ローコスト住宅で良い会社をご存知な方、お教え願います。
悪かろう。安かろうでは、困りますし、欠陥住宅や輸入材などを使用していたりと、
問題が浮上しておりますが、消費者目線で、いかに安く良い家を建てる為には、
どうしたら良いでしょうか?家というのは、とても高価な買い物であり、
価格が見えません。
どのたかご教授願えたらと思います。どうぞよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2010-08-12 20:24:20
ローコスト住宅について
201:
匿名さん
[2014-06-16 16:12:09]
|
||
202:
匿名さん
[2014-06-16 16:21:31]
ローコストメーカーの営業さん?突っかかり過ぎじゃないの?
|
||
203:
匿名さん
[2014-06-16 16:28:05]
建築業界の人には釈迦に説法ですが、
木造2階建て住宅等の四号建築は構造計算が義務づけられていないだけで無く、 耐震性などの構造耐力に関わる仕様規定を満たしているかの検討書や図面も確認申請に提出を求められず、 本当に法律に適合しているのか誰にもチェックされないのが現状。 |
||
204:
購入検討中さん
[2014-06-16 19:00:31]
家本体だけの価格って、大手も工務店もそんなに差はないよね
|
||
205:
通りすがり
[2014-06-16 19:39:49]
192のお方
興味あるなら自分で調べたら? あなたはこのレスになんの意味で書いているの? 説明に対しての回答ならグッドですが、質問に質問はNGでしょ。 ただ冷やかしたいからだけのレスに感じますよ。 いいじゃない、鉄骨であろうが木造であろうが。 お互いいいとこもあれば、悪いところもある。長所と短所はみなありますよ 4号とか、専門用語でできましたね。 関係者のかたも結構レスしているのでしょう、答えに真実味があります。納得 194さんのレスで、シロアリなどは確かにそうですね。 木造も加工性がいいと思うので、色々とアレンジ等もいけるかも。 200さん、その通りだと私も思います。 手続き上の判断で、コストが直接反映するのは一概には言えません。 そもそもこの題名、ローコストで良い会社とあります?、良いという意味、みな違うでしょうね、やはりその人の判断次第でしょう。 なにが良いのか?なにが悪いのか?こうやってレスを見させていただくと、みなさん色々な考えがありますよね、そういうことだと思います。 |
||
206:
匿名さん
[2014-06-16 20:11:27]
このスレが上の方に来てる事態地道なんだよね。
|
||
207:
匿名
[2014-06-16 21:40:46]
イヤ…派手なスレなんて有る?
|
||
208:
匿名さん
[2014-06-16 23:48:15]
>203
確かに、建築基準法第20条四号にて木造2階建て住宅等の四号建築は耐震性等の構造耐力について下記のいずれかに適合する事を求めていますね。 ①当該建築物の安全上必要な構造方法に関して政令で定める技術的基準に適合すること。 ②前三号に定める基準のいずれかに適合すること。(=構造計算を行うこと) つまり木造2階建て住宅等の四号建築はこの①の方法を採れば建築基準法上は構造計算書が無くても確認申請が通る事になります。 しかし、実際はローコストHMは構造計算している所が多いようです。 まあ、今時は耐震等級2程度は普通だし長期優良取れる住宅は構造計算が必要ですから、心配する程の事ではありません。 |
||
209:
匿名さん
[2014-06-17 03:45:27]
注文住宅ならローコストでも関係なさそうだけど
建売住宅だと30坪以内に抑えて、少しでも見られたら困る 中間検査を上手くパスするのが世の中の常識であります。 ローコスト建築が最大限建売を見習ったのは、その工期の早さ 勢いに任せてバタバタっと作る、あれよあれよで作ってしまえば 間の何かなんて気にならないうちに出来上がる。 工期が少しでも遅れると、大量に人員突っ込んで無理やり勢いで 工期に合わせて押し通すのもローコストならでは。 一般的な現場では、分担業者や個人責任の所在が見えなくなくなるので、それは普通やらない (作業者からすると自分の仕事部分の責任が見えなくなるので、やっつけ仕事も気が楽) 同じ住宅建築でも工期を今までより5割り増しに早くさせる、終わらなければペナルティ有り 条件は厳しいが、その代わり事後のクレーム責任を負わせない。 とにかく早く作ればそれでいい。それだけでいい。 貴方の家もクレーム補修は、施工者と違う担当だったりしないだろうか? 元はHMが構築したものだが、施工と責任を分離する自由、このシステムは素晴らしいものだ。 貴方だって仕事の精度に責任が無ければ、今より1.5倍の早さで働けるのではないだろうか? |
||
210:
けんちく君
[2014-06-17 06:47:50]
木造住宅で、建築確認申請に添付する資料・図面として、現状の民間審査機関では大体提出するよう質疑等であります。私の利用している審査機関では(ERIなど)
構造検討書類が無いからどうとか以前に、通常申請に出さないからやらないなんてことは、設計者としてはどうかと思います。 提出しなくてもやっていて当たり前だと思います。 耐震性能なども、今では新築の際でもやっていますよ。 |
||
|
||
211:
匿名さん
[2014-06-17 07:15:01]
|
||
212:
匿名さん
[2014-06-17 08:17:06]
構造計算していますと言う木造メーカーがそれを売りにしてるけどさ、
自分で回答して自分で採点してるようなもの。 |
||
213:
匿名さん
[2014-06-17 08:30:11]
プレカット図面もらえば、後からいくらでも計算できるから、問題ないじゃん。
まさか嘘つきませんよ。 ローコストメーカーは、提携してるプレカット屋さんがサービスで計算してくれて、柱増やしたりしてるんじゃなかったかな? うちは、坪40万のハウスメーカーだけど、どうしても邪魔な柱を何度頼んでも抜いてくれなかった。 社内規定でむりなんだと。 同じまどりを大手に持っていってもむりでしたので、一緒なんだなーと思った。 |
||
214:
匿名さん
[2014-06-17 08:38:21]
図面がパソコン入力になってからは構造計算なんておまけみたいなものですよ。
どんな出来の悪い設計士でも簡単にできます。 |
||
215:
匿名さん
[2014-06-17 08:40:12]
4号特例でやらなくて良いことはやりません。無駄なコスト高になっちまう。
|
||
216:
匿名さん
[2014-06-17 10:38:39]
クリックするだけですから、すると思いますよ。
それで不要な柱を抜いたり、どうしても抜けない柱があったりして、それを450㎜ずらして再計算したりしてますよ。 2Fが大きくせりだしていて、2部屋くらいの空間を1本の柱で支えていて、 ヒゲおじさんが「ホーホー」言いながらイスや子供の絵を褒める番組にでてくる建物。 あんなのは怖くて子供を遊びに行かせられない。 計算はしてるんだろうけど、実家のじいさんが来た時、車を柱にぶつけて確実に2Fが落ちる気がする。 総2Fのローコスト住宅なんて、わざわざリスクを犯さないから、かなり安全な方へベクトルを振ってると思う。 後から文句言われたくないし、4寸柱なんて1本数千円。 |
||
217:
入居済み住民さん
[2014-06-17 10:48:03]
今時耐震等級3ないとか地震の餌食だな。
鉄骨で補強入れたら?笑 |
||
218:
匿名さん
[2014-06-17 11:15:36]
4号特例廃止の動きに抵抗する輩が多い事。ま〜単純に困るってことだろ。
これから建てようと計画されてる方は、コストばかりに触覚を動かさず、 こういう事もググって知識を得てからにしてくださいな。 |
||
219:
匿名さん
[2014-06-17 13:57:07]
|
||
220:
通りすがり
[2014-06-17 17:05:53]
214の方
おまけならだれでもできるんでしょうね。 パソコンができれば、構造検討ができるんですね。 すごいですね。 入力さえできれば、それで終わり? すごいっ、今度お願いします。 |
||
221:
匿名さん
[2014-06-17 17:15:57]
>220
1万円しない住宅設計ソフトにも、構造強度の判定機能が付いてる時代ですよ。 安ものソフトですので、すっごく簡易的な判定ですが、数十万円もするソフトなら設計と同時に強度の判定も出来るのではないでしょうか。 |
||
222:
214
[2014-06-17 17:42:27]
|
||
223:
匿名さん
[2014-06-17 23:15:43]
少なくとも、ブランドだから安心、ローコストでは家ではない、という固定概念が出発点なら、いつまでも無駄な時間をすごすことになる。でも、このスレは長い目で見れば有効だろうな。
これからの家を建てる次世代にも向けて、消費する施主以上に、各メーカーの施主に対する対話と情報開示が必要。 そして、どの施主に対しても、現場の完成度を90点以上にできるかの体制と、出来ないときの改善マニュアル、姿勢が問われると思う。 先日、欧州の一般の家々を見た。面積は日本の家とそれほど変わらない。風呂、トイレは日本が上と感じた。ただ甘んじてはいけない。日本の企業にとことん期待したい。 |
||
224:
匿名さん
[2014-06-17 23:25:48]
どうでも良いよ、んな事。ローコストに多くを求めすぎだぜ。
ファストファションに多くを求めないのと同様。タマに変なのいるけど。 |
||
225:
匿名さん
[2014-06-18 03:30:05]
地震で一番ヤバそうなのは細い3階建てと型式認定品な
これはどちらも、下手にお墨付きを貰ってるから危ない 言わば合法ドラッグみたいなもので「用法用量を守ってこれなら大丈夫」で その先は思考停止。 消費者側も、そのお墨付きに安心して思考は停止。 構造計算は、そもそも無理な3階建てを可能にする魔法として 住宅にも取り入れたもの。 |
||
226:
匿名はん
[2014-06-18 05:37:40]
ローコスト住宅しか買えない人は雨風しのげればと我慢すべき。
それが嫌なら予算追加しなきゃね |
||
227:
匿名はん
[2014-06-18 07:27:59]
すごい時代錯誤(笑)
大手のと変わんないですよ。 でもトイレはアラウーノ率高いからTOTOに変えてもらいましょう。 |
||
228:
匿名はん
[2014-06-18 07:27:59]
すごい時代錯誤(笑)
大手のと変わんないですよ。 でもトイレはアラウーノ率高いからTOTOに変えてもらいましょう。 |
||
229:
匿名さん
[2014-06-18 07:35:17]
大手のと変わらないとか、必死だな。
|
||
230:
通りすがり
[2014-06-18 08:23:37]
そのソフトでは、許容応力度や保有耐力や偏心率もできるんですか?
また、荷重検討で建物の荷重も任意入力できるのでしょうか? 私が利用しているソフトは、定価20万のものです。 耐震診断も可能ですが、もちろん新築もOKです。 だれでも入力できるって、ただ数値をいれるだけならうちの子ともでもできます。 数値の算出根拠、荷重拾いだし作業、偏心を考慮しながら耐力を入力していく作業、などなどあるのですが、だれでもできるんですか? 私は、行政やメーカー等の講習も受けました、それでも応用する部分が多くあるので、私たちでも個々の判断で入力する考え方も変わります。 そういった部分の判断も簡単にできるソフトなんでしょうか? |
||
231:
けんちく君
[2014-06-18 08:49:39]
構造検討ソフト、木造で利用しているものはいくつかありますが、だれでもはできませんよ。
できる判断としてどの程度までなのか疑問に感じます。 設計者が判断する部分もいくつもあります、いわゆる設計者の責任においての作業。 1万円程度のソフトでできる検討とは、私はそのソフトは知りませんが、by214さんの言っているソフトの性能がいいってことですかね? そのソフトがだれでもできるソフトなのでしょうか? 入力作業がただできるだけで、入力する個々の数値等の根拠の判断も含めてだれでもできるんでしょうかね? no230さん、設計関係者の方なのでしょうか? 保有耐力等の検討ができるソフトで、1万円程度のものは正直ないように思います。 荷重入力によって、通常ソフトのデフォルト値だけで入れるのと違い、荷重入力は個々の建物で異なるので、数値も当然かわります。 多分だれでもはできないと思いますけど??? 大規模建築などで利用する、ユニオンなどの構造ソフトなどでも、荷重入力は当然入れなければなりません。 耐震診断等の作業でも、設計者によってIS値も異なります。 どれが正しいとかは、一概に言えないのが現状。 作業する方の考え方も、それなりに違っていても、それも当然であり、間違いでないということです。 結局どんな優秀なソフトでも、最終的には人間が判断することになります。 だれでもできるのであれば、私たちいりませんね。 |
||
232:
匿名さん
[2014-06-18 08:51:05]
四号特例で提出不要なんだから、役所は最低限の基準をクリアーしてれば許可をだすが、責任取らないかわりに請け負い業者の責めでやってくださいね。という特例。
|
||
233:
匿名さん
[2014-06-18 09:09:00]
4号建物の危うさなんかググれば幾らでも出てくるのにね。
簡易計算が殆どとか、構 造計算、検証が出来る専門家は100人に1人とか、提出するデータが膨大になりチェックする側も手間隙掛かるなどなど。 |
||
234:
匿名さん
[2014-06-18 09:09:32]
馬鹿ですね。
役所が4号以外の基準をクリアーしたものに責任取るとでも思っているの?呆れる・・・。 四号特例で審査省略されているものの一つに、建築物の構造耐力に関する基準があります。 これは、法により壁量計算を行なう必要はあっても、確認申請時に壁量計算書の提出は求められていない。 四号特例廃止されると、壁量計算書の提出が必要になることにより、手続きが煩雑化する。 HMや設計事務所等では問題になることは少ないと思われるが、代願事務所・自前で確認申請をしている大工さん等の作業量が増すことが考えられる。 ローコストHMは専属設計士や設計事務所等に外注していますので、普通に |
||
235:
匿名さん
[2014-06-18 09:48:53]
俺んちじゃないから関係ないが、不安な人はローコストで浮いた分で耐震診断とかしてもらいなよ。数十万程度みたいよ。
以上 |
||
236:
匿名さん
[2014-06-18 09:53:09]
234は、にゃんこ一族か?
度重なる長期優良偽装どうなった? |
||
237:
匿名さん
[2014-06-18 10:47:23]
ローコストで建てた施主だとしたら「ローコスト」という基本が頭から消えて、ローコストに対して要求し過ぎじゃないの?
虫がよ過ぎる。 |
||
238:
匿名さん
[2014-06-18 13:08:23]
仕方ないんじゃない?
ここの人、ローコスト住宅が普通の家と思ってるからね笑 安物の家と思いたくないんだろ笑 大手と同じ?笑わせる笑 |
||
239:
建築屋
[2014-06-18 14:24:05]
ちょっと頂けないコメントだね。
図面がパソコン入力になってからは構造計算なんておまけみたいなものですよ。 どんな出来の悪い設計士でも簡単にできます。 上記コメント、もしかしたらこのやつ、建築関係者か? おまけ? もし関係者だとしたら、とんだ食わせ物だな。 構造計算がおまけ、信じられねーな。 PC技術が専用ソフト技術と同等だってよ。 まず図面がパソコン入力っていっていることが普通のPCマニアか? 入力?なんか図面作成の入力画面があるのか? おまけならよ、サービスで全部受けろや。 中途半端なこと書くなよ、見えないなら大丈夫だって思てるんじゃねー。 こういうやつは無視だな。 ローコストとなんら関係ないね。 |
||
240:
匿名
[2014-06-18 22:36:30]
大手はハイコストの割にロークオリティー…
無駄な経費が多いから仕方ないか。 俺はあの質程度に人生をかけるには気がのらない。 ただそれだけ。 |
||
241:
匿名さん
[2014-06-18 23:14:47]
|
||
242:
匿名さん
[2014-06-18 23:40:56]
ローコストはロークオリティー…
必要な経費までケチってるから仕方ないか。 俺はあの質にお金をかけるには気がのらない。 ただそれだけ。 |
||
243:
匿名さん
[2014-06-19 07:45:30]
>242
大手はハイコストの割にロークオリティーと言うのに対して「ローコストはロークオリティー」なの御馬鹿な子供の喧嘩みたいですね。 今のローコストは数年前の大手の仕様と変わらないし、「必要な経費までケチってる」のでは無く無駄な経費をかけないだけですよ。 単純思考は笑われますよ。 本当に大手が優れているなら、ローコストと性能がこんなに違うと言う書き込みすれば良いのに・・・貶すだけでは愚かな負け惜しみにしか聞こえません。 |
||
244:
匿名さん
[2014-06-19 08:34:18]
ローコストで家を欲しい人、それで建ちゃった人とそれを売りにしてる会社の社員のスレだから、放っておいてあげなよ。
|
||
245:
建築屋
[2014-06-19 09:01:23]
基礎学力を身につけた設計士をさしているのであって、図面もろくに書けない設計士は除外してもらわないとね。
上記の文言、どこに書いてある? あんたの頭の中にあるだけでしょ、スレに書かないとだーれも分からんよ? であたなは建築設計関係者なの?⇒よくスレ入れてくるよね、暇じゃないの?俺もそうだけど・・フフ 関係者だとしたら、こういうスレの内容を書くこと自体人間性問われるよね。 私も知り合いに、構造設計をしている仲間いるけど、このスレみてよってメールしたよ。 どの程度の実力かは??だけど、とりあえずその道のプロに参考に拝見してもらうことにした。 難しい部分はパソコンソフトが処理してくれますよ。 ⇒ じゃあんたは難しいところは分からんということだな自分でいっちゃったよ じゃいいじゃん、おまけに見えるんでしょ、あんたには。 それ以上言い合ってもあんたの自慢話だけだからね~。自慢じゃねーか |
||
246:
匿名さん
[2014-06-19 09:05:33]
大手でも標準ばっかにすりゃ建てれたんだけどさ。
建売と変わらん内装になるならローコストでちょっと充実させたかったんだよ 大手でそれが出来る資金があっても大手で建てたかはわからんけども どっちにしてもローコストでの利点が大きいからローコストにしたよ。 人それぞれでいいじゃん ローコストのスレだろ? |
||
247:
匿名さん
[2014-06-19 10:55:56]
ローコストは安かろう悪かろうなんで、現実を教えてあげてるだけです。
だから比較に大手が出るのは必然です。 |
||
248:
匿名さん
[2014-06-19 11:00:08]
別に教えなくても良いだろう。そっとしておいてやんなよ。
|
||
249:
購入検討中さん
[2014-06-19 11:57:54]
ローコスト住宅にも高品質のものから低品質のものまでピンからキリまであるよね
|
||
250:
匿名さん
[2014-06-19 17:33:55]
高品質なんてローコストにはありません。
そんな事したら赤字です。 |
||
251:
匿名さん
[2014-06-19 17:53:56]
>243
無駄な経費って何?大手とローコストで財務諸表比較したことある? 原価に占めるその「無駄な経費」が何%か知ってる? ローコストが安いのは単純に安い原材料と、必要最低限にも足りない要員配置と、法定最低限の検査・監理・保証・アフターサービスしかしないことで成り立っている。 それでも良いからとにかく安く建てたいという人が選ぶのがローコスト。 それとも「無垢材もクッションフロアも同じ床だろ。無垢材とか無駄な経費だ」みたいな人なのかね? |
||
252:
匿名さん
[2014-06-19 18:48:54]
小学生のような無責任な発言は慎むべきです。 ご自分が意見をぶつける目の前の人に、同じように物を言うだろうか? ローコストで建てたい人も、名のある会社で建てたい人も同じ。みんな、限りある中で葛藤しているからここにくるのですよ。 どうせなら、ローコスト擁護の発言を、揶揄するのではなく、経験と専門知識を駆使して論破してください。 |
||
253:
匿名さん
[2014-06-19 19:09:11]
限りなんかありません。
ローコスト主と一緒にしないでください。 不快にも程があります。 謝罪お願いします。 |
||
254:
匿名さん
[2014-06-19 19:20:19]
|
||
255:
匿名さん
[2014-06-19 20:04:37]
多分ですが・・・
ローコストと大手さんとは、固定費が違うかと・・ 本社ビルとか・ あと人件費。 自前の工場もかなりのコスト増。 あと、リクルート費用。 一人とるのに1000万も使うなよ。 HPのみの告知だったりするローコストハウスメーカーを見習わないと・・ でも無理か、大私ハウスなんて1000人とるから・・すぐやめるから。 |
||
256:
匿名さん
[2014-06-19 20:19:59]
ローと?を一緒になんてしてないですよ。大手はもっといいことでしょう。
現実にコストパフォーマンスは少なくとも1000万の違い、基礎、構造躯をインスペクターにお墨付きをもらい、完璧ではなくとも、無事住まわれている人も多くいるようです。小さな不満はあるが、それはどこも一緒。 ここは、ローコストを検討したい多くの方が見ているはず。高飛車に批判する根拠と、其の前提であるあなた自身はいったい何者なのでしょうか?単なる見下し批判なら、ゆったりとワールドカップでも家族と見ていればばいいのにと感じます。 |
||
257:
匿名さん
[2014-06-19 20:51:18]
|
||
258:
匿名さん
[2014-06-19 21:33:34]
|
||
259:
匿名さん
[2014-06-19 21:38:54]
批判って言うかローコスト住宅は日本語で安物住宅です。
|
||
260:
匿名
[2014-06-19 21:57:30]
日本語で直訳するのはどうかな。
探せば山ほど造語が出てくる訳で。。。 |
||
261:
匿名さん
[2014-06-19 21:58:24]
ローコスト住宅でも、大手みたいに中間マージンを大量に搾取すればハイコスト住宅になる。
|
||
262:
匿名さん
[2014-06-19 23:11:35]
ならないならない。
知識乏しすぎ。 ここのやつらに洗脳されたんじゃないの? |
||
263:
匿名
[2014-06-19 23:29:41]
|
||
264:
匿名さん
[2014-06-20 08:44:08]
|
||
265:
匿名さん
[2014-06-20 08:55:20]
ローコストは見た目も中身もスッカスカ。
|
||
266:
匿名さん
[2014-06-20 08:56:35]
安物はローコストローパフォーマンス
またはハイコストローパフォーマンス つまり値段に見合わない場合に安物と言われます。 ローコストハイパフォーマンスは安物ではないよ。 |
||
267:
匿名さん
[2014-06-20 09:21:35]
>つまり値段に見合わない場合に安物と言われます。
じゃ大手HMが安物って事? 値段の割には大した事ないからね。 |
||
268:
通りすがり
[2014-06-20 09:55:39]
大手とローコストの比較って変じゃないですか?
『大手』って会社の規模の事ですよね? 対して『ローコスト』って方法ですよね? つまり、ローコストにも、大手も中小・零細もあるわけですよ。 |
||
269:
匿名さん
[2014-06-20 10:06:05]
ある程度は値段と品質は比例する。ただし、ある程度ね。
私はローコストでは絶対に建てないけどね。 大手は優秀な人材の確保、人材育成にも多額の投資をしているけど、ローコストは人材の使い捨てが多い。 人生の中で最も高額な買い物である「住宅」を中途半端な人に任せたくないからね。 |
||
270:
匿名さん
[2014-06-20 10:24:06]
|
||
271:
匿名さん
[2014-06-20 10:35:02]
100円ショップの品と同様。使えるってだけ。
|
||
272:
近所のおじさん
[2014-06-20 11:31:43]
100ショップ、そうそう500万円ショップとかあったらおもしろくないですか?
そこには、ベンツがあったり、マイホームがあったり。 まあ、500万でマイホームとなると結構限定されますけど。 でも、分かりやすいですよね。 売れるかどうかは?ですが。 |
||
273:
匿名さん
[2014-06-20 11:48:25]
*「自分の世代のみ。子供に住宅を引き継がない。」
*「長期定住する気はなく、将来、別の地に移り住む」 *「家の形、間取りに制限が有っても拘らない。」など、 初めからライフプランが決まってる世帯には、ローコスト住宅の方が良いかもしれません。 |
||
274:
匿名さん
[2014-06-20 12:02:18]
ローコストの老舗の社長、副社長、専務が同族の大手でも平成10年創業なので、ローコストの建物の耐久性が分からんからな。。築20年30年のが存在していない。
|
||
275:
匿名さん
[2014-06-20 12:06:21]
>267
こういう発言見て思うんだけど、60点の品質と90点の品質を比較して、90点を買うのに60点の1.5倍の対価があれば良いとはならないからね。 レベルが高くなれば高くなるほど、少しの品質向上で大きな対価を払う必要がある。 90点のもの見て、60点の3倍も値段するから値段の割に大したことないって発想が貧相。 大手だから一律90点と言うつもりは全く無いが、まぁ、例えとして。 |
||
276:
匿名さん
[2014-06-20 12:09:34]
家も25年くらいでリフォームが必要になるし、時代遅れの旧式になるから、ローコストで今風のデザインのお洒落な家を25年ローンで建てました。
58才くらいで、定年を見据えて建て替えする予定。 娘も結婚してるから2世帯になるかもしれないし、嫁もいなくなってて一人になってるかもしれない。 どっちにしても、25年で新しい家にすみたいです。 色んな設備も最新のやつ付けたいし、内装デザインもかなり流行かわってると思う。 実家が築20年で、ものすごいお金かけた大手ハウスメーカーの家だけど、全てが古くさくて、床なりもするし、水回りなんかは総取り替えするリフォームの見積りしてもらったら、700万って言われてました。 だったら、ローコストで2回建てる方がいい。 カ―テンもそう。 洗ったら折り目もとれるし、デザインの好みもかわるから、安いのでいいから、10年くらいで買い替えた方がいい。 だって高いカーテンってニトリのカーテン3~6枚分の価格しますよ。 |
||
277:
匿名さん
[2014-06-20 12:20:39]
>276
ローコストでオシャレなデザインの家が存在するとは知らなかった。良いね。 |
||
278:
匿名さん
[2014-06-20 12:24:59]
デザインは月日で老朽化したりしない。
流行により変なデザインが普遍化されるから流行が終わったときに変なデザインが目立つだけ。 流行を追わず新旧に捉われず良いものを取り入れろ。 |
||
279:
匿名さん
[2014-06-20 12:30:58]
実際、築20年の中古住宅で、設計事務所のやつだろうが、積水だろうが、スウェーデンハウスだろうが、ここの掲示板見てる人が住みたい家は日本に1戸もないと思いますよ。
とにかく、クロスから床材から照明、水回り、吹き抜けの見せ方、サッシ、玄関、玄関タイルの幅とか、全て古くさいです。 絶対に無理だと思う。 |
||
280:
匿名さん
[2014-06-20 12:43:49]
ローコストを選択する人達がローンを返しながら、同じだけの貯蓄が出来るのかな?
ちょっと想像出来ない。 大手で建てるだけの財力があってこその選択じゃ無いかな? |
||
281:
匿名さん
[2014-06-20 12:47:17]
一番かわるのが、サッシ・玄関ドア・水回り・照明
照明とクロスと水回りはリフォームできるけど、サッシと玄関ドアは古くさいのを何十年も使い続けることになる。 俺は、それが辛いよ。 だから45坪で1950万の家でいい。 ローン終ったら30坪くらいのもう一回こだわってローコストで建てる。 便利な場所なら建売でもいいし。 |
||
282:
匿名さん
[2014-06-20 12:50:19]
ここまで読んで、ローコストで立て直すよりリフォームの方が安上がりだろと思ってしまうのは俺だけか?
|
||
283:
匿名さん
[2014-06-20 12:52:12]
なんでサッシと玄関ドアがリフォーム対象外なの?
ローコストだとサッシと玄関ドアはリフォームできない造りになってるの? |
||
284:
匿名さん
[2014-06-20 12:58:02]
|
||
285:
匿名さん
[2014-06-20 13:11:24]
将来の家族構成も考えよう
|
||
286:
匿名さん
[2014-06-20 13:19:42]
|
||
287:
匿名さん
[2014-06-20 13:25:43]
284さんは、ローコストの完成内覧会行ったことないでしょ。
ビックリしますよ。 分かりやすいから、オレの嫌いなタマホームをあえて出すけど、 タマなんて住友林業と変わんないですよ。 内覧会行きまくれば坪40万くらいで超オシャレだと一般的に感じられる工務店の家がゴロゴロ出てきますよ。 坪40万っていう数字は、地域と床面積で変わってきますけどね。 鉄骨縛りがあるならしかたないけどね。 |
||
288:
匿名さん
[2014-06-20 14:33:50]
何いっとるの、タマリアン、みえみえじゃん。
|
||
289:
匿名さん
[2014-06-20 14:35:02]
坪40万て建売りの建築価格と同じだw
|
||
290:
匿名さん
[2014-06-20 14:40:30]
だから・地域と、のベ床で変わるとあれほど・・
|
||
291:
匿名さん
[2014-06-20 15:55:56]
30年40年長持ちしてローコストか否か分かるのだと思う。
残念ながらローコストメーカーの歴史は10年程度で浅いので実績が無い。 少なくとも築20年以上経ってローコスト住宅の施主のカキコを読みたいものです。 |
||
292:
匿名さん
[2014-06-20 16:07:04]
>287
そのセンスの持ち主と話せる気がしない |
||
293:
匿名さん
[2014-06-20 16:10:16]
>坪40万くらいで超オシャレだと一般的に感じられる工務店の家がゴロゴロ出てきますよ。
怖い。お前のオシャレレベルが超怖い。 |
||
294:
購入検討中さん
[2014-06-20 16:14:27]
タマと住林が変わらないとは、穴子と鰻が同じ味と言ってるようなもの
|
||
295:
匿名さん
[2014-06-20 16:25:10]
柱はタマが4寸 住林は3.5寸じゃなかった?
結構違うと思うよ うなぎとさんまの蒲焼くらい違う 柱は基本的な部分だから。 ビッグフレーム構造は特殊だから割愛するね。一般的な施主の選択しの中での話しだから。 |
||
296:
匿名さん
[2014-06-20 16:55:44]
収入からローコストで建てるんなら、昨年9月契約迄ですよ。これからとかなら、今後、決断の遅さが仇になってきますね。
|
||
297:
構造設計者
[2014-06-20 17:06:56]
建築屋さん、拝見しましたよ。
おまけみたいなものに思えてきますよ。 これについては、この方が構造専門でやっている方か、木造住宅壁量検討を経験している方なのか、まあ言わせておいていいのではないでしょうか。 それ以外、特別意見はないです。 以上 |
||
298:
匿名さん
[2014-06-20 17:13:41]
柱が貧相で、内装は一緒。
でも価格が1.5倍の住友林業っていったい・・ 偽造問題もあったし・・ それじゃ施主があまりにも・・ |
||
299:
匿名さん
[2014-06-20 17:37:58]
大手もローコストも材料は変わらない。(鉄骨は特殊だが)
プロセスが違う。 結果、同じ物ができることはある。 それには、何が好きか。どうしたいか。をちゃんと把握しないと相手に伝えられない。 それには内覧会で写真とるばっかりじゃなくて、どこのメーカーの何という床材なのか?とか、そういう質問と共に写真をとらないと意味がない。 伝えられないから。 |
||
300:
匿名さん
[2014-06-20 19:23:21]
まず根本的に違う。
大手ハウスメーカー=家を作る ローコスト=家に似た物を作る ローコスト材料はほとんど安いサイディング、合板、安い木材などの塊。それを棟梁が適当に作った家。 大手の材料は各部品に名前が存在し保証の付いたしっかりとした物の塊。それを緻密な計算をして作った家。 ちなみに大手でも客が出ししぶったり、大幅に値切ったら安い材料に勝手に変えられます。 まぁローコストで当たり引けたらたまーに良い家もどきができますね。 そんな賭けで1500万くらい?も使うんですか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
重量鉄骨ほど重くないので、基礎を簡略化できるが、鉄の特性上よく揺れます。
安く上げたいHMに乗せられている日本人って・・・。