ローコスト住宅で良い会社をご存知な方、お教え願います。
悪かろう。安かろうでは、困りますし、欠陥住宅や輸入材などを使用していたりと、
問題が浮上しておりますが、消費者目線で、いかに安く良い家を建てる為には、
どうしたら良いでしょうか?家というのは、とても高価な買い物であり、
価格が見えません。
どのたかご教授願えたらと思います。どうぞよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2010-08-12 20:24:20
ローコスト住宅について
123:
匿名さん
[2014-06-04 19:51:27]
値引させまくったり、予算少ないなら仕方ないな。
|
124:
匿名さん
[2014-06-04 19:58:00]
一流のHmは予算で大工を変えるということか・・・
|
125:
匿名さん
[2014-06-04 20:54:44]
高い金を払った施主がいい家だと思いたいだけだよ。
大工はよっぽど暇な月じゃないと選べないよ。 いろんなHMで登録してるからね。 |
126:
匿名さん
[2014-06-04 21:02:33]
一条は外観がローコストなみ
|
127:
匿名さん
[2014-06-04 23:34:05]
ローコストでも設備にカネかけるなら外壁とか建材や工法のグレードupが可能な処ならそっちにカネかけた方が良いぞ。
|
128:
匿名さん
[2014-06-05 00:50:19]
ローコストを銘打つ業者は、設計に構造間取りの共有簡略化、設備品や部材の共通化で
ある程度規以上の格統一化でコストダウンしている。 勿論業者側も、その手法を謳っているものが大半だろう。 つまりは、業者側が「この仕様、この範囲内であればローコストです」 と言っている条件から逸脱しないこと。 規定の仕様から外れれば、高くなるのは当たり前で それはローコストではないし、ローコストの目指すメリットは 得られない事を、忘れない様に。 |
129:
けんちく君
[2014-06-05 07:37:23]
NO126さん、一条さんはほぼ自社で材料を造っているようです。
唯一造っていないとすると、コンクリート・構造用木材などでしょうかね。 キッチンから便器まで自社で造るという、コストを削減しているようです。 製作工場は、海外にあるようですが、そこでひとつ問題があります。 一条さんが無くなったら、その製品のアフターが無くなる可能性があります。 又、修理等を行う場合、そこしかないので価格比較もできません。 結果、一条は新築の利益+アフターの利益が入ります。 すごいですよね、でも私がもし家を注文するとしたら、そこには頼みませんが。 ローコストで建てるのは、みなさん理由があるからでしょうね。 20~30年もローンを組んで造るんです。 それは、できれば価格が低ければ今後の生活に軽減できる部分もたくさんあると思います。 ローコストって、とりあえず下げるだけではなく、無駄をなくす、それが第一の考えですよね。 ローコストが、手抜き物件とか、性能が低いとか、そんなところを考えること自体どうかと思います。 本物と偽物などという、比較材料することは無理があります。 本物って、一体どんなものでしょうかね? |
130:
匿名さん
[2014-06-05 08:01:55]
例えば、スウェーデンハウスや積水ハウスがオーダーメイドでマークの入ってないビトンのバッグだとするでしょ(笑)
ローコストHMが半額で同じ皮と同じ金具で同じ質感のバッグを作るんなら、俺はローコストでいいな。 買う時のもてなしとか、立派な商談室とかいらないし、ビトンで買ったと言ったら嫌われそうだから友人にもどこで買ったか言いたくないし。物が同じなら別にいい。 実際問題、住友林業と㈱イシカワに45坪で同じ仕様、同じ間取り、同じ床材、同じ外壁で見積り比較したら1250万違ってた。(前にも同じ様な書き込みありましたが事実でした) 住友は壁の中にラティスみたいなのが埋めてあるけど、柱ま住友が3・5寸でイシカワは4寸だし、どっちが仕様が良いとは一概に言い切れないし、細部の仕上げがちがうと言われても、1250万円分の価値があるとは思えない。 |
131:
匿名さん
[2014-06-05 08:27:05]
ローコストを選ぶメリットは2種類あるんじゃないかな。
まず安く家を建てたい人。建売では間取りを選べないし、工務店と同じ設備を選んでもローコストの方が仕入れが安いため安く建てられる。工務店よりは倒産リスクも低いからアフターも安心。 もう一つは内容を濃くしたい人。 断熱材、耐震装置、床材、設備なんかをこだわり生活しやすい家にするならローコストをカスタマイズした方が大手より安く広く快適な家ができる。大手は外観重視が多いから外観にはこだわらず中の快適性をあげたいひとがやる方法。ただし知識が必要なため限られた人しかできない。 119さんなんかはこっちの人なんでしょう。 大手はこの二つの真ん中の快適性、素晴らしい外観です。 アフターに関してはローコストの方がいいかもしれない。両方建てた印象です。 まぁ大手もローコストもいろいろだから一概には言えないけど。 |
132:
匿名さん
[2014-06-05 09:18:51]
>131
119です。 さすが両方建てただけあって的を射てますね。 私も基礎構造・躯体構造・断熱まで勉強してHMを回り、ローコストHMに決め4寸柱在来の耐力壁ボード工法で建てました。 HMを見て回った結果、大手HMで安いランクの家よりローコストHMの高いランク(高断熱&奨励準耐火仕様)の家の方が良いと個人的には思いました。 更に部材のグレードUPすれば満足できる家が出来ますが、外観は好みなので・・・うちは嫁さんの好み外観にしました。 知人数人から「建てた工務店が倒産されて困った」と言う話を聞いたので工務店は選択外でしたが、ご近所さんから工務店を無理やり紹介され、申し訳無いとは思いつつも仕様概略を持って行き概算見積りしてもらいました。(結果高くてお断りしました) まあ、結論から言えばどこで建てたかでは無く、納得出来る内容で満足の行く家が出来たかが重要でしょう。 |
|
133:
匿名さん
[2014-06-05 11:18:08]
木造希望ならローコストも有りですが、工期をスキップしたりマンパワーを減らしたりして価格を抑えたりているようですので、仕事が雑に成る事もある。
この辺は致し方無しと承知していれば良いのではないでしょうかね。 |
134:
匿名さん
[2014-06-05 15:40:47]
>工期をスキップしたりマンパワーを減らしたりして価格を抑えたりているようですので、仕事が雑に成る事もある。
だろう判断ですね。 実際は手順書通りに進めば工期は3ヶ月程度で十分です。 建設現場を見ると工期の長い現場は、少人数で効率が悪い様です。(あくまで自分の見た範囲) でも知人に話を聞いても工期が長いだけで、丁寧にじっくり作られていると勘違いする方が未だに居るのが現実・・・。 大手HMにしてもローコストHMにしても、作業するのは地元の大工さんです。 大手HMだから大丈夫って考え自体愚かですね・・・。 手抜きが心配なら第三者に検査を依頼すれば良いだけです。 |
135:
匿名さん
[2014-06-05 15:55:54]
特殊な建て方工法をするところは専任施工ですが、
一般的に日当の安いところ、急がせるところでは人が集まりません。 |
136:
匿名さん
[2014-06-05 17:19:11]
知人の大工さんの話では、大手HMの受注金額は高いが工期が長いので、順調に工事が進めば人を減らす(最低1人)で工事するが空きが出るのが難点で、ローコストHMは工期が短いが次々と仕事が入るので空きが少ないから手際が良いと儲かるらしいです。
ちなみにローコストHMの工期は、普通にやれば余裕で終わる工程らしいです。 まあ、地域によるのでしょうけど。 |
137:
匿名さん
[2014-06-05 22:20:37]
窓の無い納戸やウォークインクローゼットは費用が安いので
容積率に余裕があればお勧めです。 収納は住んでれば絶対足りなくなるので、荷物が増えて来た時に 部屋の美観を損なわない住み方が出来ます。 |
138:
けんちく君
[2014-06-06 08:04:19]
NO130さん
余計なものはいらない、それが一人ひとり違うので、やはり自分に必要なものを選択することが必要ですよね。 業者同士の価格比較で、建物を購入する場合、価格自体が数千万になります。 そうなると、心理的に100万くらいだと割安感があまり実感できない方も多いようです。 でも、車を購入する場合、値引きで100万近くなったらびっくりしますよね。 そうなんです、金銭感覚がマヒに近くなるんです。 でも、100万単位でも、減額できればそれを外構費用に転用すると、以外といろんなものができるんです。 大した違いを感じない仕様であれば、やはり本来自分が欲しいものを検討して決断した方がいいですね。 大手のメーカーは、どうしても経費率が高くなります、その反動が現場職人の賃金に影響もでてくるんです。 結局は、住む人が良ければそれでいいんですけどね。 |
139:
匿名さん
[2014-06-08 02:26:58]
でも同じまどりで値引きを最大に引き出しても、1000万もちがうと嫁を説得できない。
不具合あっても気のすむまで直してくれるって言うしさ。 保証なんかも外部の保険に入ってるみたいだし。 大手の10年20年のメンテナンスは高くてきっと支払いしてまで頼まないって嫁が言うんだけどみなさんしてます? |
140:
けんちく君
[2014-06-11 09:46:16]
1000万近く開きがあるのは、やはり経費率もかなり違うのでしょう。
材料の仕様でも多少なりの価格差はありますが、現場職人の人件費もそれほど差がないように感じます。 安くて、それなりに作り手の人柄などがOKで、後々のサポートもそれなりにやってもらえるなら、安いのにこしたことはないですね。 その差の金額で、なにができるでしょう? かなりのものができると思います、また、その差の金利も考えたらそれ以上のものができるでしょうね。 払ってしまえば、戻ってきません。 安いだけのものは困りますが、それ以外の部分にさほど大差がないのであれば、低価格をめざしましょう。 |
141:
匿名さん
[2014-06-11 10:03:02]
でも50坪とか60坪以上の家なら大手で坪80万としたらかなりかかるけど、大手を選ぶのはほとんどが30坪程度の狭小住宅。
大手が坪80だとして1200万か2400万かでしょ。それで大手は地盤調査とか最低限の外構までついてくるから3000万以内で建てられるなら大手でいいかって感じじゃないかな。 ローコストを選んでもだいたい坪40、中をグレードアップしたりするとすぐに50ぐらいになるもんね。 しかもローコストってたしから35坪以上の家じゃないと安くならないからそれより狭いなら論外だしね。 |
142:
匿名さん
[2014-06-11 10:22:35]
|