新日石不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉はどうですか?【5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. パークシティ武蔵小杉はどうですか?【5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-01-25 10:17:00
 

仲良く情報交換しましょう☆

□前スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/com/yokohama/index.html#2

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分


[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2006-08-05 20:24:00

現在の物件
パークシティ武蔵小杉
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
総戸数: 1437戸

パークシティ武蔵小杉はどうですか?【5】

364: 匿名さん 
[2006-09-24 20:14:00]
みんな幸せですよ。東横線沿線でこれだけ駅近くて施工もよくてデベも三井で
この値段ですよ。元住吉、日吉だって駅より遠くて意外に同価格帯なんですよ。
一体いくらなら、安い!と皆さん思えるのでしょうか???
80平米台で5千万?新川崎でもこれぐらいしますよ。

しかも暴落まで心配してる方までいるので驚きました。
自分はこの価格帯はまさに実需に支えられた適正価格だと思いますがね。
365: 匿名さん 
[2006-09-24 22:26:00]
SFTが次の2期で売り切ってしまった場合は、MSTの販売時期は早くなるのでしょうか?
また、MSTようにMRの部屋も変更されるのでしょうか?
間取りやカラーセレクトなどは、SFTと共通なのか、
または全く別なのかご存じのかたいらしたら、教えてください
366: 匿名さん 
[2006-09-24 22:38:00]
カラーの選択の幅は工事が進んじゃうから20階とか
30階ぐらいからになるといやですね。
どうなるか興味ありますね。
367: 匿名さん 
[2006-09-24 22:49:00]
パークシティ武蔵小杉についてのブログを作成しました。
まだまだ内容が不足していますが、
これから写真などをアップする予定でいます。
よろしければお立ち寄り下さい。
http://blog.goo.ne.jp/tatsuno2006/
368: 匿名さん 
[2006-09-24 22:56:00]
>>365
第1期購入者です。

私が営業さんに聞いたところ、今後のMR変更はいまのところ考えていないそうです。
改装したらその分コストもかかりますし・・。
あとMSTですが、どなたかも書かれていましたが早くて年内事前案内会、実際の販売は来年になるのではないのでしょうか。

なお、再開発地域では
・レジ、コスタ:実質ほぼ販売終了
・住友のマンション(NECルネッサンス横):11月から工事開始みたいですが、詳細はまだ不明
としばらくライバル皆無状況=三井の独壇場ですので、売り急ぐ必要は全くないと思われます。

ただ、低階層どころか今の建設状況だと中層階までメニュープラン・カラーセレクトが出来なくなる可能性があります。
その点を三井がどう顧客に納得させて価格を設定してくるかですね。
オーナーズスタイリングは基本的にはSFTと同じなのではないでしょうか。
どなたかMRで確認してきてくださるとありがたいと思いますが、
三井としてはSFTをまず売り切ることが次のMSTへの販売に繋がりますので、MSTの話は殆ど開示してくれないのが実情です。

ちなみに、私は低層階購入者で何もセレクトできませんでした・・。
やはり、この物件は価格のワリにこの内装ってちょっモノ足りないなぁとは思います。
しかし三井+竹中でこの立地は最強だと思い、購入に至りました。
駅前のワリには線路の真横でもありませんし、そんなに音も気になりませんでした。
建設現場バス見学会に参加されてみたらよく分かります。

長文失礼いたしました。
369: 匿名さん 
[2006-09-24 23:07:00]
SFT購入者です。マンション購入は、人生のうちで数多くあるものではありません。だからじっくり検討して購入するのが良いでしょう。しかし、あまりに数多くの物件を見ると、一長一短で絞込みが出来なくなる所もあります。あなただけが購入希望者であれば、再考も必要でしょうが、500世帯もの人が既に購入している現状であれば、満更ハズレた物件ではないような気がします。
でも、やはり武蔵小杉が好きだと思える人に買っていただくのがいいですね。利便性や利殖だけで棲家を求めるのは、少し寂しい気がします。
370: 匿名さん 
[2006-09-25 00:35:00]
私も今日、重要事項説明を聞いて
購入申し込みをしてきました。
まだこれを買っていいのか、と悩んでいます。
物件価格も自分の年収と比べるとだいぶ高めだし、
管理費、駐車場もだいぶ高いし。
車を持つのは当分あきらめるかな、という感じです。
ローン返済額は一応年収の25%未満になっていますが
これって当てになるんですかね?
ちなみ今度の金曜日に契約しなくても問題ないようですよ。
平日は仕事などで会社に来れないような人は翌週とかでも
いいようですし。
371: 匿名さん 
[2006-09-25 04:30:00]
年収1000万未満の場合に25%未満というのは
一応の目安ではないでしょうか?
372: 匿名さん 
[2006-09-25 06:52:00]
362>>
357さんは別におかしくないと思いますよ。
悩んでる様子が具体的で皆の参考になると思いますが・・
確かに361>>の「配慮の欠けた内容で、不快に感じた方には云々」は必要ないと思うけど。別にそんなことないので。もちろん私は357ではありませんよ。
373: 匿名さん 
[2006-09-25 20:57:00]
>>367さんへ
ブログ立ち寄らせていただきました。綺麗なページですね。カラーもパークシティ武蔵小杉のイメージと合致していて好感がもてました。私もSFT購入者なので、入居後も宜しくお願いいたします(ブログの使い方が良く分からない者より)。私も武蔵小杉界隈でデジカメ片手にマンションの写真を撮っていますが、ネット上にアップする仕方とかわからないもので・・・。建物が出来ていくのを車窓から眺めるのも楽しい時間です。2年間は、ちょうど楽しめる時間のような感じもします。
374: 匿名さん 
[2006-09-25 22:01:00]
375: 匿名さん 
[2006-09-25 22:31:00]
統計の嘘に騙されるとひどい目にあう。よく都内6区の資産性を語る
時に使われる広尾ガーデンヒルズ。新築で買って1億2000万で今
でも9000万で売れるみたいな話。しかし途中4億円ぐらいまで
上がって今は9000万になったわけだ。ということは4億で中古を
買ったひとは今3億円の含み損をかかえているわけだ。都心6区でね。

武蔵小杉暴落と聞いたというのはソースはどこでしょうか?あと人口増加すると
犯罪が多くなるってはっきりこの公の場で断定して言うということは購入者に
対して精神的苦痛を与えているわけだけど、ある程度購入者が出ている掲示板で
犯罪、暴落的な言葉を使うのは気をつけたほうがいいと思いますよ。
376: 匿名さん 
[2006-09-25 22:39:00]
供給>需要になるか、供給<需要になるか、
そんなこと誰にもわからん話。
議論するだけムダどす。
自信があるなら自分で買えばよし。
377: 367 
[2006-09-25 22:42:00]
>>373さん
有難うございます。写真はまだまだ勉強中で、お恥ずかしい限りです。
情報も含めて検討者の方にも参考になるのと、掲示板で寄せられた情報をまとめたものが必要かと思い、このような形にしています。ブログに関しては書籍で分かりやすい本が出ていますので、それが参考になるかと思います。入居まで時間がありますが、確かに楽しみな時間でもありますね。心がけ次第といったところでしょうか。
こちらこそよろしくお願いいたします。
378: 匿名さん 
[2006-09-25 23:05:00]
>>374
根拠のない中傷誹謗、特に犯罪が増えるのくだりは
購入者に対する明らかな中傷誹謗だと思います。

話は変わりますが警察にもネット対策室があるそうですが
中傷誹謗も被害に含まれるのでしょうか?
379: 匿名さん 
[2006-09-25 23:14:00]
>378
まあ、そうカッカしなさんな。
言いたけりゃ言わせておけ。
380: 匿名さん 
[2006-09-25 23:19:00]
本日発行のJJマンションズに広告出てましたね。
っつーか、びっくりしたのは巻末ページに「最終期1次」という文字が・・。
第2期=最終期なんすか・・三井もえれー強気ね・・。
まぁ、いかんせん残りが少ないので・・SFTも早々にカウントダウンってことですか。

>>367/377
私もお邪魔しました。コメント残しておきましたよ〜。
381: 音姫 
[2006-09-26 16:04:00]
消防署の出動時のサイレン音が気になり中原消防署に問い合わせてみたところ、綱島街道のような幹線道路に出るときはサイレンを必ず鳴らさなくてはならないと法律で決まっているとのこと。音は幹線道路に出るときは他の車両に対する危険性を考え大きくするという。また、今度の消防局は小さな出張所も統合されるので、出動回数は以前より増えるとのことです。
ミッドタワーを考えていましたが買うか買うまいか どうしたものか考えてしまいます。
382: 匿名さん 
[2006-09-26 20:20:00]
345、350、354、で記載させていただいたものです。
皆さんへご相談しておきながらレスしないのは申し訳ないので、一旦仕事の手を休めて簡単に書かせていただきます(気になるというコメントもいただいたので・・・)。
23日(土)にたまたま抽選にあたり、翌24日(日)の申込み前後に近隣のレジデンス、小杉タワーを見て周りました。また、昨日は仕事を定時で切り上げ、某相談室へ足を運び2h程度マンション購入についての考え方を伝授いただきました。その他睡眠を削って、いろんなサイト情報を読ませていただきました。
結果、わたしの結論としては自身のライフプランに対し、支払能力が維持できればパークシティを購入することでほぼ決心が付きました。幸い今週予定の契約日が少々延ばせることとなったため、ライフプランに対する支払能力の評価ができる時間ができたことも幸いしています(普通は契約日を延ばすことはないので、三井側の理由でも良心的といわれました)。
決め手を3つ上げなさいといわれれば、下記でしょうか?

①妥当な価格設定
東横沿線や田園都市沿線の急行停車駅や人気駅の坪単価と比較した場合に妥当な価格であると思う。管理費や修繕費は正直高いと思うが、これも他物件と比較すると妥当と感じた。

②物件としての資産価値の高さ
物件の資産価値を高める要素というものを伝授いただいたが、ブランドイメージ以外はすべて当てはまっていると感じた。ただしブランドイメージも再開発後は変わる可能性があり、今より悪くなることはないと思う。

③環境
近隣の3物件を比較した場合に、住宅地指定はパークタワーのみ。駅近し、(東のため)眺望良好、、、その他あらゆる点で小杉のランドマーク的存在になるだろうパークシティは(点ではなく)面での開発がされることでの環境向上の期待ができる。

問題視していた間取りは今や小さな問題となり、他の多くのメリットを目の当たりにすると今やどうでも良くなりました。

後はローン審査とライフプラン次第です。
383: 匿名さん 
[2006-09-26 20:23:00]
私も消防署のサイレン音が鉄道の音よりも気になります。
T2、T3のサッシがどの程度防音に効果があるのかなど実体験談などを是非お伺いしたいなと
思っておりました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる