横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ日吉本町2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 日吉本町
  7. ザ・ガーデンズ日吉本町2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-06 01:15:13
 削除依頼 投稿する

「THE GARDENS 日吉本町」

総戸数 209戸
東急東横線日吉駅徒歩16分、綱島駅徒歩15分、
横浜市高速鉄道4号線日吉本町駅(仮称)徒歩9分

売主 伊藤忠都市開発株式会社、藤和不動産株式会社
施工 三井住友建設株式会社
管理会社 伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

竣工時期 平成19年2月下旬(予定)
入居時期 平成19年3月下旬(予定)


過去スレッドはこちら:
●ザ・ガーデンズ日吉本町●
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38663/

[スレ作成日時]2006-06-29 01:35:00

現在の物件
ザ・ガーデンズ日吉本町
ザ・ガーデンズ日吉本町
 
所在地:神奈川県横浜市 港北区日吉本町4丁目1300-1(地番)
交通:東急東横線「日吉」駅から徒歩16分
総戸数: 209戸

ザ・ガーデンズ日吉本町2

82: 匿名さん 
[2006-08-06 15:53:00]
他のサイトで申し訳ないのですが、「住まいサーフィン」というサイトの中に
「良識あるマンション指南」というコラムがあります。
その記事を読んでいると、「このガーデンズはなかなか良く出来ているなぁ」
なんて自画自賛しちゃったりします。みなさんもぜひ読んでみて下さい。
購入後の参考になる記事もありますので。
83: 匿名さん 
[2006-08-06 20:44:00]
お盆休みがモデルルームにあるみたいですね。
ちょっと見に行きたかったのにな、でもまあ今はヒマな時期なんでしょうね。

建築途上さん
お疲れさまです。現地は着々と進んでいるんですね。
84: 建築途上 
[2006-08-07 20:03:00]
>>83
ありがとうございます! 土曜は門が開いてるので撮りやすいです。
盆休みはあるんでしょうけど、また撮ってきますね。

最近、写真撮った後、近くのOKストアに買い物に行ってます。
安さに無茶苦茶驚いてます。安いお陰で駐車場は満車なんですけど、
ガーデンズからは近いので徒歩で行けますよね。
綱島街道のユニーは、やっぱ高すぎで。。。(ウワサでは安売りすると
客足が落ちるらしい。高い店で買うのが日吉クオリティ???)
85: 匿名さん 
[2006-08-07 22:20:00]
OK確かに安いんですけど、生鮮品についてはちょっと、って感じ。
どうですかね?
86: 匿名さん 
[2006-08-07 23:28:00]
みなさま、

暑いですね。我が家にもMR夏休み葉書が届きました。
あんまり焦って売らない姿勢は余裕があるとみるべきか?

本題の食料の買出しです。
我が家は、週末に車で港北NTとかに買出しかな。。

87: 日吉駅徒歩16分 
[2006-08-07 23:48:00]
>82さん、
情報ありがとうございます。
住まいサーフィンも定期的にのぞいていたのですが、このコラム、全然知りませんでした。
結構面白いですね。ボリュームが多いですが、昨晩ざっくり読んでみました。

ガーデンズ規模のデベロッパーの場合は他の物件も含めてコラム内で指摘されているポイント
は当然達成されているものが多いかとは思いますが、勉強なりますね!
↑但し、このコラムを書かれている方は、駅から8分以内にこだわっているので
ここの点、ガーデンズは残念ながら未達成ですね。新駅なら徒歩9分だけれどね

各ドアの内開き、外開きの意味など「へ〜」と関心してしまいました。

88: 匿名さん 
[2006-08-08 00:02:00]
そんな細かいことにこだわっても?われわれしろうとは、そんな枝葉末節よりも部屋が広いとか天井が高いとかの方が居住性が向上すると思いますが・・・
89: 匿名さん 
[2006-08-08 00:19:00]
↑ここのスレには久々のあらしかな。それとも通りすがりの人?
部屋の広さとか天井高に居住性を求めているのなら、
それは根本的な設計や価格(個人の予算など)とかの物件探しの
初期段階の問題になってしまうので、
ここの物件を真剣に購入しようと検討している人の意見とは思えないですね。
90: 匿名さん 
[2006-08-08 01:24:00]
買い物ですが、
MRで聞いたところ、生鮮食品その他買い物は、生協の宅配が使えるそうです。
使えるのは神奈川ゆめコープ
http://www.pal.or.jp/
で、マンションと既に契約だか何かをしているので、留守でも受け渡しが円滑にできる仕組みだそうです(なお、ほかの生協とかは今のところだめみたいです)。
この生協は、値段はあまり安くはない(高くもない)ようですが、生鮮食品ほか品質はかなりよさそうです。
91: 匿名さん 
[2006-08-08 22:14:00]
82です。日吉駅徒歩16分さん、ありがとうございます。
あと、88さん。あのコラムは当然プロの方が書いたものですから厳しい目で見てるでしょうし、
素人の我々が全てを確認して購入するのは無理でしょう。
それに、あの内容を100%満たすマンションはたぶん無いでしょう^_^;
あくまで参考程度にして「ガーデンズにはこれが当てはまる!」
って喜ぶ程度でもいいのでは?
私自身、華美な共用施設や設備よりも、二重床・二重天井、戸境壁の厚みといった
本当に居住者のことを考えた設計が気に入っています。
ちとマニアックでしょうか?(笑)
92: 匿名さん 
[2006-08-09 01:08:00]
みなさん、いつも情報ありがとうございます。
私もコラム読んでみました。面白いですね。

話題を少し変えて、Bオプションのことです。
先日、Bオプションの説明会に行ってきましたが、
バルコニータイルをどうしようか悩んでます。
バルコニータイルをオーダーされた方、いらっしゃ
いますか?

93: 匿名さん 
[2006-08-10 15:51:00]
お分かりになる方、教えて下さい。
こちらのマンションの階高は何メートルですか?
94: 日吉駅徒歩16分 
[2006-08-11 01:25:00]
>93さん、

階高は1階から10階まで全て 2960mmだと思います。
たぶん標準的には2850mm以上、理想は3000mm以上
かと思いますので、まずまずのレベル?

天井までが2,460mm、スラブ厚が1Fが200mm、2F以上は
220mm-250mmということに、カタログ値はなってます。

もう少し天井高が欲しいところですが、二重床、二重
天井なのでこんなもんだと個人的は思ってます。
95: 匿名さん 
[2006-08-11 10:59:00]
>92さん
バルコニータイル、オプション会で結構人集まってましたよね。
でもうちは値段聞いてあきらめました。。。
フロアコーティングとガラスフィルムは悩み中ですが・・・
96: 匿名さん 
[2006-08-11 23:54:00]
93です。
日吉駅徒歩16分さん、有難うございました。
購入者の皆さんの雰囲気が良いので、マンションの
イメージも良いですね!
97: 匿名さん 
[2006-08-12 02:27:00]
>95さん、
92です。有難うございます。

会場ではウッドデッキについてはバリエーションや色も多く展示されていました
ので雰囲気がだいたいイメージできたのですが、バルコニータイルは展示も少なく、
販売の方も、もの凄く消極的でその場で注文するまでに至りませんでした。

底上げしなければウッドデッキよりも安くできるようなので、まだ選択肢の一つ
として考え中です。
98: 匿名さん 
[2006-08-12 09:59:00]
まだBオプションの資料をもらっていない2期購入者なので
あくまで素人考えですが・・・、Bオプションって後で自分で
地場の工務店等に頼んで出来るものあるのではないか、
と思っています。その方が安く出来るでしょうし。
もちろん、アーバンコミュニティーさんにお願いすれば
寸法や色目といった部分で完璧なものが得られると思います。
その分の高めの価格設定かと思っています。

95さんのおっしゃるフロアコーティングやガラスフィルムも
複数業者で相見積をとるという選択肢もあるのでは。
ただ、信頼できる業者を探すという難しさもありますが。
99: 匿名さん 
[2006-08-12 16:43:00]
>98さん

バルコニーのような共用部に関しては
自分で手配したほうがやすくできるけど、
管理組合の許可が必要です。
非難ハッチがある場合は嵩上げするとなるとやっかいです。
また防水の補修時には自分で手配したデッキやタイルは自分で移動復旧が必要です。
というより、あとでやろうとする場合、
本当にそのときやる気になれるかどうかですね。資金も含めて。
我が家は引っ越した後に業者にズカズカ入られるのがいやなのと、
引越し前では今の家が遠くて何度も日吉まで立会いにこれないことから
ウッドデッキは高くても伊藤忠ACにお願いしました。
フロアコーティングも自分で手配するには当然引越し前ですけど
タイミングがどうかなという不安が。。。
3月、4月はエアコンも家具インテリアも稼ぎ時で業者は忙しいらしいですよ。
100: 匿名さん 
[2006-08-12 19:12:00]
1期購入者です。
いつもお世話になってます!

本日、メニュープラン、セレクトプラン、有償Aオプションの
契約書類(注文書、注文請書、確認図面など)が送られてきました。

1期は8月末がAオプションの入金(50% or 100%)締め切りとして
いたので、予定通りですね。

ここで1点疑問点がありました。

図面の右上の各種選択項目の表記上で、
「オープンキッチンセレクト」のところです。

我が家は「吊戸棚撤去」で申込みしていたのですが、
今回の図面では「オープンキッチンセレクト=『なし』」
という表現になっています。

これが「オープンキッチンセレクト=『吊戸棚なし』」
を意味するのなら良いのですが、
「オープンキッチンセレクトの選択をしない」とも
取れるような気がしてます。皆さんはどうでしたか?

101: 匿名さん 
[2006-08-12 19:51:00]
同じく1期購入者です。
我が家にはまだメニュープラン、セレクトプラン、有償Aオプションの
契約書類が届いてませんでした。
入金が8月末とうことは1〜5階までの購入者に先に送られてきたのでしょうか?
早く新しい図面が見たいな〜。
102: 匿名さん 
[2006-08-12 20:46:00]
>>101さん、
こんばんは。
100です。ご認識通りの一期で1〜5階組ですよ。
一期6〜10階の方は、9月末が50%の払込期限でしたよね。
ということで9月中旬に送られれくるかもしれませんね。

メニュープラン確認用の図面は二色刷りのB4サイズです。
MRでもらえるバインダー図面と内容はほぼ同じだと思いますが、
少し拡大 + 二色刷りなので、ほんの少しですが分かり易いかも
しれません?
103: 匿名さん 
[2006-08-12 21:21:00]
>100さん

ご丁寧にレスありがとうございます。
実は我が家も吊戸棚撤去組なので気になっています。
どなたか確認された方他にいませんでしょうか。
104: 匿名さん 
[2006-08-12 22:49:00]
>100さん、103さん
我が家は吊戸棚有りを指定していますが、「オープンキッチンセレクト=有」って、書いてありましたよ。
それより、送付されて来た図面の部屋のtypeが違ってましたが。。。(^^;
105: 103 
[2006-08-13 00:16:00]
>送付されて来た図面の部屋のtypeが違ってましたが

なんかそれって冗談にならないミスですよね。
複数人のスタッフが書類チェックしてないんでしょうかね。
当初Aオプの申込書も間違いだらけだったし。。。
内覧会のとき全く違った仕様の部屋だったら・・なんて不安になっちゃいますよね。

106: 匿名さん 
[2006-08-13 09:10:00]
我が家でもBオプで取り付けられると思ったものが出来ずに
逆にできないと思っていたものがOKになったものもありました。

なんか心配になってきますよね。
まさか内覧会で「こんなはずじゃ!」ってことはないと思うんですけど
104さん、それはさすがに確認とられたんですよね?
107: 匿名さん 
[2006-08-16 19:48:00]
2期購入者です。先日建築現場を見てきました。A棟C棟は7階、B棟は5階部分を作業中にまでなっていました。かなり形になってきたので周囲の景観と合わせてかなり住んでるイメージができます。東向きのB棟も実際に見てみると想像していたイメージよりもかなり道路より下がって建てられているので、低層階でもかなり開放感のある明るい感じではないでしょうか。A棟も正面に5階建のマンションがありますが駐車場をはさんでいるのでかなり距離感がありますね。駅からの距離に対しては若干割高感はありますが、住宅地にありながら近隣住居との距離感があり、どの棟からも開放感が得られそうな環境はこのマンションの大きな価値ですね。建築現場を見て割高感がかなり解消されましたよ。
108: 匿名さん 
[2006-08-16 22:44:00]
ですよね。>>107さん
3方が道路ってなかなかないですし、北側は駐車場になっているので気になりません。
駅からは確かに近くはないですけどバス便は多いし
何より新駅ができたら本当に便利だと思います。しかしいつになるんでしょうね。
19年といっても早くて10月頃でしょうか?


109: 匿名さん 
[2006-08-19 02:20:00]
私も現場に何度か行ったくちですが・・・
日曜のお昼時でしたが、南側前面道路(A棟の前です)の交通量の少ないこと。
1本南側に大きな道路があるからだと思います。

車で行ったところ、地元の人たちが歩道があるにもかかわらず
車道を歩いていたので「危ないなぁ」と思って運転してたのですが、
要はそれだけ車通りが少ないってことみたいです。

とても静かで良い環境だなぁ、と改めて思いました。
平日はどんな感じなんでしょうね。
110: 建築途上 
[2006-08-19 08:16:00]
>>109
おはようございます。平日午前中に時々通りますが、車道は仰るとおり
歩行者天国みたいな感じです。クルマで通るときは気をつけないと。
地元民としても、前の道は抜け道ではありません。ですからよほど
交通量が少ないとは思います。静かでいい環境ですよ。
あ、朝夕は通学の子供が多くて賑やかなのでしょうが。
111: 匿名さん 
[2006-08-19 10:02:00]
ちょうど中学生の下校時間頃に通ったことがありますけど
そのときは「人多い!」って思いました。
あと気になってるのが西側、中学校側の道路ですがいつも路駐がスゴイです!
工事関係者の車なら完成したら大丈夫になると思ってるのですが。
112: 匿名さん 
[2006-08-19 14:15:00]
109です。建築途上さん、ありがとうございます。
いつも現場の画像もありがとうございます。

歩行者天国、いいじゃないですか(笑)
子供を持つ親としては安心です。
あ、もちろん歩道を歩くように躾てますが(^^ゞ

西側の路駐は私も見ました。
と言っても現場のすぐ横ではなく、靴工場の前辺りでしたが。
西側道路って駐車禁止ではないのでしょうか?
そこまでは確認しなかったもので。

駐車禁止じゃなければ警察に働きかけて禁止の道路に
してもらうという手もあるのかも。
113: 匿名さん 
[2006-08-20 08:46:00]
>>106さん
レスが遅くなってすみません。(週末ぐらいしか自宅でインターネットをする時が無いもので、、、(^^; )
もちろん連絡しました。で、正しい書類も受け取り済みです。直ぐに速達できました。
「オープンキッチンセレクト=なし」の件など、ケアレスミスや考慮不足は少々ありそうですが、気付いた際の対応はがんばってくれてていると思います。
入居後もお世話になる方々ですし、仲良して行きたいですね^^

私も、昨日久しぶりに現地を見てきました。
いつの間にやらかなり出来ていますね。なんだか実感が沸いてきました。
このペースだと、冬に入る頃には外観が出来上がっていたりするのかな?楽しみです。
114: 建築途上 
[2006-08-20 11:15:00]
>>112
こちらこそレス有難うございます。またアップしておきました。

路駐ですが、確かにありますよね。実は今住んでるマンションの近所に
住民が路駐にうるさい(管理が良い?)マンションがありまして、
住民がすぐ警察に通報するそうです。そしてすぐ駐禁ステッカー持った
警官が駆けつけるとか。
115: 匿名さん 
[2006-08-20 11:54:00]
>113さん、

100です。「オープンキッチンセレクト=なし」の件、私も伊藤忠UCさんに
確認してみましたが、『=「吊戸」有り、なし』を意味する点を説明いただき
ました。電話受付の方も、ガーデンズ担当の方も気持ちの良いご対応でした。
来週にはオプション費用を入金しないと!

>>建設途上さん、
私も所用で現地を通ったのですが、だんだん高さが増してきましたね。
少し遠方でなかなか行けないので、建設途上さんの写真、本当に助かります。
今後とも宜しくお願いします!

116: 日吉駅徒歩16分 
[2006-08-20 12:06:00]
>建設途上さん

いつも有難うございます〜 私も115さんと同じくなかなか行けないので、本当に感謝&楽しみ
にしております。

8/19-5の撮影付近の道路、A棟の真ん中あたりに位置する配置だと思うのですが、ここもケア
プラザの建設で再?舗装されて綺麗になりましたね。あの道路に直面するプランの方は、南側
に遮るものが少なく羨ましいです。

117: 103 
[2006-08-21 21:25:00]
1期組です。
8月22日号のマンションズによると
ザ・ガーデンズはもう「最終期」の販売になるのですね。
あとどのくらい戸数残っているのでしょうか。。。
118: 100 
[2006-08-22 02:09:00]
>103さん

こんばんは。
私も読みましたよ。「3期」という表現になると思っていたら、
「最終期」と書かれていたので気になりました。

今週号は、日吉〜綱島近辺の物件がみんな再登場してましたね。

119: 匿名さん 
[2006-08-22 10:06:00]
日吉〜綱島、まだ完売してなかったり、これは売れ残りそうだ
なんて物件ありそうですけど購入者としては
気持ちよく完売してほしいですね。

いよいよC棟メインになってきましたが
建築途上さんの画像だとけっこう陽があたってるようですね。
まだ完成してないからわからないけど
A棟との距離は充分ありそうです。
120: 匿名さん 
[2006-08-22 18:50:00]
いきなり最終期ですか。
いままでのノンビリムードと比べると随分思い切った感じもしますが。
まぁただ「2次」「3次」など名前をつけて分割するのかもしれませんけどね。

最終期はほとんどC棟かと思いますが、とにかくすっきり気持ちよく売切って欲しいものです。
販売戦略が効を奏しますように。
がんばってくださいね、伊藤忠さん&藤和さん。
121: 匿名さん 
[2006-08-23 18:54:00]
突然ですが知っている方がいたら教えてください。
ガーデンズの敷地は元フットサル場とMRで担当の方に聞いたのですが、それより前は何に使われていたのでしょう。
122: 匿名さん 
[2006-08-24 22:48:00]
123: 匿名さん 
[2006-08-26 20:22:00]
建築途上さん、本日も写真アップお疲れ様です。
今躯体工事はだいたい7階くらいでしょうか?
最近はすっかり日吉方面へ行く機会がなくなってしまいましたが、
来年子供が入学予定をしている日吉南小学校の公開授業に見に、
この秋には日吉へ行きたいと思っています。
124: 匿名さん 
[2006-08-26 23:24:00]
>123さん

うちも日吉南小学校に転入する子供がいます。
公開授業の件、もう少し詳しく教えて頂けますでしょうか?
125: 匿名さん 
[2006-08-26 23:30:00]
>121さん
地元民ですが、昔の記憶をたどると大塚製靴の工場があったと思われます。
違っていたらすみません。
126: 123 
[2006-08-27 06:57:00]
>124さん

夏休みが終わったら小学校へ問い合わせてみる予定です。
そのときに詳細な日程などの情報教えてあげますね。
127: 匿名さん 
[2006-08-27 09:20:00]
>125さん

ありがとうございました。物件に惚れ込みほぼ即決で契約したものの、あとから
気になってしまっていたので。最近職場近くで大病院の跡地にマンションを建設
してたりもあって、質問させていただきました。
128: 建築途上 
[2006-08-28 19:28:00]
>>123
有難うございます。マイペースでちょくちょくUPするかっ って
思って始めたのですが、カキコあると頑張ろうって気になりますよ^^

ところで、マンション決めちゃうと「ヒマ」ではないですか皆様。
金策以外することが無くて、なんだかなぁ、って気分です。
色んなMR通ってる頃は張り合いあったのですがね。。
ウチは若干予算オーバーしたので家具も内装もいじらない予定ですので、
実にヒマです。ウチはこんな検討してる、みたいなカキコも歓迎してます。

週末、ハンズでも行くかな。。。

付記:新羽のイオンの向かいにD’クラウディアが建つみたいですね。
付近の環境悪いですが。
129: 匿名さん 
[2006-08-28 22:49:00]
うちも先日現地行ってきました。
だんだんマンションらしくなってきて嬉しいです。

さて、建築途上さんのかかれてる通り、なんか今の時期はヒマですよね。
家具屋とか家電店も飽きるほど行ってるのですが
まだちょっと購入には早いですし、実際部屋見てからでないと
決められないものも多いし。

でもやはりハンズやLOFTでもあれやこれやと見てるのも楽しいです。
130: 匿名さん 
[2006-08-28 23:57:00]
一期購入者です。
日吉在住ですが、建築途上さんの写真を楽しみにしている一人です。
改めて写真で見ていくと、子供の成長を見ているようで愛着がわきますね。

確かに気持ち的にも中だるみな時期ですよね…。
今の楽しみといえば、9月15日にIKEA港北がOPENする事です^^
ポストにカタログが入っていたのですが、お値打ち且つデザイン性にも優れているという印象でした。
DIYが苦手ではありますが雑貨も多数あり、一見の価値はありそうです。
船橋店のように混雑は必至だと思いますが、皆様も現地見学の折には是非…(^−^)
131: 匿名さん 
[2006-08-28 23:58:00]
建築途上さん、いつも感謝しております。
うちは現場までそう遠くないのですが、それでも
ネットで建築途中の物件が見られるのはホントありがたいです。
26日の「作業予定」も今何が行われているのかが分かりとても参考になりました。
これからも無理のない範囲でちょくちょくUPお願いしますm(__)m

さて、うちも今の時期は暇ですねぇ。
って言うか金策ばかりで「マリッジブルー」ならぬ
「新居ブルー」になりそうです。
そういえば、来月港北インターのそばに「IKEA」がOPEN予定ですね。
外観は既にできあがっているようですが・・・。
現地からも近いので通いたいと思っています。
しかし・・・船橋店は結構混んでるそうです(^_^;

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる