「THE GARDENS 日吉本町」
総戸数 209戸
東急東横線日吉駅徒歩16分、綱島駅徒歩15分、
横浜市高速鉄道4号線日吉本町駅(仮称)徒歩9分
売主 伊藤忠都市開発株式会社、藤和不動産株式会社
施工 三井住友建設株式会社
管理会社 伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
竣工時期 平成19年2月下旬(予定)
入居時期 平成19年3月下旬(予定)
過去スレッドはこちら:
●ザ・ガーデンズ日吉本町●
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38663/
[スレ作成日時]2006-06-29 01:35:00
ザ・ガーデンズ日吉本町2
583:
匿名さん
[2007-03-09 23:49:00]
|
584:
匿名さん
[2007-03-10 00:16:00]
はじめまして。C棟購入者です。571さんのお話心強く読ませて頂きました。
うちは内覧会に専門家の同行をお願いしました。 結果30近くの指摘箇所はありましたが、小さな傷や汚れが主でした。 天井裏を見て上の階の床のスラブや壁も見て下さり、 躯体もきちんと出来ている、と言って頂きました。 全体的に見て、基本的な所に問題のある箇所は無く、 安心して住めますよ、とのことでした。 こちらで他の方の内覧会の様子をうかがい、内装の仕上げに 違いがあったと知り、残念に思いました。 でも、確認会では購入者全員が納得出来るような きちんとした仕上がりを期待しています。 丁寧に仕上げて下さると信じています。 |
585:
匿名さん
[2007-03-10 17:45:00]
確認会行ってきました。前回のチェック箇所34箇所中32箇所修正済。2箇所再修正依頼です。
そして新たに15箇所を指摘しました。ま、1枚で収まってよかったかな、と。 全体的な印象としては「直して」と言ったところは直っている。 それについては好印象でした。ただ、新しい傷をつけている。といった感じでしょうか。 これは他物件でも同様みたいです。職人のモラルってその程度なのでしょうかね。 今回も三井住友さん、伊藤忠さんの対応は丁寧でした。 こちらが言う前に指摘してくれた箇所もありましたし。 あと、外構がかなり出来上がってきていました。 インターロッキング、植栽。次第にパンフレットの写真に近づいてきた感じです。 さ、再確認会ではどの程度直っているでしょうか(笑) |
586:
匿名さん
[2007-03-10 20:04:00]
585さんお疲れ様です。職人さんってそんなもんなんですかね〜^^;
再確認会っていつ頃から(確認会実施から何日くらいあとから)とれるのでしょうか?? 3月年度末、平日、土日も仕事の日が多くなってきました。休めるのか・・・??自分。 |
587:
匿名さん
[2007-03-10 20:32:00]
586さん
我が家が提示された日程は19〜21日でした。 ですから確認会から9日目以降ということになりますね。 お休みの取れる日があるといいですね。 |
588:
匿名はん
[2007-03-10 22:27:00]
うちは指摘事項の2/3程度しか直っていませんでした。。。ガッカリ
職人さんのモラルもあるのでしょうが、やはり工期が短いんでしょうね。 住み始めてから直すことになるのでは?と思い始めた今日この頃です。 |
589:
匿名さん
[2007-03-11 00:05:00]
>580さん
我が家にも日吉南小に転入予定の子供がいます。 登校班ルートが2つあることは知りませんでした。 A棟とB棟の間のサブエントランスが一番近いとは 思うのですが、まだ低学年の子供一人で人気の少ないサブエントランスの 出入りをさせるのが少々心配です・・・。 なので、正面玄関利用する南側道路を通るルートにして、実際登校したみて感じや、 マンションのお友達の様子をみてからルート変更を希望しても良いかなと思います。 年頃の近いお友達がいるようで心強いです。 |
590:
匿名さん
[2007-03-11 09:38:00]
A棟購入者です。
昨日、確認会に行ってきました。天気が良かったので明るい環境で再度見ることができました。 エントランス、駐車場、植栽、各ガーデンもほぼ完成し、残るはサブエントランスと階段の仕上 げぐらいですね。 内覧会の時よりもぐっと実感が沸いてきました。入居が楽しみです。 うちは指摘箇所が少なめでしたが、前回指摘箇所はほぼクリアーされていましたよ。 指摘箇所が80とか100とか掲示板で見て、見落としがないかと心配していたのですが、 内覧会よりも明るい時間帯で確認しても綺麗でした。 うちの職人さんは当たりだったのかな? 僅かですが共用部分など修正箇所がまだありますが、再確認会にするほどのレベルでは なかったので引渡し時の確認にしました。 |
591:
匿名さん
[2007-03-11 09:54:00]
ついに残り1戸になりましたね。
http://www.g-hiyoshi.jp/outline/index.html 物件概要を見る限りでは、A棟の75シリーズで一番高いあの住戸ですね。 最上階、角部屋、ルーフバルコニー付。 これって売れたはずだったからキャンセル住戸ですよね? 内覧会もそろそろ終了だろうから、現物確認できるだろうね。 伊藤忠さん、がんばって売って下さいまし。 |
592:
匿名さん
[2007-03-11 13:59:00]
残り1戸ですね。
入居後も売れ残り住戸があるマンションが多い中、伊藤忠さんがんばってくれていますね。 高いお部屋が残っているようですが、なんとか完売してほしいです。 再内覧会では、あらためて、マンションの敷地の広さと周りの環境の良さを実感しました。 ところで、内覧会の時は舞い上がってしまい、共用部分にあまり目が行かなかったのですが、 ゲストルームはどうなっていたのでしょうか? ご覧になられた方いらっしゃいますか? |
|
593:
建築途上
[2007-03-11 17:01:00]
みなさんこんにちわ。
ご無沙汰しております。といってもromってましたが(^_^;) >>579 リクエストありがとうございます。UPしました。距離が遠かったのでやや不鮮明ですが。 現在のマンションでも痕跡は見て分かりますよ。位置の参考にどうぞ。 |
594:
匿名さん
[2007-03-11 17:40:00]
再内覧会に行ってきました。
前回の指摘がクリアされているものもありましたが、まったく手付かずで残っているものもありました。 また、今回新たに汚れや、ワックスムラ(内覧会後に床にワックスをかけていたようです)が発見されたりと少々がっかりの内容でした。 全体的に床の汚れなどフロアコーティングを依頼しているので本当にきれいな状態で施工してもらえるのか少々心配です。 結局、来週に再々内覧会になってしまいました。 |
595:
匿名さん
[2007-03-11 19:20:00]
我が家は来週再内覧会です。(元々内覧会が遅かったので)
やはり内覧会ではいろいろとでてきますね。皆様のお話を参考にしております。 私も内覧会で一応100カ所近くは指摘したのですが、正直傷は入居後につくのでそれよりも自分では尚しにくいへこみやパッキンの入れ忘れなど明らかな施工漏れを確実に直して欲しいですね。 壁紙のはがれも何カ所か指摘したのですが、壁紙全面交換ならともかく部分的に切り貼りされるくらいならしないほうがよいと思ってます。フローリングのへこみもパテで埋めて塗装ですからね、実はあまり修正されすぎると将来かえって目立つことに・・・。手つかずの部分はそういう判断もあるのかなと思っているのですが、良く考えすぎですかね。 内覧会の結果ももちろん重要なのですが、せっかく内覧会まであまり不満無くいい雰囲気できていたこの掲示板の雰囲気が徐々に悪くなっているのが少し心配です。 高い買い物なので自分含めて完璧な状態を求めたくなる気持ちもわからなく無いのですが、早く一定以上の状態で引き渡しを受けて、あとは傷を目立たなくする工夫、汚れを落とす工夫などなど前向きに情報交換できる掲示板になるといいなぁと思っております。 もちろん、近所の情報などもですね。 そういえば、入居後はアイリスタでしたっけ?居住者専用掲示板ができるようですが、個人的にはこれはちょっと反対です。情報通知だけなら大賛成なのですがどうしても半匿名の掲示板では荒れやすくなりますし、文字のコミュニケーションってうまくいかないケースが多いですからね。面倒でも組合の会合で話していった方がよいと思ってます。 逆に、ゲストルームの予約とかお客様駐車場の予約とか定型業務はコンシェルジェじゃなくてWebにしてほしいな・・。(PC苦手な人とのギャップが生まれるという問題点があるのですが・・) |
596:
匿名さん
[2007-03-11 21:10:00]
みなさん、こんばんわー!
