の時には、日光に当てられたらいいのにと思います。
こちらは、それが可能だなんてとても羨ましいと思いました。
451: 匿名さん 
[2006-10-06 21:41:00]
コスギタワーのベランダは、物干し用の金具が、ベランダの手すりより上に出るようになっています。
コスギのタワー群は、みんna洗濯物ひらひらかもしれませんよ。
452: 匿名さん 
[2006-10-07 01:44:00]
2期の価格は1期に比べるとどんな感じかしら?
453: 匿名さん 
[2006-10-07 08:40:00]
三井は販売期で価格設定変えないよ。たぶん、1期と同じ価格で出してくるはず。
454: 匿名さん 
[2006-10-07 16:03:00]
>453
私の営業は、地価の変動によっては変わるかもと言っておりました。
なので、ぜひ、SFTを!と勧められました
455: 匿名さん 
[2006-10-07 17:23:00]
SFTが完売するまでは、皆そういうよ
『ぜひ、SFTを!』はSFTが完売するまでの営業トーク。
456: 匿名さん 
[2006-10-07 17:48:00]
三井は最初に販売価格決めたら途中変更しないよ。某デベのように、周辺マンションの価格見ながら調整して、下層階の方を価格高くして売ったりとか節操ないことはしない。
ただ、MとSでは最初から価格設定が違うと思う。ランドマークとしての価値分、上乗せしてあるはず。
457: 匿名さん 
[2006-10-07 19:07:00]
2期は1期より価格あげるって言われたよ。
458: 匿名さん 
[2006-10-07 19:25:00]
やはり、タワーは予算があるかぎり高層階を買うのが吉です。
そうでなければタワーを買う意味が半減します。
中古で売るときも雲泥の差でしょう。
タワーの場合、高層階と低層では価格帯がまったく違い、
同じ間取りでも高層階の方が高いのが普通です。
なぜ高いかといえば、高層階のほうが価値があると多くの人が思ってるからです。
そのため、タワーでは、階層によって一種の階級構造ができてしまうので
低層だと、のちのち卑屈なお思いをっ強いられれる場合があります。
459: 匿名さん 
[2006-10-07 22:27:00]
若い人はそう考える人が多いと聞いた事があります。
でも逆に年配の方なんかは辿り着くまでの時間や避難の事等を考えると、低層階の方が
いいと言ってます。(うちの両親)

若年層
ステータス>実用面
年配層
実用面>ステータス  ってところでしょうか?
(もちろん考え方は色々あると思いますけど・・・(^_^;))
460: 匿名さん 
[2006-10-07 22:29:00]
パークシティ小杉に限ってはどうかな?
なぜ、高層階が2期なのかな。1期は要望書で売れそうな部屋を
出した結果高層階が2期となったからな。
どうもこの近郊あたりでは海プレミア眺望がないからぶっちゃけ
駅から近いのが買う動機の第一で逆に高層階よりも中低層階が人気の
ような気がするね。湾岸は70平米の4000万台の安い高層が人気だけど
1期では90平米弱の6000万程度の中低層が人気だったからね。
461: 匿名さん 
[2006-10-07 22:47:00]
462: 匿名さん 
[2006-10-07 23:11:00]
>>461
間取り見た?高層は狭い間取りが多いのよ。しかも。パークシティ豊洲なんて
高層階ばんばん売ってたよ最初から。同じ三井だけどね。
中低層は広い間取が人気だったしね。売るときは間取りも重要じゃない?
坪単価が中低層のほうが安いから同じ予算で広い部屋が買えるってことで
いいんじゃない?
463: 匿名さん 
[2006-10-08 02:55:00]
でも正直な話、MSTは人気スゴイのかな〜
SFTでは出遅れで部屋GETならずだったので、今ちょっと焦ってきた〜
みんなはどうよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる