仲良く情報交換しましょう☆
□前スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/com/yokohama/index.html#2
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378
[スレ作成日時]2006-08-05 20:24:00
![パークシティ武蔵小杉](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
- 交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
- 総戸数: 1437戸
パークシティ武蔵小杉はどうですか?【5】
404:
匿名さん
[2006-09-29 20:15:00]
|
405:
匿名さん
[2006-09-29 22:00:00]
住んだ経験では、家に入るのに、エレベーターを使うか
使わないかの違いで判断したほうがよいでしょう。乗ってしまえば 高層用のエレベーターは静かで早いですし、5階も30階も大して変わらないんですよ。 |
406:
400
[2006-09-29 22:16:00]
>>401さん
参考になって良かったです。一長一短ありますが、家族全員がそれに納得して決定しています。 あと健康の話ですが、基本的に6〜19階建てを高層マンション、20階以上を超高層マンション(タワーマンション)となりますが、20階以上でも高層マンションと表現しているものもあるようです。 404さんが紹介してくれた記事の元の論文は、「保健の科学」(第36巻1994別冊781頁〜)ですが、以下のサイトで論文を書かれた逢坂氏の解説があります。 http://www.conso.jp/pdf/technicalF/Gijiroku/060619.pdf 論文では10階以上というのは10〜15階のことを示しているので、一般的な高層マンションに対する論文ということが分かります。もちろんタワーマンションも似たような感じになるでしょうし、意識的に外出して気をつけた方がよさそうですね。 ニューヨークとか香港とかにタワーマンションが沢山ありますが、それについての記事をまとめたものがあるといいんですけどね。あちらで様々な検証しているでしょうから。 |
407:
匿名さん
[2006-09-30 20:00:00]
今日から第2期(最終期第1次)の案内会が始まったかと思いますが、
どんな感じでしょうか。 コスタのスレで見たところ、不二サッシ本社が移転するらしく土地を売り出すみたいですね。 |
408:
匿名さん
[2006-10-01 01:26:00]
ラゾーナ川崎がオープンし、その評判が別のスレで盛り上がっています。私自身も早速行きましたが、ここが川崎駅前?、別な街に来たかと錯覚するくらいとても魅力的な商業施設・街が出来ていて、その変貌ぶりに驚かされました。あの生鮮食料品・お惣菜売り場やフードコートはいいですね〜。三井さんにはこの実績を活かした武蔵小杉の街づくりに期待しています(駅直結の商業施設も)。2年後は私達が主役になる(みんなに羨ましがられる)こと間違えなし!
|
409:
匿名さん
[2006-10-01 08:59:00]
武蔵小杉では無理じゃないかな?街作りがちがうしね。
|
410:
匿名さん
[2006-10-01 10:06:00]
2年後は私達が主役になる(みんなに羨ましがられる)こと間違えなし!
その感覚を疑ってしまいます 人と比較して優越感を持つ人と一緒に住みたくない |
411:
匿名さん
[2006-10-01 10:25:00]
> 410
別にいいんじゃない?自分たちの未来に期待して何が悪いの?まだまだ先の入居に対して武蔵小杉事態再開発で未知数がいっぱいなんだから。そんな冷たく言い放つ必要あります? |
412:
匿名さん
[2006-10-01 10:31:00]
|
413:
匿名さん
[2006-10-01 10:38:00]
|
|
414:
匿名さん
[2006-10-01 15:35:00]
あたたかい心をもった人達に住んでもらいたい
冷淡な人と一緒に住みたくない |
415:
匿名さん
[2006-10-01 16:28:00]
駅直結物件(東電変電所の上)は確か東急が開発する予定では?
まぁ、「街づくり」イメージは人それぞれだとは思いますが、 私も武蔵小杉に愛着あって今もこれからも住み続ける予定の1期購入者です。 いまでもヨーカドー以外で食料品(特に美味しいお惣菜)+家庭用品+αで遅くまで 営業しているちょっとレベルの高い商業施設は欲しいと思ってます(AEONなど)。 レジのスレでは、あちらの一階に紀伊国屋が来るとかいう噂もあったみたいですね。 個人的には成城石井を希望。でも、武蔵小杉に成城石井・・出店してこないだろなぁ・・。 |
416:
匿名さん
[2006-10-01 17:50:00]
冷淡な人はパークシティ買わないよ!
|
417:
匿名さん
[2006-10-01 19:09:00]
まあそんなに一言一句にカリカリしないで仲良く情報交換しましょうや。
|
418:
匿名さん
[2006-10-01 19:25:00]
|
419:
匿名さん
[2006-10-01 20:05:00]
川崎のラゾーナ、すごかったです!
|
420:
匿名さん
[2006-10-01 21:06:00]
「川崎市路上喫煙の防止に関する条例」というのが、今年の4月1日に施行されていますが、
本日から重点区域において喫煙すると、過料に処せられる場合があるとのことです。 武蔵小杉駅の周辺も重点区域になってるみたいですね。 http://www.city.kawasaki.jp/rojoukituenn/rojyoukituen.htm |
421:
匿名さん
[2006-10-01 21:15:00]
|
422:
匿名さん
[2006-10-01 21:50:00]
駅直結といってもパーク側です。三井が手がける3つ目の住宅棟は、メディカルモール+商業施設が入りますよね。ラゾーナ川崎の食料品売り場のようなお店(縮小版)が出来る事を希望します。
|
423:
匿名さん
[2006-10-01 22:21:00]
私は喫煙者ですが、最近は路上喫煙は止めてます。
禁煙ブーム?になる数年前まではしてましたが・・・スミマセン。 吸わない人にとってタバコは害なのは十分に承知していますから、なるべく 迷惑かけないように喫煙場所は守っているつもりです。つもり・・・ですけど(^_^;) でも喫煙者にとっては最近は少し行き過ぎの面もあるかなぁと思ってもいます。 自由に買える状態なのに吸える場所が無い!うーん。 迷惑はなるべくかけないのでもう少し喫煙が出来るところも整備して欲しいです。 止めれば良いとおっしゃるかもしれませんが、ストレス解消でもあるしそんなに 簡単に止められないし。 私はアルコールは一切飲まないのでお酒でストレス発散は出来ないのもあります。 なので喫煙者はマナーを。そして吸わない人は「タバコは悪だ!害だ!」と排除 するだけではなく、喫煙場所が隔離してもいいのでもう少し共存の方向も考えて 欲しいです。希望ですが。 |
例えばこの記事だと、10階以上は下層階に比べて女性の流産率が下層階の4倍程度に跳ね上がるようです。
子供が引きこもりになりがちになりやすいというのもそうですが、家に籠もりがちになるのが良くないようです。
出不精にならないように気を付けましょう。