同じく、本日再内覧でした。 まずまずの出来ではないでしょうか?指摘9割OK。新規20箇所ってところかな。 クロスなんかはコンクリートが乾燥するにつれて、いろいろ変形しますからね。 傷はあんまり気にしてません。 あんま気にするポイントではないという観点で見ています我が家は。 重要なのは、生活するにあたって重要な点を絞ることではないでしょうか? 傷なんて、ぜんぜん気になんなくなりますよー!^^ 拭けば、消える程度のものばかりなので。 |
597:
匿名さん
[2007-03-11 23:31:00]
>589さん
うちも日吉南小学校に転入する娘がいます。 どうぞよろしく。 小学校に連絡したら,転入手続きは、引越が終って、区役所に届けを出してからでOK 特に用意するものはなく、今まで使っていたもので大丈夫ですとのこと。 体操服もお道具箱も特に指定はないそうです。 副校長先生と電話でお話をしたのですが、感じの良い方でほっとしました。 |
598:
匿名さん
[2007-03-11 23:32:00]
本日再内覧会に行ってきました。
前回の指摘は建築士さん同行で25箇所くらいでしたが、ほとんど直っていました! 満足です。新規は数箇所だけでした。また、部屋も掃除されていたようで前回より 綺麗に感じました。 それと、駐車場の1階が完成していて車を停める事ができました。今後、車で参加 される方は便利ですね。 |
599:
匿名さん
[2007-03-12 11:52:00]
我が家も昨日再内覧会を済ませてきました。
うちも前回は内覧会業者同行で、指摘が40箇所程ありましたが、殆どキレイに直って いました。これぞプロの仕事ぶりを見せてもらった!!という感じで、大満足で帰りました。 (といっても新たな指摘もいくつかございましたが・・) 帰りは16時頃マンションを出たのですが、雨上がりの澄んだ青空から太陽の光がメインエントランスやオーバルガーデンに差し込んで、とてもすがすがしい気持ちで帰宅しました。 この開放感、本当に良い物件に巡り合えたなぁと実感し、入居がますます楽しみになりました。 インテリア選びにもますます力がはいります!! |
600:
匿名
[2007-03-12 14:06:00]
再内覧会、行ってきました。直っている箇所もありましたが
明らかに手をつけられていない部分もあったり逆に修正跡が 目立ったり、、、さらに傷が増えている箇所もあり、来週に また再々内覧会です。いつまで続くことやら。。。 |
601:
匿名さん
[2007-03-12 23:59:00]
>595
居住者専用掲示板は確かに慎重にしたほうが良いですね。友人の話では最初匿名にしていたら荒れてしまったので、誰が書いたのか分かるようにしたら誰も書き込まなくなったということでした。 |
602:
匿名さん
[2007-03-13 21:13:00]
579です
建築途上さんありがとうございました!! よ〜くわかりました^^ 確認会で見てきます! |
603:
匿名さん
[2007-03-13 22:19:00]
うちも、再内覧会が、再々内覧会になってしまいました。
残金の支払いが迫っていますが、やはり期日までに振込みはしたほうがよろしいのでしょうか? |
604:
匿名さん
[2007-03-13 22:21:00]
|
605:
匿名さん
[2007-03-13 23:10:00]
↑
うちも最初はそう思っていましたが 指摘箇所がいまいちだとしてもキャンセルするわけでもないし 最終的には支払いするわけだからやはり期日までに支払った方が気分が良いような気がします。 |
606:
匿名さん
[2007-03-13 23:43:00]
引越を急いでいないのなら払わない方がいいよ。
デベやゼネコンは今月中に売上げ計上して18年度決算に組み入れたいのだろうけど、 4月に食い込むと19年度だからね。 少しはデベたちを困らせて必死にさせるのも必要かも・・・。 |
607:
とくめい
[2007-03-14 00:30:00]
うちもまだ内覧会で納得していないので、入金を迷っています。
通常はどうなんでしょう?心情としては、払いたくないですよね。 |
608:
匿名さん
[2007-03-14 01:12:00]
内覧会に納得していないので払いたくないのは分かりますが、期日まで払わないと契約破棄と判断されることはないんですかね? 内覧会で納得ができないから支払いを遅くしてもよいと言う契約内容はないと思いますよ。
|
609:
匿名さん
[2007-03-14 08:26:00]
内覧会に納得していないということは建物が未完成ということだから、
つまり期日までに建物が完成していないデベ側の契約不履行。 デベ側から契約破棄はできないのでは。。。 |
610:
匿名さん
[2007-03-14 09:11:00]
そうですね。。
そういう心情も含め、内覧会で指摘した箇所を誠意を持って修正していただきたいですね。 うちも再内覧会では、前回の指摘箇所より目立つ修正箇所がありました。 プロの仕事と思える仕上がりをお願いしたいですね。 |
611:
匿名さん
[2007-03-14 16:37:00]
我が家も「納得」できる(次で大丈夫そうとか見通しがつく)ところまで出来ていなければ払わないつもりですよ。
この板はデベだって見ているはず。同じデベの他の物件検討者だってみているはずです。(うちもあの二子物件とかみていました^^) 209戸、多くて大変だろうけれど、各戸共用部みんなが納得できるものを作っていただけたら209戸が「このデベ良かったよ〜」と話にでるだろうし逆にダメダメだったら「このデベちょっとね〜」と言っているでしょう。 ぜひとも良いもの作ってください。 |
612:
契約済みさん
[2007-03-14 22:01:00]
第1期購入者です。
最近、この板も「ほのぼの感」がなくなり、寂しい気持ちがしています。。。 スタート時は別として、内覧会の前まではこの板を見ると嬉しくなっていただけに残念です。 来週はいよいよ引渡会です。 全入居者が希望に満ちた新しい生活を始められることを祈っています。 ちなみに我が家は希望でいっぱいです♪ |
613:
契約済みさん
[2007-03-14 23:11:00]
>>612さん
私も契約者です。再内覧で私自身も細かくいろいろきにしてしまっていますが、この掲示板のほのぼの感がなくなって残念なのは一緒です 209世帯みんなわきあいあいと暮らせることを願っております! 早く内覧会片づけて部屋の準備したいです(笑) |
614:
入居予定さん
[2007-03-14 23:58:00]
再内覧会でフロアコーティングの業者さん(デベと関係ない外注さん)に
同行いただきましたが、フロアの補修は細かくやりすぎると逆に修正箇所が 目立ってしまうこともあり、コーティングするなら、補修しすぎない 方が良いといわれました。 プロによって見方が変わるんだなぁと認識しました。 |
615:
日吉駅徒歩16分
[2007-03-15 00:22:00]
1期購入者です。
確認会も終わり各種請求の支払いもほぼ終わりつつあります。 妥協せずに納得するまでいろいろ相談や確認は大切ですが、 小さいことで大事なことを失わないように心がけております。 私は物件はもちろんのこと、伊藤忠ハウジングさん、 アーバンコミュニティさん、三井住友建設さんのご対応に 満足しております。 私もサービス業ですが、頭が下がります。 楽しい買いものなんですから、楽しく行きましょう! |
616:
とくめい
[2007-03-15 00:56:00]
この板にデベの方もレスされているようですね。ここだけでなく他の
物件も同じですど。 我々購入者は、やっぱり高い買い物ですから納得して入居したいです。 最後までしっかりお願いしたいです。今の世の中、ネットの口コミの 影響力は計り知れません。最後はなんだかんだいっても、よかったって みんなが納得できるようお願いします。 |
617:
匿名さん
[2007-03-15 13:28:00]
554さんに質問があります。家も間取り図上洗濯機の横は「カウンター上部棚」になっているのですが、カウンターはなく上部棚のみです。554さんのお部屋はカウンターが付いていましたか?
|
618:
匿名さん
[2007-03-15 21:33:00]
こんばんは。確認会行ってきました。
内覧会がちょっと指摘事項細かいものを入れれば70箇所、お部屋もネジとかゴミが沢山落ちている (1歳児がいるためネジを拾って食べてしまわないかヒヤヒヤしていました) とちょっとショックな内容だったためにこちらに内容を載せるのをためらっていました。 そして、みなさんが言っているように「振込み」今の時点ではしたくないなぁと思っていました。 しかし、今日確認会行って来て満足の結果でした!! 直っていない箇所もあったし、新たな傷も出来ていたりしましたが(新たに傷つけたならその場で直しておけばいいのになんて思ってりもしました)、 絶対ここは直しておいて欲しい!と思っていた箇所がきっちり直っていて、 あと直っていなかった残りは「この感じなら大丈夫そう」って思えました。 今回はネジも落ちていませんでしたし。 でも再確認会が振り込み期限後だったので振込みの期日についてきいてみたら 「再確認後で大丈夫ですよ。でも引渡し時に入金確認とれていないと引渡しができないので銀行に行く日が限られてしまって申し訳ないのですが・・・」とおっしゃっていました。 あと、ゲストルーム見てきましたよ!! まだ作業中でちらっとのぞいてきただけですが、洗面台お風呂がホテルみたいで素敵でした。 奥はまだ棚とか作っている最中でベッドも入っていませんでした。 駐車場や周りもきれいに出来てきて、引越し楽しみになってきました〜 再確認会組のみなさん、あと一息頑張りましょう |
619:
契約済みさん
[2007-03-16 02:00:00]
どなたかご存じの方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが、専有部分はこうして各自確認をしていますが、共有部分ってだれが工事のできを確認して引き渡しをうけるのでしょうか・・?
法的な話というよりは、単純に共有部分でなにか「これは変ではないかな」と思う事が無いように、専有部分と同じく誰か区分所有者側のチェックが必要なのではないのかなと思いまして・・。 (とはいっても全員が確認するというのも正直難しい話ですよね・・・) ゲストルームももうみれる状態なのですね! それは楽しみです。 あさって土曜日が私は再確認会です。楽しみです! 正直あんまり細かい傷でチェックを続けるのも精神的によろしくないので、早く終わらせて前向きに家具とか考えたいですねー(^^; |
620:
匿名さん
[2007-03-16 08:49:00]
617さん、554です。
うちもカウンター上部棚という表記です。 カウンターというものではなく、上部棚です。 棚を作るために中に空洞を作って、という設計ですね。 棚は二段になっていました。 洗濯機を置くスペースの奥になるので、誇りなどたまって掃除がしにくいから 上部棚になって便利なのかな、という感じです。置きやすい取りやすい。 分かりつらい説明でごめんなさい〜。 |
621:
匿名さん
[2007-03-16 10:45:00]
誇り→埃でした。
失礼しました。 |
622:
匿名さん
[2007-03-17 11:56:00]
554さん、617です。お返事ありがとうございました。同じ作りのようなので安心しました。
|
623:
匿名さん
[2007-03-17 23:58:00]
今日、再内覧会行ってきました。
皆さんご存知かもしれませが駐車場や中庭の共用部分もほぼ完成し、いい感じになっていました。 我が家はすでに支払いはすませてしまいましたが、やはり再内覧会でもいろいろあるようで、 前回の指摘箇所が直っていない箇所がいくつかありました。また、新たに指摘した箇所も 大小いくつかありました。再内覧会に同行していただいた方には非常に恐縮ですが、 やはり期末納入という非常に限られた時間の中での修正で、職人さんの対応が いまいちという感は否めません。特に我が家は個人的には直っていて欲しい部分が 直っていなくて、そう感じたのかもしれませんが…。 それと、共用部分の清掃、引渡しまでに十分になされることを期待します。 今日みた限りでは、専有部分のチェックのレベルで見てしまうと、外工含め かなり雑な部分がみうけれれます。 そう言えば、中学校の西の公団(?)の南側に公園(???)兼バス亭のような ものを建設予定されています。徒歩2,3分の圏内に幼児が遊べる公園が できれば、我が家にとっては非常にうれしい限りです。 いよいよ来週引渡しですね。 皆様にお会いできることを楽しみにしています。 長いお付き合いになると思いますが、よろしくお願いいたします。 |
624:
契約済みさん
[2007-03-18 01:41:00]
私も本日再内覧をしました。
床の傷、クロスの汚れやはがれなどなど、指摘した部分はきれいになおっており、満足ではあったのですが、新しい傷が・・・ いたちごっこになるので、ある程度の傷は許容と考えています。だいぶ減りましたしあまり不満と言うほどではないのかなと思っております。 623さんも心配されているようにわたしも全体の最後の仕上げというか、掃除が今一歩かなぁと思っております。駐車場にも荷物おいてますし、最後にきれいな形でほんとに渡されるのかな?とちょっと心配・・。サブエントランスも工事中ですよね。 じぶんの家の入り口部分の外側も壁に汚れが多いので、掃除をお願いしておきましたよ。 早く確認も終わりきれいな我が家に入居したいものです! 植栽もきれいですし、自転車置き場も広くていい感じ。車も今日とめてみましたが、いい感じだと思いました。あらためて満足行く物件だなーと感じる次第です。 最後のつめの作業、職人さんデベロッパーさんにぜひぜひお願いしたいです!よろしくお願いいたします! |
625:
入居予定さん
[2007-03-18 23:43:00]
週末に再内覧会へ行ってきました。
あまりにひどかった前回よりは、住めそうな状況になっていました。 それでも未修正のまま放置されていた箇所や新たな傷が多々あり、満足できる結果には至りませんでした。 あらかじめ日時や時間を決めてこちらも訪問しているのですから、やり残しのないよう完全だと思われる状態で内覧させていただきたいものです。 なによりもあと一週間を切っているというのに、物件全体の仕上げや掃除の甘さが目立ちます。 一企業として、一人の社会人として、恥ずかしくない仕事をお願いします。 |
626:
とくめい
[2007-03-19 00:29:00]
私も土曜日に再内覧会へ行ってきました。前回と異なる人が対応者だったので、
指摘箇所をいちいち説明するのが面倒でした。前回の担当者、当日いたのになんで 違う人だったのかよくわかりません。 結は、明らかになにもしていない未修理の箇所が何箇所かあり、また新たに十数箇所 程度指摘しました。やっぱり突貫工事なのは、明白ですねぇ。共用部分もちょっと見ましたが、 雑ですね。廊下の電球のカバーが完全に割れている箇所もありました。お客が確認会に くるのに。。あと、最後に上司らしきおじさんの、愛想もない、えらそうな態度がムカツキました。 私は、最終的に納得するまで、入金しないつもりです。あーやっぱり、年度末の物件は 避けたほうがよかったかなぁ。 年度末入居物件は、気をつけるように 友人にも言われてたのですが。。。 |
627:
匿名さん
[2007-03-19 01:06:00]
> 626
だったら建売買えば。 |
628:
匿名さん
[2007-03-19 19:31:00]
|
629:
匿名さん
[2007-03-19 19:47:00]
|
630:
431
[2007-03-19 23:24:00]
皆さんいよいよ今週末から引渡しですね。
我が家は引渡し後すぐ修正部分の最終確認も兼ねて掃除に行こうと思っています。 埃っぽいですしね。 その際、市販のワックスをかけようと思っているのですが、フロアコーティング されてない方でワックスかけようと思ってる方いらっしゃいますか? かけなくてもいいような気もしますが...。 |
631:
入居予定さん
[2007-03-19 23:33:00]
突然ですが綱島駅の駐輪場を借りようとしていてまだな方がいましたら、
早めに申し込んだ方が良いですよ。 ガーデンズからだと綱島駅東口第4駐輪場が一番便利というか、 日吉方向からの利用者はそこしか便利な所がない為、今申し込んでも2〜3年待ちだそうです!! しかし、これから申し込みも増えると思うので申し込みされる方は早めをお奨めします。 後、申し込み場所はイトーヨーカドー向かいにあるソフトバンク横の道沿にある駐輪場になります。 ちなみに線路下の駐輪場は東急運営で申し込みが異なりますので気をつけて下さい。 |
632:
匿名さん
[2007-03-19 23:57:00]
今日、再確認会行ってきました。個人的な内容にはここでは触れません。
外構、植栽、かなり仕上がってきてましたよ。植栽はまた小さいものが多いですが いずれ「ガーデンズ」の名の通り緑豊かなマンションになるといいなぁ、と思いました。 植栽にかかる共益費は(個人的には)ケチりたくないですね。 ゲストルームも見せて頂きました。いやぁ、上にもどなたかが書いてますが ほんとホテルのようでした。親や友人を招くのに恥ずかしくない部屋だと思います。 周辺環境も相変わらず、のんびりと言うかゆるやかな時間が流れており、 つくづく良い環境だなぁと思いました。 |
我が家は毎週末捜し歩いております。
引越しに間に合わせないといけないのが、カーテンとライトだと思うのですが、
皆さんはどちらでお選びになられましたか?
我が家はライトはインターネットで検索したり、インザルームに行ってみたりしています。
今週末は、参考にイケヤにも行ってみようかと、、、。